仕事の道楽化

 仕事が道楽になることを目指しています。

小学校教師の仕事「5 この仕事において気を付けていることは何ですか。」

2015年01月16日 | アート・文化
5 この仕事において気を付けていることは何ですか。
○ 健康管理

 まずは、「健康管理」です。具体的に言うと、自分の場合は「睡眠時間の確保」です。睡眠を削って仕事をしなければならない時もありますが、それは、急を要する場合のみです。長続きするものではありません。睡眠不足が続くと、必ず体をこわします。


 だから、できるだけ規則正しい生活をして、体調を整えるようにしています。教師に限らず、どの仕事でも体力が重要です。体調を崩すと、周りの先生方や子ども達にも迷惑をかけてしまいます。また、体力が無くなると、気力もしぼみます。いつも明るく元気に笑顔で振る舞えるようにするためにも、健康管理は重要です。

○ 学びの継続

 当然すぎる心がけですが、学び続けることで、指導する楽しさは高まります。本を読んだり、他の先生方に学んだりして、新しい指導方法や考え方で授業をすることです。

 私は、教師の学びを「ゆっくり流れる川を上流に向かって進んでいく」というイメージで捉えています。少しずつでもいいから学んでいけば進みます。しかし、努力を怠れば、必ず衰え、指導の腕も後退していきます。

 学び続けるという点で、中学生の今からできることは、本を読む習慣を付けておくことでしょう。

 Sさんは、よく本を読むから大丈夫ですね。


○ 「児童を理解すること」と「教師を理解してもらうこと」

 児童のことを理解することは必要です。子どもがどんな気持ちで学校に来ているのか、何が楽しみで、何に困っているのか等、子どもを理解することは必要です。どんなにがんばっても、十分に理解することは難しいですが、理解しようと心がけることが大切だと考えています。

 また、教師を理解してもらうことも心がけています。いくら口先でいいことを言っても、子どもは変わりません。教師の言っていることと行動していることが一致していなければ、子どもには信用されないと考えています。教師が言っている以上は、教師自身も子ども以上にやるということが、教師を理解してもらうことにつながると考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする