goo

はじまりのみち


監督 原恵一
出演 加瀬亮、田中裕子、濱田岳、ユースケ・サンタマリア

二十四の瞳」「カルメン故郷へ帰る」などの名作を撮った名匠木下恵介監督生誕100周年記念企画の作品。木下監督の若い日のエピソードを映画化したもの。監督はアニメの名作「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」の原恵一監督。
 木下は戦中、「陸軍」という映画を撮る。ところがラストが女々しく戦意高揚になっていないと軍部からうとまれる。次の映画の企画もストップさせられる。
木下は自分の思う映画が撮れないと、映画監督を辞めて故郷の浜松に帰る。
 故郷には病気で動けない母がいる。浜松も空襲も激しくなり危険。一家は山間部に疎開。ところが病気の母は身動きできない。病に悪いからバスに乗せられない。木下と兄、荷物持ちに雇った便利屋の3人で、母をリヤカーに乗せて、歩いて山を越えて疎開する。
 病気の母をリヤカーで運ぶ。それだけの映画である。わずか二日間ほどの話。映画の上映時間も96分と短い。このコンパクトな中に、当時の世相、映画界が置かれている状況、木下恵介の家族、木下恵介の人となり、木下監督の代表的な映画、そして木下が再び映画づくりの情熱を取り戻すまでの経緯。これらのことを手際よく表現している。しかも美しく哀しく、反戦の想いもこめて。  
さらには木下が一度は映画監督を辞めるきっかけとなった映画「陸軍」のラストシーンの実物を効果的に挟んでいる。田中絹代演じる母親が、息子が出征するのを見送る。このシーンがダメという軍部が支配している当時の日本に対する木下の絶望を表現。そして絶望から希望へと変わっていく心境の変化が、母を連れての山道の道中であったわけだ。
 見事な映画である。監督原恵一の木下恵介に対する敬愛が非常によく判る。
 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

芦屋川でお花見


 会社からの帰りしな、阪急芦屋川で降りて、芦屋川ぞいをお花見しながら家路につく。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年の阪神、あんがいいけるかも

 巨人、よう打つな。きょうも先発全員安打。ピッチャーの大竹まで3安打。しかし、広島の大竹ってこんな打つピッチャーやったかな。巨人に移籍して巨人の「よう打つ菌」に感染したんか。
 結果として3対12のボロ負けやけど、今年の阪神、案外いけるんちゃうん。という希望が持てる対巨人3連戦やったな。一番心配しとった打撃やけど、けっこう打ってるやんか。相手が「よう打つ菌」患者の巨人やったから負け越したけど、他のチーム相手やったら勝ったかもしれん。先発ピッチャーしだいで今年の阪神いけるんちゃうん。きょうかて、9安打2ホームラン。じょうできやんか。これで3得点はちとさみしいけど、少なくても心配しとった貧打やない。先発ピッチャーさえがんばったらなんとかなるんちゃうんか。きょうかて12点取られてぼろ負けみたいやけど、そのうちの8点は二神、鶴の敗戦処理の失点や。
 それはそれとして西岡の一日も早い回復を願う。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

菜の花とアサリの炒飯


 春はうまいもんが多い。春の味の代表選手を陸と海から出場してもらって炒飯に仕立てた。陸の代表は菜の花。海の代表はアサリ。両者とも春の味の代表選手にふさわしい。
 菜の花は軽くゆでて細かく切っておく。アサリは酒蒸しにして身をむいておく。炒飯は普通の炒飯だが隠し味にアンチョビーを使った。中華料理に咸魚(ハムユイ)という塩辛い干し魚があって炒飯の味付けに使うが、入手しやすいアンチョビーを使った。
 さっとご飯を炒めて下処理した菜の花とアサリを加えたらできあがり。春いっぱいの炒飯である。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

お子さまランチ


 お子さまランチです。子供のころを思い出してなんかワクワクしませんか。明日はデパートへお買いもの。これはもう子供にとっては楽しさいっぱいのイベントでしたね。お買い物の目的が家の用事だったとしても、デパートへ連れて行ってくれるのならうれしい行楽でした。
 家の用事が終われば、おもちゃ売り場へ連れて行ってくれます。おもちゃを買ってもらって、次は屋上へ。デパートの屋上は小さな遊園地になってました。そこで遊んでいると、すぐお昼になります。お腹がすきました。お昼ごはんはここで食べて行きましょう。と、お母さんがいうと、うわー、やったあ、と喜んだものです。
 屋上からおねえちゃんがいるエレベーターで下の階へ。あのころはエレベーターの中にきれいなおねえちゃんがいました。デパートの大食堂はたいてい8階とか7階とかの高い階でした。
 エレベーターから降りると、目の前においしいそうものがいっぱい並んでました。これらは食品サンプルなんですね。どれを食べようかな。さんざん迷って、結局、お子さまランチにすることが多かったようです。
 そういうわけで、ものすごく久しぶりにお子さまランチを食べました。なにせずいぶん昔のことなので、遠くの記憶を頼りに作りました。ごはんはチキンライスです。ケチャップで甘めに味付けをしました。そして子供が大好きハンバーグ。エビフライをわすれてはいけません。ご愛嬌にウィンナーソーセージでタコを作りました。スナックえんどうとプチトマトを添えました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

阪神今季初勝利。ゴメス打点呉昇桓セーブ!

昨日はぼろ負けやったけど、きょうはなかなかええ試合やったな。点を取ったら取り返され取ったら取り返されのシーソーゲーム。実におもろい試合やったな。こないにおもろい試合見せてもろたら阪神の勝ち負けなんかどうでもええやん。と、いいつつも阪神が勝ったたらこれにこしたことがない。
 で、阪神、勝ったわけ。今季初勝利めでたいめでたい。それも今年の阪神の売りもん、ゴメスが打点をあげ、呉昇桓がセーブあげたんやからいうことなしやんか。ま、勝ったからええけど。呉昇桓、ちょっともたもたしとったな。ワシら阪神ファンは背番号22がマウンドに上がると、高めのストレートで空振り三振取ってちゃっちゃと試合終わらせると思うとるかからな。なんか調子狂うな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

開幕早々ぼろ負けやな

 はははは。ぼろ負けやな。頼りになるピッチャーが3人しかおらへんのに、いっちゃん頼りにせなあかん能見、10失点5回KO。しかし、なんでこないなるまで能見をひっぱったんやろ。
 で、モンダイのゴメスやがな。やっぱ4番やったな。それでも、ま、タイムリー2塁打打ちよったな。ええんちゃうん。
 開幕戦ぼろ負けやったけど、梅野と金田ちゅう新鮮なバッテリー見れただけでも良ししよか。それに打線はそれなりに打つやないか。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

地ウィスキー「あかし」を飲む


 地酒は全国津々浦々にある。日本は瑞穂の国だから稲が実り良い水のあるところでは良い酒ができるわけだ。地ビールも最近はあちこちでつくられている。ところが地ウィスキーはあまり聞かない。日本のウィスキーというと、ほとんどがニッカ、サントリーではないだろいか。ところが数少ないがニッカ、サントリー以外の日本のウィスキーもある。
 私の街神戸のおとなり明石に兵庫県の地ウィスキーがある。それがこの江井ヶ嶋酒造の「あかし」飲んでみた。たいへんスムースで飲みやすいウィスキーだ。なかなかけっこうなウィスキーだと思う。
「あかし」というと小松左京の「日本沈没」を思い出す。特に映画版。日本退避計画D計画を司るD-1本部。そのD-1本部が自衛艦「あかし」に設置されていた。中田たちが田所博士を囲んでいる。そして田所博士の口から最終結論が。「最悪の場合日本列島のほとんどは海に沈む」シーンが変わって東京で大震災。この印象的な場面の舞台となったのが「あかし」だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハクモクレンの花が咲きました


 今年もハクモクレンの花が咲きました。3月8日はつぼみでしたが、今は満開です。この木、毎年、きれいな花でなぐさめてくれます。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

とつぜんSFノート 第53回

 思えば、小生、SFファンになってずいぶんになる。小生が、宇宙だとか四次元だとかロボットだとか未来だとかいうモノが好きなのを自覚したのは小学生のころだった。そのころはSFという言葉なんて知らなかった。
なんだか目の前がパッと開けるような気がするお話の本が、小学校の図書室にあった。口絵を見るとどことも知れぬ世界の風景とか、未来の街、得体の知れぬ化け物と戦っているおじさんとかの絵が描いてある。最初は、その絵にひかれた。故野田昌宏さんの名言に「SFは絵だね」というのがあるが、小生の場合、そのとおりだった。
で、こんな絵で表現されるお話はどんなんだろうと思って、文字も読んでみた。出版社はどこだか忘れた。お話は外国のものだった。今、考えると、ハインラインのジュビナイルだったのではないだろうか。ものすごく面白かった。どんなお話だったか、すっかり忘れているが、面白かったことだけはおぼえている。
 絵といえば、小生が子供のころ、最もよく親しんだイラストレイターが二人いる。小松崎茂と長岡秀星だった。特に小松崎茂は、よく読んだ少年月刊誌に連載もしていた。確か少年画報だったかな。「地球SOS」という絵物語もあった。あれは立派なSFだったな。長岡秀星は小松崎よりも明るくモダンだった。お二方の絵をいつまでもながめていた。
 これらのイラストで今でも記憶に残っているのが、新聞や雑誌のお正月企画で「未来の日本」というようなイラスト。東京と大阪を3時間で走る夢の超特急。明石海峡に橋がかかって本州と四国が地続きになる。北海道と青森にトンネルができる。うわっ、すごいなほんまにこんなんできるんやろか、子供心でワクワクしていた。今となっては、これら全部が実現したわけだ。そして、あのころずっと未来と思っていた21世紀になった。そして、小松崎茂や長岡秀星が描くバラ色の未来に夢を馳せて、ワクワクと胸ときめかせていた少年が、こんなおじさんになってしまった。まったく。未来なんてものは過去からあこがれて見るにかぎる。実際に未来に来てしまうと、現実のつらさ苦しさ苦さをたっぷりと味わって、さして面白いものではない。困ったものだ。 
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

大いなる惑星


 ジャック・ヴァンス  浅倉久志訳    早川書房

 昨年、96歳で亡くなったジャック・ヴァンスの初期の長編である。冒険SFである。冒険小説もSFも大好きな小生としては、いつか読みたいと思いながら46年も積読していた作品。ヴァンス師匠が亡くなったのをシオにこのたび読んだしだい。
 ヴァンスは異郷作家という異名がある。どこやらとも知れぬ人外の土地を設定して、そこにエキゾチックな物語を展開する。この作品も異郷作家の魅力が堪能できた。
 舞台は「大惑星」地球の10倍の表面積を持つ広大な惑星。でかい惑星だが金属資源がないから科学技術がない。
 この「大惑星」にも地球からの植民者はいるが、こいつらはみ出し者。勝手気ままに広大なこの惑星の表面で暮らしている。各地に集落、大きいものは国といっていいモノまで。貴族なるモノがいる所もあるし、蛮族となっている連中もいる。その中に、自ら「皇帝」となり、ご禁制の金属製の武器を持ち込んで「大惑星」統一の野望を持つ者がいるらしい。
 地球政府が調査に乗り出した。ところが調査団を乗せた宇宙船は、「皇帝」の支配地近くに不時着。このままでは殺される。調査委員長クロード・グリストらをはじめとする一行は6万キロ離れた地球直轄地をめざして出発した。
 と、まあ、こういう話で、小生の大好きな冒険活劇である。もちろん、すんなりと旅をさせてくれない。奇妙な風習を持つ集落やら、凶暴な蛮族、一行にひそんでいるらしい皇帝のスパイ。油断ならん交易商人の集団。まぎれこんだ現地の美しき娘。大河に棲息する巨大な肉食動物。なんやかんやと出てきて読者のご機嫌をとりむすぶ。調査団のメンバーも、脱落するもの、現地に留まる者、死ぬ者、だんだん減ってくる。そして皇帝の手の者が明らかになる。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

2014年の阪神タイガースはどうなんや?

 小生は3歳から神戸市民だが、生まれは西宮である。少しくわしくいうと西宮市川添町。東から風が吹いてくると甲子園の歓声が聞こえてくる場所だ。だから、小生は母の胎内にいたころから阪神ファンだったといえよう。DNAに虎菌が取り憑いたのだ。困ったものだ。そういうわけで、長年の阪神ファンであるからして、長い長い暗黒時代も、数少ない優勝も知っている。
 そんな小生が思うに、今年の阪神タイガースは、近年でもまれなほど、期待が持てない。なんら希望が持てない。もちろん、小生も長年の阪神ファンだから、今年こそ阪神タイガースの優勝を願う、と本稿に記したいが、そんなことを書いたとてむなしいだけ。気休めや願望はいくらでもいえる。しかし、そんなことをいったとて、むなしさがいや増すばかりだ。
 昨年に比べて、戦力補強がなされたのなら、気休めの一つもいえよう。しかし補強どころか、大幅な戦力ダウンをしてしまったのが、今年の阪神タイガースだ。中村勝広なる奇妙なおっさんにチーム編成を任せたのが間違いのもとだ。    
まず、先発ピッチャーが足りない。頭数を数えるのに片手どころか、指3本あればいい。能見、メッセンジャー、藤浪。ローテーションを回していくには足らないことは誰の目で見ても明らか。あとだれがいる。なんとか榎田、秋山?岩田?二神?、???。久保とスタンリッジが残っていればなんとかなっただろう。スタンリッジはクローザーとして韓国から呉昇桓を取りたいがため、外国人ワクの関係で戦力外とした。防御率リーグ3位のピッチャーをクビにしたのである。呉昇桓が藤川なみの活躍をすれば良し、そうでないのなら踏んだり蹴ったりだ。だいたいが藤川が阪神を去ることは予想できたこと、たとえ阪神を去らなくても、近年の藤川は往年のストレートの威力でなく、守護神ではなく守護人になっていた。もっと長い目で見ておさえピッチャーの育成に努めなかったツケがここに来て出た。
 久保はFAで自ら阪神を出て行ったのだが、これは久保の身になればよく判ろこと。先発ピッチャーをチーム事情とはいえ慣れないクローザーを任され、一年棒に振った。久保に去られたのは阪神の自業自得だ。
呉昇桓は韓国で実績のあるピッチャーだが、果たして呉昇桓が生かせる試合展開に年間何試合できるだろう。先制点を取って、中継ぎピッチャーがおさえて、9回にセーブのつく試合が何試合あるだろうか。最悪スタンリッジの勝ち星8より少なかったりして。その中継ぎ投手だが、福原、安藤、加藤が今年も中心か。それでなくても年寄り3人組がさらに1年年とった。あとみょうばんピッチャー渡辺がみょうばんになれるか。筒井?久保田?松田は昨年大いに期待させてくれたが。今年はどうかな。これら弱体投手陣の補強すべき即戦力左腕岩貞が長期離脱。まさに泣きっ面にハチである。
さて、野手陣である。これはもう投手陣以上に暗澹たる気持ちになる。新戦力として海外からマウロ・ゴメス。久保の人的補償としてDeNAから鶴岡をとった。しかしなんでまた中古キャッチャーのコレクションをするのだろう。  
長打力不足を解消すべきゴメスを取ったのだが、今までの様子を見ていると、フォード、メンチ、コンラッドと続くダメ外人じゅずつなぎが切れるとはおもわれない。とても4番を任せるタマとは思えぬ。あとのメンバーは、鳥谷、西岡、新井兄弟、今成、福留、マートン、大和といった昨年と変わらぬ面子。あとだれか忘れてるかな。
 まず、野手の大切な仕事。点を取ること。手っ取り早く点をとるにはホームランが一番だが、この中で誰にホームランを期待できよう。マートンに期待すれば一昨年のように長打狙いでダメ外人になってしまう。かろうじて新井兄弟がいるが、新井兄はゴマ行の御利益でメンタル面が強化され、不動心で打席に立てるか。守備は一塁につくと思うが、ここにはゴメスがいるが、なにゴメスはレギュラーに定着するとは思えぬから新井兄は安心していい。新井弟は今成との三塁争奪戦に勝てるかだ。あと内野では鳥谷、西岡か。両名ともなにやら出遅れているそうな。
 外野はマートン、大和、福留だな。マートンはマートンだろう。大和は昨年ケガで泣いたが、今年の捲土重来に期待したい。福留も大和同様ケガにないたが、彼には打撃より外野守備に期待する。
 野手でちょっと面白いなと思うのは今成の三塁転向だ。元々キャッチャーだが打撃がいいから昨年は外野をやったりした。今年は三塁手に転向とのこと。なれない内野守備で売り物のバッティングに悪影響がでないことを望む。それに元気印の新井の弟とどう併用する。相手ピッチャーの左右で使い分けるのか。そんな中途半端なことしないで、早々に見極めるか、ピッチャーの左右にかかわらず、調子に良いものを見極めて使うべきだろう。
 結論としては今年の阪神タイガースに優勝を望むのは無理。彼らが野球している姿を見るだけで満足するとしよう。

2014年開幕先発オーダー予想

1番 ショート 鳥谷
2番 センター 大和
3番 二塁   西岡
4番 一塁   ゴメス
5番 レフト  マートン
6番 三塁   新井兄
7番 ライト  福留
8番 捕手 藤井
9番 投手 能見

 これがシーズン終盤にはこうなっていると思われる。

1番 二塁   西岡
2番 センター 大和
3番 ショート 鳥谷
4番 レフト  マートン
5番 一塁   新井兄
6番 三塁   今成or新井弟
7番 ライト  伊藤
8番 捕手   清水
9番 投手   能見orメッセンジャーor藤浪

2014年セリーグ順位予想

1位 読売ジャイアンツ
2位 広島カープ
3位 横浜DeNAベイスターズ
4位 ヤクルトスワローズ
5位 阪神タイガース
6位 中日ドラゴンズ
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

恐怖の報酬


監督 アンリ・ジョルジュ・クルーゾー
出演 イブ・モンタン、シャルル・ヴァネル、フォルコ・ルリ、ペーター・ファン・アイク

 傑作サスペンス映画である。サスペンス、いうまでもなく、ハラハラ、ドキドキ、ヒヤヒヤ、どないなんねやろ、と観客に思わせて楽しませる映画である。
 いかにハラハラさせるか。設定が大切である。状況の設定、舞台の設定、人物の設定。これらの設定が下手であれば、まったくハラハラもドキドキもしない。ハラハラドキドキしないサスペンス映画ほど退屈なモノはない。
 その点、この映画は非常によくできている。これら諸設定を観客にわかりやすく知らしめなくてはならない。映画の前半で手際よくまとめている。
 南米と思われる荒野の町。いろんな所からくいつめ者たちが流れてくる吹き溜まりのような町。そんな町に耳寄りな話がもたらされる。
 500キロ離れた油田で火事。消火にニトログリセリンが必要。そのニトロをトラックで運ぶ運転手を募集。ニトロは微弱な衝撃で爆発。ものすごく危険な仕事である。報酬は2000ドル。大金である。求人は4人。食いつめ者たちが大勢石油会社におしかけるが、ほとんどの者が、あまりの危険な仕事に恐れをなす。
 無鉄砲な若者で望郷の念が強いマリオ。マリオと同じフランス人で大物風のジョー。肺の病で余命いくばくもないが陽気なルイージ。ナチスに迫害された過去を持つクールなプロのビンバ。
 この4人が2台のトラックに乗って危険な旅に出る。マリオはジョーと、ルイージはビンバと組む。
 行先にはでこぼこ道。方向転換できない狭い道。腐ってスポンジみたいな木の通路。道をふせぐ大岩。絶体絶命の困難が待ち受ける。極限の恐怖に4人の男たちの「地」がむき出しになる。さて、生き残るのはだれだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

煮込みハンバーグ


 ハンバーグである。ハンバーグはカレーとともに、夕食のおかずの安心大定番料理ではないか。ハンバーグがきらいな人は少ない。今晩のおかずはハンバーグ。こういうとイヤだという人はいないだろう。大人も子供も大好きハンバーグ。というわけで、わが家の今晩のおかずはハンバーグだ。
 焼きハンバーグをすることが多いが、きょうは煮込みハンバーグだ。ハンバーグ本体の材料は、合いびき肉、玉ねぎ、卵、パン粉、牛乳、塩、こしょう、ナツメグといった定番のもの。
 ソースにちょっと手間をかけよう。ベーコン、にんじん、玉ねぎ、にんにく、トマトの水煮缶、赤ワインを用意する。このソースに香りをつけよう。ローリエ、黒胡椒、コリアンダー、タイム、スターアニス、クローブといったスパイスをそろえた。ローリエとタイムはドライ。その他は全部粒の物を、使う直前に乳鉢でゴリゴリした。そうした方が粉よりも香りが鮮烈だ。
 まずソースを作る。ベーコンを炒める。玉ねぎ、にんじん、にんにくを加えてさらに炒める。強めに炒めよう。少しぐらい焦げ目がついた方がいい。
 赤ワインを注いで強めに加熱して煮詰める。トマト缶を入れ、空き缶で水も入れる。スパイス類を入れて20分ぐらい煮る。これでソースはとりあえず準備OK。
 さて、ハンバーグ本体を焼こう。これは基本的にはいつもの焼きハンバーグと同じだが、焦げ目を濃い目に焼いたほうがいい。強火で焼こう。あとで煮込むのだから中は生焼けでもいい。
 さて仕上げ。ソースをシノワでこす。しっかり麺棒かなにかで押してこし取ろう。せっかくのうまみ。残すともったいない。これにハンバーグを入れる。ハンバーグを焼いたフライパンに残った焦げ目も水で洗って入れるべし。焦げ目がうまいんだ。マッシュルームを加えてしばし煮込む。煮る時間はお好みで。小生は15分煮た。塩、こしょうで味を調えて、バターと生クリームを入れて仕上げる。お皿に盛り付けて完成。ブロッコリーとにんじんをそえた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コーヒーぜんざい


 昔、星群の会は、毎年、京都で新年会をやっていた。清水寺の近くの順正に成人の日の1月15日(昔は成人の日は15日だった)に集まってすきやきを食べていた。順正で飲んで食って、いいかげん気分良くなったところでおひらき。
 ほろ酔いで坂道をぶらぶら歩いていると、だれかが、ちょっと喫茶店で休んでいこうといった。ちょうど目の前に喫茶店がある。その店に入った。メニューを見ると「コーヒーぜんざい」なるものが。聞いたことない。なんやろこれ。おもしろそうや。ということでみんな「コーヒーぜんざい」を注文。あんこの上にアイスクリームが乗っかっている。それにコーヒーがかかっている。
 こんなもん初めて。おそるおそる食べた。これがうまい。「マミ」という店だった。それから毎年、星群の新年会は順正ですきやき食って、マミでコーヒーぜんざいというのが定番となった。
 久しく京都にも行ってなく、マミでコーヒーぜんざいを食べる機会もなくなったが、思い出して、無性に食べたくなった。京都まで行くのもなんだから、自分で作ってみた。あんこは市販の缶詰、アイスクリームもハーゲンダッツ。コーヒーだけは自分で豆を挽いて淹れた。ずいぶん昔のことだから、すっかり忘れているが、こんなんだったと思う。食べた。うまい。コーヒーの苦さ、あんこの甘さ、アイスクリームの冷たい甘さ。渾然一体となったうまさだ。だまされたと思って一度お試しあれ。容器の底にあんこを入れ、アイスクリームを乗っけてコーヒーを注ぐだけ。おどろきのおいしさだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ