goo

とつぜんSFノート 第66回

 第5回星群祭は成功といえよう。こうなると、第6回の開催は極めて自然な成り行きといえる。
 と、いうわけで1979年7月29日に第6回星群祭が開催された。会場は第4回、第5回と同じ、京都教育文化センター。テーマは「読み手にとってのSF」ゲストは荒巻義雄氏、川又千秋氏、柴野拓美氏、安田均氏、矢野徹氏、眉村卓氏の6氏。
 星群の会は同人誌のサークルである。創作集団と称している。だから、会員はモノ書き好きだ。モノを書くということは、読むということとは不可分の関係ではないか。「書き手」ということは同時に「読み手」でもあるわけだ。無から有は産めない。読まなければ書けない。創作集団としては「読む」ことも考える必要がある。と、いうことが例会で話し合われ第6回星群祭のテーマが「読み手にとってのSF」となったわけだ。
 星群祭当日の7月29日は日曜日だった。星群祭前日、それは小生にとって1年で一番楽しみにしている日だ。星群祭は日曜日に行われるが、前日の土曜日から合宿がある。
 その日は朝からウキウキしていた。昼すぎには神戸の自宅を出て、京都に向かう。午後3時ごろには合宿所に着く。もう何人かが来ている。島根や静岡といった遠方の人たちの方が早く来ることが多い。そうこうしているうちに東京勢がやって来る。この当時、星群は4ヶ所で例会をやっていた。京都例会、東京例会、名古屋例会、札幌例会である。一番人数が多いのは発祥の地の京都だが、その次に多いのが東京例会だ。その星群東京支部の連中はまとまってやって来る。この連中が来ると、合宿もとたんににぎやかになる。そのうち関西勢もメンバーがそろいはじめる。
 全員集まったところで夕食となる。夕食後は酒盛りとなる。1年ぶりで会う人が多い。何年ぶりという人もいる。ビールやウィスキーを飲みながらワイワイガヤと盛り上がるのである。酒盛りだけではない。麻雀も何卓か始める。また、柴野さん、矢野さん、荒巻さんといったゲストの先生たちは前日から京都に来られていることが多い。スタッフの何人かはこのゲストにあいさつ行く。
 さて、楽しい合宿の夜も明けた。いささか二日酔いながら朝食を食べる。寝不足と二日酔いぎみながら合宿所から京大病院の前の京都教育文化センターへ移動する。
 というわけで、1979年7月29日、6回目の星群祭が開催された。
 ゲスト講演のトップは柴野拓美氏。講演の内容は柴野拓美氏というより、翻訳家小隅黎氏といった方がいいかも知れない。翻訳家は作家の創作行為の一番楽しい面を追体験できる。
 2番手は矢野徹氏。SFはモノの考え方であり、新しいルネッサンスである。3番目は荒巻義雄氏。文学を料理に例えると、アイデアが食材。調理方法によっていろんなジャンルの作品になる。その調理法として荒巻氏はSFを選ばれた。4番目は川又千秋氏。読み手にとっては、面白いといわれれる本の、最も面白い点を見つけることが大切である。午前の部、最後の講演者は安田均氏。小説の3種類のプロットについて話された。
 午前の部閉会前に、一般参加者として客席にいる新井素子氏にインタビュー。理想の男性は犬神明とのこと。
 午後の部最初の企画は、星群祭名物「ノベルズ批評」あらかじめ星群オリジナルアンソロジーを刊行して、ゲスト、参加者諸氏に読んでおいてもらって、星群祭当日おのおのの作品に批評を加えようというもの。実はこの第6回星群祭で2回目。だから「名物」とはいえないかも知れないが、この企画、執筆者、ゲスト、参加者に好評で毎回やるようになった。この「星群ノベルズ」からは、ファンジン大賞創作部門受賞、商業誌への転載、執筆者のプロ作家デビューと、それなりの実績を積むのである。
 ゲスト講演の最後は眉村卓氏。日本の第一世代SF作家は、SFを書くことへのひたむきさ、内部衝動があった。コケの一念でSFを書いていた。
 プラグラムの最後はゲスト全員によるパネルディスカッション。テーマはもちろん「読み手にとってのSF」
 これで第6回星群祭は終わる。でも、お楽しみはこれで終わらない。打ち上げパーティーである。立食パーティー。酒を片手に、ゲストの作家諸氏と、より身近に親密にお話ができるのである。そのおり、矢野徹さんがこんなことをいっておられた。
「みなさん、ぼくの歳までどうぞSFをお忘れなく」この時矢野さんは56歳。矢野さん、小生はこの言葉を守ってますよ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

コウシエンのツバメ食い

「こんちゃ」
「お、こっち入り」
「さむおまんな」
「ええ、もう5月やさかいあったかいで」
「体はあったかいけど、財布がさむおまんねや。借金がおまんねや」
「それはいけませんな。葛根湯のみなさい」
「え、」
「あ、いやいや、これは違う噺や。ほんできょうはなんの用や」
「借金減らすのはどうしたらええんやろ」
「そやな、昔からツバメ食いゆうてな、ツバメを食うんが借金減らしにはええとされとるんや」
「そのツバメどこいったらおりまんねん」
「いつもは、草深い武蔵野はエドちゅう田舎におるんやけど、いまはええ具合にコウシエンに来とるで」
「おはようさん」
「で、どうやってコウシエンにいくつもりや」
「こっから阪急電車にのりまんねん。十三の駅から、三国の駅、服部の天神さんを横手に見て岡町から池田や」
「ちょっとまて、池田からどうやってコウシエンに行くんや」
「ええ、池田からコウシエンにいけまへんか。池田の人は生涯コウシエンにいけまへんか」
「団子理屈をゆうんやない。阪急電車やのうて阪神電車に乗りなはれ。梅田から直通特急乗って尼崎、その次がコウシエンや」
「へ、コウシエン行ってきました」
「で、どうやった」
「ツバメ3羽食いましたわ。おかげて借金が1まで減りましたわ」
「そうか」
「バレもミレもおらへんツバメは食いやすいでんな」
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

鴉龍天星


  神々廻楽市         早川書房

 関が原の戦いは決着がつかなかった。それから200年。日本は西国は豊臣が、東国は徳川が支配する分断国家となっていた。その分断国家日本にアメリカから黒船がやって来た。
 架空の幕末を舞台とするスチームパンクである。スチームパンクというと19世紀イギリスはビクトリア朝というのが定番だが、本作は幕末日本を舞台とする和風スチームパンクである。
 西国は陰陽道が発達し妖しの国である。尊皇攘夷の気風が強い。東国は鬼巧という科学技術が発達している。この東国の帝国元老井伊直弼が勅許を得ずにアメリカと通商条約を独断で締結する。それをきっかけに東西内戦勃発か。京都で医学を勉強する竹中光太郎と、科学先進地飛騨高山の陸軍将校真田幸成。この2人の若い男を軸に話は進む。
 時代劇っぽいいいまわしの文章にラノベッぽいキャラの造形は不思議な雰囲気をかもし出す。ただ、キャラの書き分けはまだまだ未熟。二人の主人公の光太郎と幸成の区別が少々つきにくかった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

岩田初勝利。マートン改心。チーム3連勝。

きのうのメッセンジャーに続いて、マートンも心を入れ替えたんか、大活躍。久しぶりのマルチ安打。きょうの打点はこのマートンとゴメス。両外国人でたたき出したで。
 先発岩田。毎回ランナーを出しながらなんとか強力ヤクルト打線をおさえこむ。岩田、10本もヒット打たれたが自責点0。これはヤクルトの拙攻というより、阪神野手の固い守備のたまものやな。特に鳥谷。5回やったかな。勝利打点ゆうのんがあんねんから、勝利守備ちゅうのがあったら5回のあの鳥谷の守備やな。
 これで岩田今季初勝利。チームは開幕以来の3連勝。マートンも心を入れ替えたし、さて反撃のノロシが上がってきたぞ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ガラケーの生産継続を求める

 小生はガラケー愛用者である。スマホに替えようとはまったく思っていない。ところが、2017年、2年後にはガラケーの生産を終了するとのことだ。これは困ったことになった。
 小生、携帯電話はメールと通話にしか使わない。ほんとうは糸電話でいいのだが、糸が届かない所とでもお話しする必要があるから仕方なく携帯電話を持っているというわけ。かような小生にとって、スマホにごちゃごちゃくっついているアプリなんぞ余計なお世話以外の何者でもない。
 まったくメーカーが消費者を振り回すのはいいかげんにして欲しい。最初に持った携帯電話はムーバだった。その電話はなんの障りもないのに、使えなくなるので今のフォーマに買い換えた。
 小生が初めて買ったビデオはベータだった。ベータがなくなるのでVHSに替えた。DVDが出た。DVDに替えた。ブルーレイが出た。ブルーレイに替えた。いずれもなんの支障もなく機嫌よく稼動している機械を、古くて使えなくなるというので買い換えざるを得なかったわけ。あ、パソコンもそうだ。XPを使ったらダメといわれて、7に買い換えた。テレビもだ。このたびブルーレイの機械を買い換えたら、小生が20年以上愛用している、ブラウン管テレビには接続する端子がない。しかたがないから液晶のテレビを買った。ブラウン管テレビは20年経っても、ちゃんときれいに映っていたのである。
 ムーバの携帯電話も、ベータのビデオデッキも、XPのパソコンも、ブラウン管のテレビも、なんの差し障りもなく、ちゃんと使えていたモノばかり。小生としては、いつまでも愛用したいと持っていた。それが、技術の進歩か国内需要の喚起かなんか知らないが、小生のごとき貧乏人がとぼしい財布を振って泣く泣く新しい機械を買わされているのである。
 もういいかげんにして欲しい。全国のガラケー愛用者よ、ガラケー生産継続を求める声をホーハイとあげようではないか。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

メッセンジャー、心を入れ替えて勝ち投手

 きょうの先発はメッセンジャー。さてさて、前回やる気のない態度で負けてしもうたけど、きょうはどうかな。どうも心をいれかえたようやな。
 新人江越のプロ初ホームランの3点を守って、ちゃんと野球やっとった。うむ。メッセンジャーえらいえらい。
 ところできょうも先発キャッチャーは藤井。梅野を育てるんとちゃうんかえ。ちょっと負けがこんだからゆうて最初の計画をほかすんか。これじゃなかなか一人前の正捕手は育たんぞ。1シーズン棒に振るぐらいの覚悟でないのあかんのんちゃうん。梅野をずっとスタメンで使い続けて、例え今年最下位になってもワシは許したる。それでこれからの阪神タイガースを支える捕手が育ったら安いもんや。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

浪人街


監督 黒木和雄
出演 原田芳雄、樋口可南子、勝新太郎、石橋蓮司、田中邦衛

 江戸末期。吹き溜まりのゴミ溜めみたいな街。その街の居酒屋。3人の薄汚い浪人がたむろしている。この店の用心棒で夜鷹たちに読み書きを教えている赤牛弥五右衛門、夜鷹のリーダー格おしんと割りない仲の荒牧源内、居合の達人で刀の試し切りをなりわいとする母衣権兵衛の3人。さらに妹と二人藩への帰参を願いつつ小鳥のブリーダーをやっている土居左衛門もこの街に住む。 
 このゴミ溜めの街に4人の食いつめ浪人が生息しているわけ。明日への希望もなく絶望すらなく、日々をただただ生きている。
 この街の周辺で最近夜鷹が連続して殺される。旗本どもが遊び半分で女を斬殺しているのだ。そして夜鷹の保護者たる居酒屋の主人まで殺される。さらに、おしんまでもが極悪旗本どもに拉致され、牛裂きの刑で殺されようとしている。
 もちろん、お約束通り、おしんを助けようとする浪人どもと旗本との壮絶な斬り合いとなるのだが、問題は旗本の犬になり下がっているカツシン扮する赤牛弥五右衛門。「座頭市」「悪名」などのカツシン映画に親しんだ小生としては、この赤牛弥五右衛門、そのうち剣を抜いて極悪旗本どもをバッタバッタと斬って、スカッとさせてくれるに違いない。原田、石橋、田中らの扮する3浪人は血みどろになりながら旗本どもを斬るが、カツシンの赤牛はいつまでたっても剣を抜かない。最後には赤牛も剣を抜くが、意外な形で剣を抜いて刺す。何を刺すかはネタバレになるのでいえない。映画を見て欲しい。
 食いつめ浪人たちの、どうしようもなさ。なんともやりきれない感いっぱいである。最後の赤牛のしたことは理解できる。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

春の釜めしでアル


 春の釜めしでアル。春の山海の食材を使うのでアル。まんずご飯。ご飯はアサリ飯。アサリをゆでる。このゆで汁でご飯を炊くのでアル。アサリはカラから外してむきみにしておく。ご飯が炊き上がったらアサリを混ぜるのでアル。
 卵はスクランブルエッグ。ゆっくり加熱してしっとりとしたスクランブルエッグにしたいのでアル。ホタルイカは酢と醤油に漬けて味をつけておく。イカの目玉は必ず取っておこう。ホタルイカの目玉は舌にさわって気色が悪いのでアル。空豆は素揚げして塩を振っておくのでアル。そして新ごぼうのきんぴらを乗っける。新しょうがの甘酢漬けもそえるのでアル。これでできあがり。おいしいのでアル。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

春の野菜のスパゲッティ


 スパゲッティが好きです。おりおりの旬の食材を使ったスパゲッティを作って食べて楽しんでおります。先週は桜えびのスパゲッティを食べました。晩秋から寒い季節にはワタリガニがおいしいです。この時期のワタリガニのスパゲッティは毎年欠かさずいただきます。
 さて、今は春です。春野菜がおいしいです。緑が鮮やかな春の野菜を使ったスパゲッティをいただきましょう。
 アスパラガス、スナックえんどう、春キャベツを用意しました。そしてこれらの野菜のお相手は鶏もも肉に務めてもらいましょう。
 まず、鶏肉を焼きます。ガスレンジ付属の魚焼きグリルでもフライパンでも、どっちを使ってもいいです。グリルの方が油が下に落ちるのですっきりと焼けるかもしれません。その代わり時間がかかります。フライパンだと手軽です。今回はフライパンを使いました。皮目をこんがりパリッと焼きましょう。焼けたら小さく切ります。
 さて本日のメイン素材、野菜の調理にかかりましょう。早く火が通る春キャベツを最初に調理します。千切りにしたキャベツをフライパンで焼きます。焼くのです。炒めるのではありません。キャベツが焼けるのをじっと見ておくのです。キャベツにおいしそうな焼け目がつけばひっくり返してやります。いじいじと動かす必要はありません。
 キャベツを別皿にどけて、アスパラガスとスナックえんどうも同じように焼きます。この二つの野菜がいい具合に焼けたら、鶏肉とゆでたスパゲッティを投入。バターも入れます。最後にキャベツをフライパンに戻して、醬油、酒、味醂、昆布鰹出汁で味つけをしてさっとスパゲッティにからめたら、皿に盛って、カツオ節を乗っけたらできあがりです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ボロ負けや

 ぼろ負けやな。ま、ええんちゃうん。このところ、僅少差で負けることが多かったけど、どうせ負けるんやったら、こんな負け方の方が、切り替わってええんちゃうん。
 きょうは、ま、負ける要素満載の試合やったな。9本もヒット打ちながら、上本のタイムリーと伊藤隼のツーランの3点だけ。野手はエラーするし、ピッチャーは打たれるし。これじゃ借金が増えるのんもしゃあないわな。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キヨモリの鍵

 危機は芦屋川を越えた。トクガワ・ミナモト軍の一部は神戸市東部に進入した。ホンダ・ヘイハチロー率いるトクガワ先遣隊本隊は尼崎まで来ている。彼らは巨大兵器オダイバ・ガンダムを押し立てて、武庫川を渡ろうとしている。
 神戸は、トヨトミ・タイラの最後の砦だ。神戸がトクガワ・ミナモトの手に落ちれば、西国のモウリはトクガワ・ミナモトの陣営に入る。それは日本全域がトクガワ・ミナモトの支配下になるということだ。冷酷な独裁者イエヤスの治世となり人民は塗炭の苦しみを味わうのは必定。
 希望はある。神戸市はまだ、民主的なトヨトミ・タイラの勢力圏にあった。

 大阪湾に入った。トヨトミ・タイラの虎の子「チヌ」は潜望鏡深度まで浮上し上陸予定地まで進む。
 「チヌ」はかっては旧日本国海上自衛隊所属の潜水艦で「あきしお」と呼ばれていた。戦闘艦としては、歳がいきすぎているため、引退したが、輸送艦としては、まだまだ役に立つ。旧日本政府より無償提供を受け、主要な乗員も元海上自衛隊員だ。
 チヌ。関西では黒鯛のことをこう呼ぶ。大阪湾には黒鯛がたくさん生息する。古くから大阪湾は「チヌの海」と呼ばれた。
 トヨトミ・タイラ海軍部―といっても所属艦船はチヌ一隻だけだが―、の主戦場―といっても一カ所だけだが―、である大阪湾にちなんで名付けられた艦名だ。
 艦長は潜望鏡を九〇度左に向けた。
「六甲アイランドに敵の姿は認められない。ようそろう。微速前進」
 潜望鏡を少し上げる。六甲連山が黒く横たわっている。新月の夜だ。山腹のところどころに灯が見える。
「OKだ。予定通り深江に上陸できるぞ」
 艦長が潜望鏡から目を離して、副長にいった。
「アツモリを呼んできます」
「頼む」
 副長といっしょに五人の男がブリッジに入ってきた。そのうちの一人がいった。
「十分後出る。艦長ゴムボートを用意してくれ」 
 若い。まだ二十代前半だろう。十代の少年といってもいい。その若い男が艦長に命令している。人に命令するのが慣れているようだ。「浮上する。副長、ゴムボートを二つ甲板にだしてくれ」艦長がいった。
 漆黒の海面が泡だった。墨一面のキャンバスに白い斑点が散らばった。斑点の群れを割って大きな長い鉄の塊が海中より現れた。
 ハッチが開いた。アツモリたちが甲板に出てきた。二人と三人に別れてゴムボートに乗り込む。二人乗りが先、三人乗りが後。アツモリは後ろにボートに乗った。先のボートの一人は二メートル近い巨人だ。
「行くぞセイカイ」アツモリが巨人に声をかけた。二つのボートの船外機が稼働し始めた。「艦長。世話になった」
 アツモリが先に敬礼した。
「成功を祈る」
 深夜の海を北に進む。左側に黒い陸が見える。六甲アイランドだ。行き先の陸地は深江浜の埋め立て地。この両方ともに敵はいないことになっている。
 深江浜の目前まで来た。海面から二メートルほど上がらないと地上に出られない。
 アツモリが時計を見る。
「時間だ。セイカイ合図を」
 セイカイが懐中電灯を点灯して立ち上がった。
「いや、待てセイカイ。懐中電灯をそのままそこに置いて、お前ら二人こっちに乗り移れ」
 五人が一艘のゴムボートに乗った。沈みそうになる。二艘のゴムボートの距離が離れた。暗い水面に、セイカイが残した懐中電灯が、無人のゴムボートで蛍のように光っている。 突然、カタカタカタカタ。削岩機のような音がした。無人のゴムボートの周辺で激しく水しぶきが上がった。
「撃つな」
 アツモリが小さな声でいった。
「やつらはこっちに気がついてない。ゆっくり岸壁に近づけろ」
 五人を乗せたゴムボートは岸壁にぴったり接岸した。
「どうします」
 セイカイがアツモリに聞く。
「味方がもうすぐ来るはずだ。コスケ泳いで向こう側から上がって、合図してくれ」
 小柄な男が、そっと海に入り静かに泳ぎだした。ゴムボートとは反対側に行った。イカリ型フックがついたロープを投げる。フックがコンクリートに当たるカチッという音が聞こえる。そのままそこで待つ。
 だいじょうぶだ。敵は気づいてない。上に上がる。敵は海面をライトで照らし始めた。アツモリたちが見つかるのも時間の問題だ。 コスケは時計を見る。もう来るはずだ。あいつらが来ないと、ここで釘づけになってしまう。時間の余裕はない。早急に「キヨモリの鍵」を手に入れなければ、ここ神戸も悪らつなトクガワ・ミナモトの手に落ちる。
 バイクの音がする。複数のバイクが猛スピードで近づいてくる。銃撃の音。海面を照らしていた光が消えた。
 地面に伏していたコスケは顔を上げ、バイクの方を見た。ヘッドライトの色。オレンジ、黄色、青の三色。間違いない。あいつらだ。銃撃の音が止んだ。海面に向かってライトを三度点滅した。
 ロープが四本飛んで来る。アツモリたち四人が上がってきた。コスケと合流する。
 皮のツナギにヘルメットの巨漢の男がやって来た。顔じゅうヒゲだらけ。後ろに四人従えている。
「マタベイか」
 地上に上がってきたアツモリが巨漢に問う。
「アツモリか」
「車は」
「用意した」
「五人乗りか」
「もちろん。チューンナップしてあるから馬力が出る。道具も一通りトランクに積んである」
「どの道がいい?」
「山手幹線が適当と思われる」
「思われる?」
「未確認だ。偵察に出ると、今日、お前たちが来ることが疑われる」
 アツモリたちが上陸したここは神戸は東灘区深江浜の埋立地。目的地はここより西に一〇キロほど。神戸市兵庫区切戸町。神戸市内を東灘から西へ車で移動しようと思えば、三本のルートがある。南から、国道四三号線。国道二号線。山手幹線。一番大きな道路は四三号線だ。
「ミナモトの連中はみんな殺ったか」
「八人いた。八人全員頭に穴を開けてやった」
 アツモリたち五人が車に乗り込んだ。ハンドルはコスケが握る。アツモリは助手席に座る。
 阪神高速五号線の下をくぐる。左に廃墟となった中央卸売市場東部市場が見える。深江大橋を渡る。埋立地を離れて本土に入った。ここからはトクガワ・ミナモトの支配地域となる。
 アツモリたちが侵入したことは、奴らには知られていないはずだ。さっきの八人は深江浜埋立地の警備要員だろう。マタベイは八人が連絡を取る前に全員殺害している。奴らが気づくまで少しは時間がかかる。それまで、できるだけ距離をかせごう。ともかく、一刻も早く「キヨモリの鍵」を手にねばならない。
 国道四三号線だ。頭上を阪神高速三号線が走っている。この二本の道路は二階建てとなっており、地上が四三号線、高架が阪神高速だ。
 神戸市東部を貫く三本の道路のうち、一番巾が広い四三号線は灘区で二号線と合流する。山手幹線はその名のとおり、一番山側を通る。
 四三号線は最も南。目的地から一番遠いルートだ。この路線を行くなら、ここで左に曲がらなければならない。アツモリたちはそのまま北へ走った。
 阪神電車の踏切を渡る。そのまま真っ直ぐ。正面に赤鳥居が見える。赤鳥居の前の道が二号線だ。
 二号線を横断した。赤鳥居をくぐるとすぐJRの線路。高架になっている。
 JRのガードが目前。
「曲がれ。左だ」
 アツモリが運転しているコスケに命じた。ガードの直前で急カーブ。
 ガードが爆発した。砕石が車の天井に当たってカンカンと派手な音をたてる。銃撃の音が追ってくる。線路沿いに走る。またガードが見える。今度は大きなガードだ。片側二車線の道が線路の下を通っている。
「ガードをくぐるな。南へ走れ。」
 敵は唐突に現れた。アツモリには気配が読めていたのか。北からガードをくぐって七台走ってきた。南からも三台。挟み撃ちになった。
 右手に小学校がある。正門が見える。門があいている。廃校になったようだ。
「あの学校に入れ」
 車はドリフトしながら車首を西に向けた。門を通った。すぐ校舎。校舎を抜けて運動場に入る。
「止まれ」
 校庭の一番西の端で車を停めた。正門が正面に見える。車が通れる門は正門しかない。北と西にも門は有るが、車は通れない。学校に閉じ込められた。門から敵が入ってこない。警戒しているようだ。門は一台づつしか通れない。
「セイカイ。トランクを見てくれバズーカでもないか」
 あった。セイカイがバズーカ砲の狙いを正門に向ける。
「どうする」
 セイカイがアツモリに問う。
「しかたがない。もう一度あいつらの手を借りよう」アツモリは電話をかけた。
 突然、一台が校庭に飛び込んできた。
「セイカイ撃つな。コスケ、ドライバーを撃て」
 コスケが拳銃を撃つ。フロントガラスを貫通して、敵の頭に命中した。敵の車は横倒しになった。
「全員射殺」
 倒れた車から一人はい出してきた。そいつの頭もコスケが吹き飛ばす。拳銃を構えたまま車に近づく。車内にあと二人残っていた。その二人のとどめも刺す。
 正門は1台しか通れない。不用意にくぐるとどうなるか、敵は判ったはずだ。正門から、こちらは出られない。敵は入れない。
 東の方から数台のバイクの音が聞こえてきた。銃撃戦になったようだ。
「セイカイ西門を撃て」 
 バズーカ砲を撃つ。二発。門の左右に撃ち込む。ブロック塀が崩れて車一台通れるスペースが開いた。
「まだ出すな。セイカイ、リアシートに座ってバズーカを構えておけ」
 セイカイがリアシートに後ろ向きに座って、窓ガラスをたたき割った。バズーカの筒先を車の後ろに突き出す。
 東の正門から一台侵入してきた。
「撃つな。出せ」
 一瞬、後ろのタイヤが白煙を上げた。キュとタイヤが地面を噛む。何かに蹴飛ばされたように車が前に出た。真っ直ぐ西門に向かう。
 西門を通り抜けた。一呼吸あとに敵が西門にさしかかる。
「撃て」
 セイカイがバズーカ砲を撃った。西門をくぐり抜けかけている敵に着弾。残骸が門をふさいだ。これで、しばらくは敵を足止めにできる。
 一台のバイクが寄ってきた。マタベイだ
「恩に着る」
「車での移動は無理だ。道路はトクガワ配下のオオクボの手の者に押さえられた。電車で行け。JRはまだチョウソカベの支配下にある。摂津本山の駅から乗れ」
 車を摂津本山駅の南側に着けた。五人が車から降りた。銃声。ロクロウとカマノスケが倒れた。
「ロクロウ、カマノスケ」アツモリが二人に駆け寄ろうとする。
「いかん、われらにかまわず行ってくだされアツモリさま」
 ロクロウが肩で息をしながらいった。腹を手で押さえている。そこからは血がとめどなく流れ出す。カマノスケは即死したようだ。「ここはオレがなんとかする。セイカイ、アツモリさまを頼む」
 コスケが二人を自分の背後に押しやった。「コスケ」
「早く行け」
「さ、アツモリさま。電車が来る。電車にはユキムラさまとサイゾーが乗っております」
 セイカイに背中を押されながらホームに駆け上がる。
「待っていたぞ」
 ホームには隻眼の男が剣を抜いて立っている。
「ヤギュウ・ジュウベイ推参」
「どけ。頭を砕くぞ」
 セイカイが金砕棒を、ブンと振った。
「お待ちくだされセイカイどの。ジュウベイの相手は私が」
 忍者装束の少年が現れた。
「おぬし、確か服部半蔵配下の・・」
「影丸。伊賀の影丸」
「トクガワの禄をはんでいるおぬしがなぜ、トヨトミ・タイラの味方をする」
「確かにオレはトクガワの隠密をしていた。しかし、オレの実の父親は神戸出身の横山光輝だ。そんなオレがタイラに敵対できない」「なんでもいい。トクガワに仇なす者は斬る」 ジュウベイは裂帛の気合いで影丸に斬りかかった。影丸、紙一重の見切りでジュウベイの切っ先をかわした。
「電車が来る。さ、お二方早く」
「かってはさせぬ」
 ジュウベイ、アツモリに斬りかかる。チャリン。ジュウベイの刃はセイカイの金砕棒に当たった。火花が散る。
 電車が止まった。ドアが開く。車内からジュウベイめがけて手裏剣が飛ぶ。ジュウベイ、刀で手裏剣を振り払う。
「アツモリさま。早く車内へ」
「サイゾー頼む」
 コスケにいわれてアツモリとセイカイの背中を押してサイゾーが電車に乗り込む。
「待て。逃さぬ」
 ジュウベイが動く。
 影丸が飛ぶ。ジュウベイと電車の間に着地した。影丸の懐から木の葉が流れ出した。風に乗ってジュウベイの方に舞いよる。
「う、なんだ」
 ジュウベイがヒザを付いた。
「忍法木の葉がくれ」
 そう叫ぶと影丸の姿が消えた。アツモリとセイカイを乗せた電車が発車した。
「お待ちもうしておりました。アツモリさま。拙者サナダ・ユキムラと申します」
 中年の男が片膝をついてあいさつした。
「この者はサイゾウです」
「そなたが高名なユキムラか」
「はい。トヨトミ家恩顧の者にござる」
「拙者はタイラだ」
「タイラはミナモトとは不倶戴天の敵どおし。ミナモトはトクガワの盟友。われらトヨトミとトクガワも不倶戴天の敵にござる。われら、なんとしてもアツモリさまに『キヨモリの鍵』を手に入れてもらいとうござる」
「その『キヨモリの鍵』はどこにある。兵庫区の切戸に行けとだけ聞いた」
「兵庫区の切戸にはキヨモリ公の供養塔がござる。『鍵』はそこにあります。すでに私の手の者をやっております」
 サイゾーがそこを離れて電車の運転席についた。電車を発車させる。急加速する。あっという間に住吉を通過した。
「三ノ宮で降りてくだされ。そこから西はミナモトのヨシツネが押さえてござる」
 三ノ宮に着いた。三ノ宮駅のホームの西の端から見ると、線路上にバリケードが築かれている。電車はそれ以上西には行けない。
「JR、阪神、阪急、地上を走る鉄道はすべてヨシツネの手の者の支配下にあります」
「では国道2号線を走るか」
「道路はミナモトに派遣されたトクガワのイイがおります」
「では、どこを通って兵庫区の切戸へ行けばいい」
「神戸市営地下鉄海岸線だけは、イシダミツナリさまがおさえてござる」
「なにイシダは関ヶ原で負けて六条河原で斬首されたのではないか」
「あれは影武者。ミツナリさまはタイラがフクハラの屋敷の奥でかくまっておりました」
 アツモリとセイカイが電車から降りる。
「ではアツモリさま。地下街へ行きなされ。地下街の入り口付近でさる高貴なお方が待っておられる。そのお方とお会いなさるのが先決です」
「お前はどうする。ユキムラ」
「ホンダ隊が武庫川を越えて西宮へ入りました。オダイバ・ガンダムの威力はすさまじく、西宮を守るマエダ・カトウ・クロダの面々は苦戦しております。拙者も援軍にかけつけます」
「そうか。では」
 アツモリはJR三ノ宮の西の改札を出た。そこのすぐ上が神戸交通センタービルだ。そのビルの地下に降りると神戸三宮の地下街さんちかだ。
 アツモリとセイカイは交通センタービルの一階にでた。その時、背後に殺気を感じた。凄まじい殺気だ。
 阪急三宮駅の方から巨大な影が現れた。人間だ。二メートルを超す大男が声をかけてきた。
「待たれい。タイラのアツモリさまとお見受けする」
 僧だ。ものすごい巨漢の僧だ。
「いかにもみどもはアツモリだ」
「そちらのお方は、ミヨシ・セイカイどのか」
「いかにも」
「拙僧はムサシボウ・ベンケイ。ヨシツネさまの命で、ここでそなたたちを待っておった。ここから先は通さぬ。タジマどのでられい」
 センタービルの南側を国道二号線が走っている。その二号線の方から初老の男が階段を上がってきた。小柄な男だ。小柄だが周囲を圧する威圧感がある。
「拙者、将軍家指南役ヤギュウ・タジマ。せがれジュウベイは影丸ごときに手を取られておるが、新陰流宗家の拙者は簡単にはいかんぞ」
「どけいタジマ」
「仏におうては仏を斬り、鬼におうては鬼を斬る。トクガワにあだなす者は拙者が斬る。この妖刀村正もトヨトミ・タイラの血を欲しておるわ」
 アツモリとセイカイはベンケイとタジマに挟まれた。
「ベンケイは私が止めます。アツモリさまはなんとか地下へ」
 そういうとセイカイは金砕棒をぶんと振った。三〇キロはある太い鉄の棒だ。イボイボの付いたその鉄棒が頭に当たれば、頭は木っ葉微塵だ。ベンケイは手に持った巨大な長刀でガシッと金砕棒を受けた。金砕棒はベンケイの顔の寸前で止まった。
 ベンケイの長刀がじわりと動く。刃がセイカイのほほに触れる。セイカイのほほから血がにじむ。
 二メートル前後の二人の巨人が満身の力をこめて押しあっている。金砕棒と長刀。金属の塊がこすれ合う。ギギギギ。
 互角だ。ベンケイはセイカイを倒して、さらにアツモリを倒さなくてはならない。セイカイはベンケイを倒しタジマを倒さなければならない。アツモリもタイラでは指折りの剣豪だが、タジマは強敵だ。セイカイは背後にアツモリが気になる。一刻も早くアツモリを地下へ行かさなくては。一瞬、スキができた。
 デェヤア。ベンケイは長刀を押した。セイカイの金砕棒がわずかに下がった。長刀が斜め上に閃いた。血飛沫が飛んだ。ドサッ。何かが落ちた。次ぎにガン、金属の重量物が落ちる音。切断されたセイカイの片腕が落ちた。金砕棒が床に転がった。
「セイカイ」
 アツモリが振り向いて見たセイカイには、右腕と首がついてなかった。首がないセイカイはその場に仁王立ちしている。
 前にヤギュウ・タジマ、後ろにベンケイ。タイラ・アツモリ絶体絶命。
 その時、紫色の霧が周囲に立ちこめた。霧が薄くなると、ボーと人影が現れた。若い男だ。少年といっていい。切支丹伴天連のいでたちをしている。太刀を抜いてアツモリの前に出た。
「アツモリどの。お行きなされ」
「あなたは?」
「私はアマクサ・シロウ。トクガワを絶対に許すことができないのです」
「あなた一人で二人を」
「心配ご無用。エロイムエッサイム。エロイムエッサイム。我は求め訴えたり。トクガワに怨みある者、いま、ここに蘇るがいい」
 また紫の霧が出る。三人の男が現れた。一人は青白い顔の総髪の男。一人はベンケイに負けぬ大男。長い槍を持っている。いま一人は中肉中背の男。ぞろりと太刀を抜いた。
「拙者、ユイ・ショウセツ。トクガワに遺恨ありしはアマクサどのと同じ」
「同じくマルバシ・チュウヤ」
「カナイ・ハンベイ」
「ここは我らに任せて。行きなされアツモリどの」
 ショウセツがアツモリの背中を押した。
「待ていアツモリ」
 タジマが前に出た。そのタジマの鼻先に槍の穂先が突き出た。タジマは村正でかろうじて槍を払いのける。
「にっくきトクガワの飼い犬め。串刺しにしてくれるわ」
 マルバシがぶうんと槍を回転させた。長大な槍が空気との摩擦できな臭い臭いがする。さすがのヤギュウ・タジマも一瞬ひるんだ。そのスキにアツモリは地下へと向かうエスカレーターに駆け込んだ。全速力で走り降りる。 地下へ降りた。正面にガラス張りのサテライトスタジオがある。内側のカーテンが開いた。女性が一人現れた。
「まちゃれ。アツモリどの」
「あなたは」
「わらわはヨド。これからいうことをよく聞くのじゃ」
 中年の女性だ。美しい。異様に強靱な眼力でアツモリを見ている。
「このさんちかのつきあたりに神戸市営地下鉄海岸線の三宮・花時計前駅がある。そこから電車に乗るのじゃ」
「はい」
「中央市場前で降りよ。そこにイシダの手の者が待っておる。その者から鍵を受け取るのじゃ」
「わかりました」
「このさんちかは五〇メートルほどの地下街じゃ。短いと思うでない。心して行くのじゃ」「その鍵が『キヨモリの鍵』ですね」
「そうじゃ。ヘイケ再興を切望するキヨモリ公の思念がこもった鍵じゃ。また、キヨモリ公だけではない、トヨトミの永続を願いつつ亡くなった太閤殿下の思念も入っておる」
「わかりました。なんとしても『キヨモリの鍵』を手にいれます」
「頼みましたぞ。なんとしてもトクガワ・ミナモト連合を倒すのじゃ」  
 そういうとヨドは消えた。
 神戸の地下。さんちか商店街がアツモリの目の前にある。突き当たりが地下鉄の駅だ。

「サナダどのの連絡はまだか」
「いま、ありました」
「で、なんと」
「アツモリさまは三宮に無事到着されたとのこでございまする」
「そうか。で、サナダどのは」
「ただちに応援に向かうとのことでございます」
 家臣からの報告を受けたマエダ・トシイエの上に黒い影がかかった。
 オダイバ・ガンダムがそそり立っている。全長18メートルの巨大な二足歩行有人人型兵器、機甲龍騎兵。それがオダイバ・ガンダムだ。操縦者はトクガワ軍きっての猛将ホンダ・ヘイハチロウ。
 オダイバ・ガンダムを先頭に、ホンダ、イイ、キソ、サカイといってトクガワ・ミナモト政府軍の精鋭が押し寄せている。
 トヨトミ・タイラ連合の防衛線はずるずると西に押しやられ、とうとう武庫川を突破されてしまった。
 マエダ、カトウ、クロダの軍勢は聖地コウシエンを背に布陣している。
 聖地コウシエン。それはトヨトミ・タイラ連合の最後の砦だ。ここを破られれば、トクガワ・ミナモト本隊は一気に神戸まで進撃。先に侵入している最強切り込み軍ミナモト・ヨシツネ隊と合流。そうなると神戸だけではなく兵庫の制圧は容易い。あとは西日本を統治する、長州のモウリと九州は薩摩のシマズがトクガワ・ミナモトの軍門に下るのは時間の問題だ。
 なんとしても、ここコウシエンでガンダムをくい止めなければならない。幸いいまはガンダムは動きを止めている。機甲龍騎兵は操縦者の脳波にシンクロして動く。ガンダムはホンダの脳波で動くように設定されている。ホンダ以外の人間ではガンダムは動かせない。別の操縦者向けに設定し直すには最低二四時間かかる。
「ガンダムの動きが止まったな」
「どうやらダンゾウが成功したようです」
 マエダは忍者カトウ・ダンゾウを敵陣営に忍び込ませている。そのダンゾウがホンダ・ヘイハチロウを暗殺か、あるいはオダイバ・ガンダムを操縦できない状態にしたのだろう。
「ガンダム以外にトクガワ軍に機甲龍騎兵はあるか」
 トシイエが家臣に問うた。
「ダンゾウからの報告によれば三体あるとのことです」
「ワダを呼べ」
 家臣がコウシエンに走る。ツタがおおった壁面の中から縦縞の作業服の男が家臣とともに出てきた。
「トラ部隊で何体の機甲龍騎兵が動かせる」「三体です」
 その時、ガンダムの背後から三体の巨人が姿を現した。身長五メートルの巨人だ。
「あれは?」
「ナガシマ、オー、エガワ。トクガワ軍の最新鋭の機甲龍騎兵です」
「やつら、あの三体で仕掛けている間に時間を稼いで、ガンダムの設定を変更するつもりだ」
「そのようです。アツモリさまが『キヨモリの鍵』を手に入れるまで、なんとしてもこの防衛線を死守しなければなりません」
「判っておる。ワダ、ただちにトラ部隊の機甲龍騎兵を出動させろ」
「御意」
 ワダが手を挙げた。ツタのからまったコウシエンの大扉があいた。ギギギギギ。ヌッと、三体の機甲龍騎兵が出てきた。
 バース、フジムラ、キュウジ。トラ部隊の、それこそトラの子である。
 三体のうち、一番小柄なキュウジが前に出た。
 ズコン。キュウジの腕の先から火球が飛び出した。ズウウウーン。火の玉が飛ぶ。ガゴーン。その火の玉がナガシマを襲う。キュウジの手を離れナガシマの胸板に着弾するまで一瞬であった。ナガシマの背中から火の玉が出た。煙が晴れるとナガシマの胸に大穴が開いていて、後ろにいるオーやエガワの姿がかいま見える。
 勝負は一瞬でついた。しょせんナガシマはキュウジの敵ではなかった。ガラガラガラ。崩れ落ちるようにナガシマは倒れた。
 瓦礫と化したナガシマの残骸を足でどけながらエガワが前に出てきた。エガワの肩口に穴が開いた。開口部から小型ミサイルが射出された。
 ミサイルがフジムラを襲う。フジムラ長大な超高周波振動棒を振る。ミサイルを打ち返した。ミサイルはエガワの顔面部の横に装着されたパラボラアンテナを吹き飛ばして飛び去った。
 バースがサンカン砲を発射した。砲弾がオーを襲う。オー、足を一本上げてよける。

 地下鉄海岸線三宮・花時計前駅は見えている。一気に走りぬこう。アツモリはそう思った。足を踏み出した。
「待てい」阪神電車三宮駅側から、武者が一人出てきた。
「ヘイケの公達とお見受けもうす」
 中年の実直そうな武者だ。
「拙者、クマガイ・ナオザネ。お手前はどなたかな」
「名乗るつもりはない。急ぐのでごめん」
 そう応えたアツモリの顔を見てナオザネは、ハッとした。
「見れば息子ナオイエと同じぐらいの歳の若武者。不憫じゃが首を申し受ける」
 そういうとナオザネがアツモリに組み付いてきた。ヘッドロックでアツモリの首を極める。鎧通しを抜いて首を斬ろうとする。
 ナオザネの両足が床から浮いた。弓なりに身体を反らしたアツモリはナオザネをかかえたまま後ろに倒れた。バックドロップ。ルー・テーズばりの「ヘソで投げる」バックドロップだ。
 ガグン。ナオザネの後頭部が床に激突した。むくむく。ナオザネが起きあがった。
「なかなか見事な裏投げでござる」
 アツモリは驚愕した。ナオザネは後頭部を強打したはずだ。
 ぶるんぶるん。ナオザネが首を振る。小さなナットが一個耳の穴からこぼれ落ちた。
「これは失礼。拙者、メンテナンスを怠っておりましたな。基盤を固定しているナットがゆるんでおりました」
「アンドロイドか」
 ナオザネが太刀を抜いた。斬りかかる。アツモリも太刀を抜き、ナオザネの太刀を受ける。
 チャリン。刃を合わせて双方、後ろへ飛ぶ。瞬間、ナオザネの次の太刀が襲った。かろうじてよける。非常に正確な太刀の打ち込みだ。 アツモリ、じりじりと壁際に追いつめられる。
「これよりヨシツネ様にお目通り願う。貴殿の首は、なによりの手土産だ」
 ナオザネが太刀を振りかぶった。そのナオザネの額に亀裂がある。頭部を強打し、激しく動いたためだ。
 アツモリの背中は、地下街さんちかのブティックのガラスに接している。太刀が一閃。ガラスが割れた。アツモリはそこから商品の婦人服をつかみだした。
 その婦人服を、ナオザネの額に投げつけた。ナオザネの眼の色が変わった。そして、そのまま後ろを振り向いて、トコトコと歩いていった。そごうの方へ歩いていって、コト、倒れた。
 アツモリが投げつけた婦人服は化学繊維であった。このところの乾燥した気候で、静電気を帯びていた。
 アツモリはナオザネの頭部の亀裂の隙間から小さな基盤が覗いているのを見た。その基盤にCーMOSのICが装着されている。CーMOSのICは過電流に弱い。人体が自然に持っている静電気でも破損する。だから、CーMOSのICは素手で触ってはいけない。どしても素手で触る時は、セラミックのパッケージ部分に指を付けて持つ。金属の端子部分に触れると破損する。だから作業者は静電防止作業服を着用し、アースされた専用の作業台で静電防止手袋で作業する。
 そんなCーMOSのICに乾燥した化繊の布が触れた。ひとたまりもない。アンドロイドは精密機械だ。小さなICが破損しただけで故障したわけだ。
 アツモリは走る。さんちかの南の突き当たりは居酒屋だ。その居酒屋の中から磔にされた男が出てきた。背中に材木を背負い、あばらには槍が突き刺さっている。
「拙者、トリイ・スネエモンである。拙者が命に代えて守った長篠城主奥平貞昌さま。その貞昌さまの主君トクガワさまに仇なす者はこのスネエモンが許さぬ」
「どけい。斬るぞ」
「うわはははは。武田の軍勢の脅しにも屈しなかった拙者じゃ。たかがヘイケのこわっぱ、そっ首引き抜いてくれるわ」
 トリイ・スネエモン。タケダ・カツヨリに包囲された長篠城の城兵である。城を決死の脱出。敵中を突破して、トクガワ・イエヤスに援軍を依頼。援軍といっしょに城へ戻れというイエヤスやノブナガの勧めをふりきり、トクガワ陣中を出た。途中、タケダに捕まり磔に。「援軍は来ぬ」と叫べば助けてやる、といわれたが「援軍は来る。がんばれ」と城に向かって叫び、殺された豪傑である。
 スネエモンが自らのあばらに突き立てられた槍を抜いた。りゅうりゅうと二度槍をしごいた。
「このスネエモンの血を吸った槍で、こわっぱの胸板を貫いてくれるわ」
 スネエモンは裂帛の気合いで槍を繰り出した。アツモリ、かろうじてよける。
「待てい。スネエモン」
 アツモリとスネエモンが闘っているところは、さんちかの南の突き当たりである。そこから小さなエスカレーターを降りて正面が神戸市営地下鉄海岸線三宮・花時計前駅である。その駅の改札を抜ければ、イシダの勢力内である。
 そこは神戸国際会館の地下である。そこには有名なフランスパンの店がある。そこから中年の男が出てきた。厳格な顔をした男である。
「トクガワは腐りきっておる。スネエモン殿ほどの豪の者が、トクガワに与するとは信じられぬ。スネエモン殿、ワシといっしょに腐ったトクガワを倒さぬか」
「おぬし、何者」
「オオシオ・ヘイハチロウ」
「トクガワに楯突いて自刃した愚か者が。死に切れず迷い出たか。引導を渡してくれるわ」「死にきれぬはお互いさまじゃ」
「ヘイケのこわっぱともども串刺しにしてくれるわ」
 スネエモンは槍を大きく回転させると、ヘイハチロウめがけて突き出した。ヘイハチロウの胸に突き刺さった。槍の先端が背中から出ている。ヘイハチロウ、その槍を両手でむんずとつかんで、その場で回転した。スネエモンが槍を手から離す。そのままそこで転倒。
「小僧、行け」
 ヘイハチロウに怒鳴られてアツモリが走る。一気に改札を駆け抜けた。そのままエスカレーターを走り降りる。
 電車が止まっていて、その前に武将がひとり待っていた。
「タイラ・アツモリどのか」
「はい」
「イシダ・ミツナリでござる」
「お急ぎください。電車はすぐ発車します」
「かたじけない」
「中央市場前で降りてくだされ」
「判った」
「イエヤスを倒し、太閤殿下のご威光を取り戻してくだされ」
「はい。キヨモリ公のご意志でもある」
 電車はすぐ発車した。次の駅は、旧居留地・大丸前。次はみなと元町。ハーバーランド、その次が中央市場前である。
 電車は三宮・花時計前を出ると、猛スピードで走った。車内にはアツモリが一人だけ乗っている。運転席に行って見た。ミツナリ自らが電車の運転をしている。
 中央市場前に着いた。運転席からミツナリが声をかけた。
「降りてくだされ。拙者の家臣が待っております」
 電車から降りる。ミツナリもいっしょに降りた。
「拙者、このまま三宮にとってかえる。三宮で敵の侵入を防ぎまする」
 そういうとミツナリは電車の最後尾に走った。電車は三宮に戻っていった。
 ホームに降りたアツモリに向かってバラバラと武者たちが駆け寄る。
「アツモリか首をもらい受ける」ミナモトの手の者だろう。ここまで敵が侵入していたわけだ。急がなければならない。
 五人の手の者がアツモリめがけて駆け寄ろうとしたが、五人はアツモリに届かなかった。 血しぶきが上がった。バタバタと五人とも倒れた。血煙の向こうから、男が一人やってきた。
「タイラ・アツモリどのか」
「そうだ。貴殿は」
「遅れて申し訳ござらぬ。拙者ミツナリさまの家臣シマ・サコンでござる」
「鍵は」
「ここに」
 サコンが小さな鍵をアツモリに手渡した。「これを持って新長田の鉄人の所に行ってくだされ」
「電車はミツナリどのが乗って行ったぞ」
「あの電車はもうすぐ戻ってきます」
 しばらくすると電車が来た。
「ごくろうカンベイ。ここからは拙者が運転する。アツモリどの、お乗りくだされ」
 アツモリが乗ると、電車は暗闇の中を疾走し始めた。地下鉄が出せる最高のスピードで走る。和田岬、御崎公園前、苅藻、駒ヶ林、これらの駅を通り過ぎて、終着駅新長田に着いた。
「着きましたぞ。地上へ出て、道路の西側のビルの向こう側が若松公園でござる。そこに鉄人二八号がおわす。神戸の守護神でござる。その鉄人の右足の踵の鍵穴に鍵を入れ、時計回りに回して下され」
「どうなる」
「鉄人が目覚めまする」
 アツモリが電車から出ようとする。
「お待ちくだされ。敵がここまで侵入しているやもしれぬ。充分、お気をつけくだされ」
「わかった」
 地下鉄の駅から出て地上に出る。道路から見えるビルの向こう側が公園になっている。若松公園だ。その公園に鉄人がいる。
 道路を渡ろうとする。向かいのビルの下に武者が一人たっている。若い。アツモリよりいくらか年上だろう。
 近づく。
「タイラ・アツモリどのか」
「いかにも。ミナモト・ヨシツネどのか」
「ヨシツネでござる」
「ミナモトの御曹司が、よくここまで来られたな」
「ヒヨドリ越えを通ってきました」
「さすがだな」
「さて、そろそろやりますか」
 ヨシツネが太刀を抜いた。
「そうだな」
 アツモリも抜いた。
 双方、同時に斬りかかった。チャリン。刃と刃が合わさった。次の瞬間、二人は後ろに跳んだ。
 太刀を構えてにらみ合う。相手のスキを突こうとするが、二人ともスキがない。
 アツモリとヨシツネは彫像のようになって立つ。動けばスキができる。そこに刃が打ち込まれる。先に動いた方が負ける。双方の剣技は同格。
 にらみ合ったまま三〇分が過ぎた。精神力の勝負となった。戦略的な見地からいうと、トクガワ・ミナモトは攻める方、トヨトミ・タイラは守る方だ。この構造が二人の対決に相似形のように現れた。
 ヨシツネが先に攻めた。太刀を突き出した。切っ先がアツモリを襲う。鋭い突きだ。間一髪、アツモリがかわした。ヨシツネの腕が伸びきった。アツモリはそのスキを逃さない。ヨシツネの脇の下に太刀を入れた。血しぶきが飛んだ。ヨシツネの手から太刀が落ちた。
「おみごと。さ、首を取られい」
「ごめん」
 アツモリはヨシツネの首を落とした。
 若松公園に走る。目の前のビル東急プラザビルのすぐ裏だ。
 身長十八メートルの鉄人がそびえ立っている。その足下に駆け寄る。右足の踵。シマ・サコンのいったとうり確かに小さな鍵穴が開いている。鍵を差し込み右に回す。
 ゴゴゴゴ。鉄人が動きだした。こちらを向き、アツモリと相対した。姿勢を低くしてアツモリに右手を差し出した。
「アツモリ。鉄人の手に乗れ。お前が鉄人を操縦するのだ」
「キヨモリさま」
 タイラ・キヨモリが鉄人の中からしゃべっている。
「私は鉄人の操縦方法を知りませぬ」
「案ずることはない。鉄人は脳波で動かせる。お前が手を動かせば鉄人が手を、足を動かせば足を。お前の手は鉄人の手、お前の足は鉄人の足だ」
 アツモリが鉄人の手の上に乗った。そのまま持ち上がった。鉄人の胸が開いた。そこにコクピットがある。アツモリはそのコクピットのシートに座った。上からヘッドギアが降りてきてアツモリの頭にかぶさった。
「行け。アツモリ。トクガワ・ミナモトを撃破してこの国を救うのだ。そして平和なトヨトミ・タイラの政権を樹立せねばならぬ」
 
 トクガワ・ミナモト、トヨトミ・タイラ。コウシエンで対峙する、両軍の繰り出した三体づつの機甲龍騎兵同士の戦闘はほぼ決着がついたかに思われた。トクガワ・ミミナモのナガシマ、エガワは大破。残るオーは戦闘不可能。一方、トヨトミ・タイラのバース、フジムラ、キュウジの三体は無傷で残っている。 トヨトミ・タイラ軍はこの三体の機甲龍騎兵を先頭に前線を武庫川の東まで押し戻した。
 トヨトミ・タイラのコウシエン基地の司令官マエダ・トシイエは、このままの勢いで一気にオオサカまでトクガワ・ミナモトを押し戻し、可能ならばオオサカ城を奪還、今は亡きタイコウ殿下の無念を晴らそうと考えていた。ただ懸案はオダイバ・ガンダムである。ダンゾウがホンダを行動不能にした。しかし、ホンダの代わりの操縦者がガンダムに乗り込み、稼働可能な状態に設定変更される。それぐらいの時間は経った。
 恐れていることが起こった。ガンダムが姿を現した。
 バース、フジムラ、キュウジの三体の機甲龍騎兵ではガンダムを止められない。
 その時、西の空に巨大な物体が現れた。
「あれは鉄人。まにあったなアツモリ」 
 神戸は長田から飛来した神戸の守護神鉄人二八号だ。
 鉄人はガンダムの前に降り立った。ガッキ。鉄人とガンダムが組み合った。身長二〇メートル近い鉄の巨人ががっぷり四つになった。ギシギシと膨大な質量の鋼鉄の塊が二つ、みしっと密着してこすれあう。
 ガンダムが上手投げを打った。ドオン。鉄人が地面にたたきつけられた。
 鉄人、立ち上がろうとする。そこへガンダムのキックが来た。頭を強打され鉄人が再び倒れる。
 倒れた鉄人の胸をガンダムが踏んづけた。ガンダム、さらに踏みつけようと足を上げた。その足を鉄人がつかんだ。ガンダムが倒れた。 起きあがろうとするガンダムの両腕を鉄人が抱え込んだ。相撲でいうかんぬきに極めた。 ギギギギギ。バキッ。ガンダムの両腕が折れた。鉄人、離れる。ガンダム、両腕をぶらんぶらんさせる。
 鉄人、こん身の力を拳にこめてガンダムの胸に正拳を入れる。ガゴオオーン。ガンダムの胸が陥没した。
 ボコッ。グギュ。バースのサンカン砲が発射された。命中。ゴン。フジムラの超高周波振動棒が振り下ろされた。ボコッ。ガンダムの額に穴が開いた。キュウジの火の玉ミサイルが命中したのだ。鉄人の正拳がガンダムの胸に当たった。ドゴ。鉄人の腕がガンダムの胴体を貫いた。
 ガンダムが倒れた。
 鉄人を先頭に、バース、フジムラ、キュウジの三体の機甲龍騎兵が続く。
 神戸の守護神鉄人二八号が大坂城に到着した。トクガワ・ミナモト軍は箱根より東に追いやられた。  
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

阪急 伊丹


 阪急の伊丹駅である。この駅を利用することは今はないが、10年ほど前は、この駅で定期的に乗り降りしていた。伊丹のハローワークに通っていたのである。
 27年勤めたK電気をリストラされたのは2002年11月のことだった。今の会社に就職したの2006年の5月。こんどの5月で今の会社に勤めて9年目だ。小生のトシから考えて、この会社が最後の会社となるであろう。
 小生は多くの会社を渡り歩いた。最初に勤めたのはOという昆布食品の会社だった。その会社に勤めながら、夜間、コピーライター養成講座に通った。コピーライターを数年してK電気に就職。そのK電気をリストラされ、4年間、5社の会社で働いた。最初はH屋D堂という下半身病気専門の薬屋。2社目のMK産業は神戸長田区の電機会社。3社目のNP社はパソコン用電源装置のメーカー。4社目は薬問屋。5社目は30年ぶりに昆布会社に来た。いずれも契約、試用、派遣などの非正規雇用だった。
 その4年のあいだ、ハローワークにはよく通った。「とつぜんリストラ風雪記」でも書いたが、小生は、考えられる限りの転職活動をしたつもりだが、転職活動のメインはやはり、ハローワークを使った活動だ。
 灘、三宮、神戸、梅田、尼崎、西宮、伊丹のハローワークをローテーションで回っていた。その伊丹のハローワークの最寄り駅がこの阪急の伊丹である。
 阪急神戸線の塚口で伊丹線に乗り換えて、終着駅がこの駅である。駅を出て、ハローワークに歩く。さて、今日の収穫はどうかな。伊丹市役所のすぐ近くが伊丹ハローワーク。有望な求人を見つけてワクワクしながら、この駅から阪急電車に乗ることもあったし、収穫なしでがっかりしながら電車に乗ることもあった。どちらかというとがっかりしながらの方が多かった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

織り屋おりん


 篁はるか     風詠社

 京は西陣。機織の音が聞こえる街。何人もの織り屋が機を動かしている。この西陣で、他にマネのできない独創的な帯を織る織り子がいる。若い女性の織り子おりん。創意工夫をこらして織るおりんの帯はすぐ買い手がつく。
 丹後はちりめんの里から、14の時に西陣にやって来たおりん。帯を織るのを天職と定めたおりんは、22歳と若手ながら西陣で知らぬものなき織りの名人である。
 若い女性が主人公の時代劇。織りのことしか頭にないプロ中のプロでありながら、若い女性ならではの悩みも。世話になっている糸問屋の若旦那がおりんに片想い。この若旦那はちょっとうっとおしいが、別段、悪者というわけではない。糸問屋、呉服商、織り子の元締め。おりんを取り囲む人はみんないい人だから、後味の良い時代劇となっている。続編を期待する。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アラナミ裁き

「うわっ、また三振とったわ」
「また三振やわ。ちょっとあんた」
「うう、なんやねん」
「三振とったやろ」
「とってへん」
「うそ」
「ほんま、三振なんかとってへんて」
「あてにいえへん三振なんか」
「わからんやっちゃな」
「まてまて。ようケンカする夫婦やな」
「おさきさんには、あないゆたけど、ほんまは三振とったんやろ」
「とってへんて」
「ようケンカする長屋やな」
「家主のワシにはいえるやろ。どんな三振とったんや」
「とってへんて」
「家主のワシにもいえんのか」
「メッセとやら。そちは悪うない」
「なに。将軍家のお眼鏡をもって奉行職を務める予にも三振はとってないといいはるか」
「ここは人里離れた横浜スタジアムである。アラナミは三振なんか聞きとうない」
「アラナミは人間ではない。そのワシに三振とな。これでどうじゃ」
ボカン。
「ううう」
「ちょっとあんた。三振とったんか」
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

ブルーレイの機械とテレビを買う

 数日前からブルーレイの機械が異音を発している。カラカラというような音だ。録画再生している時も音を発するがあんな音ではない。もっと大きな音。夜中の番組を予約録画していて、ハッと目が覚めるぐらいの音だ。しかもしゃくにさわることにしょっちゅうではない。ときどき、突然、大きな音がする。この機械、買ってまだ3年である。それでも保障期間を過ぎているからタダでは修理してくれない。
 音の様子から推測するに、冷却ファンを回すモーターのどこかがゆるんでビビリ音を発しているか、モーターの回転軸がどこかに接触しているのだろう。ゆるんでいるビスを増し締めするか、接触分にクレ556なりペネトンなりの潤滑剤を塗布してやると治ると思うが機械の筐体のカバーの開け方が判らない。録画再生はなんの障りもなく作動しているから、電子的な故障ではなく、機械的な故障であることは間違いない。
 メーカーに電話して、修理してもらったらいくらぐらいかかると聞いたが、実物を見ないと判らないとのこと。メーカーの人間に来てもうとなるとタダではあるまい。下手すると万円取られるかも知れない。思い切って新品を買うことにして星電社に行って新品のブルーレイの機械を買った。
 先日の土曜日、配達。さてテレビにつなげようとしたら、このテレビは最新のブルーレイの機械につなげないといわれる。
 ウチのテレビはアナログのブラウン管のソニーのプロフィールを20年以上使っている。地デジもBSも受信できないから、J-COMの有線を契約していている。だからテレビといっても単なるモニターなんだが、映像そのものはまだまだきれいに映る。
 しかたがないから、テレビも液晶の新品のテレビを買うことにした。クレ556もペネトンも300円ほど。ビスの増し締めなら小生の手間賃だからタダ。それだけのモノが10万円を超える大出費になってしまった。メーカーはこんなことで消費の拡大にはげんでいるのか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ