goo

しゃべれども しゃべれども

監督 平山秀幸
出演 国分太一 香里奈 松永悠希 松重豊 八千草薫 伊東四郎

 舞台は東京下町。売れない二つ目落語家の今昔亭三つ葉はひょんなことから、素人向けの落語教室をやることになった。
 生徒は3人。美人だが無愛想で口の悪い十河五月。関西人の少年村林、元プロ野球選手で解説者の湯河原。3人とも口で苦労している。
 あまりに無愛想でズケズケしたものの言い方のため男に振られた五月。関西弁が強く東京の学校になじめない村林。無口、口ベタのためろくに野球解説の仕事が出来ない湯河原。
 3人ともなんとか上手くしゃべれるようになりたいと思って三つ葉の元に集まるが、やる気があるのか無いのかよく分からない。三つ葉もやる気がないのならいつでも止めるという気。そんな落語教室だが、3人と三つ葉はケンカしながらも落語の勉強を続ける。
 3人を教えながら三つ葉は、来るべき一門会で演ずるため、江戸落語の大ネタ「火焔太鼓」を練習する。一方、五月は「まんじゅうこわい」をおぼえる。関西人村林は桂枝雀のビデオを参考に「まんじゅうこわい」上方バージョンを覚える。二人は発表会をやる事になった。
 五月、村林、湯河原の3人に三つ葉を加えた4人は決して満足した人生を送っていない。五月は男にもてない。友だちもいるようには見えない。村林は関西弁で阪神ファンということで、巨人ファンのクラスのボスにいじめられる。湯河原も選手としては、そこそこの選手だったが華のあるスター選手ではなさそう。解説者としては落第。
 三つ葉も二つ目で伸び悩んでいる。真打への道は遠そう。古典落語一筋で、器用に新作落語を演ずるタイプではない。
 4人ともこれで良しとは決して思っていない。なんとかしなくては。と、真摯に思い悩んでいる。しかし生来の不器用さが災いして、自分のカラを破る努力が人にはわからない。だから4人は最初はケンカばかり。しかし、お互いの「本気」が判ってくる。
 大きな欠点を持った人間が、それを克服して生きていこうとする。いじらしい人たちだ。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

1月8日(火) 戦略、戦術、戦技

 戦略、戦術、戦技という言葉がある。いずれも戦争の用語。アメリカ空軍でも戦略空軍と戦術空軍がある。これらの言葉、厳密に区別を考えるとよく分からない。どれが戦略かどれが戦術か。思うに大局的な方向性を考えるのが戦略。その場その場で自分が思う方向に行くよう考えるのが戦術といえるのでは。
 3カ国と国境を接している国があったとする。他国に攻め入るか防御を固めるか。攻め入るならどこに攻め入ってどこと同盟を結ぶか、と、いうような事を考えるのが戦略。太平洋戦争で日本にとどめを刺した爆撃機はB29。B29は戦略爆撃機と呼ばれる。一国を降伏させるという役目を持った爆撃機だから戦略爆撃機という。
 戦術は一つ一つの戦線において、どういう戦いをするか。どの部隊をどこに差し向け、どの部隊を後方に回し、どの部隊を前線に持ってくるか、と、いうような事を考えるのが戦術。
 実際に戦闘になって個々の兵器を使う技術。鉄砲の撃ち方、戦車の操縦の仕方など戦いの技術そのもののことを戦技という。
 核兵器には戦略核と戦術核の2種類がある。戦略核は大陸間を飛んで敵国の首都を直撃して一瞬の内に一国を滅ぼす。戦術核は限定された戦場で使われ、一つの戦闘を勝利に導くことを目的とした核兵器。戦略核は使えない兵器だ。使えば人類は滅亡する。これに対して戦術核は使える核といわれる。使いやすい核というわけ。そういう意味では戦術核の方が恐ろしいといえよう。気軽に使える核ほど恐ろしいものはない。
 どうも話が物騒になってきた。もっと平和なモノで考えよう。小生の趣味の料理で考える。小生が料理の献立を考える時は以下のようにする。
日本には四季があり季節季節で旨い物がいろいろある。だから月単位で大まか献立を考えておく。これが戦略。小生が料理をするのは土日曜。こんどの土曜日の夜は何を作ろう。メインは魚か肉か。副菜はなににしようか。など一食一食の献立を考えるのが戦術。そして魚の煮方、肉の焼き方、炒飯の炒め方などの個々の調理技術が戦技ということになる。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )