福寿草の芽株の購入時期が始まりました。
福寿草が早い物では地上に少し花芽を出すようになりました。
~実際に開花するのは少しの防冷下で、早くても正月過ぎです。
自然状態では早咲きが2月はじめ、遅咲きが3月末に入ってから咲きます。
ヤフオクに出品される福寿草も花芽がしっかりできています。
さて、ヤフオクに出品されだしたので、私も手持ちの株を確認してみました。
出品されている分についてのとりあえずの確認です。
5種(福寿草~8地域、ミチノク~3地域、秩父紅~3種?、柏尾紅、信濃紅)
花芽も根も問題無しでした。
~秩父紅2種は数年以上空けたけど同一業者から買ったので同一種でしょう。
地植えで並べて咲かせてきましたが区別が付きませんでした。
秩父紅の1種は、比較用に昨年買ったもので、赤が少し強く違いがわかります。
福寿草は、完全一重の1種以外は区別が付きません。
2種(白寿、花園):葉芽は確認できました。どちらも根が1~2cmなので、来年中には枯れます。
白寿は手持ちの白寿の状態で昨年追加買いしたものなのですが、またダメだったようです。
花園は地植えで数年放置しておいたものを鉢植えにしたのがまずかったかも。
~花園が芽出しも一番遅く、開花も一番遅いです。
2種(日の出、連雀):今年春にはどちらも咲いていましたが株は枯れています。
1種(秩父紅):昨年暮れ比較用に買ったものですが枯れています。
少し多弁化したものだったので惜しい。
鉢の半数近くは植え付けたわけでもないゼニゴケが表面をびっしり覆っていて、保存中の
水は十分なことを証明してくれているのですが、福寿草はかなり弱いようです。
~株は消毒用の薬液に漬け込んでいるし、赤土・鹿沼土だけで植え
肥料はマグアンプのみとし、液肥を追加しています。
福寿草の落札最終時刻は夜中20時から22時までがほとんどなのですが、
寝落ちするほどに、きつくなりました・・・
福寿草が早い物では地上に少し花芽を出すようになりました。
~実際に開花するのは少しの防冷下で、早くても正月過ぎです。
自然状態では早咲きが2月はじめ、遅咲きが3月末に入ってから咲きます。
ヤフオクに出品される福寿草も花芽がしっかりできています。
さて、ヤフオクに出品されだしたので、私も手持ちの株を確認してみました。
出品されている分についてのとりあえずの確認です。
5種(福寿草~8地域、ミチノク~3地域、秩父紅~3種?、柏尾紅、信濃紅)
花芽も根も問題無しでした。
~秩父紅2種は数年以上空けたけど同一業者から買ったので同一種でしょう。
地植えで並べて咲かせてきましたが区別が付きませんでした。
秩父紅の1種は、比較用に昨年買ったもので、赤が少し強く違いがわかります。
福寿草は、完全一重の1種以外は区別が付きません。
2種(白寿、花園):葉芽は確認できました。どちらも根が1~2cmなので、来年中には枯れます。
白寿は手持ちの白寿の状態で昨年追加買いしたものなのですが、またダメだったようです。
花園は地植えで数年放置しておいたものを鉢植えにしたのがまずかったかも。
~花園が芽出しも一番遅く、開花も一番遅いです。
2種(日の出、連雀):今年春にはどちらも咲いていましたが株は枯れています。
1種(秩父紅):昨年暮れ比較用に買ったものですが枯れています。
少し多弁化したものだったので惜しい。
鉢の半数近くは植え付けたわけでもないゼニゴケが表面をびっしり覆っていて、保存中の
水は十分なことを証明してくれているのですが、福寿草はかなり弱いようです。
~株は消毒用の薬液に漬け込んでいるし、赤土・鹿沼土だけで植え
肥料はマグアンプのみとし、液肥を追加しています。
福寿草の落札最終時刻は夜中20時から22時までがほとんどなのですが、
寝落ちするほどに、きつくなりました・・・