ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

DQ9のこと

2010-07-16 10:57:54 | アニメ・コミック・ゲーム

DQ9は、ドラゴンクエストIXのことです。ファミコン版のドラゴンクエストっからの付き合いですから、長いつきあいですねー

今日(2010:7/16)やっと、オシャレカタログが100%を達成。1年かけないと達成できないとは、なんというゲーム!もし3回目の全員参加クエストも未達成だったら、おうさまのヒゲは、どうなっていたんだろうか?誰も100%達成できないままゲームは終了だったのかも?

モンスター100%が、2/5の追加クエスト。これさえ、発売から7か月です(実は後のラプソーンの公開で100%になるのが正しいのです。初めてのすれちがい通信でもらったのがラプソーンの地図で、疑うことなく遊んでしまったために、この時に100%になってしまったのでした)。アイテム100%は、6/4の追加クエストでした。

錬金レシピは、根性だけが頼りでオーブの収集(イエローオーブのデスタムーアだけでも179匹ぶっ殺してやっと30個・・・)と、ボスのレアドロップ品獲得が難儀(ハヌマーンだけでも182匹:一時LVあげを、ドロップ狙いこみでこいつでやってたりする)。ボス戦は、スーパールーレットが良いというのがわかったのは攻略本を買ってからのこと。しばらくやってて、どうも起動画面のBSSでオーブも含めてレアドロップが出るとわかってからだいぶ楽に。さて、オーブや装備・武器のほかに使う素材の収集が、また難儀~インチキ技としてもう1セット用意して、融通することに(マルチプレイ時間は、実は、この融通に使った時間だったりします)。レシピ100%達成と、HQ品がすべて揃ったのは、6月も中過ぎだった。HQではSSBのデータを出してくれた方々に感謝。これがなきゃ、多分HQを全部揃えるのは永久に無理だったと思う。

戦いの記録:

プレイ時間:1289時間42分 マルチプレイ時間:44時間33分 戦闘勝利回数:22423回 錬金回数:1556回 獲得称号数:389個 クエストクリア数:184個 宝の地図クリア数:1949回 すれちがい来客数:160人 絶滅回数:0回(サンディに毎回感心されてあきたよ~)

なお、獲得称号については、性によっては、詩人の証をもってしても装備できないものがあり、結局、その人物の称号を得ることは不可能と判明したため、なりゆきまかせ。で、わざとの絶滅もしないことに。

このゲームを、もうやることはないだろうな~

ついでにサブのデータ:

プレイ時間:338時間45分 マルチプレイ時間:42時間45分 戦闘勝利回数:5603回 錬金回数:707回 獲得称号数:289回 クエストクリア数:184回 宝の地図クリア数:144回 すれちがい来客数:107人 絶滅回数:0回 モンスターコンプ率:100% おしゃれカタログ:91% アイテムコンプ率:100% 錬金コンプ率:88%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木に名前などを掘り込むことについて

2010-07-16 02:19:18 | うんちく・小ネタ

樹木の成長点は枝先にあり、すでに成長した枝や幹は太るか枯れるだけで、伸びていかないことは、広く知られるようになったと思います。

少なくとも鉛筆程度には太くなった枝は、何年経っても、その高さは変わらないのです。低い位置の枝は、自然と枯れ落ちますので、長い間を置いて見れば、枝が上に上がっていったように思えるかも知れませんけど。

さて、映画などで、二人で木に名前を彫りこむシーンがあったりします。

ひどいものだと、後年のシーンで高さが上方に変わっています。もちろん、まったく別の木に掘り込んで撮影したものです。

すこしまともだと、後年のシーンでも同じ高さのところにあります。手抜きだと同じ木を使うようです。すこし手が込んだのでは似たような木で少し大きい木を使っています。

正しいように思えるかも知れませんが、間違っています。

樹木は、樹皮の内側に成長する部分(緑色や黄色をした薄皮に見えるところです)があり、毎年1mm以上は外側に太っていきます。これが年輪になってるのは、ご存知の通りです。枯れた枝は、成長するわけがないのですが、良くしたもので、近くの成長部が自然とカバーしていき、全体として平面(正しくは円柱形ですね)になるように修復されていきます。樹木に本来あったはずの枯れ枝の痕跡は、数年経つと表面からは、まったくわからなくなります。ただし、切るとわかります。木の中の枝の痕跡は、そのままで、これが板にした時に見られる節です。

おわかりですね?つまり、せっかく刻み込んだ労作も、数年で樹木の内側に取り込まれて表面には何の痕跡もなくなってしまうのです。

どうしてもというときは、枯れ木に掘り込みましょう~ 文化財には彫らないように、くれぐれもお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする