goo blog サービス終了のお知らせ 

Ommo's

古い曲が気になる

ハンス・ジマーは、バグルスのレコーディングに参加していた

2011-05-04 | 日記・エッセイ・コラム

                         

 1979年(昭和54年)のヒット曲、『ラジオスターの悲劇』を覚えているだろうか。トレヴァー・ホーンがリーダーのバンド、バグルスの全英ナンバーワンのヒット曲だ。世界ヒットで日本でも売れた。バグルス The Buggles が、この大ヒット曲をレコーディングしたとき、メンバーにドイツ人のハンス・ジマーがいたのだ。

Hzphoto

 ハンス・ジマーは、いま、もっとも優れた映画音楽の作曲家、スコア・プロデューサーのひとりだ。作曲家で、アレンジャー、キーボード・プレーヤー、そして指揮者だ。ディズニー映画の『ライオン・キング』も、ハンス・ジマーが音楽を担当してアカデミー賞を授賞している。

     バグルス 『ラジオスターの悲劇 Video Killed the Radio Star 』 http://www.youtube.com/watch?v=Iwuy4hHO3YQ&feature=related

 ハンス・ジマー Hans Zimmer は、1957年、ドイツのフランクフルトで生まれた。10代の後半、イギリスに渡り、ロンドンのミュージックシーンでキーボード、シンセサイザープレヤーとして活動して、バグルスのレコーディングにも参加した。『ラジオスターの悲劇』のビデオクリップでキーボードを弾いている姿をみることができる。

 ハンス・ジマーは、イギリスの映画音楽の巨匠、スタンリー・マイヤーズに師事して映画音楽の手法を学んだ。スタンリー・マイヤーズ Stanley Myers は、日本でもヒットした『ディア・ハンター』の音楽で知られている。130本をこえる映画・テレビの音楽を作曲し、50本ちかい作品のレコーディングで指揮をしている。

 スタンリー・マイヤーズに学んだハンス・ジマーは、『レインマン』でアカデミー賞にノミネートされて世界的に知られるようなった。アカデミー賞授賞作は、『ドライビング・ミス・デイジー』『ライオン・キング』、グラミー賞は『クリムゾン・タイド』『ダークナイト』、ゴールデングローブ賞は『グラディエーター』で授賞している。

 最近日本でもヒットした作品では『ラストサムライ』『ダ・ヴィンチ・コード』『パイレーツ・オブ・カリビア』『恋するベーカリー』などがハンス・ジマーの音楽だ。坂本龍一がアカデミー作曲賞を授賞した『ラスト・エンペラー』も、ハンス・ジマーがスコア・プロデューサーなのだ。

Lion King [VHS] [Import]

 ハンス・ジマーがアカデミー賞を授賞した『ライオン・キング』のオープニングの曲、 Circle of Life は、ティム・ライスが作詞、そして、エルトン・ジョンが作曲だ。これも名曲のひとつだろう。ハンス・ジマーのアレンジがまたすばらしい。

   『ライオン・キング』オープニング Circle of Life  http://www.youtube.com/watch?v=vX07j9SDFcc&NR=1 

   エルトン・ジョン  Circle of Life http://www.youtube.com/watch?v=o8ZnCT14nRc

From the day we arrive on the planet
And blinking, step into the sun
Theres more to be seen than can ever be seen
More to do than can ever be done

Some say eat or be eaten
Some say live and let live
But all are agreed as they join the stampede
You should never take more than you give

In the circle of life
Its the wheel of fortune
Its the leap of faith
Its the band of hope
Till we find our place
On the path unwinding
In the circle, the circle of life

Some of us fall by the wayside
And some of us soar to the stars
And some of us sail through our troubles
And some have to live with the scars

Theres far too much to take in here
More to find than can ever be found
But the sun rolling high through the sapphire sky
Keeps great and small on the endless round

 『ライオン・キング』オープニングの「サークル・オブ・ライフ」、DVDにある日本語訳を下に引用しておく。ずいぶん意訳だが、原詩の大意は伝わるはずだ。映画のスーパーの字数では、これが限界の表現だろう。

   この世に生を受けた日
   太陽の光がまぶしかった
   初めて見る新しい世界へ
   大きな足を踏み出して
   生きる喜びは尽きない
   この世界は不思議だらけ
   サファイアの空に輝く太陽
   一つの終わりは一つの始まり
   サークル・オブ・ライフ

   大自然が教えてくれる
   絶望の先に希望が
   愛と信頼をなくさないで
   自分の場所はみつかるはず
   人生は大きな輪
   イン・ザ・サークル・オブ・ライフ 

 

_990854_tim_rice150

 ティム・ライスは、もっとも成功したイギリスの作詞家、ミュージカル作家のひとりだ。

Elton_john_820339

 数々のヒット曲があるエルトン・ジョン。いままで売ったアルバムは、2億枚を超えるといわれる。エルトン・ジョンは、11歳で英国王立音楽アカデミーに入学した天才肌の人だ。ほかにロック界では、アニー・レノックスが、王立音楽アカデミーで学んだ。もとはクラシックのフルート奏者を志していた。リック・ウェイクマンも王立音楽アカデミー出身。クリームのジャック・ブルースは、王立スコットランド音楽演劇アカデミーでチェロを勉強した人。かれらは、クラシックの名門校をドロップアウトして、ロックの世界で成功した。

    ハンス・ジマー オフィシャルサイト http://www.hanszimmer.com/

    バグルス 『ラジオスターの悲劇 2004』http://www.youtube.com/watch?v=laZw3Y3JCJ8&feature=related 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。