goo blog サービス終了のお知らせ 

Ommo's

古い曲が気になる

ヤマメじゃない?

2014-06-29 | 日記・エッセイ・コラム

 

 二日まえに帯広川で釣った ”山女魚” は、ヤマメじゃない、と写真をみた友人から指摘された。

 ニジマスのぴん子(幼魚)にもヤマメと同じようなパーマークがあって、わたしが釣ったやつらは、明らかにニジマスのぴん子だ、と教えてくれた。ニジマスは、背びれに斑点があるからわかるはず、というが、すでに ”疑惑のヤマメ” は、わたしの体内に消えた。

 ヤマメのぴん子と、ニジマスとイワナが、おなじ瀬で釣れたことも、すこし不可思議な気はしていたのだ、じつは。

 たしかに、ヤマメにしてはアタリも弱く、水面から引き抜いたときの、ヤマメの、あの独特のブルブルと激しく身を震わせる動きがすこし虚弱で、『30年ぶりくらいのヤマメ………ヤマメって、こんな感じだったかな……?』と思ったのだ。(ヤマメは、ぴん子でも、鋭く激しく身を震わせ抵抗する。それが、ヤマメ釣りの魅力でもある)。

 

 コメントで、道東は6月末まで、ヤマメ禁漁と教えていただいた。わたしは、北海道全域、4月1日~5月末まで禁漁と誤解していた。気をつけなくちゃ。

 

 


1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
御無沙汰しております。 (僕等に微笑みを)
2014-06-30 01:31:59
御無沙汰しております。

私は釣好きで近隣の川へよく行きます。

昨年から友人の案内で、帯広川にも度々出掛ける様になりました。

帯広川にも「ヤマメ」はいるようです。
複数の釣り人から聞きました。

写真は「ヤマメ」に見えます。
あれだけパーマークがはっきりしていると
ヤマメにしか見えませんね。

それから「オショロコマか?」とあったのは
「ブラウントラウト」に間違いありません。
私も何度も釣ってます。
場所によっては「虹鱒」より魚影が濃いことがあります。

頭上の橋の上を頻繁に車が往来し、学校の帰りに子供達が川遊びをする街の中の川で、そこそこ魚が釣れるのですから驚きです。

デカイのもいるようです。是非大物を釣って写真をアップして下さい。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。