局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

成人式を前に~振袖着付けへのおせっかい一言

2008-01-13 22:09:41 | 着る
明日は成人の日。ウチの娘も式に臨み振袖を着ることになっている
帯が丸帯なので家庭での着付けは諦め ホテルの美容院に頼んだので今日そこのホテルに着物や帯その他を運び込み最後の点検をしてもらった。
一応準備万端。
できれば私の手で着付けしてあげたかったが、気は楽である。

だけど、自分でお嬢さんにするご家庭、または美容室に頼む時でも、ちょっとした注意を着物の会での知識だけど書いておこうと思う。

着物の着付け方、帯結びは本でもよくお読みになって各自がんばってください。
ただ、今よく見かけるぐちゃぐちゃな(アート?)帯結びはあまり好きじゃないのよね。帯も痛むし、帯を作った職人さんたちへの冒涜な気がする(せっかくの模様もちゃんと出ないし・・

で、書きたいのは

* ふくよかな子には
  襟元はあまりつめすぎない。一般的の合わせ目より1cm下くらいにあわせる
  後ろ(衣紋)は抜きぎみに加減する。

* 痩せ型な子には
  ウエストをしっかり補正 今の子は補正のタオルなんかするのは嫌がるが
  着物は裾つぼまりに着付けると美しいものだから ウエストで締まりすぎると
  裾つぼまりにはならないよと説得したい。
  幅が大きすぎたら下前を三角に折り返す。
  家紋が見えるように帯下をしっかり引っ張る

* 背の高い子には
  帯は幅出しして巻き 大きめに作る。

* 背の低い子には
  おはしょりは長くしすぎない。帯は控えめな大きさに

* 髪をまとめないダウンヘアの場合
  衿は抜かない。(髪が背中に入り込んでしまうから
  飾り紐のある帯結びはしない。


* * * 着付け前に * * *

 着付けに使うものの点検 そろっているか、サイズは合っているか。
 半衿は綺麗なのがついているか?芯は入っているか?
 伊達衿、比翼衿の閉じつけ

 着付ける人も着る人も身体を清潔に
 時間のゆとりを持って行う。

* * * 着付け中 着付け後に * * * 

 着物が終わって帯結びに入る前に痛いところ、苦しいところがないか聞いてみる
 着付けおわって 歩きやすいように足を前後に開いてもらう(アキレス腱の
 ストレッチの格好です)
 
 階段の上る時に裾を踏まないように手で裾を持ち上げるよう指導
 トイレの際の裾の始末 袖の始末を指導。
 着付ける人は自信がなくても言葉に出さないように たとえ何年ぶりでも初めて
 でもベテランのようにカマスこと。(そうしないと着付けてもらう人も不安
 になる)
 褒め言葉をかける(綺麗~~ 似合う~~)など たとえそう思わなくてもw


 という事で 明日はみんなで幸せな成人の日を迎えられますように。
 一部調子に乗って騒ごうとしているおばかたち ダサいからおやめなさい。
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする