ザルツブルクでお昼を食べた後、左写真のメンヒスベルク岸壁の上にエレベーターで登りました。
エレベーターを降りた階段のところが映画サウンド・オブ・ミュージックでマリアが『ドレミの歌』を教えた所だそうです。
この山の上からはホーエンザルツブルク城塞とその下にある旧市街が一望できます。
ザルツブルクは今日がお祭りでたくさんの人がこの旧市街に来ていました。
男性も女性も民族服を着た人がたくさんいました。男性のステッチの入った短パンが似合って格好良いですね。
旧市街からマカルト橋を渡ってすぐの所にカラヤンの生家があり、表庭にラヤンが指揮をする像が立ってました。
橋の道をさらに真っ直ぐ行くとモーツアルトの住居があります。
モーツアルト住居
そこのそばが「サウンドオブミュージック」の歌の場面があるミラベル公園です。
この公園は左写真のようにホーエンザルツブルグ城が真正面に見えるようにできています。
そしてその横の写真のペガサスの和泉でドレミの歌の『ド・レ』を歌います。
バラのアーチは『ミ・ファ』です。
そして入口の2体の像で『ソ』を、八角形の噴水で『ラ』を歌っているそうです。
パソコンで調べた事を載せています。一度ゆっくり映画を見て確認してみます。
この後またマカルト橋を渡って旧市街に戻り、4時間の自由時間になりました。
観光、買い物、そして夕食も食べて自由に街を過ごせます。
私達は少し疲れたので早々にガイドさんが紹介してくれた喫茶店トマセッリに入りゆっくりしました。
モーツアルトも来ていた古いカフェで、ウエイターさんがメニューを見せて、親切な応対で我々の飲みたいウィンナーコーヒーを出してくれました。
その後映画で最後に歌った祝祭劇場と言う所に行ってみました。ここは岩盤をくり抜いて作っているそうです。
大劇場、モーツァルト劇場、フェルゼンライトシューレ(映画で使われた所) の3つのホールが並んでいて、中には入れず外からは見るだけでした。残念。
右側の写真は歩いていて見かけた場所で、素敵な岩盤の背景と絵と建物に引かれて写しました。
残り時間が2時間になったので旧市街の中心街のゲトライデ通りに戻りお土産を見ました。
この通りの看板がどれも素敵です。お土産はモーツワルトのチョコレートがたくさんありました。
夕方になり街のひかりがきれいでした。
2度目のザルツブルグ、お祭りで中心街はたくさんの人だったので周りを歩きました。
見るだけで時間が経ち夕食を食べる時間が無くなり、ガイドさんが教えてくれた魚専門のノルトゼーと言うお店でサンドウィッチ類を買って帰りました。
この店は集合場所でもあるモーツアルトの生家の建物の隣の店やさんで美味しかったです。
モーツアルト生家