tnlabo’s blog   「付加価値」概念を基本に経済、経営、労働、環境等についての論評

人間が住む地球環境を、より豊かでより快適なものにするために付加価値をどう創りどう使うか。

2017年度上半期のテーマ(逆順)

2017年10月03日 12時08分52秒 | お知らせ
2017年度上半期のテーマ(逆順)
2017年9月
消費支出に関わる統計数字の動き   クロネコヤマト法人向け運賃に新方式   総選挙は、国民の意思を示すチャンスです  経産省、航空機産業に注力   総選挙を選んだのは誰?   日銀は何を目指しているのか?   問題は結末がどうなるかですね   分裂指向と統合指向:社会の安定に役立つのは?   ゴーヤ、ゴーヤ、ゴーヤ   政府は国民の指導に走るのか   日本的経営と同一労働・同一賃金 -蛇足-   日本的経営と矛盾する同一労働・同一賃金   日本的労使関係で現状打開を:労使関係の現場力の重要性   当面の好調裏付ける「法人企業景気予測調査」   対北朝鮮、新たな課題へのアプローチは?   瀬戸際外交と人間の知恵   自然災害の巨大化に思う   気になる統計数字2つ:四半期GDPと経常収支   トランプ大統領の真意は?   伸び悩む月例給与、前年比0.3%、格差は縮小か   北朝鮮問題と日本の役割   利益減少、銀行はどうする   コロンビア発の涼風、その後

2017年8月
窮鼠・北朝鮮の選択は?   ドイツでも極右が台頭か   実体経済のための金融   イエレンvs.トランプ:金融政策の行方は   これからも消費者物価にご留意を   今年の夏花壇は一面猩々草   ああ、アフガニスタン   「お疲れさま」の使い過ぎ?  混乱するアメリカ、振り回される日本    変化する国のかたち   米、NAFTA再交渉へ:先進国企業の行動原理とは   この10年、企業の付加価値の動きを見る   72年前の8月15日   2017年4~6月GDP順調な伸び   異次元金融緩和継続と駅近マンション・バブル   意地の張り合いの果ては?   上がらない平均消費性向、グラフで推移を   2017上半期経常収支10.5兆円の意味   日本経済の現状は堅調推移   被爆国日本と核兵器禁止問題   第三次改造内閣は経済中心?   トヨタ、裁量労働の拡張へ   硬軟両様に転換するか、アメリカ?   なぜ組織が壊れるのか?   朝食が進まない理由

2017年7月
夏休みとライフバランス   圧力一辺倒と硬軟両様   回復するか「平均消費性向」?   改めて諺の大切さを知る   高度プロフェッショナル問題、連合、日本的労使関係   IMF、アメリカの成長予測を下方修正   分裂の原理、統合の原理   2017年、今年のヘイケボタルの不思議な結末   政策迷走・経済好調のアメリカ   2020年プライマリー・バランス回復公約は反故に   アメリカ、NAFTA再交渉へ始動   平成という時代、日本経済として見れば   AIの能力、人間の能力   日銀の2%インフレ目標は先延ばしより「見直し」を   高度プロフェッショナル制度、連合の思いは?   FRBは方針明確化、日銀は?   岩盤規制、規制撤廃、特区制度   格差問題、自由と平等の間(まとめ)   マネー資本主義と格差問題   「同一労働・同一賃金」と格差問題   格差拡大の原因:遡ればプラザ合意   従業員の身分制をやめた戦後の日本企業   格差拡大を防ぐ民間(企業)の知恵   格差社会化と所得税の累進税率   福祉社会概念が格差社会化を抑制   格差問題と被害者意識   OECD諸国と日本、所得格差の立ち位置は?

2017年6月
国家間経済格差問題 1960年代と現状の違い  コロンビア発の涼風   共産主義国家の誕生と「幻滅の進行過程」   資本主義が生き延び、共産主義が破綻した理由も「格差問題」   格差問題は社会不安定の元凶らしい   格差問題への回答   ホタルの寿命   米抜きTPPのすすめ   政治の混乱の責任は誰に   人口光合成で世界をリード:日本らしさの新展開   2017通常国会閉幕:劣化する日本の政治   金利水準と家計消費、我が家の実感   米FRB、金融正常化に軸足(2017/6 FOMC)   法人企業景気予測調査(2017年4~6月)   労働時間問題を少し深掘りすれば-4   労働時間問題を少し深掘りすれば-3   労働時間問題を少し深掘りすれば-2   労働時間問題を少し深掘りすれば   元気だが舵取り不明の日本経済   異次元緩和から出口模索へ?   新卒一括採用と日本の企業文化   若年層の失業率の国際比較   ホタルにはやっぱりリンゴでした   ゲンジボタルの羽化始まる、2017年   覇権国からずり落ちるか、アメリカ?   「隠すより現る」

2017年5月
消費不振は続く気配?   結束に問題残したG7サミット   欧米流人事賃金制度導入の歴史と「働き方改革」   「2020年度プライマリーバランス回復」の公約はどうする?   増加に転じるか、農業人口   企業業績を上げる人事管理はここから   政府主導の「働き方改革」を越えて   忖度と諫言   シジュウカラ巣立ちご報告   「IR」の変遷と経済・社会   安定成長の期待:2017年1-3月期GDP速報   一帯一路、AIIB、中国の構想   自由貿易と保護主義の間   G7とG8   主要国の経常黒字と赤字、日本の進路   麻生さん!大変ですよ   黒田総裁「出口戦略」に言及   必要な韓国との良い関係の模索   スズメも平和主義に転換?   フランス大統領決選:マクロン2対ルペン1の大差   民主主義も誤る、正すのは誰?   企業経営者の思考? トランプ大統領   「こどもの日」は何をする日でしょう?   四つ葉 の 三つ葉(ミツバ)   憲法記念日に日本を取り巻く環境を考える   日本人の苦手分野、消費拡大が課題

2017年4月
昭和は遠く?   日米FTA 交渉で一番大事な事   日銀「展望レポート」の「拡大」が意味するもの   大国ほど「地球的責任意識」を   ソフトパワー・ハードパワー   日本人の苦手分野、消費拡大が課題   G20 (Apr.2017) は「合意」を強調   経常黒字の主因は国際競争力よりも日本人の生活態度では?   日本が黒字国になる理由   「TPPから日米FTA」への背景、貿易黒字の動向?   再び「言葉の重さ」を考える   2017年:ホタル飼育はゲンジ・ヘイケ両輪へ   リーダーとフォロワー論、その後   一触即発とまでは言いませんが   なんなら「固定相場制」はいかが?   有事のドルか、安定の円か   日本の人口問題、将来予測も逐次改善   トータル マネジメント システム   装平穏? 嵐の中の米中会談   最近の企業統計から見えること   組織風土と忖度、あまりに日本的な?   2016年度下半期のテーマ(逆順)   日銀短観(2017年3月):企業の現状は強気   2017年春:シジュウカラの巣作り順調?   雇用構造の改善徐々に進む