司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

法人を未成年後見人に選任することができる

2012-02-23 00:49:36 | 民法改正
割賦販売法施行規則の一部を改正する省令案に対する意見の募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595212007&Mode=0

 改正の概要において,「民法等の一部を改正する法律(平成23年法律第61号)が平成24年4月1日より施行される。本改正により、法人も未成年者の後見人の地位につくことが可能となる・・・」とあるが???

 「一問一答 平成23年民法等改正―児童虐待防止に向けた親権制度の見直し」(商事法務)67頁には,法人を未成年後見人に選任することができることを正面から規定しなかった点に関して,「民法上,一般に,自然人のみならず法人をも対象に含むものであっても,法人を含む旨を明文で規定する方法はとられていません」と解説してあるのだが・・。

 改正に合わせて運用を変えるので,省令を改正する,という趣旨か。

cf. 平成23年11月8日付「法人を財産管理人に選任することができるか」
コメント (3)

京都司法書士会調停センターのパンフレット

2012-02-23 00:20:04 | 司法書士(改正不動産登記法等)
京都新聞記事
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120222000027

 京都司法書士会調停センターのパンフレットについて,取り上げられている。

 パンフレットはこちら。
http://www.siho-syosi.jp/about/images/adrpan.pdf
コメント

成年後見人による財産横領事件で,家裁に過失あり

2012-02-22 17:36:20 | 家事事件(成年後見等)
朝日新聞記事
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/region/K2012022000611.html

 成年後見人による財産横領事件に関する損害賠償請求訴訟で,広島高裁が,家裁に過失ありと認定。
コメント

日司連の意見書等

2012-02-21 22:38:32 | 会社法(改正商法等)
日司連の意見書等
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/info_disclosure/opinion/opinion_list.php

 「森林法施行規則の一部を改正する省令案」に対する意見,「会社法制の見直しに関する中間試案」に関する意見書及び「犯罪による収益の移転防止に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令案(仮称)」等に対する意見等が掲載されている。
コメント

NHK受信料訴訟旭川地裁判決

2012-02-21 22:20:05 | 民事訴訟等
旭川地裁平成24年1月31日判決
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?hanreiid=81991&hanreiKbn=04

 民法第169条の適用があり,5年の消滅時効にかかると判示した旭川地裁判決の判決全文である。
コメント

議長不信任の動議の提出と株主総会決議の不存在

2012-02-21 21:22:15 | 会社法(改正商法等)
日税研メールマガジン vol.58
https://jtri.or.jp/mailmag/vol.58.pdf

 会社法においては,株主総会のおける議長の存在は,絶対不可欠とはされていない。

 したがって,議長不信任の動議の提出による混乱が生じ,議長が機能不全の状態で株主総会の決議がされたとしても,せいぜい株主総会の決議の取消事由に過ぎないと思われる。

 本件事案は,特殊な事例ということであろう。
コメント

奨学金返還請求訴訟が急増

2012-02-20 15:27:46 | 民事訴訟等
朝日新聞記事
http://www.asahi.com/national/update/0218/SEB201202180041.html

 奨学金制度は,奨学金の貸与を受けた学生が,卒業後に就職して,貸与を受けた額を返済することが大前提のシステムである。就職することができない学生が増え続ける中,奨学金の貸与額を増加させることは,逆に借金を負って返済することができない予備軍を生み続けているだけ,という見方もできる。

 昔から,裕福でないため大学に進学せずに,就職後に2部に通ったり,進学してもアルバイトで授業料を自分で稼いで,切り詰めた生活をして,借金をせずに卒業していった人たちは,いくらでもいたように思う。しかし,現今は,奨学金をもらって,かつ,アルバイトでもそこそこ稼ぎながら,全部小遣いとして費消してしまうような金銭感覚の学生が少なくないような感じがする。

 「機会を与える」という美名の下に,借金を負って返済することができない予備軍を生み続けている現今の奨学金制度を早急に見直すことが肝要であろう。
コメント

甲府にて

2012-02-20 09:53:04 | 著書・論稿・講演等
 18日(土)は,山梨県司法書士会会員研修会「いろいろな設立について」等の講師を努めた。

 唯一未踏の地であった山梨県を訪れ,これで,全国47都道府県すべてに足を踏み入れたことになる(ただし,香川県と鳥取県は,通り抜けたのみ。)。研修会の講師としては,38都道府県で,まだ9県(^^)。ライフワークとなりつつある感じ。

 19日(日)は,甲府城址である舞鶴城公園の天守台に上り,富士山を眺めた。優美の一言。その後,武田神社→山梨県立美術館(ミレーの美術館)→根津記念館→サドヤワイナリーと巡り,松本廻りで帰途へ。
コメント (1)

「特定非営利活動促進法の一部を改正する法律の施行に伴う法人登記事務の取扱いについて(依命通知)」

2012-02-17 18:12:56 | 法人制度
「特定非営利活動促進法の一部を改正する法律の施行に伴う法人登記事務の取扱いについて(依命通知)」等について
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji06_00067.html

 平成24年4月1日施行の改正に伴う変更の登記に関する商事課長通知及び登記申請書式等が法務省HPに掲載されている。よいこと。

 理事会議事録は,議事録署名人型(^^)。

 しかし,NEWSに載せないと,誰も気付きませんよ。
コメント

京都司法書士会調停センター

2012-02-17 14:40:03 | 司法書士(改正不動産登記法等)
京都司法書士会調停センター
http://www.moj.go.jp/KANBOU/ADR/itiran/funsou001.html

 今年の1月23日(月)から稼働中。他の司法書士会の調停センターとは異なり,取り扱う紛争の範囲が「民事に関する紛争(全般(ただし、登記手続関連の家事事件以外の家事事件を除く。))」であることが特色です。

【取り扱う紛争の範囲】
(1)司法書士法(昭和25年法律第197号)第3条第1項第7号に規定する紛争(民事紛争であって紛争の目的の価額が140万円を超えないもの)
(2)紛争の目的の価額が140万円を超える民事紛争(ただし,(3)に規定する家事事件を除き,家事事件は含まない。)
(3)家事又は相続に関する紛争であって登記手続への協力を求めることを目的とするもの

 ※(2)及び(3)については,弁護士を共同手続実施者として手続を行います。


 ぜひ御利用ください!
コメント (2)

特例民法法人の平成24年4月1日付けの移行の登記の取扱いについて

2012-02-17 14:07:43 | 法人制度
特例民法法人の平成24年4月1日付けの移行の登記の取扱いについて(内閣府からのお知らせ)

 今更ながらですが,正式なお知らせです。
コメント

虚偽の株主総会議事録を作成した等で,弁護士が業務停止2か月

2012-02-16 17:54:29 | 会社法(改正商法等)
讀賣新聞記事
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120216-OYT1T00411.htm?from=tw

 虚偽の株主総会議事録を作成した等で,弁護士が業務停止2か月の懲戒処分を受けている。
コメント

兵庫県司法書士会の広告

2012-02-16 10:38:46 | 会社法(改正商法等)
 本日の日経朝刊(大阪本社版)23面に,兵庫県司法書士会の広告が掲載されており,島田会長と鈴木副会長が登場。ぜひご覧ください。
コメント

「阪急電鉄」が「阪急住宅」に対し「阪急」の使用差止請求訴訟を提起

2012-02-15 16:25:29 | 会社法(改正商法等)
スポニチ記事
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/14/kiji/K20120214002633390.html

 「阪急電鉄」が「阪急住宅」に対し「阪急」の使用差止請求訴訟を提起。

 わからなくもないが,ちょっと苦しいかも。
コメント (3)

会社分割の悪用?

2012-02-14 08:13:47 | 会社法(改正商法等)
日経記事
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E1E2E3938DE3E1E2E0E0E2E3E09191E2E2E2E2;at=DGXZZO0195164008122009000000

 企業組織再編税制では,不動産などを100%子会社に現物出資する際,簿価のままで不動産の所有権を子会社に移し,親会社に時価との差額の損益を発生させないこととされているが,このケースでは,子会社を設立する際に,株主に従業員など第三者を加えて100%子会社ではないように装い,本体会社(親会社)が会社分割をして時価の評価額が簿価より低い不動産を新会社に現物出資する際に,不動産が抱えた含み損を本体会社の損金として計上するという手法を繰り返していたという。
コメント (1)