goo blog サービス終了のお知らせ 

司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

飲食店の無断キャンセルに防衛策

2019-08-21 15:29:53 | 消費者問題
産経新聞記事
https://www.sankei.com/life/news/190821/lif1908210018-n1.html

「保証会社が損害分をカバーしたり、弁護士が回収業務を代行したりするサービスが相次ぎ登場」(上掲記事)

 こういうビジネスが成り立つほど,無断キャンセルが多いということである。

「経済産業省が平成30年に公表した「対策レポート」によると、無断キャンセルによる飲食業界の被害額は年間で約2千億円(推計)。飲食店での予約全体の1%弱を占めるとされる。さらに予約1日前と2日前にそれぞれ生じるキャンセル分を加味すると、被害発生率は6%強に達し、被害額は計約1・6兆円に及ぶとされる。」(上掲記事)

 1%というと,それほど多くないような感であるが,小規模の飲食店にとっては,まとまった数の予約のドタキャンは,大打撃である。
コメント    この記事についてブログを書く
« 日司連「商業登記規則の一部... | トップ | マンション管理組合の法人化 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

消費者問題」カテゴリの最新記事