goo blog サービス終了のお知らせ 

司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

「吸収分割の効力発生時間の指定」

2020-05-18 16:11:52 | 会社法(改正商法等)
 旬刊商事法務2020年5月5日・15日合併号に,実務問答会社法第42回「Ⅰ 吸収分割の効力発生時間の指定」がある。筆者は,黒田裕弁護士。

問1.吸収分割の効力が発生する時間を指定することが可能か。
答1.可能である。

 吸収分割における分割対価の支払と承継対象権利義務の移転の同時履行性を確保する観点から,効力の発生時点を送金が可能な時間としたいというニーズがあるという問題意識である。

 縷々論じられているが,会社法の実務において,効力の発生時点を「〇月〇日〇時」と定めること自体は珍しいことではなく,異論はないところであろう。


問2.分割対価の支払まで,吸収分割の効力発生を留保する旨の条項を吸収分割契約に定めることは可能か。
答2.定めることはできない。

 株主や債権者が吸収分割の効力発生時点を覚知することができないという問題が生ずることとなる等の理由で不可とされている。
コメント    この記事についてブログを書く
« 「コロナに苦しむ飲食店を前... | トップ | 令和2年度司法書士試験の実... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

会社法(改正商法等)」カテゴリの最新記事