司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

同性カップルのパートナー関係解消による財産分与,横浜家裁は認めず

2022-02-15 20:16:10 | 家事事件(成年後見等)
テレビ神奈川
https://news.yahoo.co.jp/articles/75fd87e5748f90f8ac36edf0b2b4012f18a84c0b

「審判で、横浜家裁は10日、「日本の法律は婚姻は異性間のみを認めており、内縁の夫婦関係の成立要件を充足していない」などとして、女性の申し立てを却下しました。」(上掲記事)

 財産分与の請求については,最初から審判の申立てをしてもよく,調停前置主義はとられていない。
コメント

株主総会資料の電子提供制度に係る定款モデルの補足説明

2022-02-15 18:11:50 | 会社法(改正商法等)
株主総会資料の電子提供制度に係る定款モデルの補足説明について by 全国株連合会
http://www.kabukon.net/pic/study_2022_01.pdf

 定款変記載例記載例の附則の考え方の説明がされている。
コメント

地方裁判所支部におけるウェブ会議等のITツールを活用した争点整理の運用の開始

2022-02-15 17:06:30 | 民事訴訟等
地方裁判所支部におけるウェブ会議等のITツールを活用した争点整理の運用の開始について by 裁判所
https://www.courts.go.jp/about/topics/webmeeting_2022_0214/index.html

 離島の支部(8)を皮切りに,今年7月までに全ての支部(203)で運用が開始されるようだ。
コメント

M&Aの仲介大手業者,契約書の写しを偽造して売上高をかさ上げ

2022-02-15 16:49:03 | 会社法(改正商法等)
朝日新聞記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b3eb903ce7bc991d83cf45eaed81f905e8a94df

 ん~,内部のノルマを達成するため?

 こういうことがあることから,経済産業省が中小企業のM&Aの不適切な仲介を是正するという動きがあるわけである。

cf. 令和4年1月26日「「M&A仲介協会」の設立」
コメント

「登記情報提供サービス」による閲覧について,会社代表者の住所を非表示~9月頃実施

2022-02-15 13:13:05 | 会社法(改正商法等)
時事通信記事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022021500392&g=soc

「古川禎久法相は15日の閣議後記者会見で、インターネット上で商業・法人の登記情報を閲覧できる「登記情報提供サービス」について、会社代表者らの住所を原則非表示とする商業登記規則などの改正案を策定したと発表した」(上掲記事)

 本年9月頃からの実施らしい。明日からパブコメ。
コメント (1)

FMで「調停制度」を解説

2022-02-15 09:40:36 | 家事事件(成年後見等)
TOKYO FM
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/v1EuzQxWKD.html?showContents=detail

 最高裁家庭局の課長が,TOKYO FM で,家事調停制度等についてPR。
コメント

法務大臣閣議後記者会見の概要「民事・家事関係裁判手続のIT化について」

2022-02-15 09:08:49 | 会社法(改正商法等)
法務大臣閣議後記者会見の概要(令和4年2月10日(木))
https://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00280.html

「1件目は、民事・家事関係裁判手続のIT化についてです。
 現在、法制審議会では、民事訴訟手続のIT化につき調査審議がされておりますが、民事訴訟手続以外にも、民事執行、民事保全、倒産及び家事事件の手続などといった重要な民事・家事関係の裁判手続があります。
 これらの民事・家事関係の裁判手続についてもIT化を進めることは、重要な課題であり、令和3年12月に閣議決定された「デジタル社会の実現に向けた重点計画」でも、令和5年の通常国会に必要な法案を提出することとされています。
 このような状況を踏まえ、今月14日に、民事・家事関係の裁判手続のIT化に関し、法制審議会に諮問することとしました。」

〇 法制審議会への諮問に関する質疑について
【記者】
 冒頭発言に、船荷証券の電子化と民事執行・倒産手続などのIT化に関して法制審議会に諮問するという発言がありました。
 改めて諮問の意義とそれぞれの諮問内容についての具体的な検討項目を説明いただければと思います。

【大臣】
 船荷証券の電子化は、輸出入大国である我が国にとって、国際的商取引の一層の効率化、円滑化に資するという重要な意義があるものと考えています。
 具体的な検討項目については、法制審議会において御議論いただくべきものと考えていますが、船荷証券を電子化する際の制度設計などについて、幅広く検討がなされることを期待しています。
 民事・家事関係の裁判手続のIT化は、国民の司法アクセスを向上させ、ひいては国民に身近で頼りがいのある司法を実現することにもつながるものであり、重要な課題であると認識しています。
 今回の諮問により、民事訴訟手続以外の民事・家事関係の裁判手続についても、IT化に向けた法制度の見直しに関する具体的な検討が進むことを期待しています。
 具体的な検討項目については、法制審議会で御議論いただくべきものと考えていますが、例えば、申立書等のオンライン提出や、事件記録の電子化、ITを活用した期日を実施することなどについて、先行する民事訴訟のIT化に関する検討の成果を踏まえつつ、それぞれの手続の特性を踏まえ、幅広い検討がされることを期待しています。
コメント