「株主至上主義との決別」by 藤末健三参議院議員
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100107/179043/
先に紹介した「最近のあまりにも株主を重視しすぎた風潮に喝を入れたい」の真意が説明されているようだ。
会社の規模に応じた規律が必要であるという点は,同感である。かつて,最低資本金制度導入により,「群小株式会社の有限会社への追放」が図られたが,結局果たせず,その後の会社法の施行により,一括りとなってしまっている。法制としては,上場企業に関する規律を会社法から切り出して,特別法(特例法よりも別の法律として)を定めるのが妥当であると思うのだが。「商法」「有限会社法」のように,「公開会社法」「会社法」という区分である。
余談だが,上場企業である点も,登記により公示すべきだと考えている。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100107/179043/
先に紹介した「最近のあまりにも株主を重視しすぎた風潮に喝を入れたい」の真意が説明されているようだ。
会社の規模に応じた規律が必要であるという点は,同感である。かつて,最低資本金制度導入により,「群小株式会社の有限会社への追放」が図られたが,結局果たせず,その後の会社法の施行により,一括りとなってしまっている。法制としては,上場企業に関する規律を会社法から切り出して,特別法(特例法よりも別の法律として)を定めるのが妥当であると思うのだが。「商法」「有限会社法」のように,「公開会社法」「会社法」という区分である。
余談だが,上場企業である点も,登記により公示すべきだと考えている。