部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



昨日はMSV旧キットの再販チェックに、いつもの模型屋に出かけてきました。
既に相当数が売れていて、ゲット出来たMSVは下の画像分。



06Rなど補充品も含めて購入。既に有りませんでしたがマインレイヤーが欲しかったなぁ(ザクデザートタイプの補充品を買うのを忘れていました。汗)。


暑い中、街をふらふらしていたので、軽い熱中症が出たのか、夜になって気持ち悪くなってきました。
寝不足もあるかと思い、いつもの夜中の集中作業は断念。昨夜は早々に就寝...
昨日の作業としては、出かける前と夕方の断続作業分だけです。
(あっという間にオラザク、モデサミがやってくるのに...ちょっと焦る)



まずは砂ザクから。
金曜夜にパテを盛った部分を整形。

腕の部分。
FGザクの腕を流用改修して使用していますが、全体バランスから見て少し細い感じがしていたので、外側にパテを盛りました。ちょっとだけ太く。
(向かって左が整形後です)




あとは各所のパテを整面して、エッジを整えつつ、粛々と作業。




腕の弱さ加減も解消されて、少しはいい感じになってきたかな?





あと、昨日の作業としてはザクキャノンの胴体作製に取り掛かりました。
ベースはHGUCのF2ザクです。
これをベースにするのが正解かどうかは分かりませんが、キット構造が、切った張ったの作業しやすい形に構成されていることは事実。ベースとして使い易いという認識です。
ザクキャノンの形状とつじつまの合わないところはMSVから切り出して盛ってくるなり、スクラッチするなりして作製していきます。


で、まずは胸部。




両脇のパーツがはずせるのがF2ザクの構造の良いところ。




中央部分を切り刻みます。
まずは前後に分割。




前方に約2mm強、背面に約3mm強のプラ板を貼り付けてボリューム増し。




続いて、切り離した前面の胸部パーツをさらに加工。
F2ザクとザクキャノンは胸部の段々の構造がまったく違うので、いったんRのついたフラットな前面にしていきます。






プラ板で内部の壁を作りました。
ここにプラ板とエポパテを積んで、基準となるRフラット面を作ります。






本当はエポパテを盛るところまで作業したかったのですが、この後で気持ち悪くなってきて作業終了。




最近休日は、朝から少し英語の勉強をまとめてやっています。
(ブログ更新はその後で、というパターン。なので更新時間がばらけ気味です)
通勤時間中も単語を覚えたりしているのですが、休日はその取りまとめや文法の勉強。
S+V+Cとか、S+V+O+Cとか、基本中の基本でも忘れていることが多くて唖然としています。

この英語の勉強もここ2ヶ月ほど継続することができて、だいぶ習慣化してきました。
以前は思い立っては取り組んで挫折、三日坊主の繰り返しでしたが、今回はペースが作れてきています。完全に習慣化できればもうこっちのものなのですが。

前回受けたTOEICの点が人様にはなかなか言えないような点で、ちょっとやばいかなと思ったのがきっかけ。ですので、これを普通に言えるような点にするのが目的。

次の試験のときにどうなるか分かりませんが、下位得点者ですので、延びる余地は確実にあると思っています(ほんと??...汗)
焦らずこちらも頑張っていきます。



今日は、仕事の資料のチェックがこの後にあったりして、いまひとつ気が重い休日。







■東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボール・ジョイント」

  微力ながらも賛同、応援させていただきます。

  
★「プロジェクト・ボールジョイントHP」はこちらより


■モデラーズサミット2

  参加いたします。
  
  

  開催日時/場所
  ● 開催日:2011年11月6日(日)
  ● 開催時間:10~16時(予定)
  ● 開催場所:名古屋国際会議場2号館1階 白鳥ホール
    アクセス【名古屋駅】~名鉄線/JR東海道本線/JR中央線【金山駅】
    ~地下鉄名城線(左周り)/地下鉄名港線【西高蔵】【日比野】
    ~徒歩約5分

  一般観覧の方は入場無料


   
■ランキング参加しています。押していただけると幸いです。









コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




7月ももう終わりですね。
このままでは暑い暑いと言っている間に直ぐに秋になってしまいそうです。
上期があれよあれよと言う間に終わってしまう...また計画遅れがぞろ出そうな感じで非常に恐ろしい...


今週は5日のうち3日間が出張。京都から秋田の間を行ったり来たり。
愛知に住んでいるので、西東どちらに行くにも楽は楽ですが、行ったり来たりは精神的に疲れます。


さて、昨日は本当は壮行会で飲み会予定、プラ作業は無し、のはずだったのですが、急遽仕事で飲み会は参加出来ず。
仕事を済ませて帰宅したら24時をかなり過ぎていました。
風呂と夕食後を済ませても珍しく目が冴えて眠気がなく、そのまま金曜深夜のプラモタイムへ突入(飲み会不参加だったので出来たこと。飲み会の後はさすがにプラは出来ません)。

作業は砂ザクの整面処理の下準備。
あちこちにエポパテを埋め込んで溝、凹み、穴をふさぎました。
スタートが遅かったのであっという間に3時前。
乾燥待ちもあって、昨夜はこれで終わり。



結局、ほとんど進んでいません(汗)



今日は砂ザクの整面の続きとキャノンの胴体の作製に入れればと思っています。
その前にMSV再販をチェックしい行ってこよっと。









■東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボール・ジョイント」

  微力ながらも賛同、応援させていただきます。

  
★「プロジェクト・ボールジョイントHP」はこちらより


■モデラーズサミット2

  参加いたします。
  
  

  開催日時/場所
  ● 開催日:2011年11月6日(日)
  ● 開催時間:10~16時(予定)
  ● 開催場所:名古屋国際会議場2号館1階 白鳥ホール
    アクセス【名古屋駅】~名鉄線/JR東海道本線/JR中央線【金山駅】
    ~地下鉄名城線(左周り)/地下鉄名港線【西高蔵】【日比野】
    ~徒歩約5分

  一般観覧の方は入場無料


   
■ランキング参加しています。押していただけると幸いです。









コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日は比較的湿度も低めだったのが過ごしやすく、外出しても日陰では心地よい気候でしたね。毎日こんな感じだとありがたいのですが。


さて、ザクキャノンに作業を移行して、少し放置状態に入っていた砂ザクですが、背面の作業を放りっぱなしには出来ないので、昨日一気に砂ザクの記号をつける作業を行いました。


まずは手付かずだったリアスカートから。
砂ザクの特徴であるスカートのスリットを埋め込みます。

F2ザクのキットから余分な意匠を取り除きます。




ここに埋め込むためのスリットを作製(取説では”推進用可変式噴射口”となっています)。

エバグリの細い平板のプラ材を適当に切り出して、段々に重ね合わせてスリット板を作製。”可変噴射口”がどのようなものか構造が分かりませんが、まぁ雰囲気だけ合わせるようにしました。




これをくり抜いたリアスカートの開口部に、裏から貼り付けて終了のお手軽作業です。




サイドスカートとの隙間を埋めるようにプラ板を適当な形状で切り出して、リアスカートを幅増し。




続いて、脚部の動力パイプ。
ザク系のSDの場合、この動力パイプの扱いに困ります。
基本、脚部は膝下しか使用しないため、本来の動力パイプがつながる太ももが有りませんし、無理やり取り付けてもスカートの中に潜り込む事になります。
動力パイプを付けないと言う選択肢もありますが、比較的太い脚部を背面から見た時にパイプが一切無しだと少し寂しいので、簡単なレベルで再現だけしておくことにしました。

市販のモビルパイプとアルミ線だけで再現。
脚部のかなり下側からスカートの中へ潜り込むようなアレンジで作製しました。




これらを組み合わせた背面からの写真です。



脚部の”脚部推進エンジンユニット”はMSVキットからの移植で、ふくらはぎのR面にあわせて加工しています。

動力パイプをつけても、まだ少し寂しい感じですね。


作業は他に、左腕のアーマーの長さ調整もしました。

先般、腕の長さを再度調整したことも有り、MSVキットのままだとアーマーの長さが少し長めなので、先端と手首にかかるあたりをカット&削って長さ調整。
エンピツであたりを付けている部分を加工しました




カット後です(画像ではあまり変わっていませんね)




昨日は、これらの作業にあわせて他の部分も調整しました。
足の甲の高さ調整や、右肩シールドの取り付け位置の再調整などを行い、全体にバランスを微調しています。



細かな部分や武装に関してはまだ有りますが、これで砂ザクの記号は全部取り付けました。全体バランスもこんなもんかなと。

あとは整面作業の中でさらに作りこんでいきます。
モデサミまであと4ヶ月足らず。 キャノンと並行作業ですが、まぁ何とかなるかな-



さて、続いてはこの砂ザクとペアを組む機体となるザクキャノンですが、引き続き頭部の作業を行っています。
360度モノアイの作製です。

まずは当たりをとります。
内部のモノアイ機構の制限もあるので、設定画よりかなり下に位置取りしています。




当たりに従ってカットし、カットした部材を流用してモノアイの支柱を作製しました。
モノアイのカーブに従って、一部プラ版で窓のライン変更も行っています。




頭頂部をかぶせるとこんな感じ。



う~ん....汗)



一応こんなもんだと思うのですが、カメラが丁髷見たいだなぁ(大汗)





頭部に関してはさらに後方カメラやアンテナなども作製する必要がありますが、一旦ここまでとし、この後は胴体の作製にかかります。


しかしモデサミのエントリーリスト、見れば見るほど凄いモデラーさんばかりで、すごい楽しみな反面、参加がすごく怖かったりします(汗)
がんばろう-







■東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボール・ジョイント」

  微力ながらも賛同、応援させていただきます。

  
★「プロジェクト・ボールジョイントHP」はこちらより


■モデラーズサミット2

  参加いたします。
  
  

  開催日時/場所
  ● 開催日:2011年11月6日(日)
  ● 開催時間:10~16時(予定)
  ● 開催場所:名古屋国際会議場2号館1階 白鳥ホール
    アクセス【名古屋駅】~名鉄線/JR東海道本線/JR中央線【金山駅】
    ~地下鉄名城線(左周り)/地下鉄名港線【西高蔵】【日比野】
    ~徒歩約5分

  一般観覧の方は入場無料


   
■ランキング参加しています。押していただけると幸いです。









コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今週は月曜日が祭日で休みだったので、週末が来るのが随分と早い感じがします。

仕事は相変わらずよく分からないバタバタ加減で、疲れだけが溜まります。
月初、ちょっと大胆な改革(?)を伴う新製品を発売したので、案の定あちこちから”問題だぁー”との声が。
織り込み済み、合意済みのはずなのに、いざ現実のモノになると色々障害、反発が出ますね。
ある程度は仕方ないのですが、周知/ホントの合意には、想定している倍以上の周到な準備が必要だという事かなと。次回の反省に。

で、その火消しでさらにバタバタ。ストレスが...



さて、そうは言ってもいつもよりは早めに帰宅できた昨夜。
モデサミ用に並行して作製している砂ザクとザクキャノンですが、前回に引き続きザクキャノンをセレクトし、深夜のプラモタイムに突入。
先週末の作業内容が気に入らなかったので、その改修を含めて作業をしていました。



先週末のブログUP後の作業は鼻脇のダクト作製。

エバグリの凹棒(?)を鼻脇に取り付けて、角度を調整。




その上に薄いプラ板を貼り付けて、ダクトにする(見せる)作戦です。




それを削り込んで、周囲となじませてとりあえずダクト”風”形状の完成。




あわせて先週末は頭部のメインカメラを工作。
スクラッチする技術がないので(相変わらず箱組みができません...汗)、ガンダム系のジャンクからメインカメラを調達しました。

FAガンダムを作ったときにサイドのダクトを削り取られた”中の人”ガンダムから、メインカメラを拝借。




このカメラをくっつけて、先週末作業終了。




で、とりあえ形にしたのですが、ダクトの位置が明らかに違う事に作ってから気がつきました。
先週は変更する気力もないので、オリジナルかぁーと、そのまま数日放置してていたのですが、やはり気に入らない。
昨夜、強引に作ったダクトを引き剥がして、本来あるべき位置へ移植しました。




隙間あわせは強引にエポパテで修正。
また口(鼻?)のスリットの下側も形状が違うので(凹み形状ではなく、貫通)、そこを貫通状態に変更しました。




で、パテ硬化後にざっくりと荒削りをして、下の画像が今朝の状況です。



雰囲気だけはザクキャノンになってきたかな-



この後は360度モノアイの開口作業になります。





■東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボール・ジョイント」

  微力ながらも賛同、応援させていただきます。

  
★「プロジェクト・ボールジョイントHP」はこちらより


■モデラーズサミット2

  参加いたします。
  
  

  開催日時/場所
  ● 開催日:2011年11月6日(日)
  ● 開催時間:10~16時(予定)
  ● 開催場所:名古屋国際会議場2号館1階 白鳥ホール
    アクセス【名古屋駅】~名鉄線/JR東海道本線/JR中央線【金山駅】
    ~地下鉄名城線(左周り)/地下鉄名港線【西高蔵】【日比野】
    ~徒歩約5分

  一般観覧の方は入場無料


   
■ランキング参加しています。押していただけると幸いです。









コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




3連休も最終日です。

昨日は砂ザクに関して少し手が止まってしまったので、作製モチベーション維持のために、砂ザクとあわせてモデサミ参加機体のペアになるザクキャノンの作製に手をつけました。


1/144MSV旧キットのパッケージです。



MSVのパッケージ画ってどれもカッコ良くて作製意欲を刺激されます。


さて、ザクキャノン作製ですが、方針としては、
・頭部はBB戦士ザクⅡベース
・胴体、腕はF2ザクベースに旧キットパーツの混成
・脚部は???
・足はF2ザクベース...?
を大枠に考えていますが、?マークの多さから分かるようにプランがいまひとつ確定していません。

設定画を見れば見るほど、ザクとは別の機体の感を強くしています。
かと言って旧キットベースで作製していくと、それこそモデサミに間に合わないくらいの作業量になりそうなので、外見は旧キット、中身はF2ザク、というような感じで進めることになると思います。


で、胴体や脚部の検討はおいおいやるとして、一番の意匠である頭部の作製に取り掛かってみました。


まずはBB戦士ザクⅡの頭部を砂ザクにレベルをあわせるために、いったんザク頭として改修しました。





途中の画像は省略していますが、モノアイ機構の後ハメ工作、頭部へのパテの裏打ち+削りこみ、目元の庇を約1.5mm延長してモノアイの幅を狭くする工作など、定番工作(?)は済ませた状態が上記画像です。


ここからザクキャノン向けの工作になります。
まずは不要な記号の取り去り作業。

後ろの動力パイプ受けの削除。




鼻の動力パイプ削除。




削除後の穴埋め。プラ棒とプラ板で適当に埋めて荒削りしています。




ここでいったん分解します。
鼻面を切り離して、先端を斜めにカット。
この後の作業性を確保するために、360度モノアイレールの想定位置に沿って頭部を切り出し。




切り出した鼻面を加工し、口(?)をつけられるように口の凹み受けを作製。
また切り出したままでは鼻面の長さが短いので、約1mmプラ板で延長しています。




続いて口(?)の作製。
この口、3枚なのか4枚なのか設定画など見ても良くわかりません。旧キットの頭部を見てもなお分からない。
サンプルとしてMGが欲しいところです-

とりあえず先の頭部の口受けがフィン4枚なら幅がぴったり合うため、適当に4枚で作製(なんとなく3枚が正しいような気がしていますが....)。
エバグリの1mm厚の平板を切り出して、隙間を適当なプラ板で作って整形。




それを微調しながらはめ込み。
ザクキャノンは目元がザクに比べて広い設定のようなので、気持ち、鼻の付け根にプラ板を張って平らな部分を広げています。




さらに頭の曲線を再度整形して、とりあえず昨夜の作業終了。



横に置いた旧キットの頭部がゴリラに見えます(汗)

どうも設定画だけでは、目の庇部分が直線ぽいのか、ザクと似たようなラインなのか読み取れません。
ネットのMGの作例を見てもなかなか頭部のアップ画像も無いし...
とりあえずザクのラインを少し和らげた形でまとめて見ました。

この後の作業としては、360度モノアイに対応するための支柱作りと、頭部カメラの設置があります。頭部カメラはベースとしてジャンクのガンダム系から持ってくる予定です。

あと厄介なのが鼻の横のダクト。どうやって作り込むかまだプランはありません。
結構面倒な予感がしています。



さて、砂ザクですが、1日放置し、さらに先に撮った画像を眺めているうちに、どうも右肩が窮屈に見えるような気がしてきました。
そこで、いままで肩のC面を控えめにしていたのですが、これをはっきり入れるようにしてみました。また右肩のシールドの位置を少し外側に置くようにしてみました。
こちらの方がすっきり見えるような気がしています。
砂ザクはしばらくはこんな感じでチマチマいじることになると思います。




モデサミ、エントリーメンバーのリストが公開されました。
予想はしていましたが、ものすごいメンバーです....(汗)
ちょっと気合を入れて作製しないと展示するのも申し訳ない、という事になりかねないなぁ(大汗)

すごいモデラーさんの作品を生で見れる機会です。当日が楽しみ!!!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日も暑かったですね。
昼に用事をかねてプラの部材買出しに出かけましたが、帰宅途中であまりの暑さにフラフラしてしまいました。
熱中症には十分注意ですね。


さて、モデサミ用に転進させた砂ザクですが、先のように暑さにやられて思うほど進められていません。

とりあえず動力パイプを市販パーツへの置き換えを図りました。
定番のアルミ線+スプリング+モビパイプの組み合わせです。

頭部動力パイプ。
こちらは特に問題なし。



腹部動力パイプ...
腹部の動力パイプ取り付け基部の基本構成はF2ザクのままだったので、スプリングを固定できるように+保持できるようにするのに四苦八苦しました。

パイプ基部の腹部への取り付けがF2ザクのままだとスプリングが通らない。
逆にスプリングを通るようにするとパイプ基部の取り付け強度が弱くなり、スプリングの弾性でパイプ基部が浮きあがってしまう。アルミ線を通しているとは言えスプイングの弾性はかなりなものがあるので...

基部固定を作り直しなんとか固定できる用にしましたが、気を抜くとまだ浮きあがってきます。
塗装の事を考えるとパイプ基部は別パーツにしたいので、もう少し追加工夫がいりますね。



あと作業としては(作業というほどのこともないですが)、上記写真にもあるように、左腕のシールの形状出し検討のために仮取り付けを行いました。
この左腕シールドをつけるとザクデザートタイプらしさが増します-


これで前面から見た砂ザクの記号は一応揃えた事になりますが、いかがでしょうか?








右腕の外側へのボリュームUPとまだまだ全体バランスの再調整が必要ですね。


後姿はまだお見せできる状態では無いのですが、少しづつ進めていきます。
それと平行して、モデサミもう一体の参加作品であるザクキャノンの作製にもいよいよ取り掛かります。





■東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボール・ジョイント」

  微力ながらも賛同、応援させていただきます。

  
★「プロジェクト・ボールジョイントHP」はこちらより


■モデラーズサミット2

  参加いたします。
  
  

  開催日時/場所
  ● 開催日:2011年11月6日(日)
  ● 開催時間:10~16時(予定)
  ● 開催場所:名古屋国際会議場2号館1階 白鳥ホール
    アクセス【名古屋駅】~名鉄線/JR東海道本線/JR中央線【金山駅】
    ~地下鉄名城線(左周り)/地下鉄名港線【西高蔵】【日比野】
    ~徒歩約5分

  一般観覧の方は入場無料


   
■ランキング参加しています。押していただけると幸いです。









コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




ようやく週末です。
今週は海外出張があったり、さらに帰国後も仕事がバタバタで、今週末は3連休ですがぐったりしてあまり出かける気になりません~


さて、昨夜は気分転換をかねて恒例の金曜深夜のプラモタイム...でしたが、眠くて眠くて...あまりはかどりませんでした-


作業は前腕の再度の短縮から。
先週に前腕を素ザク(FG)のパーツに変更しましたが、今ひとつ馴染んでいなくて、少し長い感じがどうも気に入りませんでした。
これを再度短縮。
少しづつ削りながら良いバランスを探ってみました。
あとは二の腕の形状が中途半端だったので、これも再整形。

前後写真を撮り忘れました(汗)


腕の長さにあわせてシールドの長さも変更。もともとのF2ザクのパーツにプラ板でボリュームUPして使っていましたが、長さはキットのままでした。
ちょっと長すぎで全体バランスを崩す要因にもなっていたので、少し長さをカット。
肩にかかる部分も長すぎたので、ここも少しカット。




続いての作業は、左肩のスパイクアーマー。
砂ザクのスパイクは素ザクなどのスパイクより少し尖った印象があり、以前からよく使っている市販のディテールUPパーツでは尖った印象に合わずに困っていました。
結局使うことにしたのは、先週に出かけた模型屋で見かけたアルミパーツ。
鋭くてちょっと長めのところが砂ザクにあっているかなと購入。
アルミパーツは基本あまり使いませんが、シャープで良いですね(値段も良いけど...汗)。

まだ仮付けです。




で、ここで26時。眠くてダウンしました。



昨夜の成果(?)です。






少し腕が細いかなぁ- 整形の時に多少ボリュームUPを図ります。



この後は、左腕のシールドと動力パイプをやっつけて、正面から見た記号を完全に砂ザクにしてから、背面の作業にかかります。


今日も暑そうですね。熱中症にはご注意ください-





■東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボール・ジョイント」

  微力ながらも賛同、応援させていただきます。

  
★「プロジェクト・ボールジョイントHP」はこちらより


■モデラーズサミット2

  参加いたします。
  
  

  開催日時/場所
  ● 開催日:2011年11月6日(日)
  ● 開催時間:10~16時(予定)
  ● 開催場所:名古屋国際会議場2号館1階 白鳥ホール
    アクセス【名古屋駅】~名鉄線/JR東海道本線/JR中央線【金山駅】
    ~地下鉄名城線(左周り)/地下鉄名港線【西高蔵】【日比野】
    ~徒歩約5分

  一般観覧の方は入場無料


   
■ランキング参加しています。押していただけると幸いです。









コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )





今日は昼過ぎから海外出張に行ってきます。
暑い中、スーツと重い荷物を持って移動したくは無いです。しかも休日移動だし。



さて、砂ザクですが、腕がF2ザクのままではどうしても違和感があり、自分の中でオリジナル設定として消化出来なかったので、思い切って素ザクの腕に置き換える事にしました。

手元にパーツ候補はいくつかあるのですが、HGUCのザクの前腕は太すぎて使用し難い。MSVの旧キットも同じく太いという事から、手元にあったFGザクの少し細めの腕を使用することにしました。

肩はすでに出来上がっているので、F2ザクの関節機構を前腕に移植してそのまま肩と接続できる様にしました。

寸法が合うように適当に余分なところを切り離し。




腕の比較です。
向かって右が今回の関節を移植したFGザクの前腕。
FGザクの腕は手首付近でいったん切り離し、少し短縮をかけています。
また手首の取り付け用のPCも移植しています。
二の腕もF2ザクのラインから、素ザクのラインに近づくように一部プラ板を追加したりして、形状変更しました。




バランス的には下の画像のようになります。
この時点ではまぁまぁかなと思えたのですが...




両腕を改修しました。
F2ザクの手が握りこぶしになっていなくて、中途半端に指が開いている状態だったので、素組してあったグフカスの手を一時拝借しています。



.....ちょっとイマイチ。
二の腕と前腕のバランスが崩れて、前腕がひょろ長く見える感じですね。
前腕と肩をつなぐ関節機構の軸長さの関係から、二の腕を単純に長く出来ないのですが、そこを見直ししてでもこれは全面改修が必要かと。
正面からはとても見られません(汗)

腕自身は、やはり素ザクの腕を遣うほうが砂ザクとしてはすっきりしているのは間違い無いのですが、F2ザクの前腕加工品と単純に腕の長さを合わせただけではダメだと言う事のようです。

意外に腕には手こずりそうです。






■東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボール・ジョイント」

  微力ながらも賛同、応援させていただきます。

  
★「プロジェクト・ボールジョイントHP」はこちらより


■モデラーズサミット2

  参加いたします。
  
  

  開催日時/場所
  ● 開催日:2011年11月6日(日)
  ● 開催時間:10~16時(予定)
  ● 開催場所:名古屋国際会議場2号館1階 白鳥ホール
    アクセス【名古屋駅】~名鉄線/JR東海道本線/JR中央線【金山駅】
    ~地下鉄名城線(左周り)/地下鉄名港線【西高蔵】【日比野】
    ~徒歩約5分

  一般観覧の方は入場無料


   
■ランキング参加しています。押していただけると幸いです。









コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




毎日35℃近辺でぐったりです。
こんなんで8月入ったらいったいどうなるのか。昨年以上の猛暑は勘弁してほしいですね。


さて、砂ザクですがモデサミ作品へ方向転換しましたので、デットエンドまでの時間は比較的有りそうなのですが、もう一体の参加予定であるザクキャノンに結構時間がかかりそうなので、実際は出来るだけ早く仕上げる必要があります。
でも、なかなか進まないところが悩ましい-

日曜日と昨日の夜の作業分をUPしました。主にスカートの見直しと腕のお試し加工を行っています。


まずはスカートから。

先週末の土曜日作業分(日曜日UP分)では、少しスカートの丈が短くしすぎたのと、フロントとサイドの幅増しの割り振りがちょっと変だったりと、いまひとつ気に入っていなかったので少し見直しをかけました。

作用としてはフロントスカートの幅増しをやめて、その分をサイドスカートへまわしました。
またフロントのスカートの丈を少し長くし、かつ脚の上部を少し削って脚の長さを短くしています。
少し設定画とは異なるのですが、まぁ雰囲気だけ合わせるということで、オリジナル処理としました。




あとは腕の処理。
そのままF2ザクの腕をベースでいくかどうかはこれからの判断だとして、前腕がF2キットのままだとやはり長めなので、前腕のくびれの部分でカットしてみました。
向かって左が処理後。




左腕が試しカットの状態です。





若干短すぎた気もしますが、まずは両腕を加工し、全身のチェック。



脚を若干短くしたので、下半身の浮いた感じは軽減されたような気がしています。



日曜日+昨夜の作業はここまで。

今日は午前中、暑くなる前に砂ザクに使用するスパークアーマーや動力パイプ用のスプリングなどの部材を購入に出かけていました。


帰宅後にビール。暑いときにはこれが一番。
で、さらに暑いときにはこれ↓
ウイスキーのソーダ割り-








■東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボール・ジョイント」

  微力ながらも賛同、応援させていただきます。

  
★「プロジェクト・ボールジョイントHP」はこちらより


■モデラーズサミット2

  参加いたします。
  
  

  開催日時/場所
  ● 開催日:2011年11月6日(日)
  ● 開催時間:10~16時(予定)
  ● 開催場所:名古屋国際会議場2号館1階 白鳥ホール
    アクセス【名古屋駅】~名鉄線/JR東海道本線/JR中央線【金山駅】
    ~地下鉄名城線(左周り)/地下鉄名港線【西高蔵】【日比野】
    ~徒歩約5分

  一般観覧の方は入場無料


   
■ランキング参加しています。押していただけると幸いです。









コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




毎日、暑いですね- 暑すぎて外出する気にもなりません~近くの本屋とゲームセンタに出かけるが精一杯。
暑いだけで疲れます~


さて砂ザクですが、家にいても暑い中、断続的に作業を進めていました。

まずはスカートの長さ調整から。
ここの部分、全体を組み上げたときに、ぱっと見た目のバランスを決める重要な要素なので毎回悩みますが、今回はえいやぁと切断作業を実施。




腰部を左右に幅増ししている関係も有り、サイドスカートとフロントスカートの隙間が大きくなっていたので、プラ板でスカートの幅を増して調整しました。




続いて脚部の追加作業。

砂ザク特有のふくらはぎ内側の推進器、これを旧キットから切り出してF2ザクの脚部に移植します。

まずは旧キットからこの部分をパーツとして切り出し。




スリット間を切り離して開口。




脚部には推進ノズルのモールドなどがあったりするので、いったんパテで埋めました。




硬化後、表面を整形し、先のふくらはぎとその内側の推進器のRラインを整合させて、カーブになじむように加工。これを仮付けしました。

先の加工したスカートとあわせて下の画像のような感じです。



内側推進器がまだ大きすぎますね。上方向を短縮、スリット部分ももう少し短くする必要有りですね。


で、全体像。



胸部の厚みが薄く見えたので、上からプラ板を貼り付けました。

で、...ちょっとスカートを短くしすぎたかな...汗)
脚部が長く見えすぎ???? ちょっと失敗。
脚部がもともと少し長めだったので、いっそ脚の上部を切るか、とも思っています。


それにしても暑い-




■東北地方太平洋沖地震復興応援プロジェクト「ボール・ジョイント」

  微力ながらも賛同、応援させていただきます。

  
★「プロジェクト・ボールジョイントHP」はこちらより


■モデラーズサミット2

  参加いたします。
  
  

  開催日時/場所
  ● 開催日:2011年11月6日(日)
  ● 開催時間:10~16時(予定)
  ● 開催場所:名古屋国際会議場2号館1階 白鳥ホール
    アクセス【名古屋駅】~名鉄線/JR東海道本線/JR中央線【金山駅】
    ~地下鉄名城線(左周り)/地下鉄名港線【西高蔵】【日比野】
    ~徒歩約5分

  一般観覧の方は入場無料


   
■ランキング参加しています。押していただけると幸いです。









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ