部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



今日、オラザクの写真と申込書を発送してきました。
ついに申し込んじゃいました~


写真撮影がなかなか上手く行かなくてホント大変でした。
何度も取り直しして、ようやくなんとか納得できるレベルになったかなと思っていても、印刷してみるとどうにも気に入らない。
結局今朝もまだ撮影していました。
まぁ、入れ込み過ぎてさすがに気持ち悪くなってきたので、最後は適当なところで切り上げましたが...(汗)

何故これほど手間がかかったのか...慣れていないという点はありますが...
一番は、PCの画像と印刷した写真とのギャップが大きすぎる事。
画像では比較的上手く行ってるように見えるのに、印刷すると「なんじゃこれはー」の連発。
写真はHPやブログに画像を載せるのとはレベルが違う難しさがあることを痛感しました。
写真審査はハードル高過ぎです~


まぁどんな結果になるにしろ「とにかく参加してみる」という目標は達成できました-
発表号を楽しみにしています(たとえ切手大でも自分の作品が全国誌に載るってのは、考えてみるとすごい事です)。


さて、オラザクもひと段落したのでキャノンコンペのフルアーマーを進めたいところですが、今日も午前中は撮影、午後は明日の出張準備があって会社に行っていたので、いまのところ触れていません。


気持ちの切り替えのために少し振り返り画像をUPしておこうかと。


ベースとして先にバランス作製を進めていた中の人RX-78-2です。



こうやって見るとなかなか良い?...自画自賛ですが(汗)

過去DRX78の多数の素晴らしい作品がありますが、今回はちょっと違ったバランスでまとめる事が出来ているかも、と改めて画像を見て思いました。


で、これにフルアーマーをかぶせると(被せている途中ですが...)



昨日の記事にも書きましたが、G.F.Fフルアーマーガンダムをイメージベースに進めて行きたいと思います。
もともとBB戦士No.251のフルアーマーガンダムはG.F.F.準拠だったんですね-初めて知りました。


来週からまたキャノンコンペに向けて、フルアーマーを頑張っていきます。










コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




相変わらずオラザクに向けて撮影をしております(汗)
先週末の撮影にも失敗しました(涙)

今日も早朝から一通り撮り終えたところです。
最終的には自然光で撮ってみました。ようやくそこそこ納得出来そうな写りに...
(iyo08さん、アドバイスありがとうございます)

オラザクも締め切りまであと数日。
今回のSD部門、凄い作品が並びそうですね。
(ネットでiyoさんの作業過程写真を見てビビリました。凄すぎ)

という事で、今日もフルアーマーはお休み。
あっという間に8月がもうすぐ終わります。あまりタラタラやっているとキャノンコンペの期日に間に合わない。

2008年のオラザクがどんなのだったかを見るために2008年1月号を入手してパラパラ見ていると、G.F.F.のフルアーマーガンダムの紹介記事が出ているのを発見!
これ、目茶目茶カッコ良いじゃないですか! イメージターゲットをMGフルアーマーガンダムからG.F.Fフルアーマーガンダムへ変更します~

お陰でフルアーマーへのモチベーションも急速UP中!
出来るだけ早く再開して、ブログに進捗をUPしていきたいと思います。


今週は仕事で毎日、海外販社、サプライヤー、大口顧客に会っていたので、かなり気疲れしています。
人に会うのはエネルギーを消費しますね。得る物も多いのですが...
来週も面談が多くてグッタリしそうですが、来週を乗り切れば少しは楽になるかな。




コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




昨日は会議のため休日出勤でした。
関係管理職が全員集まって長い時間打ち合わせるには休日しかないのですが、お盆開けの最初の週で休日出勤をするのはちょっと身体がついていきません...

さてプラ関係ですが、SDフルアーマーの作製も止めて、今はオラザク参加の準備に先週から取り掛かっています。

先週のお盆休みの最終日に試し撮りしたものを当日に写真に焼いてみたのですが、どうも色合いが変と言うか、PCの画像で見ているイメージになっていません。
PCの液晶の色再現性は悪いと言うのもありますが、もう少し色々考えないと...

試し撮りの結果を受けて、今回少しライトを追加したのと、カメラ側も今までは適当に撮っていた点をあらため、絞りと露光補正をまじめに考えながら撮影をし始めています。

とは言っても、写真って難しいですね-

今、絞りは思いっきり開いて撮っています。
MGサイズのガンプラでは被写界深度を取るために、ある程度絞るのだろうなと想像していますが、小さなSDはSDなりの撮り方があるはずと、絞り全開でやってみてます。
ピントのあったところと少しボケるところで、小さなSDにメリハリが出ないかな~と言うのが意図です。

正直、それが良いのかどうかわかりませんが...
写真の技術がかなりの要素を占めそうで、それが写真審査の怖いところですね-

もう少し頑張ってみます-



~お知らせです~


私も参加させていただいている、SNS「模型大好き」の作品展示サイトが16日から公開されています。
日頃の活動内容を発信しようという純粋な”展示”会です。
お時間のある方は是非ご覧下さい。
力作ぞろいです!

こちらからどうぞ → 「模型大好き」作品展示サイト



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ連休最終日- なんか休んだ気がまったくしないのは休日の使い方が下手なせい?


フルアーマー、昨日も手を付けていません。
一応まじめにオラザクに出てみようかと決心し、昨日は追加改修(と壊れているところの修理)や色塗りやとあれこれしていたらあっという間に夜(昼前に外出~ 買い物とアーケードゲームに時間を相当使ったのはナイショ....)。

夜にお酒を飲みながらHJをパラパラ見ながら、”そう言えばオラザク、締め切りまでのスケジューリングをどうしようかなぁ- 写真を撮って、アレやこれやあるし...”って思っていたら、「締め切り9/1(消印有効)...」って...(汗)

あれ?締め切り9月末じゃなかったっけ...(大汗)

納期確認は正確に(反省)


今日辺りに最低限試し撮りしないととても間に合わないのですが...(来週は休日出勤の可能性大)






コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




お盆休みの9連休(実質4連休)も今日入れてあと2日になりました。
休み明けの仕事のバタバタを思うとぞっとします-鬱々...

さて昨日は露天風呂でまったりしすぎたか、フルアーマーをいじる気にならず...進捗ありません。
代わりに9月締め切りのアレに向けて、こんなのをチマチマ改修作製していました。





以前にいったん作ってあったのですが、どうも活用できないというので実質放置状態でしたが、今回ある意味これがメインとなる構成にするので、再度修正しました。
以前に対してかなり長さを短縮、各部もSDにあわせてバランス修正しています。

こうやって見るとザクバズーカってシンプルでカッコ良いですね。


アーケードゲームの”戦場の絆”ではバズってなかなか使いにくくてめったに装備しないのですが(射線が取り難い)、こうやってプラを作っていると無理にでも使いたくないます...閑話休題


色の塗り分けをどうしようかなぁ- ニュートラルグレー一色ってのも芸が無いので...


さて、今日はこれから大須へ部材の買出しです - 雨の降らないうちに。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆休み、いよいよ後半戦に突入。
今回は中盤に数日出社があったのであまり仕事のストレスが抜けていないように思います。ちょっとストレス抜きに失敗したかな...このままだとあとが辛い...

さてSDフルアーマですが、着々と(?)作業が進んでいます。

昨日は肩の部分の改修と腕のアーマーの作製に着手。

肩はBB戦士のパーツをベースに大きさとディテールを調整しました。
向かって左のBB戦士の肩を全体バランス見ながらプラパンで大型化。



そのあと表面の凸モールドをいったん削り落して、プラパンで形状変更しています。



肩の作業としてはこれだけなのですが、装着後のバランスが悩みどころで、着けては外し、足しては削りで、なんだかんだで凄く時間がかかりました。


もう一つ作業としては前腕のアーマーを作製。
RX78の腕にかぶせるという手法が取れると一番良かったのですが、どうも上手く出来なさそうなので前腕ごと差し替える方法にしました。

まずは予備のHGUCの前腕を腕アーマーとのバランスを見ながら、太さを調整(要するに削って削って...)- 向かって左がHGUC、真ん中が削った前腕。
前腕アーマーも幅増し(一番右)




腕の中と前腕アーマーの長さを短縮。




片腕作ったところで飽きました...(汗)


で、作ったパーツを装着...



おっ、これは...いけるかも...(自画自賛)


そろそろ脚部を考えないといけませんね。
ポイントはレッグアーマーに脚部のアーマーがかぶさるところをどう捌くかです。
かなりオリジナルアレンジしないとまともには出来ないような気がしています...

その前に右腕を作らないと...




今日はこのあと露天風呂に行ってこよっと~








コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




早くも9連休も中盤戦後半です。
月曜日から昨日まで休日出勤していたので、あっという間に残り4日になっていました。
まぁ4連休と考えれば良いのですが...

開発追い込のための出勤でしたが、進捗はイマイチ。
行きつ戻りつでなかなか問題が解決しない - せっかくお盆休み返上でやったのにこういうパターンってかなり精神的に疲れます。

製品の開発は最初の要素開発+構想設計フェーズが一番楽しくて、二番目に楽しいのが製品開発佳境で発生する問題を創意工夫しながら順次クリアしていくフェーズなのですが、今回のように絶対的納期達成を突きつけられるとかなり地獄を見ることになります...

プラモも納期が厳しいとなかなか辛いのは一緒(?)かもしれませんが...


さて、フルアーマーですが、日曜日以降チマチマといじっていた内容をUPしておきます。


まずはフロントスカートアーマー(?)から。
RX78状態のフロントスカートはG30thを使用していますが、そこにアーマーを被せないといけません。
アーマーはとりあえずHGUCのフロントスカートを流用する事にしました。
ヘリウムコアブロックをどうするかは再検討する必要がありますが、これは着脱可能に改修していこうと思います(方策は検討中。いくつか案はありますが...)

作業はHGUCのフロントスカートのサイドにカバー用のプラパンを貼って整形しただけです。




あと前回大きすぎたフンドシアーマーを薄々化攻撃した上で、フロントスカートアーマーを取り付けてみました。
下の画像の向かって左(または上)がフロントスカートアーマー装着後、右(または下)が無しの場合です。
(あんまり代わり映えしないですね...汗)




さらに足のアーマー部分の改修も検討。
BB戦士のアーマーをベースに流用していますが、高さが少し足らないのでプラパンで修正してみました。
左足がそれです。
もう一息追加改修が必要です。




向かって右が土曜日の作業終了時点。
左が今回の改修含めた現状です。
腰周りが少しシャッキリしてきたかな。




今日は1日雨ですね。 たまには雨に降り込められる休日も良いかも...








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆休み2日目です。
昨日は予定通りタラタラと過ごしました。今日も同じ予定です。露天風呂に行こう-

お盆休みですが明日から数日出勤です~


さてSDフルアーマですが、夜から作業開始。
フルアーマー状態のバランスを煮詰めていくために各部アーマーの試作(?)を行いました。


まずは胸部アーマーから。

以前にBB戦士の胸部アーマーを切断して、左右の胸ダクト部分を利用するように進めていました。
以前の記事にUPした画像ですが、左写真の上がもとのBB戦士の胸部アーマー。それを下のように分断しています。
ミサイルポッドを取り除いて胸部ダクトのカバーに仮付けしたのが右の画像。




今回はこの胸部アーマーの中央部分を作製しました。

前回の切断で残った中央部分を幅詰め、幅増しで微調整(幅詰めしすぎて、今度は幅増し...汗)して、胸部ダクトのアーマーの間に入るように調整しました。

 


で。これを胸ダクトのアーマー部分と合体。
左画像が合体させた状態です。右画像はBB戦士の胸部アーマーをそのまま装着させた場合。

 


さらにこのままだと延長した腹部+コクピットハッチを完全にカバーする事は出来ないので、プラパンでコクピットハッチのアーマー部分を延長。



ディテールはまだ何も有りませんが、まぁまぁ形状だけは出せたかなと。


続いてフンドシ部分のアーマーも試作してみました。

まずはBB戦士の腰部分のアーマーパーツからフロントの前垂れとフンドシ部分のアーマーを分離。

 

これをベースに、G30thから流用改修しているRX78のフンドシ部分の大きさにあわせて、プラパンで長さを延長・形状改修しました。
これもディテールはまだ無いもありません。





これらを装着。




う~ん(汗)
フンドシブロックがでかいーっ(滝汗)

もとのRX78のフンドシ部分を約1mm幅増ししているので、その影響もあってフンドシアーマーが太くなっています。
アーマーの薄々化を図るとともに、少しRX78に戻ってのバランス調整が必要かもしれません。
ディテールを少しつけるとどう見えるかも確認しないといけませんが...



今日も暑くなりそうですね-








コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




今日から9連休のお盆休みです。
が、新製品の開発が進んでいるせいで毎日がバタバタ - まったく長期休みが始まった実感がありません-

さぁ9連休どうしよう??という状況ですが、いつもの開発進行中における夏休みの常で、今回も数日出勤する事になっています(涙)
まぁ出勤日があるお陰で、毎度毎度鬱陶しい持ち帰り仕事が無いと言うのは精神衛生上は非常に良いのですが...

今回は多分断続的ですが6日間は休めそうなので、のんびりする時はのんびりと、をモットーにタラタラと過ごしたいと思います。
タラタラ...まぁこの暑さでは外に出る気力が殆ど無いと言うこと...それでも大須散策と露天風呂は外せないかな(ストレス抜きのデフォですので)
あとは名古屋市美術館でやってる「ポンペイ展 世界遺産 古代ローマ文明の奇跡」ってのも興味あるので行ってみたいですね。それと一度行ってみたい徳川美術館を覗く機会でもあるし...でも暑い、混むでグッタリするかな...



さて長期休みと言えば、5月のGWはキュベレイを死ぬ思いで作ってましたね。昨年のお盆休みはモデサミに向けてZZをこれまた必死に作っていました。
今回の休みはフルアーマーガンダムです。

今週は中日に出張先から早く帰った日があり、その時にバランス確認のため、RX78にFA-78-1の武装を取り付けてみました。

BB戦士のパーツに少し細工して取り付けています。

 

えらい中途半端な状況ですが、なんかそれなりにやっていけそうな気がして、少し止まり加減だった手(と気持ち)が動きそうな感じです。


この夏休み中にアーマーの形状出しが終わる事を目標にいじってみます。
あと年末に開催されるSNSの負け犬レースを視野に入れて、御題のνガンダムのSD化にも着手したいと思います。
キャノンコンペまで3ヶ月、負け犬レースまで4ヶ月。時期的に並行作製になるので、そろそろνガンを始めないと手の遅い私の作製では間に合わなくなってしまいますので。












コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




もう8月ですね-相変わらず月日が過ぎるのが早いです。

8月というとお盆休み。
今年はお盆の休みは例年より早くて次の週末から始まるのですが、かなり仕事が立て込んできているので予定通り取れないかもしれません。
長期休みはありがたいのですが、そのせいで仕事の流れが切れてしまうので、長期休みは痛し痒しと言うところです。
それにどうも今年のお盆休みは関連する各社の休み期間がバラバラのようで、仕事の追い込み調整が難しいです。下手したらお互い半月以上連絡取れない、なんて事にもなりかねないので、実際頭痛い-


さて、昨日は夜になってからプラモタイム。
足のアーマー検討から始めました。

まずはHGUCの足とMSVフルアーマーの足パーツの比較です。
MSVってパーツ単位は非常に良くできたキットと思っていますが、こうやって比べてみると各部分のバランスはHGUCと同じで、改めてびっくりしています。




続いてHGUCにBB戦士のフルアーマーパーツを少し加工して履かせて見ました。



幅はぴったりです。MSVの足を差し替えで使用しなくてもこちらで対応できそうです。
ただ、設定ではもとのRX78の足先は見えないなのですが、単に履かせただけでは少し高さが足らないので、この点を改修する必要はあります。

足加工の基本方針はBB戦士パーツ流用で改修することにします。


BB戦士パーツは先端の凹凸が甘いので、この部分を加工してMSVのパーツを取り付けます。
また足底をつけてスリッパ状態にしました。




足を取り付けた状態の写真です。
細かい点は全体バランスで再度調整していきます。



踵は別工程で自作します...ここはパーツ流用出来ないので...


昨日は併せて胸部の追加検討、改修を行いました。
BB戦士のパーツのままではかなり印象に違和感があるので、この部分を改修していきます。

中央部のコクピットアーマー部分が広すぎるのとデフォルメが強すぎるのが問題で、左右のダクト部分はベースに使えそうなので、これらをまずは分割しました。




左右ダクト部分のパーツの上部にあるミサイルハッチはデフォルメ&モールドが甘いので、別に作製するとして、今回削除。
その状態で胸部に合わせてみました。



大きさ調整などを今後実施します。

あとこうやって見ると肩のバランスがおかしいですね-下側に少し拡大する必要があるのかもしれません。


今回改修の全身像です。



改修途中の中途半端な画像で申し訳ないのですが、ここで手が止まりました。
この後は胸部バランスを煮詰めていきます。
(う~ん、やっぱり肩の形状・バランスが気に入らない...)


昨日はこのあとオラザクに向けて既存作品の追加改修をしていました。
夏休み中に改修を完了させて投稿してみるつもりです。


さて、今日は持ち帰り仕事をやっつける所からスタートです。
こう暑いと外出する気にならん...











コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )