部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



インパルスですが、表面処理をちまちまとやっています。
金曜日の深夜にお酒を飲みながら紙やすりをかけていると、忘我、無念無想の域に達します(眠くて意識が飛んでるだけとも言いますが)。
ハッと気がつくと削り過ぎていたり、余計なところも削っていたりと、失敗のもとではありますが、深夜+お酒は私にとってはプラモデル作製に欠かせない条件です。

とりあえず上半身の一回目は終わりました。
エッジが出ていないところがまだまだありますので、今週末に2回目と下半身をヤスリます。



写真では表面処理効果がわかりにくいですね。

紙やすりで一枚剥ぐように表面を削ると、それだけで全体が引き締まるような気がします。
ぱっと見た目でヒケがなくても、表面はかなり波打っているという事だと思うのでこのヤスる過程は欠かせません。


さて、いよいよMGのMS-06 Ver2が発売されましたね。明日買いに行く予定です。
売り切れていないと良いけど...

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は所用があって年休を取っています。
空いた時間にインパルスの昨日の作業内容をUPします。

昨日は肩の部分を中心にいじりました。

SDインパルスは肩のパーツが一体成型の箱物になっています。
大胆にSD特有&引け防止の肉抜きがされているので、そのまま使うのはイマイチと思い、少し肉抜き穴をふさぐようにしました。

まずは肩パーツの内側ですが、肉抜きの凹みがあります。
組みつけて、二の腕を装着しても肩口からこの凹みが見えるため、ここをプラパンとエポパテで塞ぎます。

右がキット状態。左が大きいほうの凹みをプラパンで塞いだ状態です(写真では見え辛いですね)。
簡単なディテールUPもかねて、プラパンにはスリットプラパンを使用しました。
凹みの形に合わせて切り出します。




続いて小さいほうの凹みをエポパテで埋めました。
完全硬化してから表面を均します。



胸部と接続される側にも抜き穴があります。
特に左右の穴は貫通穴ですので、組み立て後も肩口から向こう側が抜けて見えます。
先と同じようにスリットプラパンを形状を合わせて切り出し、それで塞ぎました。
右が作業前、左が作業後です。



中央の大きな空洞は、それもありかなと思える感じだったので、ここはディテール(?)として放置しました。






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日は朝から早起きしてプラモデルをいじっていました...という書き出しなら良いのですが、今日は休日にしては割と早起きして、持ち帰りの仕事をしていました。
先ほどいったん区切りが付いたところです。
断続的とはいえ、ほとんど一日かかってしまいました。
もう20時過ぎです。休みが一日終わる....


仕事ですと言いながら、途中の手待ち時間に少しインパルスをいじりました。
(こういうところが同じ休日に仕事をするにしても、休日出勤と持ち帰り仕事の違いでしょうか...途中で酒も飲めますし...)

先週にいじった状態でリビングの棚に置いてあったのですが、どうも足の開き具合が足らないような気がしていました。
そこで脚部に少し手を加え、脚部と足部の干渉部分を削り、股割立ち出来るようにしました。

コノくらいに脚部が傾けられるようにしています。



右が干渉調整前、左が調整後です。


この状態での正面像です。
右が調整前、左が調整後です。



だいぶ股割り立ちが出来るようになりました。
と思いますが...写真ではあまり変わって見えないかな?
このあたり微妙ですけど、SDに関しては結構印象を左右する重要なポイントかと思っています。




コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




WAVE社製インジェクションモデルの1/144 LEDミラージュ完成しました。
コーラス戦仕様での作製となっています。

ガンプラ復帰してからはじめてのリアル系完成品です。
最初の取り組みは2007年10月ですから、おおよそ3ヵ月での作製となりました。

作製は楽しかったですね。
MHの中でもぴか一の造形美を誇るレッドミラージュですから、作製中に何度も見惚れました。

このWAVE製のレッドミラージュは評判が良いみたいですが、その理由が完成して実感しました。
レッドミラージュのイメージを極めて忠実に再現していると思います。



「レッドミラージュ コーラス戦仕様」



















■組み立て

・改造は何もしていません。まったくのノーマルです。
・継ぎ目消しなどをした後、表面処理は600番で引け取り、800番で仕上げしています。
・各部のディテール、筋彫りはけがき針でなぞり、深彫りしました。
・サフは今回初めて瓶入りを使用しました。細かなディテールが全身に入っているため、缶スプレーのサフだと埋まりそうで怖かったので、瓶入りを3倍に希釈し、使用しました




■塗装

基本色はクレオスを使用。

全身白部:キャラクターホワイト
首、腹部、脚部グレー:ニュートラルグレー
ベイル、脚部ブルーグレー:パープルとミッドナイトブルーを色を見ながら混合。
カウンタウエイト、スカートなど銀部:パープルの下地にスーパーシルバーを塗布。光の加減によりパープルが透けて見えるようにしました。

スミ入れは田宮のエナメルのダークグレーで。
少し強すぎたかもしれません。茶系のほうが良かったかも。

トップコートは半光沢で行いました。つや消しのほうが良かったかな。少しテカリ過ぎのきらいがあります。


■撮影

ホワイトバランスがめちゃめちゃです。本当はもう少し白いです。妙に赤っぽくにじんで見えますね。
背景変えたり、照明変えたり、カメラの設定変えたり色々しましたが、うまくいきませんでした。
一番下の頭部アップの写真が、もっとも色の雰囲気が実物に近くなっています。


■あとがき

最後までご覧いただきありがとうございました。
2008年最初の完成品となりました。
また冒頭に書いたようにリアル系の最初の完成品でもあります。

組み立ててみて言えるのは、非常に優れたキットだということ。

レッドミラージュのイメージを破綻なくまとめあげており、これがインジェクションキットで実現できている点に驚きました。
レッドミラージュに関していえば、このキットがあればガレージキットを買う必要は無いとまで言えるのではないと思います。
何も改造などしなくても丁寧に組み上げる事さえすれば、ガレキ並みのレベルの作品が手に入るというのは非常に嬉しいことです。


コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




昨日フォースシルエットをもう少しいじりました。

フォースシルエットの羽ですが、どうも水平すぎて迫力に欠ける。
航空力学的には今ぐらいの角度なのでしょうが、いまひとつはったり度合いが少ないので、角度を変えることにしました。
左が標準、右が角度変更後です。



この位の方がバランスは良いのでは?

シルエット本体と羽を接続する取り付け基部の部分に手を入れています。
羽と基部の間にノコで少し溝をつけて、この溝にそって曲げました。
出来た隙間を埋めるのと補強のため、溝に接着剤を流し込んで終了です。



簡単な作業でバランスイメージが変わるのでお勧めです。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




レッドミラージュ、先週で塗装が終了しました。

奥さんの眼と機嫌を縫っての塗装だったので大変でした。

こんな感じです。




MHは色分けが単純なので、マスキングなどはガンプラSDに比べると極めて楽で助かりました。

一部は組み立てながら塗装したほうが良かった部分もありますが(例えばスカートアーマーとその固定部分など)、概ね組みつけてからでも対応可能かと感じます。
ただ、本来は、スケールモデルのように組みながら塗ると言う工程がやはり正しいかな。

どうもガンプラに慣れると、後はめ加工による全部組み上げてからの塗装、ということを無意識に前提としてしまいますが、スケールモデルなどはそういう考え方では無いので、今回の経験をもとに組み立てと塗装に関しては視野をもう少し広く持ちたいと思いました。

さて、塗装結果ですが、一部汚い部分は出ましたが概ねOKかと。

ただしトップコートをどうした物か...
とりあえず半光沢でコートしましたが、少しテカリ過ぎのきらいがあるかなぁ。
つや消しの方が良かったかもしれません。
MHの装甲って、レッドミラージュは半透明が設定ですが、このコーラス戦ではパール塗装してあったという設定。
それってつや消しベース...?わからん...

あっそれからパッケージの再現を目指したのですが、太刀の左右を間違えて組み立ててしましました。
手に持たせる太刀は、本来は右腰の太刀のはずです。少し不自然になりました。

この3連休中に撮影して、ブログにUPしようと考えています。

いやぁブログを始めての最初のリアルモデルの完成はFSSになりましたね~自分でも意外です。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




正月休みもいよいよ最終日です。
のんびりしましたが、明日からの仕事を考えると鬱々。


さて、昨日インパルスを少しいじりましたので、その内容をUPします。
今回はフォースシルエットを中心に作業。

フォースシルエットそのものはHGから丸ごと持ってきています。

まずはメインノズルに簡単ディーテールアップ。
HGのメインノズルはのっぺらぼうで少し寂しいので、プラパンで整流フィンを追加しました。



2箇所のノズルのうち、右が追加した物、左が未作業状態です。
プラパンを適当に形にあわせて切り出し、瞬着で固定しています。
(こうやって見るとフィンが少し波打ってますね。プラパンの切り出しが目分量でしたので、たわんでいます)


つづいて稼動翼部分。

HGのままですと前後しか動きません。
なんかイマイチだなぁと思いながら、ネットでインパルスの作例をつらつら見ていると、この稼動翼の改造をUPしているHPを見つけました。

「HP Y's Yan-ya」(GaonさんのHPです)

稼動翼の取り付け軸をボール軸に変更し、シルエット基部のポリキャップにボール頭を突っこんで前後左右への稼動を可能とすると言う、簡単改造でかつ効果的な素晴らしいアイデア。

さっそく参考にさせてもらいました。



接続の軸を切り飛ばし、穴をあけて市販のボール軸をねじ込み、接着しています。
簡単な改造です。

上記の改造で写真のように稼動翼が左右にも開くようになり、ポーズに安定感が出ました。



しかしこのフォースシルエット、こうやって見るとストライクのエールストライカー比べてなんとも貧弱な印象を受けます。
それだけストライクのデザインが完成された物だったと言うことでしょうか?
なんかフォースシルエットがチャッチイなぁ


(写真は以前作製のストライクルージュから)



さて、シルエットの改造にあわせて今回、シールドも準備。
HGから持ってきました。
HGのシールドの腕への取り付けパーツを利用、加工し、SDの腕への取り付け軸としました。

正面からはこんな感じです。



だいぶ様になってきたかな?

バランス的にはこんな感じでFiXします。これからディテールUPをしながら、各部の継ぎ目、表面処理をしていきたいと思います。


あ~ぁ、明日から仕事かぁ~とブログを書いていて憂鬱になってきました。






コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




レッドミラージュですが、正月休み中盤から奥さんの目を盗みながら少しずつ塗装を進めていました。
今日現在、おおよその塗装が終了。

先般折れた脚部と足をつなぐボールジョイントは、市販のジョイントを購入して対応しました。
ボールの大きさも軸の太さもほぼ同等のものがあり、助かりました。

墨入れもほとんど完了。



さぁ仕上げのデカール貼りだと意気込んでみましたが、これがあっさりと失敗。
レッドミラージュは脚部前面に大きなデカールを貼るようになっているのですが、大失敗。
台紙から浮かせてパーツに乗せるまでにあちこちが破れ、パーツに乗せた後もどうしてもなじんでくれません。
マークセッターを使用しても駄目でした。
弄れば弄るほどにボロボロになっていくデカール。

あきらめてこの部分も塗装に切りかえます。

正月休みもあと2日。
休み中に完成するでしょうか...?






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




正月休みももう5日目です。早いですねぇ。
のんびりし過ぎで頭のネジが緩んできています。

さてSDインパルスですが、頭部に関してはアンテナのシャープ化を行いました。
出来るだけバンダイエッジを削り落としながら薄くしていきました。

また全体バランスから見て、肩が水平なのもどうかなぁと言う印象だったので、取り付け基部に少し手を入れていかり肩になるようにしてみました。



左が上記改修前、右がアンテナと肩の改修後です。
アンテナの差は写真ではあまりわかりませんね。
いかり肩はどうでしょうか?私はいかり肩の方がイメージに合っているのですが。

いかり肩はほとんどインチキで作っています。
肩の取り付け穴をナナメに少し削って肩がナナメになるようにし、脇に当たる部分に受けの突起をつけただけです。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




2008年も二日目に入りました。
愛知県は雲ひとつ無い快晴です。気持ちの良い午前中。

さて、2008年ですが、「選択と集中」をキーワードとして考えたいと思います。
(なんか毎年似たような事を言っていますが)
限られたエネルギーと時間です。あれこれ出来ないのなら、せめて1つ2つでも完了させようと。

と言うのも...

元旦にマインドマップのフリーソフトを使って、昨年からの業務内容とそれぞれについて対応内容まで書き出していったのですが、枝がどんどん広がって、気がつくと巨大なマップになっていました。

全体を見返してげっそり。

仕掛業務のマップが巨大になるということはつまり、
・2007年で完了していない業務テーマが多数ある
・根本的にものすごい数の業務に手をつけている(だから完了しない??)
ということを再認識しました。
要は優先順位をつけて業務遂行できていない。

これから優先順位をつけ、スケジューリングしていくのですが、「優先順位をつける」=「選択と集中」ですよね。
(クレーム対応なんかはいきなり飛び込んできて、しかも優先度MAX。優先順位もヘッタクレもなく目茶目茶になるのですが)

選択と集中と言っても単純に捨てられない業務もあるので、こちらは他の部署にうまく投げる事を考えないといけないですね。
何も考えず単に捨てて、その業務をやらないだけなら簡単なのですが...

よって、今年度の仕事上のモットーは、
①「選択と集中」
②「他部署の活用」
で行きたいと思います。

あと毎年言っていることですが、③「仕掛けを先に放つ」④「人に頼むところは優先的に」を実施していきたいです。

とにかく今年は仕事量を適切な量に絞り、質を高めたいですね。
仕事の内容が満足いくものにならないと、エネルギーが内向化して鬱積し、うまくストレスが発散されずうつ病になる可能性だってあるので(最近周囲に多くなってきています。ほんと他人事ではありません)。

それと大事なのがスキルアップのための勉強。
(アウトプットのみでインプットが無いと本当に燃え尽きそう...普通に考えて、燃料追加してあげないと火は消えますもんね)

・疎かになりがちな技術トレンドを追う勉強
・マーケティング、マネージメントを含めた経営関係
・そして英語

やることは一杯です。
そこで仕事上のモットーをもう一つ。

⑤「21時には会社を出る」

これをやらないと勉強時間が捻出できません(通勤電車の時間だけでは足りない)。



さて、仕事の話ばかりになりましたが、趣味の方では今年も模型関係を進めたいですね。
・コンペへの参加
・SNSでの活動
などを中心にネットモデラーの皆さんと交流を深められればと思います。

ダラダラ書きましたが、今年もよろしくお願いします。


まとめ

2008年のモットー

 ①「選択と集中」
 ②「他部署の活用」
 ③「仕掛けを先に放つ」
 ④「人に頼むところは優先的に」
 ⑤「21時には会社を出る」
 ⑥「趣味で交流」






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ