部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



暑い!
言っても言わなくても暑いのは変わりませんが、何故かすぐ言ってしまう”暑い!”

近所の公園、土日の午後はいつも子供の遊び場で賑やかなのですが、あまりの暑さのためか、人っ子一人として見受けられませんでした。
土曜の昼下がり、カンカン照りの太陽の下、誰もいない静まり返った公園。絵としてはなんとなくシュールな感じもしなくはないです。


さて、あまりの暑さに近所のコンビニ出かけた以外は家に籠って、プラ&仕事の昨日。

デュエルもさぞ進んだことでしょうと思えるのですが、う~ん...


昨日の記事から素体は何も変わっていません(汗)

で、何をしていたかと言うと、コレ

アサルトシュラウド。

もうここに至ると、アサルトシュラウドは正直オラザクに間に合うと思っていません(キッパリ)
でも何もしないでそのまま白旗上げるのは悔しいので、一応、作業工数の見積もりもかねて、メイン所の基本加工をざっと行ってみました。


まずは胸部装着確認

コクピットハッチ、デカいです。

肩のアーマーはデカくて装着することも出来ない(汗)


取りあえず本体に付けないとイメージもわかないという事で、適当に加工開始。
先に肩をやっつけました。

右肩のポット側から。まずはミサイルポットを分離。


アーマー外周を、エイやぁと辺りを付けてぐるりとカット。
向かって右が加工後です。

もともと素体の方も一回り小さくしてあるので、このくらいカットして、大きさはちょうどはまる感じです。


胸部コクピットハッチ中央部もとりあえず下部をカット。
左右の胸部アーマー(グレーパーツ)は、胸部幅詰めしている素体には幅広すぎるので、左右それぞれのパーツで短縮のためにカット。


1mm程度詰めました。
向かって右が加工後です。


素体の胸部下部はカットして短縮しているため、これに合わせてアーマーの下部の角度を変更し、素体の胸部に馴染むようにしました。

向かって右が下部の角度を変えたもの。


これらの作業で先に掲載したアサルトシュラウドのTOP画像になります。

右腕のアーマーは未加工、右肩のシヴァも未加工-デカい大砲と化しています。
腕アーマーは、短縮した前腕に合わせてかなりの小型化が必要ですね。このままでは大味すぎる...

中央のコクピットハッチ、左右の幅詰めが必須かな。幅詰めしてある素体に対してはデカすぎる。
実際、胸部アーマー全体では、素体から左右1mm以上はみ出しています。
でもここを詰めるのってかなり工数が要ります(汗)

全体イメージで言うと”大味”
とりあえずSD化するために詰めてみましたレベルで、馴染んでいないのがモロ見え。
これは厳しいなぁー MG化で再デザインされたカッコいいアサルトシュラウドが生きてない。


つづいて脚部もイメージだけ抑えるために、とりあえず装着シミュレーション。



MG脛パーツとふくらはぎパーツを流用加工すれば、なんとかアーマーに見えそうです。
加工数はきっと膨大ですが...(大汗)


最後に両面テープ仮止めレベルですが、フロントアーマーの装着シミュレーション。

これも上下左右を詰める必要がありますね。


という事で、この形にするだけで通常の2日分の工数を使ってます(手が遅すぎなのですが...汗)
とりあえず馴染ませるレベルに持って行くだけで、私の手の遅さではあとひと月レベルの工数が必要な見込。

夏休み中に、素体の整面、表面処理、塗装が終了、その後に撮影するのが現在の進行見込なので、その他予備日4日分でアサルトシュラウドが終わるとも思えないのが現状。
素デュエルに時間をかけ過ぎましたね(無計画...)
あと色々あって、ちょっとモチベダウン中なのが自分でも痛い。

う~ん、どうしようー





コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




週末です。暑いですね。

昨日は用事があって急遽年休を取っていたのですが、午後一番までの用事を済ませた後、あとは家で仕事してました。
う~ん、どうも平日に休むというのが気分的に落ち着かない。どうしても罪悪感を感じてしまい、結局は家で仕事をするあたり、休みを取るのがホント下手なんだなぁと。
しかも昨日は、アマゾンで頼んであった”宇宙戦艦ヤマト2199第二巻”が夕方に届いたので、定時を過ぎた頃に「やれやれ、定時も過ぎたし、もう遊んでも良いかー」とBDをセット、再生を始めたまさにその瞬間、会社から電話。 案の定、トラブル発生の報告と相談(泣)
どっと疲れました。 月曜日からまた地獄を見そう...(汗)

そんなこんなで完全に調子が狂って、まったく休みだという気がしない今週末。

愚痴ぐちのスタートですみません(汗)


さて、気分は乗らねど、じわじわと迫ってくる9/1のオラザク締切。
もうあと1ヶ月と数日しかありません。
参加予定のデュエルはいうと亀の歩み。行きつ戻りつ、デュエルよどこへ行くって感じで、ホント進みゃしない。

今現在、チマチマと追加で各部をいじっています。

腕の手首ガード。
向かって右がMGキットパーツを切り貼り短縮したものですが、やっぱりデカい。
プラ板で薄いのを作りました(向かって左)



前後写真が無いので何ともわかり難いのですが、胸部を左右1mmずつ縮めました。

先週、ふと斜めから見た時に、胸部周りに違和感を感じることに気が付きました。
ここ数日、その原因を考えていたのですが、ようやく分かりました。胸部幅があり過ぎて、斜めから見たときに奥行きが出過ぎるように見える。
幅を詰めてみたらその違和感も無くなり、良い感じに。
物事は色んな角度から眺める事が大事だと改めて。仕事もそうだよなぁー

合わせて、コクピットハッチの上部の装甲の形状も、プラ板を張り付けて変更・微調。


肩の外装も少し形状変更しました。

向かって右がMGパーツの先端を少しカットした、従来画像の外装形状。向かって左が今回の加工後。
先端をわずかに落し、上部を平たんにしました(上記画像は上部平たん化前)
この部分の形状は、今回のMG化で新たにデザインされたところ。ただ、MG→SDへの小型化作業において、中途半端にここの形状を残すとなんとも収まりが悪いように感じたため、思い切って切り落とすことにしました。


また、画像はありませんが、頭部もいじっています。
頬当ての上下、前後の位置の微調、フェイスマスクとヘルメットのひさし部分の追加工を繰り返し行ってました(珍しく平日、会社から帰った後にチマチマと)。



素立ちの決めポーズが決まるようになってきた、かな。随分とカッコ良くなってきたように感じます(自画自賛)

バックショットも初公開

粗々...


あと一ヶ月と数日の現在、いまだこの状態。
改修部分の整面、表面処理して、ディテール追加...やることはテンコ盛り。アサルトシュラウドはほぼ100%間に合いませんなぁー 
う~ん、オラザク、ガンプラ部門にアサルトシュラウド抜きの素デュエルで参戦かぁ...(と、前振りをしておく)





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




梅雨が明けたのに、雨、曇りが続きますね。
昨日は休日出勤でしたが、早く帰れたため、夜からそれなりの時間が取れました。
嫁が録画しておいてくれたアニマックスの無料放送を見ながらデュエルの作製。
引き続き気になっている点の改修を行っています。

まずは脚部。
細身の脚部なので上半身に対して少しボリュームが不足している感があったため、内側にふくらはぎを付けました。
もとのMGのふくらはぎのパーツをカットして、二回り小型化して無理やり取り付けています。
左足がそれを付けた状態です。

外側のふくらはぎは???という疑問は禁止(笑) バランスがとれればOKという、この辺りがディフォルメの良いところ...(汗)

続いて、肩のひし形アーマーの加工。
上部方向を1mm強伸ばしました。
もともとこのアーマーは、MG設定に対して上下さかさまに使用してますが、辛味teaさんからご指摘貰ったように少し上へのボリュームが少ないため、この点を改善しました。


このアーマー、上下をもとに戻すと全身がまた違った印象になるのですが、個人的には今の方がOKかな。


あとは画像が無いですが、腕のアーマーの外側を少し削り込んで、多少小さく(薄く)見えるようにしました。




毎度代わり映えしない画像ですみません。昨夜の状況です。

頭部メインカメラを含めた状態で3頭身内、足幅と肩幅とほぼ同じ、全体の最大寸法の縦横比が約々1:1(略正方形)になっている、部分的にここが太い/細いが無くなった(全身マッチョ...汗)、という状態になってきたので、全身バランスの調整としてはほぼ終了かと。

手首ガードの新設とアンクルアーマーの処理をどうするかと言う部分が残っていますが、手首処理はするとして、アンクルアーマーは最悪このままか...

あっ、リアの処理を忘れている(汗)



8/18、19に名古屋のまんだらけでSD祭りがあるそうです(SDガンダムワールドINナゴヤ)
ちょっと楽しみ。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前回のデュエルの番外記事に対して、たくさんのコメント、改修ポイントのご指摘をいただき、本当にありがとうございました。
いただいたご意見を参考に、少しいじってみました。(+先週末日曜日の作業分)

上から順に、

・フェイスダクトの薄々化
 少し内側のラインを削り込むことと、下側、そして外側も合わせて削って、全体に薄くしてみました。

・腕の長さ調整
 前腕を2~3mm程度追加で詰めています。

・コクピットハッチ外側ガードの正式設置と形状整形

・サイドスカートの薄々化
 以前よりサイドスカートの厚みが気になっていたので、内側、外側とも削り込みました。

・フンドシ短縮
 フンドシの長さを、試しに数mm短くしてみました。

・脚の長さ調整
 脚を1mm追加で詰めています。

・足裏追加とつま先修正
 足の裏のパーツを取り付けて、つま先にC面を付けました。


画像での比較ですが、上が前回記事時点、下が昨夜時点です。





画像ではまだ間違い探しのレベルかも...
ただ、全体としては少しは締まってきたような気がします。

あとは、
・肩アーマーの上部への長さ増し
・脚内側へのふくらはぎ追加
・腕の肘アーマーの形状小型化
・手首ガードの新設
などなどをやっていきます。

もう7月後半なんですよねー オラザクまでにはアサルトシュラウドが間に合わないかも(汗)


今日のこの後は、歯医者→休日出勤で会社、という何とも楽しいスケジュール(泣)
とりあえず今日は仕事を頑張ろうー





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




SDデュエル、その14でも13.5でもなく、番外編です。

昨日なにもしませんでした(大汗)
ちょっと手が止まっています。


で、何をしていたかというと、コレ↓


完璧にざく太郎さんに影響されています(笑)

静岡HSでの「驚異のテクニズム」展示、あのインパクトが忘れられません。
凄かったなぁ。
旧キットの持ち味を生かした(というより200%引き出す)作風はホント素晴らしいです。チキンな私は声をかける事が出来ませんでしたが、色々お話を聞きたかった。後悔。

SHSが終わったときは、近いうちにMSVマインレイヤか06R-1Aを作ろう!と思っていましたが、最近ざく太郎さんのブログを見ていると、シャアザクを素で作製されているとのこと。そこでいっちょ私も、と組み始めた次第です。

このシャアザク、中学生の時に初めて作ったガンプラ第一号です(なんちゅう古い話だ...)
狭い家の中にラッカーの匂いを充満させて家族に怒られながら、筆であずき色に塗りたくってた覚えがあります。あの頃はシンナーで塗料を薄めるとかそんな知識もなくて、瓶に筆を直接突っ込んで塗ってました。懐かしいー
ガンダムを作ったのは確かそのアトだなぁー やっぱり作るならザクからですよね!


あれからウン十年、思えば遠くに来たもんだ。


で、このシャァザク、昔を懐かしみながらサクッと作って、引き続き06R-1Aを作ってみようと思っています(...たぶん、作る...作れると良いなぁ...汗)


で、本業の(?)SDデュエルですが、何がいけないか良くわからん、という状況。
昨日の記事でUPした画像ですみません。

何かがおかしい...
そんなに悪くは無いとも思うのですが、自分の中でなかなか「キター」って感じにならないんですよね。

・脚がまだ長い
・アンクルアーマーと脚の裾の関係(内側)がう~ん、と言う感じ
・内腿を少し作って方が良いか
・少ずつ頭身を短縮していることから、相対的に腕が長くなってきている
・フェイスと頬当ての密接度に微調必要
と気になる所は散見されますが、それが決定的要因かと言うと???です。

手に取って見ていると良いんじゃない?というレベルなので、このままでも良いちゃ良いのですが、画像が気に入らないというのは、必ず何か問題がある証し。
ベースがMGだから多少気負いこんでるというのもありますが...良くわからん。

まずは気になっている点を少し追加でいじってみます。






コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )




昨日はホント暑かったですね。昼過ぎに外出して暑さにあたったのか、夜はグッタリしてました。
(夕方からユニコーンをep1から見直しながらチビチビと飲んでましたが、ちと飲みすぎたか???)
熱射病にはご注意。


デュエルですが、相変わらず考え込んでる時間ほうが圧倒的に長くて、実際の手が動いていません(汗)
昨日は全体バランスの再度の微調と脚、腰回りの作り込みを行ってました。


まずは脚部。
膝アーマーをでっち上げました。
FGザクの肘を流用。

一応付けましたが、なんだかなぁーと言う感じ(汗)

SEEDの膝アーマーは内部フレームと合わせ技で構成されているので、気分だけプラ板で表現追加。
なんだかなぁーという気分が増加(汗)
腹部もMG腹部パーツを適当に切り貼りして、でっち上げ。
コクピット構成パーツも適当に切って追加。あんまり適当に切ったので、寸足らず...


ちなみに、”適当”とは、”いいかげんに”と、”適切に当たる”の両方の状態を表現しているので...日本語はわかり難いなぁ。
”でっち上げ”は、”たたき台として仮に状態を作る”と読み替えてください...


あとは、適当に(たたき台の意)形状出ししていた頭部を、カチッと仕上げるために、隙間埋なども並行して実施してました。


昨日作業終了分の全身像です。




さて、今日はプラモ屋めぐりとスーパー銭湯だ~














コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




朝から蝉が鳴いてました。いよいよ夏なんだなぁー

今日から3連休です。
仕事でクサクサ&凹み気分だったので、ちょうどよい気分転換になります。今週末はプラを頑張ろう!

オラザク締め切りまであと一ヶ月半ですが、今年はSD部門がないことからどうしようかなぁと相変わらず悩んでます。すでに不参加を決めてるSDモデラーさんも出てきていますが、う~ん..どうしよう...

HJの案内の趣旨では、”SDはガンプラ部門へ...”  いやぁ、ガンプラ部門ですかぁ~???

参加するなら今作製中のデュエルが候補ですが、花形のガンプラ部門へ参加となると今までと一緒って訳にもいかないだろうしなぁー アサルトシュラウドを着せて、アレしてコレしてと考えると時間がちょっと厳しいかもね。

と、悩ましさ全開ですが、まずは出来る作業から。


昨夜は会社から早めに逃亡したので、夜に作業時間が取れました。
作業と言ってもほとんどがバランスの微調だったので、進捗画像はありません(汗)

一応、昨夜作業までの状況。





腹部と脚部をいじっています。足の接地性も改善したのですが、まだ少し浮いてますね。
前回の記事と何が変わっているのかは、難易度のかなり高い”間違い探し”レベルです(大汗)


プラをいじっていると仕事のイライラ、落ち込み気分も随分と緩和されます。
何かに集中して手を動かすってのは、気分転換として大事なんだなぁと改めて。



以前に記事で触れた、ここ半年取り組んできた仕事ですが、結局、成果には結び付けられませんでした。
大当たりの仕事、結果が今一つの仕事、10個やって1個でも当たれば良い方、というのが現実ですが、それでも結果が上手くないときはやはりガックリ。 今回も皆、かなり頑張ったんだけどなぁ...残念無念。

多少なりとも凹む気分。こんな時にいつも思い出すのが、はじめの一歩の鴨川会長の言葉。

「努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!」


そうなんだよねー また頑張ろう!!!






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




快晴ですね。すっきりと晴れ上がって気持ちいい朝。


さて、デュエルですが、引き続き全体バランスの調整を行ってます。
リビングの棚に置いて酒を飲みながらボーっと眺めて、何かおかしいと思うところをチョイスし、その点を修正、また眺めて...を一定期間繰り返す時期に入ってますので、進捗が無くなる時期でもあります。

昨日は気になっていたサイドスカート(もどき)の長さ調整から。
手首を付けて、全体の腕の長さが決まったところで、脚とのバランスも加味して、収まりの良さそうな長さを見計らって適当に切ってみました。



今回のデュエル、いつもよりやや身長があるのですが、最近の作品のラルザクと比較。

頭部のメインカメラ分、身長が高いですね。
ただ、腰の位置、腕の軸の位置はほとんど同じなので、全体バランスとしては同じ感じでまとまってきていると思います。また、頭部に高さがある分、いわゆる3頭身には入れ易いです。
(追加で腹部を2mm弱、詰めています)


ここでついでに旧デュエルと比較。
使っているベースキットが根本的に違いますが、それでもここ数年の自分の方向性の変遷を見るようです。

(旧デュエルを見たことで、このあとのアサルトシュラウドの大変さを予感して、ビビッてるのは内緒...)



手首をつけたことで、どうしても腕が伸びた感じになったので、少し(2mmほど)追加で腕の長さを詰めました。




昨日はどちらかと言うと眺めるだけの時間が長くて、作業はほとんど出来ていません。
前述の作業に加えて、胸部のメリハリをつけるためにプラ板を一部張り付けたくらい。

昨日の作業の全体像が下の画像となります。



撮影のベストポジションがまだ見つけられていません。 かと言って、どの角度でもそれなりにカッコ良く見えるという訳でも無い。 という事は、いまひとつバランスの仕上がりが悪いと言う事。
何が問題なのかもう少し探らないと....

あと作業としては、膝のアーマーをどのようにつけるかに悩んでいます。当初の予定では脚にふくらはぎを付けたりして、もう少しゴテゴテとディテールをつけるつもりでしたが、意外にシンプルな脚が合いそうなので、今の状態を基本に考えています。ただ膝アーマーは基本記号であることと、青の挿し色パーツになるので、やっぱり無いと拙いよなぁーという事で悩み中。



さて、昨日の進捗が悪いもう一つの理由が実はコレ。

ようやくアマゾンから届きました。
発売日に書店に行けなさそうだったので、アマゾンで注文しましたが、ようやく昨日到着。
(昨日の時点ではいつもの書店では売り切れだったので、頼んどいて良かったのですが...)

凄いダグラム2作品はとりあえず置いておいて、NAOKIさんのソルテックH8、スゲーなぁー カックイイ!!! 鳥山とりをさんのブロックヘッドも凄い。どれもカッコ良くて、スゲースゲーと頭の悪いコメントしか出来ません。
鳥山さんのバイファムもページを繰る手が止まる作品。ついつい見入ってしまいます。

個人的には、帯の”買わないと絶対に後悔する!””永久保存版”ってのは誇張でもなんでもなくて、その通り!!という内容でした。

仕事で疲れた夜は、酒を飲みつつ、これを眺めるというのが良いかも。



やっぱソルテックH8ラウンドフェイサーって、メカモノの最高峰ではないかと改めて思いました...





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




毎日蒸し暑くなってきましたね。
今週は、休日出勤から始まり、半徹アリの、泊り出張アリのと、バタバタしてるうちに週末になりました。結構やり残した事が多いので、月曜日が怖い...

月曜日が怖いと言えば、ここ半年間ずっと取り組んできた顧客攻略の結果が今週出ます。
これに関しては、やれることはやり尽くしたつもりなので、あとは「人事を尽くして天命を待つ」の状態のはずなのですが、競合に対しては正直ちょい弱いところがあり、内心は冷や汗かきまくり。「本当にやり尽くしたのか?」という”自問自答”に疲れちゃうなぁー 
”天命を待つ”という心境に至れない未熟者です(汗)



さて、そんな未熟者が取り組んでるデュエルですが、先週末の状態が下記。


先週の記事にも書きましたが、課題がテンコ盛り。

・首回りがもっさりしてる
・コクピットハッチがやっぱり太い
・肩がまだまだ主張し過ぎ
・脚はまだ長い...

この辺りを解消すべく、日曜日と昨夜、少し頑張ってみました。


まずは首回りから。
ポイントとしては、
①BB戦士の首のPCが合う事を良しとして、MGの首回り機構をそのまま流用していた結果、ちょっと首位置が高い事、
②胸部の襟周りも基本はMGのパーツに少し手を入れた程度で、かなり詰まった感じになっていること、
と思っています。

これらを解消し、首を少し詰めることでSDらしい首詰まり感を出すことと、襟周りの単純化によるすっきり感を狙います。


まずは、首の長さから。
MGの状態が下記です。


この状態で、首軸のボールを切り飛ばし、市販パーツのPC5のボールを被せて、あとは頭部のPCにハマるように削って形状変更。



続いて、襟周りのモッサリ感を無くすために、まずは襟パーツをとりあず排除。
また、胸部パーツ上部のデュエル特有の段差を思い切って削除。
さらに胸部の前面への張り出しがSDとしては弱く、胸部がせせこましく感じる要因になっていると感じていたので、胸部前面にプラ板1mmを張り付けて、少し前に出すことにしました。


胸部前面の張出は角度を変えて見るとこんな感じです。



続いてコクピットハッチ短縮。迷いましたが、手を付けておかないと完成した後で後悔しそうだったので、思い切って加工。”やらないで後悔するより、やって後悔”

まずはぶった切りました。


1mmほど詰めて、ハッチ可動用の内部機構も寸法を合わせて削り込み。

今時点でエポパテ硬化しているので、この後で削り込みする予定です。


続いての課題となっている”肩の主張し過ぎ”には、なかなか抜本的な解決策が思いつきません。
もとの設定が上半身が極端に張り出したデザインのため、これを大きく変えるものどうかと躊躇。
とはいっても何か違和感を感じるバランスですので、外部装甲をもう少しだけ内側に寄せる加工(微調整)と、外装パーツの外側を短縮した内部機構のラインに合わせる調整を行いました。


さらに課題であった脚の追加短縮ですが、まずは1mm程度を追加で詰めてみました。



で、全体の加工前後の比較です。

先週末の時点の画像。


昨夜時点の画像。


チョットはSDらしさが出てきたでしょうか...
あとは腹部をもう気持ち詰めると、ほぼ、従来作品バランスの頭身になってくると思います。

あとはバランスで言うと、脚を縮めてきたことに伴い、サイドスカートの調整が必要になってきてますね。


引き続き頑張ります!!!






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日から7月。1年の半分が終わりました。早いなぁ。
年頭計画の進捗はまだまだ(汗)


さてデュエルですが、昨日は昼に用事を済ませ、夕寝で溜まった寝不足を少し解消して、夜から結構頑張りました。


まずは昨日の記事時点での画像。

かなり課題を含んだ状態です。
もう片側の脚を作ると同時に、少しずつ課題解消にトライしていきます。


まずは課題の一つである腕太から。
腕が太く見える要因の一つは、大型の肩と腕の引き出し位置に問題があると考え、この辺りに少し手を加えることにしました。

画像はありませんが、肩アーマーの内部に収まる肩軸受けの部品角度を調整し、腕の引き出し位置が出来るだけ内側に来るようにしてみました。

また、以前の加工で胸部を数mm短縮しているにも関わらず、肩軸の位置は変えてないので、結果、胸部と肩アーマーの間に少し隙間が出来ており、これが非常に気になるため、肩の外装アーマーを少し内側に寄せて、胸部と肩の隙間を無くすようにしてみました。

このため、まずは内部機構の凸ダボの外側を少しカットし、内側に寄せられるように加工。
また外装を内側に寄せたときに、内部機構と干渉する部分(外装アーマーの内側)を加工しています。

向かって左が加工後。加工前後は間違え探しレベルです...(汗)

横から見た画像(ピンボケ...)。 向かって右が加工後です。



これらの加工を行うことで、肩の外装アーマーを内側に寄せる事が出来ました。
上の写真が加工前、下が加工後です。 微妙なレベルですので、わかり難い&効果は不明(自己満足のレベルですー)





続いて、これも課題である、腰太の解消。
腰は無加工で使用していましたが、さすがに胸部とのバランスが悪く、全体に太い印象を与える原因になっていました。

作業は単純に腰の幅の短縮です。
まずは腰パーツをバラバラに分断。
サイドアーマー(もどき)の可動機構は残したまま、短縮を行います。


腰の短縮に合わせて、フロントスカート(もどき)の幅も詰めます。
向かって右が加工後。




これらを行った結果が以下の画像です。
上の画像は作業前、下が作業後です。



腕の引き出し位置とか、胸部と肩の隙間とか、腰の幅とか...言わないとわからないレベルですね...きっと (汗)


さらに課題であったフンドシが長すぎという点については、単純にカットしました。



上の画像が加工前、下が加工後。



もう一つ課題であった、足甲の高さですが、これを下げるために、足裏を加工して高さ方向を詰めました。




で、全体像ですが...



う~ん...まだまだですね~

部分的に言えば、
・首回りがもっさりしてる
・コクピットハッチがやっぱり太い
・肩がまだまだ主張し過ぎ
・脚はまだ長いか...
などなど、課題はつきません。

上半身だけとか、下半身だけとか、部分部分でみるとそれなりなんですが、全体でもみると整合が出来てないというか、何と言うか、まだまだ”バラバラ”ですね。

身長もやや高く、従来作品のフルアーマーガンダムに比較すると頭部1/3分、ザク系に比較するとメインカメラの1/2分くらい高いです。
もう少しだけ身長を詰めたいところ。今後、脚、腹、胸の各部で少しずつ詰めていきます。


今回の工作により、一応は両脚で立ちました。
この後は全体バランスの調整がし易くなりますので、ちょっと眺めてみて、改修ポイントを探っていきます。



今日は夕方から会社で打ち合わせ。
いつもより半日以上早く仕事モードに戻ります~





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )