部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



昨日は朝から夕方ごろまで、ずっと資料作成の仕事してました(泣)
RX78は昨日の記事通り、脚部に作業が移ってますが、本当にこれで良いのか悩んで手が止まり状態。
なので、今日のネタは表題の通り、ビランビーの平日作業の進捗をご紹介です。

ビランビーの脚ですが、前回の”その10”での通り、複雑な曲面構成となっています。
これを何とか再現したいとパテを裏打ちして削り込んでます。
脛の内側がえぐれているように見える面なので、ルータであらまし削りながら、ペーパーで整えました。
また、前回作業で折り曲げた、弁慶の泣き所への曲げ部分も全体に馴染むように削り込んでます。


まだ脚は胴体に接続するどころか、太ももと脛を接続することも出来ない状態ですが、全体バランスを見るために机に並べてみました。

まぁまぁかな?肩が少し弱いような気がします。内側に少し盛らないといけないかも、です。

キットと比較です。




一応、設定画らしくはなって来たかな?

気持ち腹部位置が高いような(長いような)気がするので、調整しないといけませんね。

う~ん、牛歩だ...


さて、本日のネタはもう一つ。
これも昨日の記事で触れた零戦。
2011年2月号のモデグラの付録の「ファインモールド製1/72零戦五二型」をいじり出しました。
当時、買ってそのままプラ本体は積棚へ、本はざっと目を通して本棚へ直行してましたが、今回前編、後編ともにじっくり読み込みしてました。
箱のテープを切るのを迷ってましたが、思い切って昨日開封。
そのパーツの細かさに驚きました(遅い...!)

同時にまた、1/72の手ごろな大きさにもビックリ。
最終的な置き場所、趣向ともに、大型キットが超苦手な私としては安心できる大きさ。
勝手に手がパーツを切り出してました。

小学生の頃は戦車、戦艦、飛行機と手当たり次第に作ってましたが、その当時は、飛行機は多分1/72の安いキットだったような記憶があります。
組立っていっても、付属のチューブの接着剤(懐かしいー)をベタベタに塗って素組で組み立てるだけなのですが、ホント当時は楽しかったなァ 小遣いの続く限り作ってたかな。
そういえば戦艦はフルハルのモータ付けてスクリューが回るやつだったような...
水に浮かべて爆竹を落すという、誰しもがやる遊びに夢中になった記憶が。ホント、今考えるともったいない(笑)

零戦といえば、一度だけ大きなサイズの零戦を誕生日が何かでお願いして親に買ってもらったのですが、父親が勝手に組み立て始めてしまい、えらい怒ったか、泣いた記憶がぼんやりとあります。
(ひでー父親だ...笑)

そんなこんなの子供の頃の記憶とともに、当時とは比べものにならない超精密な零戦を組み立て。

まずはモデグラの説明書通りに、コクピット周りから。

う~ん、子供の頃ともう一つ違うのが、パーツが見えないこと~(汗)

超ド近眼が幸いしてか、老眼の来るのが周りに比べて圧倒的に遅い私ですが、さすがにこれは見えない(汗)
機銃のダボ穴なんか、取り付ける時にまったく見えません(超汗)
勘で付けました...

ペダル、操縦桿の床への軸まで別パーツ化されており驚き(今更ながら...遅い!)


塗装前の仮組。

シートとか、背面の支柱とか、モデグラ記事通り、ピンバスで穴をあけています。

いやぁー 面白いぞ、零戦作製!

大きいキットとともに、もともとパーツの多いキットは苦手です。
RGなんかもザクやストライク、フリーダムなど、いくつか買って積んでありますが、箱を開けただけでもうお腹一杯。最近のMG、νガンやサザビーなどは、見ただけで気絶して倒れてしまいます。
生来の面倒くさがりなんですよね。
パーツを切り出して、取説を見ながら組むのが面倒という、モデラーにあるまじき性格。

旧キットとか、SDとか、少ないパーツをガッと組み上げて、バランス見ながらノコギリを入れる、そんな辺りから楽しみが始まる作り方が、基本は性に合っていると思っています。

そんな性格と相反するキット内容の零戦ですが、非常に面白い。
それぞれのパーツに意味が感じられるからでしょうかねー 細かいけどランナー数が少ないからかも。
ランナー探すだけで疲れる最近のガンプラはやっぱり苦手です...

しかし、こんな狭い、硬い椅子で、よくもラバウルから何時間もかけて洋上直援出撃出来たもんだ...

あわてずボチボチと作って行きます。



さて、そろそろ始業開始の時間なので、資料作成の持ち帰り仕事の続きに入ります。今日は昼過ぎには終わりたいなァー






コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




週末です。
今週はあっという間の週末でした。今週、何をやったか、何があったか良く覚えてません。記憶喪失(笑)
なんか色々段取りしてるうちに週末になってしまった感があります。
再来週は研修まとめ(社長提言)の発表会...準備が全然出来てない事がもう常に脳裏を駆け巡って、正直グッタリ、うんざりの状態。そのくせ”さて、やるか”と手が動かいなのでまったく困ったもんだ(汗)


先週、今週と出張が多く、出張先の新幹線待ち時間に、あの話題の”永遠の0”を購入。
出張の移動時間や通勤途中で読んでました(本当は空き時間には研修のまとめの構想を練らないといけないはずですが...汗)
大ベストセラー(ミリオンセラー)ですし、アマゾンでも1300件以上のレビューが付く超話題作ですので、もはや私の稚拙なコメントをする必要もありませんし、またコメントしようにも考えさせられるこ事が多い作品でしたので上手く言葉にはなりません。
この時代に関してあまりにも知らないことが多すぎたという反省と、ものの考え方の切り口がまた一つ増えたかな、という感想だけを述べておきます。
アマゾンレビューでは賛否両論ありますが、個人的には非常に面白かった。当時の時代考証への導入書として、今の時代、最適な書物ではないかと感じてます。

で、この永遠の0に影響されて、これを積プラと本棚から引っ張り出しています。


これも買いました。


宮部久蔵に思いを馳せながら、作りたいと思います。

と言いながら、いつ作るんだよーって突っ込みがありそうですが...(汗)
この前までは「高雄」って言ってたじゃん、という指摘もありそうで...(大汗)
この節操の無さは宮部久蔵の真逆か。


さて、前置きが長くなりましたが、本題のお尻に火が付きかけているRX78です。
皆さんのブログを拝見すると、とと。。。さんダイさんの作製進捗と内容が凄い。
超焦りです。

昨夜は脚部をいじってましたが、もうグダグダ。
以前にFA78-1を作った時も脚部には泣かされましたが、今回はさらに酷いかも。

適当に(この適当ってのが今回ダメな原因かも)切り刻んで短縮。


膝アーマーも適当に分断。


膝アーマーの長さ決めが出来ずに途中ですが、もとと比較するとこんな感じです。


RX78の難しいところはこの脚部です、といっても過言ではないかも。
とにかくシンプルなので、SDにするとメリハリが無い。そのくせ、ふくらはぎが主張し過ぎるという厄介なデザイン。

一応取り付けましたが、見ちゃらんねーって感じです(大汗)





さぁ、今日は1日、楽しい研修まとめだー あー楽しいなァ、嬉しいなァ(泣)




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は良い天気ですねー
RX78が進みました!って記事のはずでしたが、持ち帰り仕事と外出、夜は録画してあった長編映画を見ていたので、作業できず(大汗)
映画は「ジャイアンツ」(原題 ”GIANT”)でした。3時間の長編でしたが、非常に面白かった。
最近、昔の名作と言われる映画を見るようにしていますが、さすがに長い時間のなかで評価されてきた作品だけに得るものも大きいですね。

さて、言い訳が終わったので(笑)、表題のビランビー。
先週平日の作業と昨夜の映画観て寝るまでの小一時間の作業分です。

まずは前回記事で載せた現状の問題点。
腹部を横に広げたせいで、腰の広がりとマッチしてない問題。

これを解消しました。

一旦腰を左右に分断し、前を詰めて、かつ奥が広がるように再構築。

腹部のラインに腰のラインを合わせました。
まぁこんなもんかな。

全体ラインはこんな感じになってます。


いつまでも胴体をいじっていても牛歩なので、全体バランスをつかむために脚に着手することにしました。

キット状態。

脚の長さのバランスはそれほど悪くない様です。
太ももが少し長いかな。

改修中胴体との比較。

若干小さ目になっているので、脚の長さ調整が要りますね。

しかしこの脚、課題です(汗)
と言うか、全身の各パーツが課題なんですが...(笑)

設定画。

脛が”くの字”に曲がってます。キットではそんなに再現されていません(汗)

また、キットの脛の正面は平たん。ほぼぺったんこ。ほぼまっ平ら。
確かにサイドビュー設定画ではそう見えますが...

う~ん、上手く読み取れない。

俯瞰図では前に膨らんでるようにも見えるし...


まっ平らはさすがに気持ち悪いので、独自解釈で、少し前に突き出させることにしました。
キットの裏側に切込みの筋を入れて、適当な角度に折り曲げて、前に突き出しました。




後ろは少し広げています。1mm程。


このあと裏側にパテで裏打ちして、少し段差を削り、設定画のようにラインが自然になるようにしてみます。
また内側も少し削り込んで”くの字”になるようにトライ予定。

ふとももは中央でバッサリカット。3mm程、特に膝裏側を中心に詰めました。



変わらず牛歩です。こりゃ静岡HSには間に合わない...かな(大汗)

これから研修まとめの資料作成に入ります。





コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




週末です。
昨日はまた雪でしたね。大阪まで出張だったのですが、新幹線が40分遅れました。
帰着時には雨になり、上りの新幹線は10分程度の遅れで、何事もなく帰ってこれて良かった。
関東・東北の皆様は引き続きご注意ください。

雪のため、予定していた大阪での営業関連の懇親会をパスして帰ってきたので、金曜夜のプラ時間が取れたのはラッキーでした。
RX78を進めています。

11日の祭日の夜に、適当に市販のボールジョイントを腰に取り付けて脚軸を作りました。
足は取りあえずHGUCのままです。

なんかイマイチ。
やっぱりフンドシが弱くて、胸部(特にコクピットハッチからの流れ)とのバランスが悪い事が原因の様です。

ここからが昨夜の作業。

フンドシの外側左右に1mmずつ貼って幅増ししても良いのですが、少し内部の赤いパーツとのバランスが悪くなりそうだったので、面倒ですが一旦フンドシをこんな風に分解。

中央ブロックと上部のふたの内側左右に0.5mm、そしてフンドシ外側に同じく0.5mmずつ貼り付けて、内と外で片側1mm分太らせました。

あわせてフロントスカートとの寸法が合わなくなるので、これは単純に軸を分断して、左右にずらすことが出来るように加工。


元の状態


作業後

赤いパーツがそのままなので少し隙間が空いてます。ここは赤いパーツに0.3mm程度を貼って塞ぎます。

全身はこんな感じ。

前述に比較すると腰がどっしりして安定感が増したかな?

次に気になるのが、ダクトがやたら大きく見える所。現物はそうでもないのですが、写真に撮るとやたらダクトが目立つ。
胸部が少し小さい感じなのが原因と考えています。
小さく見えるのは上部に入ったC面が原因。
ここのC面を潰しました。


昨夜の作業後はこんな感じです。





今日は、昨日の出張で出来なかった分の仕事と引き続き研修の最終まとめ検討です。
めんどいなァー






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




一昨日の日曜日にワンフェスに行ってきました。WFは2回目。

前日の雪で鉄道はグダグダ状態でしたが、朝の時点で京葉線が瀕死状態ながら一応動いていたので、思い切って出発。
新幹線に乗る頃はまだ止まっては動きの京葉線。よっぽど止めて戻ろうかと名古屋駅で悩みました。

で、着いた東京駅は一面の銀世界。
京葉線に向かう人、人、人。凄い人の数。
一応その頃には京葉線は15分間隔運転。それでも捌けない人の数。たまたま2両がホームに止まってましたが、先発1両は人が溢れかえらんばかりの満員状態。迷わず(乗れず)後発の車両へ。運良く吊革につかまれました。

夢の国ディズニーへの人と、いわゆる欲望の国のWFへ向かう人の混成部隊で満員電車は出発~
雪の影響で快速無しの各駅運転なので、満員電車に揺られること50分程度、ようやく到着。



雪国です(汗)


やはり雪の影響は凄まじく、私見ですが30%以上(もっとか?)は空卓だった感じです。
ちょっと残念でしたが、致し方なし。

広い幕張メッセ、超高速で各卓を覗いて回りました。仕事で行く展示会では全部のブースを覗くほどの気力も体力もありませんが、今回は企業ブースを除く卓は一通り覗きました。
もう足腰はガタガタ...

写真はあまリ取れてませんが、気になったところをピックアップ。
(完全に個人趣味です)

まずは鳥山とりをさんのブース
やっぱブロックヘッド、カッチョイイー


話題のヤクトダグラム! これは欲しい!!!

凄い造形です。


バルディーとベイブル!

超カッコいいです。

crowさんのブロックヘッド!
これも欲しい!!!


ある意味、腰を抜かした作品。
ナットでメカニック?!



この発想が凄い。

3Dプリンタの威力を感じた品

表面が3Dプリンタ特有の凹凸でしたが、キャラものでもここまで出来るんだとビックリ。


そしてスチームパンク!!!



変わらず素敵。

そして、今回の一番のヒット、STEAM PUNK ANIMALS。
これは凄い。個人的には初見でしたので、もうビックリ。
人だかりが凄くて写真が撮りずらいー

欲しい、欲しい! ちょっと手が届きませんが...
テキサスハムが良いなァー

これも良いなァー

こちらも良いー

通常のキャラものに戻って、バストール!
今回のWFではオーラバトラーがほとんど無く寂しい限り。


ゲッター 可愛い。


ウチでブーム(?)のアザゼルさん。

残念ながら売り切れ。

とにかく歩き回って疲れたけど充実した1日でした。
また機会があれば行きたいですね。

で、戦利品。

日常の阪本さんを買いました。そのうち組み立てます。


これもゲット。値段は内緒(汗)


量産型もゲット。


そしてなかなかお目にかかれないこれもゲット!!! 値段は...(大汗)

結構散財でしたが一応満足な成果。

旧キットオーラバトラーシリーズもかなり充実してまいりました。
組み立ててなんぼですので、順次作製して行きたいと思います!


で、ビランビーですが、圧倒的な牛歩です。

胴体の形状、特に脇の形状がかなり設定と異なっているので、少しずつ形状修正を行ってました。
途中画像がないのでわかり難いですが、結構変えました。

肩を無理やり取り付けて形状チェック。




腹部脇腹の開きが足りなく感じたので、今回、思い切って広げてますが、これにより腰の開きと合わずに違和感ありあり。

腰を再改修して開き加減を調整しないといけないですね。

なかなか進みませんー







コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




昨日はかなりの雪でしたね。関東地方は大変な事になっているようですが...
今日のWF、一応現時点では行く気満々ですが、京葉線が4時台の発表では怪しい限り。さて、どうなるやら。

昨日は名古屋でも朝からかなり降ってたので外出は控え、着手が遅れに遅れているRX78の作製を出来るだけ追い込みました(汗)

昨日記事で頭部の検討状況をUPしましたが、引き続き胸部の検討に入りました。

胸部のベースは200番ガンダムにしています。329番30thガンダム(FA中の人)の胸部も良いのですが、胸部ダクトの形状が独特の形にディフォルメされているのが個人的に気になるので、素直な形状の200番にしました。
ただ外付けダクトタイプなのが、これまた逆に気になるところですが...


作業ですが、まずは首位置の変更から。
かなり前寄りで、頭部を釣り付けると明らかに前過ぎる印象。


首の軸を切り離し、後ろにずらせました。


首の内部機構パーツとの間に隙間ができるので、これを一旦切り離し。


首軸ととともに後ろへ付けられるように調整しています。


この作業でこんな感じなります。

バランス的にはこんなところかな。


200番胸部の問題はコクピットハッチの小ささ。

腹部の事を考えても、全体バランスを考えても、全体に少し小さすぎます。
FA78-1の時はプラ板で作りましたが、今回はもっと作業を省力化するため、30thガンダムから流用。

200番からコクピットハッチを切り離し。


パーツとして使用するハッチは30thから切り取り。


取り付け位置と微妙な斜め形状を削りながら調整。

このあとも微調を繰り返しています。

わかり難いですが、上記画像より少し細くなっています。



手順が(画像が)前後しますが、腰の検討、改修もしています。
腰はHGUCから流用。

横幅はこのままでOKですね。

HGUCのままだと前後が薄いので、内部機構とフンドシの間に1mmプラ板を挟み込んでボリュームアップを図ります。
その上で前のフンドシをさらにボリュームを増やす必要があるため、フンドシを分断。

前垂れとフンドシの位置関係からこの位置でカットして、1mm分長さ増ししています。

前後のフンドシ位置を各1mmずらせたことによりサイドスカートとの間に隙間が出来たので、これを幅増しすることで目隠しします。
左右を各1mm幅増し。中央凸ブロックは0.5mm幅増ししました。



続いて腹部。
色々悩みましたが、結局は30thガンダムの腹部パーツを流用。
そのままでは大きさが合わないので、カットし幅詰めしてます。

まずは左右の幅詰め。この位置でカットして詰めました。

左右約1mm詰めます。

前後も幅詰め。現物合わせです。


胸部と合わせるとこんな感じです。
胸ダクトの下部とのつなぎが今一つだったので、プラ板で調整してます。



頭部と組み合わせて昨日はこんな感じで終わっています。

コクピットハッチの位置調整はもう少し必要ですね(曲がっている&左右バランスが少しズレ)
胸部ダクトが目立つので、胸部の左右C面の部分を調整する必要があるかな...


さて、京葉線の状況はどうかなぁ???





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




週末です。雪です。さんさんと降ってます(大して積もってませんが...) 今シーズン初かな?
関東も大雪との予報でしたが、明日のWFどうかな??? 今年は見に行こうと思っているのですが...ちょっと心配。

先週末は更新がグダグダで申し訳ありませんでした。
土曜日の朝からなんか体調が悪いな~って思ってたら、熱が出てた。
翌日の日曜日は会社の元部下の結婚式。しかも主賓スピーチ付き。欠席は洒落にならないので、ひたすら土曜と日曜の午前中は寝てました(寝て治すー 笑)
おかげさまで結婚式は何とかクリア。酒も飲めました。
...飲めましたが、前後はお腹がもうピーピー(というかシャーシャー) もうどうにも止まらない。火曜まで出勤に難儀しました(電車通勤なもんで)
これは世に言うノロ風邪かと。
皆さん体調管理には気を付けましょう。

という事で、直近の懸案事項の一つ、主賓スピーチが終わったので、あとはもう一つの研修のまとめだけ。これまた厄介なんですが...多少は気が楽になって来たかな。


さて、懸案と言えば静岡HS向けのRX78作製。
昨夜からいよいよ具体的作製を開始。

まずはモチベーションの向上のために、いつも通り頭部作業から。

今回、手持ちのBB戦士の頭部を三つ並べて比較。
向かって左から329番ガンダム(30thガンダム)、0ガンダム、200番ガンダム

やっぱり0ガンダムだよねー 男前。

予定通り、FA78-1作製の時と同じく0ガンダムをベースにします。


定番工作のフェイス切り離し。


で、頬のダクトですが、FA78-1の時は329番ガンダム相当(BB戦士フルアーマーの中の人)からダクトを持って来ましたが、今回はあれこれ黙考する事、小1時間。
結論は200番ガンダムから持ってこようという試み。

200番ガンダムの頬ダクトです。シャープです。


まずは0ガンダムの頬ダクトを切り離し。


200番ガンダムのダクトも切り離し。


両社合体。意外にそこそこ素直に合体出来ました(細かなすり合わせはこれからですが)


結構いい感じ。

この組み合わせはかなり行けるかも。

FA78-1の時のフェイスがこれです。上の画像と比較するとダクトが主張し過ぎかな。


次はさっさと胴体の検討に入ります。
前回のFA78-1時はNT-1ベースでややこしい作り方をしましたが、今回はもっと簡単に工作できる方法を考えたいなァー




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




週末です。
なんか長い一週間でした。先週末が随分と遠い昔に思えます。
気が付けばもう2月(汗)
ヤバい、静岡HSがそこまで来ました!って感じでかなり焦り気味。

ディフォルメ屋の企画展示のRX78作製に着手していないのはほぼ私だけ(?)って感じで、ヤバいなぁと。流石にスタートさせないと間に合わないと...

aspさんのディフォルメ日記に上がっていたレギュです。

1.RX-78ガンダムは1~3号機までとする。
 ただし、ゲーム中に登場した鹵獲機、キャスバル機、ティターンズ機、オリジン版、カトキ版、Gアーマー使用も含む。
 FAナンバー、陸戦型ガンダムを含むRX-79系は含みません。

2.キットは「HGUC RX-78-2ガンダム(以下78ガンダム)」を使用すること。
 上記キット以外から部品を流用することは可能です。
 ※78ガンダムから「ライフルとシールド使いました」だけは止めましょう。

3.ビネット・ジオラマ作品もOKとします。

4.展示数に制限はありません。
(人数が多くなった場合は1人1点にさせて頂きます)

5.台座を含めて作品です。
 寸法や形状については今後検討しますが、台座を統一して展示を行います。


さて、どう作ろうかと言うところですが、先般、この趣旨の記事を書いた時にも載せましたように、以前に作製したFA78-1の中の人に準拠した作り方にしようとは考えています。





頭部には0ガンダムを使用して、RX78のダクトを貼り付けています。
手間はかかりますが、キリッとした表情を作るにはやはりこれが一番かな。
(手間がかかり過ぎるので時間的制約が問題ですが...)

胸部はアレックスとかG30とか色々使ってますので、これまた改修作業量が膨大。
これも時間軸の問題あり。

今回の課題はクオリティを上げながら、いかに工作を効率化するかと言うところになりそうです。
当時より経験値は上がってるはず(汗)なので、工夫する点は出てくると信じてます。


今週は平日帰宅してもプラを触るモチベーションがどうこうと言うレベルの状況では無く、昨夜も飲みに出たので帰宅後爆睡。プラモ的には低レベルな活動でした。
もうちょっと頑張らないとと思いながら、明日招待されている結婚式の祝辞を考えたり、研修の最終まとめ案を考えたり、そもそも、なんかかなり二日酔い気味で横になりたかったりと、ちょっと集中できない状況でマズイなァーっていうのが状況です(汗)






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )