部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



2月も最終日。あっという間に冬が終わり、春がめぐってきました。
身の回りも急に慌しくなり、今まで以上にバタバタしそうな感じではありますが、何とか週末定期更新は続けたいと思います。

さて、AB祭に向けたダンバインですが、こちらも佳境に入ってきました。
明日から投稿作品受付開始ですが、予定では最終日に撮影・投稿となります。
凄腕モデラーさんばかりなので、さっさと投稿するに限るのですが(あと出しでは辛い...)、こればかりは何とも。

現在は各パーツの基本塗装は完了し、ハイライトをどのようにつけるか頭を悩ませています。
今は出来るだけ設定画に近い色合いにした形でのベタ塗りですので、何かしらアクセントをつけないとちょっと辛いかな、という状態です。


塗装に関してですが、今までメインがSD作製ですので、基本はベタ塗り+つや消しコートで済ませてきました。
今回はABということも有り、羽はクリアー色塗装ですし、つや消し部位とつや有り部位(出来れば研ぎ出ししたいくらい)の仕上げ分け、グラデーションやらハイライト付けやらがあります。
普通に考えると基本の塗装なのですが、いままでやったことの無い事が多く試行錯誤を必要としています。


羽の部分です。
クリアーオレンジとクリアーグレーで塗り分けしています(塗り分けしているつもり)



ちなみにHGABダンバインの羽は無駄に大きいので、先端をぶった切っています。

HGABダンバインって、この羽にしても、オーラコンバータ、ふくらはぎにしろ、なぜアニメ設定から大きく変えているのでしょうね?
アニメ設定のままの方が素直にABらしい思います。サーバイン寄りに振るにしても振り方が中途半端ではないかと感じてます。

写真を見てお気づきの人もいらっしゃるかと思いますが、ふくらはぎの放熱フィン(?)はキットからプラパンに置き換えていえます。
ただしフィンが3枚しか有りません。本来は4枚あるのに...間違えました(汗)


ダンバインの更新も今回で8回目。
”その9”まで更新したら、あとは完成品UPの予定です。
左の”RECENT ENTRY”欄からSD06R系が消えないうちに完了させて、またSD06Rに戻りたいと思います。




MGモデラーズギャラリーで開催されるオーラバトラ-コンペ、第1回AB祭に参加します(予定です - 汗)

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ大詰めにきましたMGのAB祭。
投稿期間中の週末を含めてもあと2回の週末。
最終週末は多分撮影(バタバタと)→投稿の筈なので、作業出来るのは今日と次の休日2日のあわせて3日間。まぁ実質作業2日というところでしょうか。


昨日はダンバインの塗装に集中していました。といっても午後は部材の買出しなどで外出しており、実際の作業時間は半日程度。
かなり焦っています...(滝汗)


さて、肝心の塗装ですが、これが何度もやり直し。
思うような本体色に決まらずに、本体とオーラコンバータを塗り返すこと3回。
ようやく納得できそうな色合いになりました。
キットのHGABの塗装設定より、かなり紫側に振っています。
水色のダンバインというより、薄い紫色のダンバイン、という感じでしょうか。


(写真って、ほんと青系は色の再現性が悪いですね- もっと青紫色しています)

他の色合いは劇中のショウダンバインに準拠しています。
結構、色合いや配色も劇中の扱いが適当だったり、カラー設定画でも配色が変わってるように見えるところがあるので、かなり勝手な解釈の部分もあります。



今日は残り部分にトライしますが、持帰り仕事もあり、時間配分をどのようにするか頭の痛いところではあります。
できれば今日で基本塗装は終了させ、次の週末でグラデーション、コートの仕上げをしたいですが...



MGモデラーズギャラリーで開催されるオーラバトラ-コンペ、第1回AB祭に参加します(予定です - 汗)

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




AB祭参加のダンバインですが、昨日の記事UP後にサフをふきました。
リュータによる表面加工をした上でのサフでしたが、少し表面状態が寂しいので、部分修正した後にAB定番の溶きパテによる梨地処理を部分的に行いました。




ほぼ本体工作は出来上がりかなと。
オーラコンバータと本体との接続のヒンジ部分の穴が気になるので、あとでここをオーラマルス(電線- 汗)かエポパテで埋めます。


あと昨夜は塗装色と塗装手順について検討していました。
ショウダンバインって、本体色が水色だったり、少し紫ってぽい青だったり、白ってぽい感じだったりと、劇中でも様々な表現がされているので、どうしたものかと悩みます...
あと手足の爪については透明な感じを出さないといけないので、いままでやったことの無い塗装方法へのトライが必要で、これも悩みますね。
(コンペ参加の他の凄腕モデラーさんから見ると、何と低次元な悩みなのだろうとは思いますが
...)





MGモデラーズギャラリーで開催されるオーラバトラ-コンペ、第1回AB祭に参加します(予定です - 汗)

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




いよいよ2月も中盤戦へ。
AB祭の投稿締め切りまで一ヶ月を切りました。
2月はSD 06Rそっちのけでダンバインに集中していますが、かなり焦り気味です。

今週は11日が祭日だったので、結構作業が進みました。
ABは表面処理をどのようにするかが課題の一つですが、まずはリューターで表面を軽くいじってみました。



リューターなるもの、初めて使うので勝手がわからず適当な使い方です。
まぁ適当にそれらしく表面が荒れていればいいかなという程度に使っていますが、なんか出来はイマイチですね(汗)





表面加工においては、ネットで昆虫図鑑を見ながら外骨格の状態を参考にしています-再現は無理なんですが...
やっぱりダンバインはカブトムシって事で、カブトムシを中心に見ています。

カブトムシ一つとっても、シボになっている部分、縦スジが通っている部分、つるっとした部分など、部位によってかなり状態が異なるようですね。
ふちの部分なんかはかなり硬そうな状態に見えるし。
それと表面にシボがありながらも底光りするような光沢。これは昆虫独特ですね。これを再現できると凄いのですが...





いやぁ虫って凄い。









溶きパテによるシボ加工がABの定番ですが、これを今回やるかどうかちょっと悩んでました。
カブトムシの胸部(?)って少しシボ加減なので、ちょっとシボ面を作ったほうが良いかなぁ-


ここまでが昨夜までの作業。


今日は珍しく朝から作業(だいぶ追い込まれています)。
特に胴体にエッジが残っていたので、これを削除。
各部表面ににさらに加工を入れたあとで、一度パーツを洗いました。




今日、軽くサフを吹いてみようと思っています。




今回の作製に当ってはネットの昆虫図鑑にずいぶんとお世話になっていますが、ダンバインそのものの参考図書は以下の3冊。
これにもかなりお世話になっています。




締め切りまで今週末を入れて週末は4回。
頑張ります。



MGモデラーズギャラリーで開催されるオーラバトラ-コンペ、第1回AB祭に参加します(予定です - 汗)

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週の韓国出張も無事(?)終わり、少しホッとしましたが、昨日は会社資料の作成したりしてあまりプラは触れていません。ただ、夜からダンバインを少し作業しました。

今回、ダンバインはハッチオープン状態を想定していますが、キットのままだとコクピットがあんまりの出来なので少し手を加える必要があります。
本当はコクピットをごっそり削り取って作り変えする必要があるのですが、そこまで手を入れている時間が無いので、キットの内部を削ったり、プラで追加を入れたりして誤魔化しました。雰囲気だけ作れれば良いかなと(汗)

また、足はキットのベースにエポパテを盛って、鳥足風に見えるようにディテール付けしています。




今回はポーズで腕を大きく曲げるために、肩の関節がむき出しになります。
キットのゴムのオーラマルスのみではスカスカ感が漂うために、電線で少し雰囲気を追加しました。

肘の関節もキットの関節を少し削って、電線を追加しています。





さらに全身を180番でヤスッって、特に胴体の角張ったエッジを丸めたりしてました。
オーラバトラーって表面処理がガンダムに比べるとザッパで済む(?)ため、この点はラフで済ませます。




昨夜の作業でだいぶ進んだ気がしていますが、まだまだ作業はてんこ盛りです。


SD06Rの作業も止まっているので、これも手を入れていかないとなぁ。
5月の静岡にもう一体追加したいし。




MGモデラーズギャラリーで開催されるオーラバトラ-コンペ、第1回AB祭に参加します(予定です - 汗)

プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】



コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )