部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



SDインパルス、塗装が終了してデカール貼りに入っています。

もともとロービジ塗装を目指したインパルスですので、デカールもおとなし目で、思っていますが、フォースシルエットのZAFT表示は派手だったかも。



MGでインパルスが企画されているようですね。
タイミング良いなぁ。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




SDインパルスですが、メインの塗装の方はほぼ終了です。
リタッチと細部の筆塗りがこれからの作業となります。
ざっと組み付けて様子を見ました。



ロービジ塗装というよりか、ロービジ”風”塗装というべきか...さらには”トリコロールカラーを押さえてみました”塗装というのが正しいのか...
まぁ今回初めてロービジ塗装を目指しましたが、トリコロールが前提である以上、最初はこんなもんかなと(汗)
きっとつや消しのトップコートを吹けば、色目が更に抑えられて当初目指した粉っぽいカラーになるはず....(と思います)

インパルスのもともとの「痛い」カラーリングをどのように回避しながら、インパルスのイメージを大きく変えずに塗装するかが最初からの課題でした。
その時に見たモデグラ3月号のリ・ガズィの作例が一つの回答と思い、今回取り組みましたが、個人的には当初の課題はクリアしたかなと感じています。

しかし、インパルス...劇中の扱いといい、設定カラーと言い、悲劇の主人公機ですねぇ~



コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )




K.O.Gの作製ですが、脚部パーツの整形にはいりました。

もともとのキットを組み付けた時に一番大きくはめ合わせがずれていたのがこのパーツです。

下記写真のように足首のアンクルアーマー部分に大きな隙間が出来ています。
さらに写真ではわかりませんが、左右のパーツの高さがあわずアンクルアーマ部分に段差が発生しています。
また写真にはありませんが裏側のディテールもずれています。




裏からエポキシパテで裏打ちしました。
右側の脚部のアンクルアーマー部分の高さが違うことがわかるでしょうか?




これをガリガリとヤスリとペーパで修正しました。
この2脚で約2時間かかりました。




パーツ整形はまだまだ続きます。

このナイトオブゴールドVer3に使用されているプラ素材は少し特殊なのかもしれませんが、合わせ目処理をしても接合部が黒くなって、いつまでもくっきり見えます。
本当に合わせ目がなくなったかどうかはサフを吹いてみないとわからない。
それとどうしても消えてない(ように見える)合わせ目があり、さらにペーパがけだけでは取りきれないヒケもあるので、溶きパテ攻撃も必要かなと考えていえます。

そんなこんなで今後も一週間に一パーツ整形と、完全に整形が終わるのは初夏の頃かもしれませんね。

まぁ手間かかるほど出来上がった後に可愛いのですが、こういった手間のかかるキットの場合はモチベーションの維持と浮気心を抑えるのが最大の課題となります。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大雨です。外は真っ暗。
仕事上でも現在は大雨・真っ暗です(暴風雨かもしれません)。
ホントは休んでる場合ではないのだろうなぁ。
かなりピンチなのですが色々事情があって今日は休日出勤なしのお休みです。
どうせ休むしかないないのだから、完全に仕事OFFして休日を楽しみたいのですが、どうも頭と気持ちの切替が下手ですね。悶々としています。

さてインパルスの先週の作業状況ですが、本体の塗装を進めています。
今はこんな感じ。



ベース色塗装を変だったり、厚吹きになったりと色々失敗していますが、こうしてみると割と良い感じ?と思いました。

今回は先の記事にも書いていますが、ロービジ(風)塗装を目指しています。
このため通常のガンダムのトリコロールカラーを抑え目にしてみました。

本体の白ベースにはライトグレーを使用しました(ライトグレーFS36495)。
青にはガンダムカラーのグレーNo.9を使用。
黄色と赤はaspさんのアドバイスに従って、本体色に使用しているグレーを混色して使用しました。
黄色はキャラクターイエローとライトグレーとグレーN0.9をおおよそ2:1:1で混合。
赤はモザンレッドに黄色と同じ様にグレーを混色。

インパルス最大の問題(と私が感じている)である、胸部とスカートアーマーと肩口の水色の配色はライトグレーに変えました(ガンダムカラー グレーNo.20)。

今日はここまで大雨だといつもバリバリに乾燥しているマンションの自宅でもさすがに塗装の続きが出来るかどうか....かぶるの心配だしなぁ



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




今日は休日ですが、外はジャンジャン降りの大雨です。
朝だとしても相当に暗いです。

さてK.O.Gですが、先週末の作業部分をアップします。

バスターランチャーの基部を完成させました。
先の記事でUPした位置決めで手間取りながらも腰に接着した基部に、さらにカウンターウエイトとバスターランチャーの砲身を取り付ける可動基部を上にかぶせるように接着します。

下の写真でオレンジ色の部分がバスターランチャーの基部構造なのですが、その中央の部品です。
ちなみに向かって右がカウンタウエイト(バスターランチャーの長い砲身に対して左右のバランスを取る機構)、向かって左がランチャーの砲身を取り付ける軸です。



こうやって見るとランチャー基部もかなりゴツイ構造ですね。


先週末はそれ以外に表面処理も進めていました。
腕部分の処理です(まだ全部のパーツではありませんが)。

表面処理のペースは週末1回につき1ブロックと言う感じですね。
WAVEのキットはこのくらいのペースでゆっくりやるのが向いているような気がします。

さて、今までのところの全体像です。
足と腕が付きました(脚部の表面処理はこれからですが)。



意外にちゃんと”ナイトオブゴールド”しているじゃないか、と言うのが印象でした。
キットの箱の作例写真は、ゴールド色の写りの関係もあるのでしょうが細身でバランスが悪く感じていたのですが、こうしてキットを眺めるとなかなかな良い感じに見えます。

さらに箱の作例写真で一番気に入らなかったのが顔の部分です。
特にフェイスマスクが丸まっているような印象で、もっさりとした変な顔と思っていました。

キットでは頭部がモナカ割になっているので、フェイスの中央に合わせ目が来ます。この合わせ目を無理に消さずにエッジとして生かすと、シャープなフェイスになります。
この辺りがこのキット作製の一番のポイントかなと今回感じました。

あとは顎を少し引き気味に頭部パーツに取り付けられるように、首のパーツと頭部内部の取り付け部分(接着部分)を少し削って角度を変えています。
それと肩がいかり型になるように、胴体の肩接続のための軸パーツの角度を接着時に調整しています(キットの取説では水平になるようにしろと説明されていますが)。
これらの処理がどのように効いているかわかりませんが、少なくとも箱の写真よりはカッコいいなぁと自画自賛しています。

次回の作業は腕の残りのパーツ(手首とひじのアーマー部分)の表面処理の予定です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




インパルスですが、恒例のマスキング地獄に突入しています


作業中の写真です。



まだ取り掛かったばかりでホンの一部しか出来ていません。
インパルスも他のSD同様に結構マスキングを必要とする場所があります。
今夜続きをシコシコとやってみます。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




インパルスの塗装も日曜日に進めました。

前回いったん塗った灰色9号の色合いがどうにも気に入らず塗りなおしをしていました。
モデグラ3月号のリ・ガズィの作例を睨みながら手持ちのグレー色を何色も試し吹きすること数回。
思うような色合いが出ません。

結局ライトグレーFS****(色名を忘れました)で妥協。

次に青色にトライ。
当初はガンダムカラーのブルーにグレーを混ぜれば作例のような粉っぽい青になると思って気軽にトライしたのですが、変な水色になるか、藍色になるかで、作例の色が出ませんでした。

難しいなぁ~
とりあえずこれもガンダムカラーの青っぽいグレーで代用(妥協)。

う~ん、いまいち....

どなたか良い調色比率をご存知でしたらご教授ください。


今回のインパルス。とことん厚吹きになっているし、色は出ないしで落ち込んでます。







コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先週末に進めていたK.O.Gです。
腰部分の表面処理とリアアーマーの固定およびバスタランチャー基部を組み付けました。




写真は腰部分をひっくり返して写しています。下が胴体で二本立っているのがリアアーマーです。
中央のオレンジ色がバスターランチャーの取り付け基部となります。
手前がそれにさらに接着固定するランチャーの稼動部。

このリアアーマーの固定が曲者でした。
接着面積がほとんど無い上に、どこに接着すれば良いかのガイドも無い。
どの取り付け角度でつければ良いかさっぱりわかりませんでした。
とりあえずランチャー基部を接着し用としたのですが、この基部の接着もどのような角度で固定したら良いかまるでわからない。

あれこれリアアーマーと基部をこねくり回すこと1時間。
ようやくリアアーマーと腰部を接続する凹凸の関係とリアアーマーとランチャー基部の角度がぴったり来る位置関係があることに気がつきました。
その角度で接着剤を流し込んでようやく固定完了。
知っている人から見れば当たり前のことでしょうが気がつくまでが大変でした。
このあたりが中級者向けと銘打つ点なのでしょうか...





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今週末の出社が決定的になりました。明日、休日出勤です(涙)。

今週はインパルスの塗装の続きをやろうと色々計画を練っていたのですが、ご破算にになりました。
う~ん、定時内の時間で開発業務を問題なく進める方法は無いのだろうかと改めて考えます。

しかたないのでインパルスは日曜日にがりがりと進めることにします。


さて、水曜日から出張でした。

今日に名古屋に戻ってきました。

適当な時間の新幹線が満席で携帯予約できなかったので、同行の開発部長と久しぶりに自由席をチョイスしましたが、正直びっくりしました。
週末の新幹線ホームってこんなに混むものだっけ???

40分くらいホームに並んで何とか席を確保できる状況。
自由席通路も混みこみでトイレに行くのも一苦労でした。

そういえばエキスプレスカードを入手するまではこうだったなぁと改めて昔を思い出しました。
エキスプレスカードを使ってからは携帯で予約が取れるので、自由席をチョイスすることは最近ありませんでしたから、今回いささか驚きました。

人間、楽を覚えるとどこまでも楽さ加減を望んでしまう者のようです。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




SDインパルスの塗装を進めました。
先日の白ベースのリテイクを行い、機体基本色の塗装まで進めています。

以前にも書きましたが、今回の塗装はモデグラ3月号のリ・ガズィの作例の塗装に影響を受けてロービジ塗装を目指しています。

Wikipediaによるとロービジ塗装は低視認性の青灰色を基調とした塗装との事ですが、なかなか難しいですね。
ネットで色々調べてみましたが参考になるような塗装情報が見つけられませんでした。

えいやぁで機体基本色をとりあえずGCIクレオスの「灰色9号」で塗ってみました。
塗ってみると青灰色というより少しベージュに振った灰色なので、先のリ・ガズィの作例と少しイメージが異なるかもしれませんが、これはこれでOKかな。



赤と青と黄色の調色が次の課題です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ