部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



昨日は東京出張でした。名古屋は蒸し暑い感じでしたが、東京はさむかったぁ。上着が手放せませんでした。
仕事そのものは懸案事項を何とかうまく処理できて、滞りなく終えることができました。この充実感は久しぶり。

昨夜はいつもより早く帰宅(なぜか出張の時の方が早く帰宅できます)。
たまっている録画番組と先週レンタルしたDVD(ボトムズ-ペールゼンファイル)を見ながらのんびり過ごしました。

5月は気を張る仕事が多く、精神的にキツイ月でしたが、明日からもう6月なのですね。

さて昨夜はDVDを見ながらゼータを進めました。といってもほとんど進んできません(DVDに見入って手が止まった...)。


まずはリアスカートの処理。
処理後の写真しかありませんが、HGUCのリアスカートのパーツの上部を切り飛ばしました。
上部が腹部と干渉して腰が回らなかったのですが、どうせ背中のウエーブライダーに隠れて見えない部分なので、割り切って切り飛ばしました。




あとは、その他の残っている主要パーツを一応仮付けして雰囲気を確認しました。

まずは前腕の赤色のカバーパーツとグレネードランチャー、そして手のパーツ。



赤のパーツとグレネードのパーツは腕の短縮にあわせて短縮加工が必要なようです。
手を含めた全体の腕の長さのバランスは良いようです。
手は最終的にはHDMに置き換えます。


反対の腕にはシールドを。
今回なんの細工もしていません。HGUCそのまま使用する予定です。

あと下の写真をみていただくとお分かりになるかと思いますが、フロントスカートの幅ましを少ししました。エポパテで単純に横に広げています。
パテ盛りは先週に追加作業しました。昨夜はその粗削り。
最初はHGUCのままでも良いかなと思っていましたが、キットのままだとやはり少し弱い印象なので、わずかに広げています。
角度など適当なのでこれから整面します。



このくらいのスカートの幅のほうが上半身のボリュームにあうと思います。


さて昨夜の時点での全体写真が下です。





前記したよう腕の追加パーツは短縮加工が必要ですね。
ごちゃっとした印象はパーツの整理で何とかなると思います。

今日は午前中に物が散乱している自分の部屋を奥サン命令で片付けていました。
ずいぶんと部屋が広がったように感じます。
午後は所用があって外出。
このブログは外出の帰り道にマン喫で作成しています。

夜は久しぶりにナイトオブゴールドをいじろうとかと思っていますので、今週のゼータはここで一休みかな。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日はMGインパルスを模型店に見に行くなど、日中は外出していたので、ゼータはあまり触れていません。
少しだけ進めた部分をUPします。

今回は胸部の作業です。

胸部をある程度水平にしないとSDらしくないので、胸のパーツを角度をつけて持ち上げてますが、現在は単に角度をつけてあるだけで胸部と腹部パーツ間に隙間があります。

下記は以前の写真ですが、こんな感じで隙間があいています。



この隙間をエポパテで埋める作業をしました。
下の写真のような感じです。
まだ成形をしていないので、表面は適当です。



胸部パーツを引き上げると下のように感じです。



この胸部部分の詳細写真は今回が初めてですが、コクピットハッチの赤いパーツは胸部を持ち上げる角度にあわせて長さを調整すると共に、裏面(黒いパーツ部分)が腹部と干渉するので、この干渉部分を角度にあわせて削ってあります。

次の作業は放置してある腰のリアアーマーの取り付けを検討します。
HGのパーツをそのまま今の状態で取り付けると腰が回りません。
何か工夫しないと...

地味な部分ですが、ここをやっつけると一応全体の基本パーツが取り付くようになって、エッジ処理、表面処理、ディテールUPなどの次のステップに進めるようになります。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




静岡ホビーショー第19回モデラーズクラブ合同展示会からはや一週間です。
この数日は、お祭りの後の気だるい気分の一週間でした。
展示会、楽しかったなぁ

気分がぼーっとしていても世間は動いています。
来週の月曜日の会議には新商品企画に関する報告の予定。

準備、準備...

少しずつ開発メンバーが発表資料をまとめてくれてはいたものの、商品の方向性に議論百出。
トップからのプレッシャーもあり、迷走状態へ。
本当にやりたいこと、やるべき事と上からの方向性示唆の圧力のハザマで、自分の中で進むべき方向を見失い、苦しみました。
(久しぶりに苦しんだなぁ~)

隣の企画グループのM課長に助けてもらって、その企画資料を開発メンバーとMさんと私の3人でまとめ上げたのが昨日(今日)の夜中2時。
帰宅したら3時でした。
Mさん、いつもいつも助けてもらいすみません。ありがとうございます。ほんと助かりました。

夜中になりましたが、やれるだけやったという所が良かったのでしょうか、ここ二日ほどは帰宅しても表情が暗かったようですが(珍しく奥さんが心配していた)、昨夜は気分的に吹っ切れた様です。
(おおっと、いつのまにかビジネスのカテゴリーの話になっていますね)

夜中から朝方まで、レンタルしていたザブングルのDVDと録画したマクロスFのアニメ三昧で憂さを晴らしながら、久しぶりにゼータを触りました。
(ここからガンプラカテゴリーの話です)


今回はアンクルアーマーの変更です。

前回までの作業は下の写真のとおり。



SGのアンクルアーマーをそのまま使用していますので、すこし弱いかなという印象です。

そこでHGUCのアンクルアーマーを使ってみることにしました。
ただそのままでは大きすぎてSGの脚部と合わないので、長さカット、幅つめ加工しました。

下の写真、左が長さを変えるため、HGUCの脚部への取り付け部分をカットしたもの。右はそれをさらに幅つめ加工したものです。




これを取り付けると下の写真のような感じになります。



気持ち少し長めかな...
もう少し短縮調整するかもしれません。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




17日、18日と静岡ホビーショー第19回モデラーズクラブ合同展示会に参加してきました。

今回、aspさんにお声がけいただき「倶楽部 ディフォルメ屋」 にて以前からの作品7体を展示させていただきました。





aspさんのAOZシリーズ、ボトムズシリーズが大好評でした。
さすがだなぁ~と改めてその作品の出来に感心しきり。

さて出品した私のSEEDシリーズですが、集客にはあまり貢献できなかったものの、それでも作品の写真を撮って行ってくださるお客様が何人もあり嬉しい限りです。
やはりこういう展示会ではテーマの差別化と見せ方が重要なんだなぁと再認識しました。
機会があれば今回の反省を生かして次回に望みたいです。


最後になりましたが、aspさん、今回お声かけいただき感謝しています。
お仲間のお二人も楽しい方々で、リラックスして二日間を過ごせました。
本当にありがとうございました。









コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




土日作業の続きです。脚部の追加検討実施。

土日の脚部検討時は下の写真のバランスでした。




今日、三国伝の張飛ガンダムを購入。
その足をゼータに当てはめてみると...



向かって左が土日作業の脚と足、向かって右が張飛ガンダムの足を流用した場合。
なんとなく張飛ガンダムの足の方がバランスは良いかも。


SGゼータの脚部に張飛ガンダムの足先を固定するボール軸を取り付けて、両足を固定したのが下の写真。



こちらの方が全体バランスがまとまって見えるようにに感じます。
いかがでしょうか?
気持ちアンクルアーマーが小さめなので、延長加工したほうが良いかな。

さて、SDゼータの全体バランスはこれで決定しようと思います。
追加改修および細かなバランス調整は全体を進めながら順次作業して行きます。

最初はどうなるかと思いましたが、なかなか良い感じでSDゼータ、今後も進められそうです。



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




ついに来週開催となりました「第19回モデラーズクラブ合同展示会」ですが、昨日から準備を開始しました。

過去の作品を棚から引っ張り出してきて、ホコリ落とし、各部の補強を行いました。

以下の作品のうち、展示スペースの関係で何体置けるかわかりませんが、一応全部もって行きます(ゼータは除く)。




aspさんの超絶作品も必見ですので、展示会にお越しの際にはお立ち寄り願えれば幸いです。


「静岡ホビーショー 第19回モデラーズクラブ合同展示会」

日時:2008年5月17日・18日 9時~17時(18日は16時まで)
会場:ツインメッセ静岡 (静岡市駿河区曲金3丁目1-10 TEL:054-285-3111(代))
展示場所: 「倶楽部 ディフォルメ屋」 (aspさん主催)






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は平日なのに更新。
実は年休が取れたので3連休としています。

年休で平日休みなのは良いのですが、休むと仕事がたまるので次の日が大変。
明日の出社が怖い。


さてゼータですが、難関の脚部に作業を進めています。
これ、目茶目茶難易度が高いです。

とりあえず今はストフリの脚部を使用して全身のバランス決めをしていますが、ゼータの特徴的な脚部とストフリの脚部は大きく印象が違うので、出来るだけ早めに脚部を決めて、全身のバランスを見直し、煮詰めたいところ。

土日かけて断続的に作業していましたが、難航しました。


まず手持ちの脚部を並べて眺めるところからスタート。

左から、SG(スピードグレード)のゼータ、SDゼータの脚部を今回のゼータに取り付くように改造したもの、HGUCゼータの足、SDストフリの足(現在のバランス検討に使用中)、SDデステニィーの脚。



足としてHGUCが使えれば楽なのですが、いかせんSDに使うにはでか過ぎ。
印象としてはデスティニーが一番近いかもしれませんが、バランス悪そう。
SGでは足が小さすぎ。
また脚の形状を考えるとSEED系のようなSD足で誤魔化すことが難しそう。

ということで、足先にSDゼータ、脚部にSGゼータを採用し、組み合わせてみる事に。
下の写真で、左からSDゼータ、その足を少し幅増し+ボール軸をつけた改造品、SGゼータ、SGゼータの脚部を切断加工したもの、となっています。




SGゼータの脚部を切断加工したものに、SDの脚部取り付けの軸を無理やり仕込み、またSDゼータの足先に取り付けたボール軸の受け側を脚部の足首に仕込みました。
下記写真です。




脚部にあわせてサイドアーマーの長さを調整。




脚部を取り付けたバランス確認です。




足まで取り付けた場合のバランス。
足の長さは、SDストフリの脚部を使用していた場合の足から腰部までのバランスとほぼ変わらないように加工しました(したつもり)。



まだまだバランスが微妙ですね。
足首のアーマーはもう少し大きい方が良いようです。
また足は、横幅を太くするよりこのくらいが良いかと思い、幅増しを控えめにしていますが、この点が難しいところですね...

SDゼータの脚部を改造して使用してみようと思いましたが、バランスがいまひとつで断念しました。
いまのところ上の写真の案が一番のようなのですが、
・なにかバランスが物足りない。足先の幅?
・今回は脚部にSGを使用したが、あの超絶ゼータの作例では1/220旧キットを使用されており、発想とバランスが同じで印象がかぶる。
という問題があります。
もう少しバランスを検討してみます。

またももう一案として張飛ガンダムの脚部を使ってみるという手段も考えられますんどえ、購入して試してみます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先々夜、昨夜は蕁麻疹も出ず、よく眠れました。どうにか治まってくれたようです。
昨日は大事をとって外出を控え、さらにゼータをいじり倒していました。

下が昨日の作業前の状態です。
各部バランスがまだまだ変で、特に腰周りと体高をいじりたいところ。




体高の関係で胸部の角度をもう少し引き上げる必要を感じましたので、この加工を実施。
コックピットハッチの赤いパーツの裏面の胴体との干渉部分を調整して、ハッチが更に内側に曲がるようにしました。
これにあわせて胸部をもう少し持ちあげるようにしました。
あわせて腰のフンドシの上部のコクピットハッチと干渉する部分を調整して、腰の回転を確保しながら、フンドシを上に引き上げられるようにしました。



胸部角度をさらに引き上げたので、腹部との隙間が下の写真くらいに広がっています。
この空間は後ほど埋める必要があります。



前記の胸部角度調整にあわせて、腰のサイドアーマーの位置も合わせて調整しました。
一枚目の写真と二枚目の写真で腰のサイドアーマーの位置が少し変化していることがわかるでしょうか?
腰のサイドのポリキャップ部分を削り込んで、サイドアーマー取り付け時の出っ張りを無くしました。
これでサイドアーマーの浮いた感じがおおよそ解消されたと思います。

さらに下の写真のように、サイドアーマーの取り付け基部部分の凸形状も少し削り、浮き加減を更に解消しました。
左が凸削減加工後、右が加工前です。




また、昨日は肩の部分にも少し手を入れました。
わずかですが大型化を図っています。

現状のままでも良いのですが、わずかに肩の幅と厚みが足りないように感じましたので、胴体との接合面と正面と背面にそれぞれ0.5mmのプラパンを貼ってみました。

まずは厚み方向。
左がプラパン貼り付け加工後、右が加工前。
あまり変わっていませんか...?(汗)



正面から。
幅も0.5mm増えていますが、あまり変わって見えませんね...(汗)




昨日の作業で下の写真のようなバランスになりました。
だいぶSDらしくなってきたと思います。



とりあえずこのバランスで進めるとして、スカートのサイドアーマの長さ調整と、フロントアーマーの幅調整は必要ですね。

それと次の課題は脚部。
いまはストフリの脚部を拝借していますが(これで結構違和感無かったりしてますが...)、ゼータ特有の先の細いヒール形状の足先+縦に長いレッグアーマーをどのようにするか、独特の太く大きい脚部をどの程度再現するか、それを今後考えないといけません。

さてGWも今日が最終日です。
天気も良いし、蕁麻疹も治まったし、久しぶりに外出してきます。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )




昨夜は蕁麻疹がぶり返して明け方まで眠れませんでした。
(痒いのなんのって...腹部が世界地図のようになりました)

どうも風邪もひいているのですが、これと関連しているようで、風邪薬で風邪の症状が治まると共に蕁麻疹も引きました。
このまま夜眠る時にも悪化しないと良いのですが。

そんな訳で今日は(も)外出を控えてました(せっかくのGWなのにトホホ...)
なにもしないのももったいないので、ゼータを集中検討。

今日は胸部の角度調整を実施。
腹部と胸部ベースの取り付け角度を検討しました。
作業は、胸部中央のコクピットハッチ(赤いパーツ)の角度調整の削り込み、先端の削り込みによる短縮加工などを行い、胸部の角度をあわせています。


ここで、今までのパーツを組みあわせて全体バランスを確認。
脚部はSDストフリを暫定使用。

下がその写真です。





上半身はまぁまぁですが、腰部含め下半身はグタグタですね。

1.下半身
 スカートのバランスがまるでダメ。
 ストフリの腰部を使用しましたが、サイドアーマとフロントアーマの位置バランスがまったくあっていません。
 少なくともフロントアーマの幅増し&短縮とサイドアーマの短縮は絶対条件ですね。
 サイドアーマの取り付け位置ももう少し内側にする必要を感じます。
 フロントスカートの位置をもう少し上に引き上げることも必要ですね。

2.肩部
 少しボリュームが足らないように感じます。わずかに幅増しが必要かも。


3.体高
 さて、少し困っているのがこの体高。
 通常のSEED系SDより頭半分程度、背丈が高くなっています。
 私のいつものバランス(過去作品のバランス)でも少し背丈が高い。
 もう少し腹部を縮めるかどうか...

4.頭部
 今のところは未検討の放置ですが、いづれ検討しないといけない点です。
 キットはマスクおよびフェイスが別パーツになっていない1体成形ですので、SEED系SDに比べてボンヤリした印象です。
 もう少しだけでもシャキッと見えるように、手を入れる必要がありますね。



まだまだ全体バランスの煮詰めが必要です。
さすがに手ごわいぞゼータ。


さて、今夜は眠れるでしょうか...布団に入るのが怖い今日この頃です。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




HGUC加工作業を腰部分と腹部に進めました。

まずは腰部です。
SDストライクフリーダムの腰部を芯に使いました。

下の写真がストライクフリーダムの腰部です。
別にどのSDでもおおよそ良かったのですが、ストフリの腰部はサイドにポリキャップがあり、ここにサイドスカートアーマを付けるとサイドスカートが可動できるので、ベースはストフリを選択しました。




いらないストフリのスカートを前後共にはがします(切り取りました)。
これが芯になります。




上の写真の凸凹をエポパテで修整した上に、HGのスカートを仮止め。
下のようなイメージになります。



パッと見たところで以下のような追加工の必要性が感じられます。
・サイドスカートアーマーが少し長すぎる→短縮加工
・フロントスカートの幅がやはり若干狭い→幅増し必要。
・中央のフンドシが長すぎる?→場合によっては短縮加工。脚部とのバランスを見て。


続いて腹部です。

先のバランス検討で決めた位置で腹部をカットします。

下の写真がカット位置。ハッチング部分を切り取ります。




カットしたのが次の写真です。



カット跡の隙間をエポパテで埋めました。
乾燥したら上下を接合です。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ