部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



今週末はナイトオブゴールドを進めていました。

仕事で事業方向性判断のための見解提出を求められているので、プラに十分時間をかけられず、インパルスの塗装も先送り。

事業方向性判断の材料探し目的で、ネットから情報収集を行い、その合間をぬってナイトオブゴールドの作業を進めました。

ネットの広大な情報の海から目的のデータを探し出す難しさを感じました。

効率の悪い事悪い事。

目的とその達成に必要な仮説情報を書き出してからネット情報を探し始めたのですが、探すほどに目的からどんどんそれていく...う~ん、難しい...


さてK.O.Gですが、パーツごとに簡単に組み上げが出来たので、表面処理を始めました。
今回は頭部と胸部、あと、肩の作業。

まずは頭部と胸部。





頭部は、フェイスを鋭く、巨大な頭部機構は丸みを帯びながらフェイスに近づくほど合わせ目がシャープになるように意識しながらヤスリがけしました。
また頭部にある窓(ファティマルーム)の出っ張りは全体にヤスリをかけて凸加減を減らせました。

胸部はエッジを出すことに意識しながらヤスリがけ。


肩も全体にヤスリがけ。
ヒケが多く、丸みを出すのに結構時間がかかりました。

頭~腰を組み上げて様子を見ました。
各部を両面テープで固定しているので、軸がずれてグニャグニャですが、意外に良い感じではないかと思っています....




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




K.O.Gの続きです。

脚部を組みつけてみました。
挟み込み部分があるのですが、エイヤァで組み付けています。



レッグアーマー部分が物凄いことになっています。
完全にパーツが合わない。
これは手間がかかりそうです。

あとバスターランチャーの基部を組もうとラキシス版の箱を開けて、パーツを確認していたのですが、成型色の違いによる樹脂の特性の違いによるものなのか、エッジ、ヒケ、ウエルディング跡などに関して、Ver.3のパーツよりラキシス版のパーツの方が状態が良好なのがわかりました。
ラキシス版はオレンジ色の成型色、Ver3版は変な黄色の成型色です。
色によって金型に流す条件が微妙に変わるのでしょうか?

~ショック

もともと、ラキシス版、AT版、Ver3は、ラキシス版→AT版(ラキシス版にAT用のパーツを追加して、バスタとかを抜いた)→Ver3(AT版とラキシス版の頭部を入れ換えて、Ver3の新規パーツを追加)という経緯をもつため、Ver3版にはAT版、ラキシス版の不要パーツがごちゃごちゃと入っています。
このためラキシス版として組みたいパーツはVer3の余剰パーツから組みました。
また基本の胸部、胴体、腰周りもラキシス版と同じです。
当然Ver3が基本ベースと考えていたので、Ver3パーツで組んでいます。

パーツの状態がラキシス版の箱の方がぜんぜん良好なので、がっくり来てます。
あ~ぁ、もっと両方のパーツを比べて、パーツの構成も比較した上で組み始めれば良かった...


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ついに風邪をもらってしまいました。
金曜日の夜から頭痛いなぁと思っていたのですが、土曜日から様子がおかしくなってきています。
のどが痛く、関節の節々がだるく、痛い。
会社に風邪、インフルの人が相当数いるので、うつらないように気を使っていたのですが結句もらってしまったようです。

今朝も体調は戻らず、より悪化していますのでインパルスの塗装は延期です。
体調がよければ今日はベースの白の塗装だけでもやろうと思っていたのですが、この寒い中、窓を開け放ちながら塗料のミストを吸う勇気がありません。


昨日はMS-06Rの仮組みと並行して、久しぶりにK.O.Gを触りました。
現在は各パーツを組み付け中。



パーツ表面のヒケがすごいです。パーツの合いも悪い。エッジも甘い。バリもすごい。レッドミラージュとは比べ物にならない状態の悪さです。

これは凄いや(酷いや...の意味です)
取説にも中級者以上向けと明記されています。恐ろしい...

これは表面処理が大変ですね。この先が思いやられます。
もっとも、少しづつ進めていく作製方法があっているキットだとは思います。
(一気に仮組みまたはパチ組するやり方でなく、時間をかけて少しづつパーツを仕上げていくような進め方があうかな..私のイメージでは、ウイスキーでチビチビ飲みながら、少しづつエッジを出していくような...帆船模型の組み立てに類似しているような...そんな感じで進めるのが良い様に思っています)


さて、簡単に上半身の組付けして、様子をみました。



全体の様子をざっと見てから各パーツの表面処理に入っていきます。

組みつけてみた印象ですが、ガレキに比べると胸部上面が広い感じで、少し寂しいですね。
あとやはり頭部が細身でボリュームが少ない。
フェイス角度ももう少し変えて、顎を引かせたい(頭部角度はそのままで)。
とは言え、下手に手を出せない(技量がない)ので、このまま行くしかないですが。
あと頭部のファティマルーム(?)がある窓みたいな(?)ところが出っ張りすぎなのが非常に気になっています。
ここは削って少し凸量を少なくします。


続いて腰周りのパーツです。
こちらも状態は悪い。



脚部に挟み込みの組み立て方をとるパーツがあり、どのように組みつけていくか、思案中です。


なお、こいつはVer.3の式典仕様とVer.1(?)のラキシス版のミックスで進めています(贅沢?)。
Ver.3とラキシス版のお互いの良いとこ取りを狙っています。
最終形態はバスターランチャーをもったラキシス版となります。

・脚部もハイヒール形状ではなく、ラキシス版の鳥の足みたいなヤツになります
・スカートはラキシス版のゴツイ方を使います。
・肩はVer.3のディテール付き
・首もVer.3

まぁこいつは気長にやります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




MG 06Rの仮組みを進めています。
高機動バックパックまで組み付けました。
ザクパイプは出来ていませんが....この部分、いったん組み付けると後で手を入れるのが面倒なので、パイプは出来るだけ表面処理などちゃんとしてから組みつけようと思っています。



背面から見上げる06R、やはり良いですね~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




MGのMS-06R Ver.2ですが、仮組みのためパチり始めました。
MS-06J Ver.2が内部フレームを組んだところで放置してあったので、そのフレームを利用して工数削減しています。
脚部などの内部フレームの異なるところだけをパーツ差し替えで対応しています。
(内部フレームより外見重視派なので...手抜きですみません)
手抜きの誹りを受けそうですが、差し替えで脚部なんかをつくると、基本ベースをもとに発展型なんだなぁとよくわかります(言い訳???)
高機動を生み出す機構のパーツが基本フレームにぴたりとはまる。
バンダイの技術と製品企画、すさまじいものがあります。

今回は全体のおおよそのイメージを見たいために、ゲート処理も適当に組み付け優先で進めています。
今はこんな感じ。



脚部のメカメカした印象はgoodです。
胸部の厚みは旧MGより薄い感じですね。個人的にはマッチョな感じが好きなので、F2の胸部くらいの厚みがあっても良かったかなと思っています。
今夜にはあのバックパックを組みつけようと思っています。
06Rはバックパック、脚部のバーニアを見せ付けるような背後からの姿が絵になるので、楽しみ。

今回は仮組み付けまでの予定です。

次号のモデグラ誌が06Rの作製記事なのでじっくり読んで参考にしようと思っています(06J Ver.2の時の記事が非常に良かったので、楽しみにしています)。

本格作製はモデグラ誌を見てからのつもり。

また未完成病にならにように注意しながらゆっくりやっていきます。
でもナイトオブゴールドも並行作業なので結構大変かな。



コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




昨日インパルスのサフ吹きを終えました。
名古屋は雪がかなり降って積もりました。
サフ吹きの換気のため窓を開け放って作業したのですが、さむかったぁ。
一転して今日はいい天気です。作業は今日にすれば良かったかな。

サフは前回のレッドミラージュに引き続き、瓶入りサフを使い、エアーブラシで吹きました。
缶入りに比べてやはりこちらの方がキレイに吹けるような気がします。
ただ希釈度合いが問題で、最初3倍に薄めて始めましたがどうも食いつきがイマイチなようなので、途中から2倍希釈で進めました。
ブラシで吹くと吹きすぎないようにコントロールできるので、すごく楽です。




結構キレイに仕上がっている思います。
表面処理は800番、サフは1000番ですが、ヤスリ跡はキレイに埋まっています。

さて、塗装ですが、今月号のモデグラ誌のリ・ガズィの作例がカッコ良かったので、その塗装イメージの真似しようかと。
そのリ・ガズィの作例はロービジ塗装風ということなのですが...ネットを調べても良くわからない。
ロービジは低視認性塗装を総称しているようなのですが、ただ単にグレーに塗れば良いと言うわけでもなくですし、迷っています。
聖戦士ダンバインに出てくる最終話のビルバインの塗装はロービジ塗装だったのですね..とおまけの知識は得ましたが、結局どのようにリ・ガズィのあの色合いを出すかがわかりません。
明灰色をベースに調色すれば良いのかな?


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




先週末にMGのMS-06R-1Aを買ってきました。
しかし先週は手を付けることができず、今週末の土曜も日曜日も手をつけられません。

しかしMS-06R-1Aの後ろからのシルエットは惚れ惚れします。
機能美、という言葉がピッタリ。
Ver2の06Rはずっと待っていたので、とても嬉しいです。

早く腰をすえて組み立てたいなぁ。

で、なぜか、組み立てたのはBB戦士のMS-06S ZAKUⅡ。
パチ組みです。



これはこれで可愛い。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




今日の午前中に表面処理を800番までかけました。
本当は金曜の夜に表面処理を終えて、今週末にサフに入りたかったのですが、仕事のトラブルで金曜は終電帰宅、明日も対策のための休日出勤です。

そんなわけで、来週あたりには洗浄とサフ吹きに入りたいですね。


そろそろ排気ブースの手入れをしないと吸引力が落ちてきています。
部屋中にミストが飛び散るのはできるだけ避けたいですね。
特にサフが飛び散ると部屋中に埃のように積もりますので。

そういう意味ではサフ吹きより排気ブースの手入れが先かな。

さて、現状のインパルスです。




だいぶまとまってきた気がしています。
(あちこちアラはありますが)



だんだん明日の休日出勤を考えると鬱々しい気分になってきた....

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )