部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



今日の20:00から、SDガンダムMK-Ⅱで参加させていただいているSDコンペの作品発表があります。

このコンペは、第08悪酔い小隊さんのところで開催されている、SDコンペ「SDMG -SDの逆襲- 」です。



凄腕の皆さんが参加されているので、ちょっとドキドキもの。
皆さんの作品を拝見できるのもすごく楽しみです。

お時間あれば、見に行ってください。


当ブログでのSDガンダムMK-Ⅱは、このコンペ公開後に作製記を含めた記事をアップしたいと考えています。
こちらもよろしくお願いします。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今週はあちこちの企業から四半期決算の短信が発表されています。
定期配信されるメールマガジンなどで製造業の決算状況を見ているのですが、軒並み、この四半期、通期とも赤字、の文字が躍っています。
日本を代表する超大企業が何社も、何千億もの赤字を出すこの状況、とても信じられません...

業界によっては、今年の下期から凸凹しながら回復基調に入るとの見方も出ていますが、冬までは長いなぁ~


さて、今週はそのような気持ちが暗くなるニュースを見ながら、帰宅は早く、しかしお客さんからの製品改善へのプレッシャーはさらに強まりで、結構ストレスを感じながらの一週間でした。


そんな感じで昨夜も早めに帰宅し、百式をいじりました。

今回は特に腰部分に集中して作業。
前回スカスカだった腰のスカート周りの調整を中心に作業を実施。

腰部の芯にしているストフリの腰幅が百式に対しては少し広く、サイドスカートが横に広がってフロンとスカートとの間に隙間が出来、スカートがすかすかに見える原因となっているようでした。
このため、まずはサイドスカートを取り付ける部分を出来るだけ削り込み、幅詰めを実施。
その後で、百式の腰部の特長である腰骨辺りのカバーを、HGUCの青色の腰パーツから切り出してSDへ移植しました。

左が前回作業分、右が今回作業後です。



スカート周りの密度感がUPしたかな、と感じています。

腰周りの密度が増したので、脚部の長さと脚のスライスターをどのようにしていくかが、下半身の次の課題ですね。




ひとしきり降った昨夜の雨もあがって良い天気になりました。
今週はストレス抜きに勤しみます(もちろんプラもやります)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いやぁ、退社時間の早いこと早いこと。
マン喫でブログ更新する余裕さえあります。

こんなんでホント良いのだろうか...



さて、昨日の作業分の内容です。
まずは胴体の後はめ加工から。
HGUCのキットは胴体を胸部が挟み込む形になっているため、固定用のダボの凹凸を削除し、胴体に胸部をすっぽりとかぶせる形にしました。
また1.5mmのプラパンで幅まししています。

胸部パーツが下の写真です。内部をがらんどうにしました。



続いて胴体の短縮作業

下の写真がHGキットの胴体部分です。




この胴体をコクピットハッチの真下で切断。
切断した上部はそのまま使用します。
下部は、腰部と接続するポリキャップ(PC)の厚みすれすれまで薄く削り、かつPC周辺だけを凸上に周辺をさらに削り込んでます。
この二つのパーツを合体させて腹部(胴体)とします。




先日作製した腰部の芯に、HGUCのフロントおよびサイドスカートを貼り付け、これに上記胴体を接続し、さらに今回最初に作製したがらんどうの胸部を被せ、頭部と肩部を取り付けると...

こんな感じです。






ついでにBB戦士ストライクフリーダムの脚部とソールを使用して立たせました。

こんな感じです。



えせ百式の完成です...


思ったよりは悪く無さそうですが、これから相当バランス修正に悩みそうです。

・胸部はもっと上部へ張り出すように強調しないと、あご、首~胸部までの空間が空きすぎ。
・腰周りのスカート位置(とくにサイドスカート)を調整しないと、だらしなく着崩した感じに見える。
・前面フロントスカートの長さおよび幅調整必要。百式はもともとフロントスカートが長いのですが、脚部の長さとのバランスが問題。


これはかなり先が長そうです~

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日は突然の昼の吹雪でビックリしました。

プラ材を調達に大須に出かける頃から雪がちらつき出し、空を見上げると東半分が快晴、西半分が厚い雲に覆われており、変な天気だなぁと思っていると、ドンドン雪が大降りに。
粉雪なのでつもる事はありませんが、結構降ってきたなぁと思っていると、さらに大降りに。
ボークスの近くの大通りに面したラーメン屋に入って昼食をとっていると、外が真っ白に見えるくらいの大降り。
結構すごい吹雪でした。

ラーメン屋を出て、ボークスに移動する頃がピーク。

こりゃコンビニで傘買わないといけないなぁと思いながら、ボークスでプラ材を調達し、店内をぶらついてから外に出ると、すでに雪が止んでいました。

あれよあれよの間に始まって、ピタッととおさまった猛吹雪でした。

その後、キッズランドを回り、喫茶店に入って少し仕事の検討とまったりと読書で時間を過ごし、帰宅。
久しぶりの大須でのんびりした時間。


さて、昨日は久しぶりにプラの1日。
午前中と夕方~夜にかけて結構集中して百式の作業を実施。


まずは肩の幅増しから。
1.5mm厚のプラパンで幅増し。



プラス肩先のノズル上部を同じくプラパン厚み分の延長。
さらに肩の下部をプラパンで延長。
肩についているスライスターの位置関係には目をつぶりました。

それと前回盛った胸部のエポパテのざっとした形状出しを実施。

結果、上半身は以下のようになっています。






BB戦士ストライクフリーダムに死んでもらい、腰パーツを百式の腰の芯に使うために下ごしらえ。
フロントとリアのスカートを削除して、芯だししました。




吹雪の中ボークスで購入したジョイントパーツで、胸部の腕の付け根を改造。
百式は腕の固定部分が非可動なので、肩を張ることができません。
このため、市販のPC受けを胸部に仕込みました。

胸部パーツから腕の付けと保持ダボ関係を削除
空いた空間にPC受けを埋め込み。


軸を付けるとこんな感じです。




続いて、フェイスの若干の整形にトライ。

フェイスの口元のマスクと顎の関係が、GジェネとMGでは異なっています。
MGのようにこの部分をシャープにしたく、少し顎を削り込みました。
マジックで書いたラインを目標に削った後の状態が下記写真です。

少しだけ口元のマスクが顎から飛び出すようにしました。



頭部全体ではこんな感じ。




今日は良い天気ですね。
お出かけ日和。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




昨日は午前中から床屋、図書館に行き、そのあと人と会っていたので、何もしていない割には結構バタバタと時間が過ぎた一日でした。

久しぶりの図書館。愛知に引っ越してきて初めてかな(いったい何年経ってるんだ...汗)。
以前に住んでいたところは家の近くに市立中央図書館があったので、良く通っていたのですが、愛知に来てから図書館とはトンと無縁でした。

今回少し調べたい事もあって、設備の偵察かねて一番近いところへ行って見ました。中央図書館だったので蔵書も多く、社会人自習用の机も充実してて、結構使いやすそうでしたね。

館内は大学生や社会人の方が多く、皆さん熱心に勉強や調べ物をされていて、私も頑張らないとなぁと...。
図書館は良いですよね~何かしなくちゃと思わせる独特の雰囲気が好きです。

意外と家からのアクセスは良さそうなので、これから休日は図書館を軸に行動する機会も増えそうですね。


さて、百式ですが、夜から少しいじっています。

頭部の整形の続きと、本体バランスの確認を実施。



頭部は頭頂部分の形状変更をちまちまとヤスリながら行っています。
また胸部とのバランス確認に、エイヤァでエポパテを胸部に盛りました。

う~ん、イマイチですね-

何がどうイマイチなのかは、これから分析が必要ですが、
・胸部はかなり大きくしないと...プラパンで胸部を箱組みするくらいのバランスが必要かも。
・肩も一回り大きくしないと、いかり肩にしたこともあり、バランス悪し。
 
あと肩がまだ幅増ししてないのでかなり薄く見える点が、バランスがおかしく見えるポイントかなぁと。

頭部形状と肩の色、胴体の色から、うちの奥さんに「”スペクトルマン”みたいだね」と爆笑されて、かなり凹んでいます。
(確かに後ろから見た構図は...まさに”スペクトルマン”でした...)



さて、今日はすーぱー銭湯に行ってこようかな~お風呂の後は...ビール...怠惰な生活です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




百式の検討に入って2回目の更新です。
昨日は所要があり、久しぶりに年休をとりました。
用事を済ませた夕方から、かなり集中して作業を実施しています。


前回、頭部の小型化を検討しましたが、大きさ以外にも各部の形状が設定と結構異なる点が多いことが、頭部の問題になっています。

ネット上のMG百式の作例を参考にしながら、Gジェネの頭部を本格的に弄り始めました。

まずは冠(?)から。

冠については面取りや形状など、結構MGなどと異なる点が多いです。
横の帯(?)の前面にテーパーが付いていますし、中心部分の宝玉(?)部分も変なRが付いていたり、角度が異なっていたりしています。
このため各部をエポパテを使用して修正しました。


①帯の面取りをエポパテで埋めて整形。
②宝玉前面にエポパテ盛りしてRを平面に、裏側にもエポパテを裏打ちして、前方への角度をつけました。




頭の前部分の形状もMGなどとは大きく異なっています。
側頭部分が階段状になっているのですが、本来はやや丸頭の周りを凸部分で周囲をぐるりと覆う形状のはず(語彙が貧弱なので、言葉では表現し難いですね-汗)。
前頭部の黒マーキング辺りのラインをまずは修正します。



さらに頬当ての形状も違うようなので、エポパテを盛って形状変更しました。
あわせてバルカンとダクトの開口部の形状も変更。
またメインカメラの形状もかなり異なるので、Gジェネのカメラは削除し、周瑜ヒャクシキのメインカメラを流用しました。

これらを組み合わせて、今のところ以下のような形状にしています。
頭部周囲をぐるりと囲う凸はこれから取り付けていきます。
またメインカメラは作業中。後部へ繋がる部分は別途作製します。






Gジェネの頭部との比較は以下のようになります。



Gジェネの頭部は、どうも個人的には「修行僧」の頭のように見えて仕方ありません(修行僧と言うよりも、ターバン巻いた印度の人?って感じかもしれません)
MGなどリファインされた百式頭部はすごくカッコいいのになぁ~と感じており、出来ればこれに近づけたいですね。
ただ弄り回した挙句、元の方が良かった...とならないように頑張ります。

MGに近い頭部形状を目指していますが、やりすぎるとSDでは無くなるので、その辺りのサジ加減が難しいかもしれません。


これはエライモンニテヲダシテシマッタカモ...汗
かなり、相当、すごく、難易度高し。



今回、肩周りも少しいじりました。

HGUCのキットでは肩がいかり肩に出来ない構造になっています。
イメージでは百式は結構いかり肩なので、少し切り欠きを入れて、肩が持ち上がるようにしました。

下記写真の左がキット、右が切り欠き作業した物です。



向かって左がキットのままの状態、右が加工後の状態。
だいぶいかり肩に出来るようになりました。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




さきの記事ではだいぶ愚痴っぽい事になったので、お口直しにプラの記事を。

MK-Ⅱ完成して、次のネタに入りました。

難易度がかなり高そうな百式。
特に頭部の問題は早めに解決しておかないと後で破綻しそうなので、先に頭部検討に入っています。


頭部の小型化が最優先と、Gジェネの頭部をばらばらに切り刻みました。



ヘルメットと一体型になっているフェイスをヘルメットから分断。
メインカメラも切り離し。
前部ヘルメットと後部ヘルメットを縦に切断。
また上記写真では未実施ですが、冠のパーツから左右のダクトを切断分離しました。


この状態で様子を見ながら、左右の幅詰めを実施して、仮組み。
もとの頭部と比較しました。





ダクト一つ分幅詰めしています。

このあと、前後も少し幅詰めしますが、感覚としては、まぁ何とか使えるかもしれません、というところ。

形状変更の作業も必要なのですが、こちらも大変そうです。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




さて、ガンダムMK-Ⅱも完成し、本撮影、作製記事を残すのみとなっています。

このSDガンダムMK-Ⅱは、第08悪酔い小隊さんのところで開催されている、SDコンペ「SDMG -SDの逆襲- 」に参加しますので、当ブログ上での作製記含めた公開は、コンペの公開の1/31後になります。



従来は作製記をUPしてから次のネタへの移行でしたが、コンペ公開までにはあと20日程ありますので、先に次のネタへ移ります。


次のネタとしては、二つあります。

一つが、kazさん主催の「檄三国伝コンペ(俺流子竜VS最強水軍)」への趙雲ガンダムです。 

8月の締め切りに向けて動き始めます(手が遅いので既に時間不足の予感-汗)

これ頑張ります! kazさん、もう少々お待ちください。


そしてもう一つがこれ。




UCシリーズから...Z、MK-Ⅱを引いて...ザク?? いや...

ガンダム系で一番派手な、この方の登場予定です。





ゼータの劇中で、シロッコだったかジェリドだったかに「ガンダムの出来損ない」と酷評された機体ですが、永野護さんの基本デザインでもあり、個人的には好きな機体となっています。

ゼータ→MK-ⅡとUCシリーズをやってきた現状、劇中のガンダム系機体の一つとして、押さえておきたい機体でもあります。

ただ作るとなると色々問題が...


このキット、UCシリーズの例に漏れず、脚部なしの小型デフォルメタイプですので、ゼータ、MK-Ⅱと並べようとするとやはりHGからの切った貼ったになります。
さらにこの百式、そもそもBB戦士ですらありません。単なるGジェネ。そのためデフォルメがキツく、とにかく頭部がデカイ!

最近では、三国伝の周瑜ヒャクシキからの作製過程もチラホラとネット上で見かけることもありますが、その頭部のデカさがネックになっているようですね。

それとその大きさも問題ですが、頭部のディテールも設定と結構違っていたりします。
私には頭部をスクラッチで作り上げる技術など皆無なので、この頭部をダマシダマシ使うしかありません。
今回の難易度はここが一番高いかな。

あと予想される困難さとしては、

・百式は腰周りのフロントスカートがほっそりしているので、上半身とのバランスが上手く取れるか?
・脚部をどうする?
・レッグアーマーがないので、脚部~ソールの見栄えが問題になりそう...
・根本的にデカイ頭に合わせるとなると上半身がごつくなるのですが、百式はスマートさが身上。どのように全体バランスをとっていくか...

というところでしょうか。



昨夜、バランスを見るためにHGの胴体に、Gジェネの頭部を乗っけてみました。




まぁまぁそれなりかなぁ...

胸部は前面に凸させて大型化させる、肩は頭部に対して非常に薄いので、かなり幅増しと大型化の必要有り...
これはこの先、腰から下のバランスが思いやられますね。

それにしても頭でかいっ!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




年末年始休み明けてからの初めての週末です。
長期休み後の仕事には身体と気分が付いて行いかず、精神的にもかなり疲れました。
とりあえず年始最初の休みが3連休でホッとしています。

さて2008年9月中旬から作製を開始したガンダムMK-Ⅱですが、今週末でようやく完成しました(長かったなぁ~)

今日は試し撮影を実施していました。

このSDガンダムMK-Ⅱは、第08悪酔い小隊さんのところで開催されている、SDコンペ「SDMG -SDの逆襲- 」に参加しますので、まずはそれ向けの撮影から。



このコンペの公開は1/31ですので、当ブログ上での作製記含めた公開は2月初旬になります。
それまでに作製記を作っておきます。


完成品がらみの画像が何も無しでは寂しいので、さわりだけ...



それなりにMK-Ⅱの雰囲気を出せたかなぁと思っています(自画自賛ですが-汗)

とりあえず完成してホッとしました。

-完成品写真はコンペ公開までお待ち下さいね-と言いながら、これから撮影を頑張らないと!

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




さて、ついに冬休み最後の更新となりました。
9日間、早いものですね。

明日から仕事です。2009年、大きな変革の年になると思いますが、頑張って行きたいと思います。
まずは最初の週のユーザ訪問からスタートです。胃が痛くなる状況が続きますが、なんとかクリアーしていきます。

MK-Ⅱ、完成までには至りませんでした。
今日頑張って進めましたが、本体のデカール貼りとトップコートまででタイムアップ。
残念ながらシールド、ライフル、バズーカは終わりませんでした。

だいぶ今日追い込んだので、来週には完成となります(たぶん...予定)。




年末年始の休み中、拙いブログ記事をご覧いただきありがとうございました。

さあ、明日からの仕事、頑張っていきましょう!





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ