部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



SDシナンジュで第18回オラザクSD部門で銅賞をいただくことが出来ました。



SD部門復活の今回、盛り上げの一助になればと参加したシナンジュで、今回入賞できたのは非常に嬉しい結果でした。
今回のSD部門参加作品は129点。4年前の14回時のSD部門にグフカスで参加した時の作品数は78点。
参加者が大幅増の激戦の中で入賞できたのは感無量です。本当にありがとうございました!


今回のオラザクは静岡HSでのディフォルメ屋企画作品に追加でブロークンヘッドを作製し、2バージョンを組み合わせた形で投稿しました。
その一部をUPいたします。

ノーマルVer.




ブロークンヘッドVer.






おまけの背面アップ(個人的お気に入り)


基本の作製については作製記を上げてますので、よかったら見て下さい → こちら

半壊した頭部はこんな感じです。

作製のイメージとして、アナベル・サトーさんのブロークンヘッドを参考にさせていただきました。サトーさん、ありがとうございました!


今回の入賞、事前の見本誌到着も無かったので、まぁそりゃ入賞は無理だわなーって思っていて、本誌前売り販売の購入時に知りました。
ほぼ当日、紙面で結果を見てびっくり。驚くやら嬉しやらで...
ツイッターにもたくさんのコメントをいただき、本当にありがとうございました。ありがたいことです。

その見本誌ですが、25日発送で、26日に手元に来ましたw

事前到着のシステムから変わっているのかな?


さて、次のSD作製ですが、今取り組んでるSDダンバイン以外としては、静岡HSのお題を視野にいれた作製になります。
来年の静岡HSの倶楽部ディフォルメ屋の企画お題は、倶楽部10周年を記念して「昔作った作品を、今作ったらどうなるの?」という、過去の自身の作例との対比の面白いテーマ。
私のお題候補は必然的にエールストライクとなります。MGベースで作製する予定をしてます-
またこれ以外に来年は「原点回帰」を個人テーマに取り組んでみたいと思ってますー まだイメージだけなので、実際にはどうなることやらですがw






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日は予定通り、11/16でめでたく2周年を迎えられたaspさんの「ものづくり今昔」へなすおさんと遊びに行ってきました。

いつも通り落ち着いた雰囲気の中で作業と談笑。
作業の進み具合は...ですが、aspさんの作製中の作品等々を見ながら、模型のこと、作品のこと、クラブのこと、あーだ、こーだと話す楽しい時間。

私の今回のサプライズは、今回の訪問ためにaspさんが仮組準備してくれていた、YOUさん原型のあの伝説のディフォルメサーバイン!
やっぱりすごいです。先日の全日本ディフォルメ選手権のサーバインも凄いけど、こちらの元のサーバインも大好き。
で、ダンバインと記念撮影!



このサーバイン、いわゆる神造形というやつです。見てて飽きませんw

パーツレベルでもじっくり拝見。

カッケー!!!

今昔ではゴッドハンドの各種ツールアイテムを試せるので、色々と話を聞きながらこれを試しました。

スジ彫りヤスリ!
さくっと彫れる使い勝手の良さ。どうもスジ彫りが苦手な私でも曲面もサクサク彫れます。まさに惚れますw
ちょっとダンバインの各種凹ラインの仕上げに使わせてもらいました。
これ、買おうー

今昔では昨日からスタートの、お汁粉ぜんざいをいただきーの、


帰りにはディフォルメオーラバトラー伝道師のYOUさん合流のもと、初体験のさわやかのハンバーグを食べーの、

と、食道楽も満喫。

ホント、楽しい一日でした。
なすおさん、長距離運転ありがとうございました! いつもありがとうございます!
YOUさん、合流ありがとうございました! 今度、粘土教室を是非お願いしますw
aspさん、お邪魔しました。ありがとうございました! 2周年おめでとうございます!!!

今昔のHPはこちらから。



さて、本日ですが、昨日の快い疲れを残しながら(w)、大阪のモデラーズフェスティバルを見に行ってきます。
昨年、一昨年のモデスポ2,3に参加させてもらってました。その流れを組む今回のモデフェス。
お声掛けをいただいておりましたが、残念ながら展示側では参加できず。本日、時間も取れましたので見学にまいります。楽しみ!






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




週末です! 3連休!!!
今週は酷かった。久しぶりに心底げんなりとしました。この3連休で癒しますw

で、作製中のSDダンバインですが、だいたいのパーツが揃ってきています。
残ったパーツの爪ですが、プラ板で無理やり試作。
色んなパーツを検討しましたが、自分で作るのが一番しっくりくる感じでしたので。

単に板をそれっぽく切り出しただけです(汗)

厚み1.3mmのなかでラインを整えて(つまり適当にやすりをかけてw)、こんな感じです。

やはりペラペラ感は否めないので、エポパテで肉付け必要かな。

これで基本の加工工作はほとんど終わりですね。





羽は根元から少し角度をつけて曲げてます。
胴体にアルミ線を角度をつけて打って、これを羽の取り付け凸にしてます。

ここで2回目のサフを吹いてみました。



画像では見えないところで隙間が各所にあるので、ここを塞いでいく地味な作業をしたら、表面処理と頭部のV字ディテール、脇腹のディテール、腿の凸モールドの再生などの、細かい部分の作り込み作業になります。


今日はこのあとaspさんの今昔へ遊びに行ってきます。
今年の11月で2周年! 3年目に入られました。ディフォルメ作製の拠点(!)としてのご活躍と、ますますのご発展をお祈りしております。









コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日は午前中に用事を済ませて、午後は大須つくろーぜ会に行って来ました。

雨のためかいつもより人数が少なく、ゆったり、まったりした雰囲気での作製。いつもの大賑わいも楽しいけど、たまにはこういうのんびりした雰囲気も良いなぁと。
人が少ない分、作業には集中できて、各部の調整や、スジ彫り、デキフォルメ剣の検討等々、かなり進みました。
なすおさんと意見交換しつつ作業できたのも大きかった。なすおさん、ありがとう。


で、持ち帰りの帰宅後作業分含めての昨日の進捗ですが、作業順番と画像は不一致ですが以下に。

各部の細かな処理作業はおいといて、トピックスの最初は剣の検討から。

キットの剣を持たせた状態です(すでにこの画像時点では、後述記載の鞘の短縮がされています)

まぁ、これでも良いのですが、何かしっくりこないなぁーということで、剣もデフォルメ。

無理やりです(汗)
SDということを考えて、このくらい無理やりの方が面白いかなということで...

で、これに合わせて剣の鞘を短縮。

太さとしてディフォルメ剣は到底収められませんが、これもオーラ力で何とかなるという事でご容赦を(笑)

あと背中のオーラ吸引器(?)と羽をでっち上げ。まだまだ暫定です。
市販の丸一モールドに置き換えながら、周辺を適当にいじりました。

羽の取り付けも暫定です。
最終的にはたぶん軸を打って、角度を持たせながら直接背中に固定取り付けすることになると思います。

羽が付くとまた雰囲気が変わりますね。


あまり出してないトップビュー画像。


で、暫定状態ながら、背面画像。

後ろから見ると、腰部がパンツどころかおむつに見える(笑)


背中に羽を背負わせたことで、大分全体像が見えてきました。作製記その6回目でここまでの進捗は過去最速かもしれません。
ディフォルメオーラバトラー、SDAB、かなり面白いです。

実は、あの超絶ディフォルメサーバイン作製者のYOUさんを伝道師様、教祖様として、ディフォルメAB作製の草の根運動展開中。
現在、信者+信者候補は(たぶん)No.6まで増殖w
我こそは!という信者希望の方は、是非、草の根運動にご参加をwww 随時募集中ーw






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




満身創痍でたどり着いた週末w

先週末の土曜日には嫁と晩飯飲み、日曜日はakotoさんの壮行会飲み、月曜日はモケダイのオフ会飲み、木曜日は社長、役員含みの会社飲み...飲んでばっかりの一週間(笑)
ちょっと体調不良もあって、昨日の金曜日にはついに撃沈。何年かぶり(十数年振り?)で会社で吐きました...(大汗)
もうだめ、もう出る~もうあきませんーって状態で「ちょっとご相談が...」「報告があるのですが...」って来られると...う~ん、俺を、こ、殺す気かぁーと何度思ったことか。さらには経営会議もひたすら吐き気をこらえる時間と化し(笑)
夕方に少し回復するまで、ほんとちょっとした地獄を見ました。完全白目状態。
もう酒は飲まん!(いや、訂正- 連ちゃん飲みは避けよう~)

朝は全然平気だったのに、会社で仕事初めてから急激に悪化。単なる二日酔いでもなさそうなところがミソ(笑)
何をやるにも身体が資本。気をつけよう。


で、作製ですが、SDダンバインが進捗あり(?)
各部バランスを調整し始める段階に入りました。ブログネタには困る段階ですが、やってて一番楽しい時間。

各部をちまちまといじっっているので、画像をあげるような大きな変化点は少ないのですが、一番わかり易いところでは前腕の形状変化。
キットではオーラショットを持たせる関係からか、前腕がかなりのっぺりしてます。
ダンバインはもともと末端肥大傾向があるので、前腕はかなり太いのが特徴のはず。といっても1/24のように太過ぎるのは困りますが(笑)

エポパテを盛って、前腕ラインを太めに変更。


整形後に元キットと比較するとこんな感じです。


頭部、胸部横、腹部、脚部等々、あちこちにペーパを当てて、ラインの微調をしたりして、現状がこんな感じです。
(完全に間違い探しの状態)





肩の取り付け位置も少し変えています。
ざっと見て、腰部に違和感があるので、この辺りを次に調整します。パンツ穿いているみたいなところを何とかしたいなぁー


今日は大須でつくろーぜ会があるので、用事が午前中過ぎに終われば行きたいですねー






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は日中、ほとんど引き籠り状態でダンバインを断続的にいじってました。

まずは腕の検討。
とりあえずキットの腕を付けてみました。

やはり長い(汗)

で、エイヤァーで分断。二の腕はそのまま、前腕だけ短縮。


肩も1/48パーツ流用のままでは間口が広すぎるので、接着面で下部のみ幅詰め。


向かって右が幅詰め後。微量です。

あと作業は昨日コメントにもいただいた足の改修。
1/48パーツのままでは根本がデカすぎて、脚からでている根本がちょっと気持ち悪い。

単純に根本で切断短縮。


比較するとこんな感じです。

上が前のまま、下が短縮後。

ボリューム感はそれでも欲しいので、爪先で延長。

爪の根元を切断してプラ板1mm強で増量。

比較でこんな感じです。

通常のダンバインのラインになったかな?


あとは各部にアルミ線の軸打ちをしました。
一応適当に固定したのが今の段階。





なんとか月曜日のモケダイのオフ会には持ち込める強度と形状にはなりました。
しかしショウバインとトッドバインの色の組み合わせ、気色悪いですね(笑)
モチベーションがダダ下がり(笑)
持ち込みのために軽くサフを吹いてみることにします。

ここから各部調整の繰り返しという、SDには切っても切れない工程が始まります。微調の繰り返しなので、ブログネタに困るんですよね(笑

今日はこのあと持ち帰りの仕事をして、夕方飲みに出かけるまではもう少しダンバインをいじれそうです。
そう言えば飲み会連ちゃんだなぁー 昨夜は嫁と晩飯飲み、今日は壮行会飲み、明日はオフ会飲みの3連ちゃん。
もう忘年会シーズンに匹敵する飲み連ちゃん???(笑)






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




週末です。 火曜日が祝日でしたので、週末が早い! 
休みが多いのはありがたいですが、立て込んできている仕事が進まないのはこれまた問題(汗)
来週から色んな事がバタバタしそうなので頭が痛いデス。

プラの作製は急ピッチ(?)で進展。自分でも意外なほど手が動く(笑)
SDダンバインをちまちまやってますが、脚部に工作は進みました。
...手が動くので、途中画像がありません → う~ん、ここに反比例の法則を発見(笑) 画像が無いと作製記として役に立たないのですが...(汗)

今の時点での脚部と、元キットの脚部の比較から。

かなり詰めました。ただガンダム系SDと比べると圧倒的に脚が長いです。
まずは試行錯誤の習作ということで、参考にしている超絶ガレキのバランスで収めてみました。

脚部全体は全体を接着面でだいたい2mm強(3mmくらい?)詰めています。
その上で、裏側で1mmのプラ板を入れて、前方ですぼまる形状にしてます。


太ももは、膝を切り離して別パーツ化した後、上記の工作にさらにプラスアルファ幅詰めして、サイドの丸モールドの下あたり、ラインのカーブが変わる辺りでカットし、長さ短縮。

短縮後の太もも

元キット


脛は先の詰め加減のまま、前方にプラ板1mmを入れて、広がる形を作りました。
長さ短縮は、ふくらはぎのフィンの上部辺りで一旦分離し、脛のくびれ付近で短縮。何ミリかは???。すみませんが現物合わせです(汗)

短縮後の脛。

元キットの脛。


裾の形状は元キットのラインを削り込んで、サーバイン風にてします。
また、足爪は1/72パーツはあまりにも貧弱なので、1/48から流用。暫定的に付け根上部を切り飛ばしたり、足首パーツへの固定凸を加工したりして、適当な位置と高さになるように調整してます。

加工後の脛と足爪。

元キット


脚の加工は都合3回修正してます。まだ正解とは言えないかな。腕付けたあとで、全体調整の時にまた大がかりな変更加工をすることになると思います。


で、全体像はこんな感じです。





今日、明日で腕をざっくりとでも良いのでやっつけて、月曜日のモケダイのオフ会に一応の形を作って持ち込みたいですねー






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




11月初めての更新ですね。

昨年の今日は3連休で、大阪でモデラーズEXPO 2014が開催されていた日です。一年、早いなぁー
モデスポには、”倶楽部デイフォルメ屋別館-機械の館”として、作りためた旧キットのオーラバトラー群をビネットとして一気に展示させてもらって、どっぷりとABワールドに浸ってましたねー 作製と準備は大変だったけど、今でも思い出に残る楽しい3日間でした。
モデラーズEXPO 2014関連の記事はこちらから

そしてその1年後の今、ABキットが再販されて、AB再販祭り実施中!!!
2年続けてAB豊作の秋ですw

そのお祭りの勢いに乗って作製中のSDABダンバイン。引き続き作製中です!

日曜日に大須で開催されたつくろーぜ会に参加しましたが、その時にたけぞ~さんがディフォルメ選手権参加作品のヴェルビンを持ってきてくれていたので、作製中のSDダンバインと大きさとバランスの比較をさせてもらいました。

偶然にも頭の大きさは同じ、胴体もほぼほぼ同じ大きさで、SDABの超絶ガレキ作品と近いバランスにあることがわかりました。
正直ホッと一安心。なんと言ってガンダム系SDは初めてで、手探り状態でしたから、この比較結果はホント心強かった。
たけぞ~さんと色々と話しながら改修点の洗い出しも出来たし、良かった良かった。たけぞ~さんありがとう。

で作製内容ですが、つくろーぜ会での作製と、日曜日の夜、昨夜分含めての内容になります。

まずは肩。とりあえず1/48パーツ流用の状態ですので、なんか浮いている。
パッと見た目、下部の幅があり過ぎることが気になるので、ここを改修。
肩の下部分の凸モールドをいったん切り取って、ラインを変更しました。その後、切り取った凸モールドを位置を内側にずらせて再接着。
向かって右が加工後。分かり難いかな。



奥側は未加工なので、前から見ると前後のラインが2重に見えます。

つづいて胸部。
どうも四角張っててラインが固いので、パテで裏打ちして、胸部の下部分を斜めに削り込み。

う~ん、この画像では何のことやらですね(汗)
腹部も、腰部分もパテで裏打ち後に色々と削り込みました。画像では全くわかりません(役に立たない作製記事www)

で、話は飛んで、オーラコンバーター。
そのままではデカいので、中央部で幅詰めしてみました。


これでは前方向が詰まり過ぎて、背負った時に違和感を感じたので、急遽コンバータ部分の前部分の内側を少しカットして、隙間を作りました。


長さ方向もキットのままでは長すぎるので、思い切って短縮。出力側で短縮してます。
向かって左側が加工後の状態。


元キットとの比較。
かなり小型化しました。




背負わせてみました。




元のキットの比較。

荒野って見るとかなり小型化してますねー

現状です。



肩周りにもっと手を入れる必要がありそうですね。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月ですよ。11月...来月は年末12月(大汗)
ナゴモ、ディフォルメ選手権と、超大型イベントを軸にあっという間に時間は流れて...時が経つのが早すぎるw

先週末のディフォルメ選手権の内容は昨日の記事の通りですが、ブログ訪問者が急増(大汗)
gooブログ内のアクセス順位で、いつもは記事を上げた日が700位~800位、それがなんと300位台(!)
フェイスブックから多くアクセスいただいておりますが、当方フェイスブックはやってないため、内容がわかりません...(汗)
ともあれ、ブログを見ていただけてありがたいことです。

しかし、拙い内容で本当に申し訳ないです...しかも読みにくいしw


で、選手権後の作製ですが...ディフォルメ選手権の余韻とオーラバトラー再販祭りの盛り上がりを受けて、突然ですが表題の作製を始めましたー
選手権の懇親会でYOUさんとディフォルメABの話になって、みんなでSDABをつくろーぜ~って事に発展。
で、先の余韻と盛り上がりから一気に作製を開始、という流れになってます。

普段のガンプラ系SDとちがって、AB系。ベースとなる頼みのBB戦士やSDキットはありません。すべてが0からのスタート。

まずはキット構想。

1/24頭部+1/48ボディー(王道パターンか?)、1/24頭部+1/72ボディー(ちょっと頭デカいか?)、1/24頭部+HGABボディー(この辺り安定か?)、MG頭部+HGABボディー(金かかり過ぎw)、またはMG頭部+1/72ボディー(この辺りも安定か?)...
というスケール組み合わせがありますが、今回はもったいなくて1/24頭は使えない。
またMGの頭も、金額ベースのことや、造形を考えるとちょっとパス。
HGABのボディベースもなんだかんだと手間がかかり過ぎるのと、造形アレンジがどうしてもなじめないので、これもパス。

ということで、1/48頭部+1/72ボディーでちょっと小さ目だけど、中身は濃いぞ!という造形にしようと基本線を決定。


リスク確認。

ディフォルメABをキットベース改修で作る際に一番厄介なのは頭部。ガンダム系のように頼みのBB戦士の頭部がありませんから、1/48を芯にして作るしかないかな。
次に四肢。特に脚部。これはもう仕方がないので、1/72を極限まで切り詰めてみることにします。ここの成否が全体バランスを決めますね。


頭部作製。

1/24使用を封印しているので、結構しんどい。ボディーを1/72とすると本当はMGクラスの頭が良いでしょうが...
まずは1/48頭部。

画像はありませんが、ノーマルの1/72に乗せるとそのまま馴染んでしまいますw いっそ今度ノーマルに1/72を作るときは1/48流用頭部にしようかなーなんてw
ということは、そのまま使うのはちょっと無理で、多少大きくしないといけないのと、ここがポイントですが、YOUさんのサーバインや既存のガレキABをみてわかるように、ディフォルメABをディフォルメとして足らしめているのが、目立つ大きな目。ここは外れせないと感じてます。

でまず1/48の頭部を3枚におろします。
作業に面倒なツノを切り離し。


目と口を切り離し。ここが一番面倒でした。


上下方向、幅方向にプラ板1枚程度幅まし。上下は目元はさらに薄いプラ板一枚をかませて、八の字に広がるようにしました。

別作業で後頭部を一旦切り離して、前後方向にもプラ板1枚分幅増ししてます。

前述の目を一回り大きく加工。0.5mm-1mmで適当にw


こんな感じです。


ツノをつけて、各部を調整。
まだざっくりですが、ボディー作製のたたき台程度には使えるようにしました。



ボディー作製。

ボディーのベースはノーマルに作ろうとしていた1/72ダンバインの加工部材を流用。
胴体パーツを胸部、腹部、腰部に分離したところから始まります。


幅増し加工した頭部と胸部を比べると、幅増しした頭部でもまだ頭部が馴染んでしまいそうな大きさの比率。


頭部に合わせて胸部を小型化していきます。


切り離した合わせ目で角度を変えることで、幅を減らすことと、前に突き出す形に変形。


腹部はそのままだとやはり大きくて加工した胸部と合わなくなるので小型化必要です。


中央で分離して、これは2mm~3mm程短縮。


腰部の作製。

切り出した腰部。これもこのままでは大きいので短縮必要。


中央で分断して、上部にくさびをかまして八の字に。さらに側面を削り込み。

まだまだ適当です(汗)

胸部調整。

組み合わせてみて、胸部ラインがどうもしっくりきません。

胸部の上下厚みがキットのままなので、どうも馴染まない。ライン当たりまで切り飛ばすことで馴染むかな...
あと、肩はまずまず1/48の流用のままです...

で、胸部をラインにそってニッパでぱちぱち切りましたw
さらに中央での角度を再度見直して、胸部の幅をさらにすぼめました。

あわせて首回りのエリの部分を一旦切り離して、頭部とのバランスを見て位置を外側にずらせました。


現時点での状況。

腹部、腰部にさらに手を入れて、もっとギュッとした凝縮感を出していく必要がありますね。
あと、肩のラインがノーマルキットのままなので、現状のデフォルメ状態としてみると特に下部ラインに違和感あるので、要改修。

やればやるほど課題が出てきます。初ジャンルにトライなので仕方なし、かな。
頑張ります!


もう一つ作製中のキット、こちらもボチボチと進んでます。

今度の11月のモデダイのオフ会には持ち込みたいけど、さすがにマスキングの仮止めは拙いので、それまでにもう少し作業を進めておきます。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )