部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



台風接近ですね。
九州のモデラーさん、会社関係の方々、何ともないと良いですが。かなり強い台風のようですので、注意が必要ですね。東海地方の通過は夜かな。

さて、バスター、いきなりの0.5刻みの進展ですが、まだ初期検討中という事で(汗)

昨日、模型屋に行って買ってきました。

MGバスターガンダム! カッケー


で、さっそくSD化の検討というところで、普通は胸部・胴体の幅詰め検討から始めるのですが、今回はモチベUPのために、頭部検討から。


MGパーツのデュエルとバスターの比較

バスター


デュエル


パッと見た目、違う頭部ですが...
正面、横から比較すると...


さらにカメラガードを取ると


おおっ、やはり同じライン。
差異は、微妙に頬ダクトの下部ラインが異なる点と、頭頂部のカメラの後頭部への長さが違うぐらい。
ひさしも同じ形状ですね。

前から

カメラガードを取ると


頬ダクトのすぼまり具合と目の下の隈が違う点かな。

昨日の記事に書いたように、やっぱり同じシリーズの機体という事で、共通意匠を持たせてあるようです。

なので、今回はやはりBB戦士のデュエルの頭部ベースで、SDバスターを作っていきたいと思います。


で、昨日の記事から少しだけいじりましたが...

まだまだ全然ダメ~   誰だこいつ?って感じです。
どうやって攻めて行こうかな。まずはツインアイを作り直して、マスクの角度を緩くなるような加工をしよう...



もう一つのお題、SNS「模型大好き」の企画向け作製のゴックですが、こちらも進めてました。

とりあえず、加工した部分の整面を実施。


で、腰に作業を移して、しこしことペーパをかけていたら...折れました(泣)

脚部軸が、折れた。

心、折れました...









コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




週末です!
超大型台風が迫って来ていますが、今日は天候も何とか持ちそうですね。
月曜日の東海地方通過が微妙な時間...1日早朝未明の通過。もうちょっとずれたら良いのに...そうしたら楽しい台風休み~のハズ。


さて、今日はゴッグでもなく、レプラカーンでもなく、久し振りに本職のSDです。
表題を見て、なんじゃそれはーって思われた方、すみません。フリーダムはいったん中断(汗)

バスター 行きます!


先週末に模型屋に寄ったところ、MGバスターが発売されており、パチ組の展示もあって「カッコええなぁー」としばし眺めていましたが、その時点では先にフリーダムを作る予定でしたので、スルー。
でも、先日、これを見て主旨変え。

今月号のHJ掲載のMitsu.永田さんのMGバスター作例!
超カッコ良いー!!! もうやられてしまいました~

で、フリーダム → バスターへ、気持ちは一気に移行。
人の(自分の)変節を見るのは辛いものだ..(大汗)


今日、MGバスター買って来ようっと!!!


模型屋でのパチ組観察からすると、フレーム構造はデュエルと同じ(当たり前か...X102の共通フレームだもんね)。 脚部、ソールもデュエルと同じ。腕の基本構成も、二の腕も同じだったかな?
要はデュエルと同じ工法が使えるという事で、比較的楽かも。
ただ、まだデュエルの作製記をまとめてないので、作業として何やったか振り返りが出来ていません。
デュエルの時にはどうだったっけ?と余計なことで思い悩むことの無いように、作業の事前確認はしておきたいと思っています。また同じ作業(似たような作業)を2度繰り返すことになるので、超絶面倒くさがり&飽きっぽい私には、モチベーションが問題になるかも、と少し危惧してます。


で、昨夜は比較的早めに帰宅できたので、さっそく頭部をいじり始めました。

バスターは何故か、初期GTXシリーズとしてBB戦士にラインナップされていない唯一の機種。
頭部に何を使うかとなると、ヴェルデバスターが今の現実的な選択肢か...

でも、なんかこれじゃない感が漂うんですよねー

さぁどうしようと、先のHJの作例の頭部の解説写真を眺めていると、うん?これ、横顔はデュエルだよねーと気が付きました。
そうなんですよ。だってバスターはX102系のフレーム構造を持っているし、型番からみて連続設計された機体。頭部だって基本部品は共通のはず=頭部は同じ基本構造のはず。
仔細に眺めてると、デュエルとの大きな違いは、メインカメラカバーと頬のバッテリー(?)のみ。デュエル頭部にこれらを付ければバスターになるはず。
あれ、でもバスターには目の下に隈取があるなぁ...なんでだろうー(汗)

まぁ、結局はデュエルとヴェルデバスターの組み合わせで何とかなりそうな予感。

先ずは各部をばらします。




結構ツインアイの雰囲気が違ってますねー デュエルのツインアイって結構好みなんですが。


で、まずはフェイスとヘルメットを組み合わせて...

バスターというよりもガン・イージー???

もとのデュエル

あんまり変わってないかー

これにバッテリー、メインカメラガードを付けて、ダクトを後部までぐるりと回し..ってやってると結構かかりそうだなぁー でもヘルメットをヴェルデバスターにすると、ちょっとイマイチなんですよねー

これをベースに、頭部もMGレベルへ引き上げて行きたいと思います。


胴体のベースはもちろんMG~







コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




昨日は名古屋の吹上ホールで行われた「名古屋モノづくりフェスタ」を見に行ってきました。



吹上ホールは初めて...駅から徒歩数分。場所はすぐに分かったのですが、ホールへ行くとどこにも
「名古屋モノづくりフェスタ」の案内がなく、ホールでは何やら違う大きなイベントが行われている模様。
うん?場所間違えたか? 日にちが違う? と先のチラシのpdfをスマホで確認...やっぱり9/22吹上ホールと書いてある....1Fのホールではなく、どこかの会議室でやるのかと、しばしウロウロするも、どこにもそれらしい会場、案内はない。
う~ん、と唸りながら再度スマホでpdfを確認すると※印で小さく「総結祭」内で開催と書いてある...(汗) スマホではパッと見えなかった....
最初に書いた”何やら違う大きなイベント”がその「総結祭」だった模様。時間を無駄にしてしまった...  今後はちゃんと確認しよう~

で、すぐ入場して超絶作品を拝見、となるはずが、今度は入場で一悶着。

ホールに入るとすぐに総合受付があり、そこを通らないと中に入れない作り。モノづくりフェスタはすぐ左手に見える。正面奥では商工会議所の大きなイベントが。

「あのっ~ モノづくりフェスタを見たいのですがぁー」と受付の人に聞くと「事前登録されていますか?」とのご返事。 

私「えっ、登録してないと入れないのですかぁ???」 
受付「そうです」 
私「モノづくりフェスタも?」 
受付「そうです」 

えっー(汗) それじゃフリで来た人は会場に入れないってこと????

私「是非見たいのですが...」
受付「登録してないと入れません」

このやり取りの中で、私の頭の中には、冒頭の受付の人の言葉「事前登録してありますか」が強烈に残り、”入場=事前登録してないといけない。入れない”の図式が出来上がってました。

どうも受付の人は「登録をしてくれ」と言いたかった様で...それが上記のため、私の頭に入ってこない。何度か同じやり取りを繰り返した後、

受付「そちらで登録をしてください」
私「ここで登録すれば入れるのですか?」
受付「そうです」
私「....」

早く言ってよーって感じでしたが、 う~ん、思い込みは頭の回転も鈍くするなぁ(大汗)


で、なんとか無事入場できた「名古屋モノづくりフェスタ」の会場



この周囲に、巨匠の作品展示やプラモのフリマ、モノ作り教室のスペースが作られています。


前置きが長くなりましたが、メインの展示会・コンテストの作品群です。
全部で100点ぐらいあったかと思いますが、個人的に印象に残った作品を中心にピックアップして掲載します。(結構写真の撮り漏れ、ピンボケがあり、UP出来てない作品も多数あります...汗)

比較的数が多いので、ご注意ください。
また画像はクリックしていただくと拡大されます。本分に戻るときはブラウザの”戻る”でお願いします。



■ミツタケさんの作品。

もう引き込まれます。後半にもUP、記載してますが、こういう作品が作れるようになりたいなぁ






■あにさんの作品

凄い引き込まれる作品だなぁーと思っていたら、あにさんの作品でした。納得。
点滅するLEDによる炎の表現が雰囲気UPです。




■表題「南方」

こういうの好きです!
朽ちてるのは、多分クルル曹長のマシーンだと思いますが、パロディー路線とリアル路線の融合は、今後やってみたい方向性の一つです。良いなぁ




■車庫の作品

作品の表題わかりませんが、惹かれます。
特に朽ちかけたワーゲン-カブトムシ?のたたずまいと、新車(?)の対比が良いなぁ







■スターウォーズ

氷の惑星の秘密基地での発進準備のシーン
眺めていて飽きませんでした。

これ以外にもデススター等々の作品があり、どれも見どころ沢山。


■バック・トゥ・ザ・フューチャー

あのシーンの再現です。模型って色々な表現があるのだなぁーと。ガンプラ(特にSD)ばかり作っていると思いつかない表現かなと思いました。




■戦車

こういうのもいつかはやってみたいです。




■キラキラ☆さんの作品(川口名人賞!)

デュエルアサルトシュラウド。ネットで拝見しており、前回のSDデュエル作製の時には参考にさせていただきました。生で拝見できて良かった。
今回、川口名人賞を受賞されました! おめでとうございます!!!
会場でもお相手いただきありがとうございました。


こちらもネットでの作製を拝見していたAGE-FX
ブルーが凄く綺麗で、印象に残りました。




■リョータさんの作品

前回のロンドベルさんの展示会の時に、上手いなぁーとガン見させていただいていたリョータさんの作品。
特にガウが好きです。







ロンドベルのメンバーの方々も会場入りされていましたが、すれ違いでお声をかけられませんでした。残念。



■ボトムズ

上手い!!! 欲しい!!!
特に冬季迷彩仕様の下の作品は欲しいなぁー カッコエー 脚部の表現がお気に入りです。







■ダッカー

WMって模型の幅を広げるのに良いなぁーと改めて思いました。
何か挑戦してみたいなぁー





■MASATOさんのダグラム

カッコええー 何度も見に行きました。 
昔のダグラムモプラモのイメージで、懐かしさと新しさがあり、目茶目茶惹かれました。








■ゼラーナ

もうこれを見て、ゼラーナキット欲しくなりました。
いやぁ、いままでゼラーナって自分の中では脇役メカの一番でしたが、印象をあらためました。
飛び立つ力強さが良いなぁ。








■沖田艦(えいゆう)

最近はキリシマが通り名になりつつありますが、やっぱり”えいゆう”でしょう!




■消防車

退色していく赤のグラデーションが綺麗で、何度も見返してました。こんな風に塗れたらなぁー




■ドール系

少女フィギュアは守備範囲外なんですが、このマテリアル表現が素敵で、ピックアップしました。
これプラですか?エナメル素材じゃないの? このファスナ、プラ素材ですか?金属じゃないの?とか、一体どんな風に塗装すればこうなるのでしょうか? 色々聞きたい事が沢山。




メインの展示会・コンテスト作品のピックアップは以上ですが、奥の方にさらに素晴らしい作品群が...


今度の11月に大阪で開かれるModeler's EXPO2012から協賛参加(?)で、一部作品発表されていました!


これがまた素晴らしい。


■あにさん/Takaさん

SHSで拝見した、あにさんとTakaさんのスカイレイダー。EXPOにも参加されるのですねー

会場でお見かけしましたが、模型教室に参加される直前だったので、お声掛けできず。残念。


そしてあにさんのオラザク大賞作品。こんな間近で独り占めで拝見できるなんて、至高の時間でした。






■アラーキーさんの作品
もう、わらわらと人(作業員)が動いている様子が伝わる作品で、本当に見飽きませんでした。




ガンキャノンの手に乗っている作業員が好き。倒れそうなところが御茶目です。




■ミツタケさんの作品

cheat キャラメルマン
以前SHSで拝見し、ホントにこんな作品が作ることが出来たらいいなぁと心底思った作品です。
どうやったらこんな風な表現が出来るんだろう、想いつくのだろう? 一度お話を聞かせていただきたいです。
目指せキャラメルマン!






FLYING ACE スヌーピ
飛行機のデフォルメ具合が素敵です。夢のある作品って良いですよねー
やっぱり目指すはこの方向だなぁ。








■車庫の作品 → すみません、作者確認できていません。

これ、ずっと見てました。ホントに。 見れば見るほど見どころが沢山出来てきて、作品の前から離れられなかったです。 もう一回見たいなぁ。




■怪獣軍団

リアル!!! 



見に行った感想としては、もっと事前宣伝してあったら良かったのにと言う事。作品内容が素晴らしく、濃いだけにちょっと(かなり)惜しい気がしました。
展示会・コンテストの展示場所も空きがあり、まだまだ作品を乗せられそうだったのも惜しいです。
聞いた話、当日持込みでもOKだったらしいところもあり、事前に知っていたらなぁと。展示会は見ているよりやっぱり参加する方が数倍楽しいので。
定期的にやられるのであれば、次は参加してみたいなぁ。

フィギュア塗装教室や、エイジング表現教室、ダンボール戦記作製教室などもあり、盛り上がってました。


いやぁー楽しかった。
こういうノンジャンル展示会って、新しい刺激を受ける事が出来て良いですね。
何か手を動かしたくなります。





コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




今週も何だかんだで仕事は結構しんどい週でしたが、ここしばらく懸念していた案件の3つ、4つに、一定の結論を付けたり、状況打開のための策を打ったりしたので、少しは進展のあった週だったかな。
やっぱり悩みやストレスのもとは”元から断たなきゃダメ!”っ事で、自分から仕掛けていかないといつまで経っても状況は変わらないし、仕掛ければまた違った展開になり、とっかかりが出来て、その後の動き様もあるのだと再度実感。
”やらないで後悔するより、やって後悔”かな。なんでも時間が解決してくれるとも思えないので。


さて、そんな中でも部分的に平日モデラー化しながら、記事題名の2品をやってました。
ちょっとSDは開店休業です(汗) SNS「模型大好き」企画のゴッグを、ある程度までとっとと進めるため、ちょっと止まります。
ただ裏で(脳内プラモで)、SDデュエルに続いて、SDフリーダムのリファインを構想・計画中なので、追々記事に上げて進めていきたいと思っています。少しお待ちください~


で、その2品-ゴッグ(今までゴックって思い込んでました- 大汗 がおんさん、教えてくれてありがとうー!!!)とレプラカーン。

まずはゴッグですが、「模型大好き」の企画総監督と”凶暴凶悪”をキーワードに、という事になり、それを念頭に追加改修実施。

まずは頭部。
頭部の下あごのラインをさらに尖らせるように改修、モノアイを後ろに引っ込むように改修-頭部軸を後ろにずらす&頭部内部パーツの後ろ外周を一回り小型化。
また、モノアイ部分の開口部が大きい割には内部がのっぺりしているので、ここにプラ板0.3mmを貼って、モノアイレールもどきを作製(ディテール等はこれから...先にディテを作っておいた方が楽なのに、手順を間違えました 汗)。


頭頂部トサカを少し薄くするように削り込み(まだ不十分...)
モノアイはHアイズと丸バーニアの組み合わせで、極力薄くしました。
胸部は、前回記事にも書きましたが、いったんエポパテで厚みを持たせたものの、”凶悪”というイメージにはまだまだだったので、再度盛り直して整形。ちょっとオリジナルが入ってしまいました。


さらに腕がイメージより短く感じたので、関節を一個追加して、腕を延長。
今朝時点でこんな感じです。

チョットは雰囲気が出てきたかな。
肩のラインが改修の途中でおかしくなって、中央の切り返しの凸部が無くなってしまいました。どうやって復活すれば良いのか悩み中...

総監督殿、こんなもんでどうでしょうか...(汗)


で、続いては一人旧キットAB祭りのレプラカーン。
こちらは主に、平日モデラーとしてチマチマいじっています。

足の爪を延長しました。ちょっと爪が細い感があるのですが、太くしたら太くしたでバランスも変になりそうですし、まずは延長だけで様子見です。


足の付け根の角度も一応試行錯誤して、最終ポーズで決定。
腕無しなので、再度変わるかもしれませんが、一応このポーズで行くつもりです。





さて、今日は名古屋の吹上で行われる「名古屋モノづくりフェスタ」に行く予定です。

何やら巨匠もお越しになるようで、楽しみです。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3連休最終日です。 朝からいきなり雨。

昨日もゴックをちょっといじってました。早め早めの作業を心がけています...と言いながら、午前中から露天風呂へ行って昼過ぎまでまったりとし、夜も飲みに出たので、昨日はほとんど作製が進んでいません(汗)

頭部の顎を少しシャープに。

胸のラインも再度整形しています。

肩の横幅が前回までの改修ではまだ不足のため、さらに中央部で2mmほど追加で幅まし。

適当加工がたたって、表面が凹んでます...追加改修しますー

と、昨日はこれだけ(大汗)

今日はもう一方の肩と腰辺りをいじろうと思ってます。


最近の作製中のBGVはコレ

SDガンダムフォース!

夏のまんだらけで行われたSD祭りの時に、このDVDBOXが展示してあって、急に欲しくなり、先週楽天から購入。初回限定版を入手できました。
SDが好きな人でないとまずは見ないガンダムと思うのですが、正直、AGEよりウン万倍面白い。
色々出てくるMSのデフォルメデザインも秀逸ですし、ストーリーもGOOD。
いい歳をした大人が見るものか?との疑問もあるでしょうが、面白いものは面白いので仕方なし。



さっきまでドッと降ってた雨が止んで、日が射して来ました。不安定な天気だなぁー
外出すると雨にやられそうなので、今日は大人しくチマチマとゴックをやっつけます。





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日の記事に引き続いて、ノーマルのリアルゴックの作製記事になります。
(SD作製関連でなくてすいません)

このゴック、SNS「模型大好き」での企画用の作製になります。
一応、今年中に完成が目途ですが、直前のやっつけ作業では皆さんに迷惑がかかるという事で、珍しく早め早めの作業で進めています。
さらに早めに提出できれば、取りまとめていただいてるメンバーの余裕も生まれるってことで、少しは寄与できるかなと。

ガンプラをリアルで作るのは、同じく「模型大好き」年末行事の”負け犬レース”で、00ガンダムを作って以来。昨日も触れましたが、1stシリーズのMSのリアル作製は実は初めてとなりますー


で、ゴックのキットですが、

良いのか悪いのか、正直わかりません(汗)。もっと丸い体型のイメージがあったのですが...
また、顔が間抜け... もうちょっと凶悪な顔してても良いかと。

この2点を改修のポイントとして、あまりキットから逸脱しない範囲で取り組もうと思います。


まずは顔。
モノアイの幅が広く感じるのと、鶏冠の形状が、カトキさんのHGUCの設定画に比べると前面の角度が平らで、かつ裾野が横に広がり過ぎかと。
この辺りをいじりました。

モノアイ上部周りには0.5mmプラ板を貼って、少し開口部が細くなるようにしています。
また、鶏冠の前面にプラ板を張り付け、角度変更。正面から見て左右に広がる裾野も、張り付けたプラ板に合わせて、キットの鶏冠を削り込み、角度変更しています。









後で出てくる胴体幅ましに合わせて、頭部も1mmほど長さ延長しています。
それに伴って、内部のモノアイブロックと頭部外装の隙間を1mm取り、モノアイが奥になるようにしました(今はモノアイはありませんが)
下あご(?)もプラ板をかませる事で、少し角度を変えています。この辺りはあとでエポパテでさらに尖がらせます。


全体に丸い形体を作るために、胴体を1.2mmプラ板2枚分、幅増ししました。
もう適当にプラ板貼ってます。







胴体の幅増しに合わせて、肩も根元中心に幅まし。
もう適当な作業なので、汚いですが(汗)
根元も2mmほど延長。



胸部のボリュームが足りないので、エポパテ盛りました。

肩とラインがつながってませんが、これはあとで修正します。
カトキさんの設定画と比べるとまだまだ横幅が足りないので、この後で、さらに2mmほど延長する予定です。



キット全体


改造中、全体像

う~ん、なんかあんまり効果が見られないかな...


あまりタラタラいじっていても仕方ないので、4、5回の作製記で完了させたいところです。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




3連休スタートです!
今週は仕事で何かと精神的にもキツイ事が多く、結構ボロボロ状態。寝るときには布団に倒れ込むような感じでしたが、この3連休できちんとリフレッシュして、また来週に備えますー
周りの状況に振り回されるような状態に陥ると、ペースが作れずメッチャ疲れるということで、結局は、面倒がらずに、自分から仕掛けていくことが大事なんだと思う今日この頃。反省ー


さて、プラの方ですが、次回作のSDは手つかず(汗) 
部材(BB戦士フリーダムの頭部)を眺めては、どうしようかなー、どういじろうかなーと考え込む日々。
スタートにはもう少し時間が要りそうです。


で、何をしていたかと言うと、ちまちまとレプラカーンをいじってました。
本分であるSDをやらんかーと言われそうですが、まぁ、たまにはという事で(汗)

レプラも、ホントちまちまと作業をしているだけなので、前回記事からあまり進捗はないのですが、いまだ脚をいじっています。
一つは、脚の外側ふくらはぎの部分にエポパテを盛って、少しアクセントを付けたこと。
もう一つは、脚と足首にボールジョイントの受けを付けて、ダブルボールで接続できるようにしたこと。最終的には固定ポーズ仕上げなので、ポージングの仮固定が出来る程度であれば良いという、適当な作りです。


現状の全身

前回とまったく変わらないじゃないかーという声も聞こえてきそうな...
足首が付いたので、ポージングが楽になりました(言い訳...)

これが前回の全身像


前回までは、長さ延長したふとともに対して、ノーマル長さのふくらはぎが少し短めに感じていて、ちょっと長さ増しした方が良いかな?と思っていましたが、今回足首を付けたことで、長さバランスはちょうど良くなったかなと。


しかし、レプラカーン、カッコえー



あとプラ関係の新ネタとしては、所属しているSNS「模型大好き」の企画で、仲間内の皆である目的に沿って作製を進める事になりました。
私の担当分として、ゴック作製を拝命。

さっそく仮組。




う~ん、ゴックってこんなんだっけ??? もっと何かこう、アレだったような...もっと丸くなかったか???

皆の足を引っ張らないように、内容/レベル、納期厳守、頑張ります。
(ファーストの機体をノーマルに組むのって、遠い昔のガンプラブーム以来、何気に初めてだったりします...大汗)





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日は久し振りに、時間を気にせずのんびりと(ダラダラとかな???)過ごした休日でした。
このところ休日はオラザクもあり、効率優先、分刻み(大げさか..汗)での過ごし方でしたので、たまにはダラダラも良いかと...ただダラダラも、度が過ぎると疲れるという事を実感しました(贅沢)


さて、そのダラダラ時間中に、BB戦士フリーダムの箱をあけ、頭部だけパチ組。

BB戦士SEED系は、ストフリを除くと意外にイケ面揃いで、このフリーダムもそうなのですが、
ただMGクオリティーに合わせようとすると、結構面倒かもという印象でした。
デュエルの方がシンプルな分、加工がし易く、MGに合わせ易かったかな。

フリーダムは、頭部を取り巻くダクトのディフォルメがキツメなのと、目の上のひさし部分の形状がオリジナル化されているなどの特徴があり、そのまま使用するにはちょっと厳しいかなー
どうやって手を入れようかとタラタラ考えてましたが、結論は出ず。
いつものように切った貼ったしながら進めてみよう。

まずはなにより、原点に返って、matさんのあの超絶SDフリーダムをじっくり見る所から始めます。



で、続いてはレプラカーン。
何故か作業は頭部へ戻っています。

削り込みや、多少の切り離し、角度変更で、それなりに頭部にも手を入れていますが、あんまりパッとしない所もあり(もともとの頭部の出来は良いので、触らなくても良かった- 下手に触ったので、なんか納得行かなくなってきた、と言うのが実態...汗)、もう少し触ることにしました。

まずは旧キットの頭部

一応いじった頭部

こうやって見ると、元のままの方が良かったりして...

いじった後の頭部は、元のキットよりむしろ少し中央部分が太く見えてしまうのと、さらに下あごが幅広く突き出した感じで、ここがとにかく気に食わない。猛禽類のくちばしを、変に取って付けた感じがしてイヤ。

エイやぁで、頭部の幅詰めと下あごの改修を行う事にしました。

まずは下あごの分断。


分断後に頭部の幅詰め。約1mmくらいかな。
合わせて、口(?)の形状も、削りとプラ板貼りを入れる事で少し修正。

続いて下あごを、幅詰めした頭部に合うように幅を再調整しながら、取り付けた時にそれらしく見えるよう、プラ板で凹みを付けて形状修正。


再改修後にはこのような感じに。

間違い探しのレベル(汗)かもしれませんが、だいぶイメージに近づきました。

斜めから。

微妙にラインがずれているとかもありますが、まずはこんなところで。
後ろのツノは、この後でプラパンに置き換えてます。




さて、今日も疲れない程度にダラダラしようかなー


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




週末です! 何かと疲れた一週間でしたが、この休みで再充電します。
来週は月曜日がヤマだな(汗)

先週末にオラザク用の撮影、申し込みをすませ、とりあえず目先の納期が迫った案件は無し、という、久し振りのフリーな状況です。
目標が有るというのは良い事なのですが、立て続けにあるとちょっとシンドイ。久し振りにのんびりとプラをいじりたいと思います。

さて、SDデュエルの作製は終わりましたが、次回作はまだ未定。
前回記事でMGのSD化について色々書きましたが、それでも今回せっかくMG→SDでの作製をやり切ったので、この流れでもう一回やっておきたいところかな。
となると、MGのサイズがSDに合えば、やっぱり主役機フリーダムかなぁー もうすぐ発売の最新MGのバスターも良いけど、発売後すぐだと気合が空回りしそう(笑)

5月の静岡HSでの企画モノの準備は多分1月からになるので、9月中~12月の3.5ヶ月で作製と考えると、今から1体作るのがちょうど良いかなと。これが出来れば今年の作製は4体になるので、年間平均的な作製数となりますし。

「アサルトシュラウドは?」とは聞かないでください(笑)



で、次回作はこんな感じですー と始まるのが常なのですが、今回は旧キットの話(汗)

平日、早めに帰れた時は1時間程度いじってました。SDは時間をかけた状態でしか作製できないので、完全休日作製。まず余程追い込まれない限りは平日作業はしませんが、旧キットは平日いじりも苦になりません。むしろチマチマいじりがあってるのかも。

チマチマと作業を進め、胴体、頭部の改修ときて、脚に作業が移っています。
太ももの延長は”その3”で紹介済みですが、引き続き脛、ふくらはぎの作業をしてました。

まずはふくらはぎ(?)ののっぺりした感じが嫌だったので、いったん各部をばらしてメリハリをつける事から始めています。

ふくらはぎ(?)分断


さらに各部に分解


エッジを削り込んで、別パーツ化(強獣の外骨格が継ぎ目無しにつながってるわけないという想定です)して、再構築しました。



ふとももも以前に分断した各部分の境目のエッジを処理して、境目を明確にしました。



う~ん、画像でみると意図したところがもう一つ伝わり切らないなぁ...汗)
エポパテでつなげて、シワシワ加工した方が良いかな...


作業の途中写真ですが、全体はこんな感じです。





今日は雨。久し振りにダラダラと(!)、プラをいじろうかな。






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




第15回オラザク参加の準備が整いました。このあと発送してきます。
締切3日の消印有効なので、ギリギリ間に合いました(汗)

13回、14回と参加する度に、現物と印刷の色合い(特に青系)の違いに悩まされてきましたが、今回は特に青系色に特徴があるわけではないので、まぁ写真だけきちんと撮れれば問題なかろうと、高をくくっていたのが昨日の昼ごろ。撮影のため結構早起きだったので、昼食後は眠くて眠くて、余裕の昼寝などをかましてました。
で、いよいよ印刷開始...青はまったく違う色になるし、主装甲の薄いグレーは真っ白に印刷されるしで、まったく印象の違う写真に(汗) これは流石に拙いということで、色味の調整に四苦八苦。
結局、青は現物にかなり合わせられましたが、本体色の薄く青っぽい薄グレー色は再現できず。かなり白い印象の写真になりましたが、これ以上はもう無理。
ここですでに22時ごろ。プレゼン資料をやっつけで作製し、24時過ぎにダウンでした。

今朝は朝から写真のファイリング。プレゼン補足資料もつけて、順番を決めてクリアファイルに。
申し込み用紙も作成し、ようやく先程完了しました。

いやぁ、ギリギリになりました。長かったー ようやく解放されます。






今回のデュエルは、MGベースで作製したところが、今までと違うところです。
MGをベースに使ってみての感想は、さすがにMGベースだけあって、全体のクオリティーは上がるなぁという事。うちの嫁曰く、いままでのとクオリティが違う、とのこと。
パーツ一つ一つの精度は高いですし、またパーツ分割数が多いので、その分、全体の情報量が多くなって、全体のクオリティーが上がって見えるという事かと思います。
(そう言えば、ほとんどマスキングもしなかったな)

もともとSDにはディフォルメ特有の凝縮感があり、単位密度あたりの情報量が高くなる方向にあるので、それにMGの精度・情報量がミックスされると、リアル系に比べてもかなりの密度感を演じる事が出来そうです。
ただ、その特徴を生かすには、リアル系モデラーの皆さんが日常取り組まれている改修と同等のレベルの作業を、SD向きにアレンジしながら組み込まないといけないという高いハードルがありますが、今後、一つの方向性として面白いと思います。

反面、今回、正直なかなかモチベーションが上がらなかったのも事実。
デュエルが自分にとって鬼門である(笑)という事もありますが、MGベースの場合、MGの精度が自分の実力よりかなり上のため、MGに引っ張られるというか、やらされ感と言ったらいいのか、道筋が見えちゃっている作業を行う事になるなぁという事を始終感じ、今一つモチベが上がらないという結果になりました。
HGや旧キットを切り刻みながらSD化していく、キットパーツの精度を加工して上げながら、自分の合格レベルへ自分のやり方でキットを引き上げていく、という基本的な楽しみが、MGベースではちょっと薄く感じるのかもしれませんね。

この点は、自分の実力を上げて、リアルモデラーさんのレベルまで達することが出来れば解消できるのかなとは思いますので、今後はもっとリアル系の情報を取り入れると同時に、基礎力向上(...汗)を図ろうと思います。頑張ろうかな。

色々書きましたが、総じてMGベースは新しいアプローチをとれる方法と考えて良いと思います。
多分SEED系にしか使えないという最大の問題がありますが...(汗) UC系ではSDに使うにはデカすぎ。


この次、もう一体MGベースで作るとしたら、バスターか、フリーダムだなぁ。






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ