部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



8月も最終日。なんと明日からもう9月です~ まったくどうなってんだ? いったいいつの間に夏が行き過ぎた?!


さて、昨日はラッシュをかけて、オラザクの応募を何とか済ませることが出来ました。
さすがに疲れましたね。なんとか1次へ通過できると良いのですが。

さて、オラザクが終わったとなると次に来るのが来週のNaGoMo3のコンテスト。
新作としてドラムロを持って行くつもりですので、是非とも間に合わせたいのですが...

昨日の夕方から頭をオラザクからNaGoMoに切り替えて、ドラムロの塗装をスタート。
...結果、これは惨敗だろう...って状態に。

下地としてミッドナイトブルーを塗ってあった上から、ガイアのスカーレットをグラデをきつめに。
その上からクリアーレッドでムラが出るように赤みを増して、さらにクレオスのモザンレッドをしゃびしゃび状態で吹き付け。

う~ん、ちょっとグラデがうるさ過ぎたかなぁー?(汗)
ほんでグレー部分にはファントムグレー、ハッチにはオリーブドラブ(1)を選んでみましたが、この2色とも、これは失敗だよねー ぜんぜん色のまとまりが無くて、もうテンション急降下。

このままではダメだよね...

ハッチはカーキーグリーンで塗り直し。
グレー部分もやり直し。これは調色必要かな。もうちょっと茶系に見えるグレーにしないと本体の赤とつながらないよなぁー

今日もがんばろー!!!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




週末です。今週はキツカッター
日曜日の朝一番で中国へ出張、木曜日夜に帰着しましたが、代理店からの白酒攻撃に毎日ふらふらになってホテルにご帰還の繰り返し。
さすがに4日連ちゃん、深夜終了の飲み会の日々はきつかったなぁ...
おかげさまで体調不良。

さて、体調が悪かろうがなんだろうが、待ってはくれないオラザク締切とNaGoMo3コンテスト(大汗)
昨夜は深夜まで、中国出張前に撮影を済ませたオラザク投稿画像の選定と印刷をやってました。

青い機体なので完全に思い通りの色(実物の色)が印刷では出てないですが、まぁ仕方ないと割り切ってます。
色調整やりだすとキリがないので...

今日はこれをまとめ、さらに申込用紙記入と作製資料を作って、今日、明日で送付しようと思ってます。

で、オラザク投稿が終わると次にやってくるのがNaGoMo3!!!
今年で3回目ですね。
非常に楽しいイベントなのでとても楽しみにしてますが、いかんせん6日のコンテストに向けた作製が終わってない今の状態は大ピンチ(大汗)
今回はドラムロで参加予定ですが、今の状態はこんな感じ。

この時点でまだ真っ黒なドラムロです(汗)
一応、今日基本色をのせて、明日でコートまで持っていく予定なのですが...

オーラバトラーと言えば今週、Pmtの望月さんの訃報が...
最初ツイッターで見たときは目を疑いました。
その独自のABの世界観には非常に魅了されていた一人ですので、本当にご冥福をお祈りするばかりです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆休み明けの最初の週末です!

今回の長期連休はプラモに集中してそれなりの成果も出ていたこともあり、満喫感が十分得られてました。
それもあってか、例年より休み明けの精神的ギャップに苦しむこともなくあっという間の週末です。

今週末もオラザクの撮影と投稿準備、NaGoMo3参加作品の準備とやることがてんこ盛りで、気合をかけていくぞーって思ってましたが、月曜日出発のはずの中国出張が急遽明日の日曜日出発に変更となり、一気に予定が崩れました。
しかも明日は始発便なので朝早いー いつもの通勤と変わらん時間なので今夜の作業時間も大幅に制限される大ピンチ。

そんなこともあって、昨夜はグフの追加パーツの塗装とドラムロの最終サフの並行追い込み作業。今朝も早起きでグフパーツの仕上げとドラムロの下地塗りを行ってました。

今日はこれから撮影の検討と本撮影です。今日中に済ませないとさすがに拙いなぁー

先ほどポージングの検討を行ってたものから2枚、白黒の出し惜しみですみませんがUPしておきます。





まだまだポージングが甘いなぁー
いやぁー難しい...


これだけだとあまりにもなので、過去を振り返ってみました。
グフR35作製の変遷です。

頭部と胸部のおおよそを作って、最大の課題と思われた脚部の検討をしていた頃です。


立たせたところ。


腕をつけました。


各部ボリュームアップ。


肩の工作スタート。


腰に動力パイプつけてみました。脚部のバーニアも決定(?)


頭部の動力パイプを最終形状へ。


必要パーツを一通りつけた状態。


最終サフ。



さて、撮影の準備に入ります。
ポージングが問題だー


明日から木曜日まで中国です。ツイッターなどの発信もできませんねー






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いよいよお盆休み最終日。
明日からまた仕事です。上手く社会復帰できるかなぁ?
今回の連休は、ホント久しぶりに完全に仕事を切り離した休み期間だったので...

さて、この休みの成果ですが、まだ完成品はありません(汗)

・SDグフR35 → デカール貼りの途中。
・ドラムロ → サフを吹いたものの、火炎放射器の取り付けを忘れてて、それを取り付けたところでストップ
・ダンバイン → デカい手の処理に困って放置。前腕のラインを変えてみたものの気に入らず...

というところで、非常に拙い状態です。
さらに今日は午前の一番から出かけ、作業出来るのは多分夕方から。
せめて今日中にグフのコートまでは行きたいなぁ。

オラザクには何とか間に合う思うレベルまで来ていると思いますが、次の問題としてはNaGoMo3の参加機体準備。
これはドラムロで参加の予定(できたらダンバインでと思ってましたが、これは絶対に無理...汗)でしたが、この状態で間に合うだろうか... 
作業時間として残されたのは来週末、再来週の土日の4日分。ただオラザクの撮影や投稿準備って例年の経験から見てかなり時間を喰うので、どこまでドラムロに時間を割けるかは???
最悪、ビランビーに出馬願う事になるかもしれません。

以上、で終わると画像が1枚もない記事になるので、昨夜のデカール貼りの途中画像を上げておきます。

デカール貼りはホント苦手なので、毎回すごく時間がかかりますが、今回は特に。
苦手を通り越して、昨夜はまったく手が動かない状態で時間だけが過ぎて行きました...
脚部だけで3時間。ランドセルを貼り終わった時点で気力が尽きたとともにタイムオーバー。

これから上半身を頑張りますー 出かける前には終わらせておきたいー





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




長かった休みも残り今日明日の2日。
来週末に投稿用の撮影をすると考えると、やはり明日にはデカール貼りしてコートまでは進めておかないとまずいよなぁーって、昨日に続いて今日も早朝から始めた塗装ですが、行きつ戻りつなかなか進みません。

まずいなぁー 時間の調整を誤りました。7日前の俺よ、もっとその時点で頑張っとけー


ところで、グフR35って、グフと塗装パターンが違ってるんですね。昨日まで気が付かなかったです。
インストの塗装指示を見て(今頃)、あれ???って。
設定資料本のグフのページと見比べて違いにようやく気が付きました。

で、かなり迷いましたが、今回の塗装は通常グフのカラーパターンで。

調色は、
濃い方の青が、ガイアのコバルトブルー+クレオスのマゼンダ(少量)+クレオスのミッドナイトブルー(極少)
薄い方の青が、上記にガイアのピュアホワイトを20%位を追加
本来はインディゴブルーベースのはずなのですが...
ミッドナイトブルーの下地に多少グラデーションをかけながら薄目に塗装してます。

2つの色の違いはこんな感じです。
※青の色調イメージは画像の色合い調整をしてないので、実物とちょっと異なります。


実際これ、あんまり納得のいってない色味ですが、ここに至ればもはや仕方なし...
昨夜、基本色を塗り上げた本体を見ながらかなり悩みましたが、最後は、青ければいいだろうよ~って感じでふて寝してました(笑)

ただ今はバックパックのマスキング部分の塗装乾燥待ち...


ドラムロも進めなきゃぁー
NaGoMo3の参加機体が危うい(汗)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆休み、終盤戦に入りました。休みもあと3日。かなり焦ってきました。
しかし毎日雨ですね。こんなに雨の日が多いお盆休みはあまり記憶にありません。
そろそろ塗装の段取りに入るのですが、雨にかかわらず塗るしかないよなぁー

さて、昨日はグフ、ドラムロのサフ&修正をやってました。
工作後の表面処理に甘くてガタガタの部分がかなりあったので、グフだと3回吹き直してます。それでも以前に比べるとかなり減ったかな(汗)
はやく捨てサフ→本サフを一発で決められるようになりたい。

グフR35のサフ状態です。



後ろ姿は巨匠keitaさん命名のMS-07Rをなんとか呼称させていただいても良いかな?って感じでしょうか?

このあと、下地塗装をこれから済ませて、今日中に基本色を塗り上げる予定です(一応、予定...汗)
早起きしたのにもう7時半前...あかん(大汗)


ドラムロも火炎放射器をまだ取り付けなかったことや、関節のオーラマルスを作らないといけないことに昨夜寝る前に気が付きました...完全にボケてた。
グフの塗装乾燥待ち時間にやろう。

昨日今日と大須でやっているリョータさんのプラモつくろーぜ会に行きたかったけど、この分じゃ無理だなァ(泣)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日、お盆休み中盤戦最終日。あと今日を入れて4日。プラモ作製を加速させないと終わらん。
ちょっと焦りながらもなかなか思うように進まないプラモ。

昨日は外出から帰宅後の夜から作製スタート。
グフR35のペーパ掛け600番を行う前に、ずっと6月末から放置プレーだったドラムロをパーツ洗浄。

NaGoMo3への参加作品は一応このドラムロを予定しており、当初日程的には楽勝と作業を後回しにしてました。が、ちょっと(かなり..汗)怪しくなってきたなぁ...

ドラムロ関係の最終更新は6/27で、この状態でした。


工作は一応終わっているつもりなので(優秀キットなので、作業が早い早いw)、サフをいったん吹いて様子見です。
サフを吹くとこんな感じ。



サフ状態でも一応形状的に破綻しているところはない模様で、ちょっと一安心。
マテリアル違いのまま改修状態を見てても、サフを吹くとあれ?ってことがABでは良くあります。マテリアル違いの部分がアクセントになって、全体がまとまって見えることもままあるわけで...ビランビーなんかは正直そうでした。サフ吹くと、あれ?こんなんだったっけ???って思って焦ってました...
ドラムロはとりあえずオッケーのようです(良かった...)

ただ、全体はOKなのですが、細かいところをみるとこのまま一発OKとないかないようで、各所に凹みや削れ、穴があります(大汗) これ、修正している時間ないのですが... グフの乾燥待ち時間を使って進めますー


最後にキットとの比較。

自画自賛ですが、キットよりかはABらしく見えるかな。


しかし、”その5”でサフチェックまで行っているというのはドラムロのキットの優秀さの証拠。
ビランビー、レプラカーン、ズワァースの”その5”回あたりは見る影もない状態でしたから(笑)

ちなみにそれぞれの”その5”はこんな感じ。
・レプラカーンその5
・ズワァースその5
・ビランビーその5

これらを振り返ると、ドラムロの進捗の速さに驚くばかり。やっぱり優秀キットだなぁ。


懸案のグフR35も昨夜パーツ洗浄を終えて一晩乾燥させましたので、これから一度サフを吹いてみます。

吹きあがりを見て、多分唖然とすることと思いますが(冷汗)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆休みも中盤戦。
休みはまだまだあると思いながらも、オラザクまでの工程を逆算してみるとかなりヤバい事態になっていることに気が付く今日この頃...

昨日は開店以来初めて、倶楽部ディフォルメ屋主催者のaspさんのお店「ものづくり今昔」へ、秋のモデスポ-エキシビジョンの打ち合わせ兼ねて遊びに行ってきました。
オープンが11月だったのでかなり遅い訪問...すみません(大汗)


到着したのは静岡駅。
駅ビルで腹ごしらえ。”とろろとマグロの中落ち定食”を食べましたが、桜えびのかき揚げにしておけば良かったと食べてから後悔。

ホビーショーの時は反対側にでるので、こちらの北口に出るのは初めて(?)かな。

バス乗り場は7番。中部国道線に乗り、宇津ノ谷下車。

だいたい20分に一本くらいかな。

バスに揺られること30分程。
静岡駅前とは全然違う風景が広がってます。

自然がいっぱいだ。

道の駅からの道のりで途中(というか、道の駅の直ぐよこ)で、いかにもこちらに来なさいと言わんばかりの小道が。

古代・中世(700年~1590年)の東海道らしいです。こっちの道も興味ありますね。

さすが静岡。茶畑。


とちゅうの看板。蕎麦食いの私にはたまりません。昼ご飯はこちらにしておけば良かった...


分かれ道の看板。宇津ノ谷の入り口(?)




途中の道しるべ。

しばらく渓流にそって進みます。

石畳の集落が広がります。

この奥の階段を登って行くと”明治のトンネル”がありますが、今回は未見。

この階段の手前を道なりにいくと、途中で蕎麦処きしがみ。やっぱりここで食べれば良かったと大後悔。


でそのすぐ先が”今昔”

落ち着いたたたずまいのお店です。良いなァー

お店の中の1枚。

作業机が3つ、塗装ブースが2つの落ち着いた空間です。
机も広く、照明・電源完備。色々広げられますので助かります。

こんな感じで展開。


aspさんの作製途中の作品を沢山拝見したり...

このザクⅢ、ツイッターでも評判でしたが、実物はさらに素晴らしい!
これ以外にも作製中の機体がまた凄い。写真も取りましたが、こちらは内緒(笑)

そうこうしているうちに、今日訪問していると聞きつけたただちゃんが仕事前に寄って下さいました。ありがとうございます。
ツイートで大評判の”超絶”イデオンや、作製中の作品を拝見して、もう凄いなァって自分の体たらくぶりを反省するばかり。(汗)
あと、1/24ダンバインの大問題の手(気持ち悪いキットのハンドパーツ...)について、お二人に相談に乗っていただけてホント助かりました。


aspさんとモデスポの展示内容の整合や展示方法、準備部材の相談を済ませ、あとは模型業界の動向の話題を肴にグフにひたすらペーパがけ。

その間、このあとともあれやこれやとaspさんの作製機体が出てきてメチャ嬉しい。モデラーさんの作製中の作品を見るのってホント勉強になるので貴重な時間でした。
SDをやる人は一度は今昔を訪問してaspさんに作り掛けの作品を沢山見せてもらうべき。
いろんなアイデアが詰まってます。

夕食はaspさんの知り合いの中華料理屋さんで。
美味い中華でした。


という事で、小旅行気分を満喫出来た今昔訪問。
また機会をつくって訪れたいと思います。今度は絶対に蕎麦処きしがみで蕎麦を食べるぞー

今昔のホームページはこちら

aspさん、ありがとうございました!


で、帰宅してグフのペーパ掛けを継続。ようやく400番が昨夜終わりました。休み中に終わらせるには工程として1日足りないなぁー
ヤバし。

最後にペーパかけ前の画像です。








コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ようやく台風が抜け、曇りながら青空も垣間見えるようになりました。
台風のおかげで2日間引き籠り。その分、プラモは進みましたね。
グフカスは表面処理前で手が止まり、ポージングの研究(=たらたらといじって遊んでました)

昨日はそんな訳で(?)再びバイストンウェル=メガバイン。
どうしてもメタボが気になって仕方ないところを中心にダイエット作業。
ひたすら削り込みとペーパ掛けをしてました。

前回記事以降の作業分と含めアップします。


まずは、どうにもメタボが気になって仕方なかった腹部。
普段は以前は気にならなかったのですが、斜めの決めポーズで眺めているうちに、これメタボじゃねぇ?とふと思ったのがきっかけ。
一時気になるともう見過ごせない。ぼってりとした腹に我慢がならず、ノコを入れました。

先般まで改修してたパーツ。

胸部ハッチの裏から腰まで一直線に続く前面ハッチ受け。
ハッチ縁から脇腹の分割ラインまでの幅が広い。
ただ全面切り取って詰め始めるとキリがないので、脇腹部分を切り離して、前面ハッチ部分を内側に曲げる形で腹部の飛び出しを抑える工作にしました。

この画像だと奥にハッチ部分を押し込んで、それにあわせて脇腹部分の角度を調整するイメージです。


続いて腰。
腰の前垂れ(?)の形状にメリハリが無いように感じたので、股関節の穴あけ含め再度腰部の作業を実施
先般までの加工状況。


これの先端に切り込みを入れて曲げてます。

もっと曲げれば良かった... この後でもう一か所切り込みを入れて、さらに曲げようかなー
また、股間の軸受の長さと周りの穴あけにより、脚部の取り付け位置をホンの少しだけ内側に持ってこれるようにしてます。


ずいぶん前に加工してましたが、オーラコンバーター周り。
胴体を20mmほど幅詰めしてますので、オーラコンバータとのバランスが今一つでした。
コンバータには展開角度決めのラチェット機構がついているので、これを生かす形で幅詰めしたく、幅詰め位置をちょっと工夫しましたが、結局は改修の影響で使えなくなりました... 改修後も最初のうちは展開保持の役目を達してたのですが、改修がたたってすぐにダメになりました(涙)

元のパーツです(裏から)


表のパーツ。中心部分をいったん切り出し、マーキングのところを切り離して幅詰めしました。

各5mm、計10mmの幅詰めです。
先のラチェット機能を残したかったので、この切り詰め幅にしましたが、結局機構が死んだので、それだったらあと5mm詰めておけば良かったと後悔中。

裏のパーツの切り離し状態です。


デカいハイパーカットが欲しかった... こんなデカいプラモを切り刻んで改修することはこの先、もう無いとは思いますが、
一本あれば楽だったろうと。今度買っておこう。


続いて襟ぐりと首の処理です。
襟ぐりはダンバインの最初の記事で書いたように、キットの襟の途中で折り込みを入れて、元のキットより開口幅を狭くしてます。
それでもイメージとしてまだ広い感じだったので、今回プラ板とパテで形状を変えました。
また、首も1mm延長してありましたが、まだ短い印象だったので、もう1mm追加してます。計2mmを基部で延長。



最後にどうにも気に入らない太もも。
キットの太ももはかなり太いです。ただ、単純な合わせ目からの幅詰めだとあとでディテールの形状整合が大変そうだったので、何も考えずナイフのカンナがけとペーパで削り込みをすることにしました。
ひたすら削る、削る... ダンバインのキットのプラの厚みは相当なものなので、今回1mm以上削ったはずです。
いま考えると、内股だけ切り出して、そこで幅詰めすれば良かったかな?

太ももダイエットと前述の腰の形状変更前。


変更後。

間違え探しにもならないレベル?(滝汗)
ちょっとだけ変わって見えますかね?


オーラコンバーター含め、7月末ころからの変化の確認。
7/23頃


今回

かなりスマートバインになったかな?
脚の長さもなんか元キットの長さのままで良いような気がしてきました。


ダンバイン!

どうやったらもっとダンバインらしく見えるんだろうー
う~ん、悩むー


晴れてきましたねー
今日は出かけよう!

明日12日にaspさんのお店の「ものづくり今昔」に遊びに行くことにしてます。
昨年11月のオープン以来、行くのは初めてです(汗) ディフォルメ屋メンバーで一番最後、かな?(大汗)
aspさん、よろしくお願いします!









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お盆休み2日目です。
朝起きてみると風雨が強くなってきてて、台風接近の予兆が。
今日の正午がピークかな?

昨日も台風にかかる不安定な天気だったので、一日引きこもりで断続的にプラモをいじってました。
おかげでだいぶ進みました(?)

作業のメインはグフR35です。
工作の必要な部分はほぼ終了。このあと整面作業に入れるところまで来てます。

グフの前回記事からの作業内容ですが...
まずは高機動バックパックのノズルの選定と取り付け。
もともとのR35のスカートに取り付くサブノズルを、2つのダボの下を切り飛ばして一段下に取り付けるように改修し、その上にかぶさるように高機動ランドセルを取り付けています。
このノズルは市販のノズルパーツを使用しますが、形状や大きさから結構選定を迷いました。
大きすぎるとサブノズルに干渉するし、形状はできるだけイメージを他のノズルと合わせたいし、ということで色々探して下の画像のものに決定。


あわせて脚部にあるサーベルホルダーを、短縮した脚の形状にあうように細工して取り付け。
サーベルはキットのままです。

ほとんど間違探しレベルですね...(汗)
ピンバスであちこち穴をあけてアポジモータ風のディテールを付けたりもしてます。

作業としてはさらにシールドに少し手を入れました。
キットのままだと流石に取って付けた感が強いので、安直ですが上部と下部を少し切り飛ばして、やや小ぶりなシールイメージに変えてます。

向かって左が改修後。

作業内容は前後しますが、肩のツノも市販のパーツに置き換え。
腰の動力パイプもモビルパイプに置き換えました。


高機動型と言えばジャイアントバズ。
MS-06R-2から拝借しました。

さすがにここままではデカすぎて何が何だかの世界なので、短縮作業を実施。
切れる所を切り飛ばしてこんなところまで短縮してます。

グリップも高さ方向を縮めました。

これを、あのHOW TO BUILD GUNDAM2の小田さんの06R-1A風に持たせてみます。





ポージングがまだ全然ダメダメなので、今後要検討ですね(大汗)
つかんでる手はビルドパーツの平手を加工しました。


あと昨日はダンバインもいじってました。
こちらはまた別記事で進捗報告しますー


風がどんどん強くなってきている。
こりゃぁ今日も引きこもりだな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ