部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



3月の日曜日も今日が最後。来週はもう4月。公私ともいろんな意味で焦りますw

SDフリーダムの進捗は当初想定のギリギリ計画ラインからざっと見て半月遅れ。希望計画ラインからは一ヶ月遅れの滝汗モード。
午前中は朝模をしながら家の用事を済ませ、午後からは余裕の外出(汗)

模型雑誌を買いながら久しぶりに大須を散歩。
模型屋も(当然)まわり、将来に備えてこんなのを仕入れました。

いつか作りたい修理シーンのジオラマ。
その際にはこのキットがきっと活躍してくれるでしょう、多分w

で、SDフリーダムですが、昨日は肩の部分に一応の決着をつけました。
残っていた右肩の短縮作業を行い、両肩とも完了。肩口のスラスター等々も干渉処理をしながら取り付けています。

スラスターは少ししょぼいような気もしますが、とりあえずここまま放置。

全体像。

腰のレール砲の砲口やサイドスカートの備品類がまだ付いてはいませんが、それを除けば一応主要パーツがようやく付いた状態になりました。
(本来はこれが3月初の見込み)
いまは形状出し優先でまったく表面処理などはしていませんので、これから接着面処理や面出しにかかります。
懸念部分は大体クリアしているので、面処理しながらバランスの微調はやっていきます。



うん?



あれ? 胸の放熱フィンのカバーは????      忘れてた.....









コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




週末です。花粉がMAXレベルで来てます。目がつらいー

さて、こちらも追い込まれ感MAXのSDフリーダム。
先週末、脚部と肩の追加工を行ってました。

まずは脚部加工。
前回記事の再掲。

ふくらはぎを強化しましたが、HGCEキットから切り出したふくらはぎパーツを貼り付けただけなので、ちょっとメリハリにかけます。
じっと見てると太いだけでイマイチ。
そこでこのパーツを追加工しました。
イメージはスカートから覗く部分は細く、足首に向かって太く→細くなる曲線創出。

HGCEから切り出したふくらはぎパーツ。


切り離して分解します。


再構築後、比較。向かって右です。


加工後の脚部です。

画像では今一つ効果がわかり難く...(汗)


つづいて肩部です。
先日の左肩部分を追加整理。
最終的にMGパーツに比較してこのような感じになりました。

向かって右が加工後です。かなり短くなりました。

最後はツイッターに上げた画像で終わりw



だいぶまとまってきた気が...いや、気のせいかw




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




三連休の最終日。土日は出かけていたのでブログ更新できませんでした。

さて、SDフリーダムの進捗。
主要加工が終わって、全体バランス出しがなんとなく出来たのでちょっとホッとしてたのですが、周辺作業にとりかかるとまだまだ加工必要部位があることがわかってきて、かなり冷や汗が....
ホッとしたことで気が抜けていたところ、逆に超焦り気分へ。
残り2ヶ月しか無いからなぁ。

では前回記事からの作業内容ですが、まずは羽部分から。
前回記事での画像。

ちょっと羽と背中が離れすぎの点と、MGに対して小振りな羽のHGCE流用のため、取付時のトップ部分の高さが少し足らない点が不満。

これを解消すべく、基部の羽取付部分の加工に着手しました。

基部の羽取付穴を切り離し。

ちなみに前回画像はHGCEの羽の軸にテープを巻いて仮付けしてたので、これを正式に固定接続できるように、HGCEの羽接続基部を移植しました。
このためHGCEから取付穴を切り離し。

切り離した画像の向かって右の丸パーツを、先のMGパーツから切り離した取付部の内側に接着。寸法はピタリとあいます。

この羽取付部分を上・前方(本体より)に移動させて基部に取付。
干渉部分は随時加工。
元の位置画像。

移動後の位置画像。

前方に4mmほど、上方に3mmほど動いてます。

本体に取り付けた時の羽位置比較。
元の場合。


移動後。

加工効果はやや微妙ですが、まぁやった方がベターということで(汗)


あとは脚部のボリューム増し。まだ迷っているところがあるので、簡単にご紹介だけ。
HGCEの脛パーツから、脚部の記号となるスリットを拝借。

また脚ふくらはぎのボリュームを増すためHGCEのふくらはぎパーツをこれも切り出して拝借。
適当にでっち上げました。

パーツの合いなどはホント適当です。どうしようかと迷い中。

また肩の加工にも着手。

右肩は素のMGパーツのまま。ちょっと長すぎかなーって感じで、このままでは使えない。
左肩は加工途中。短縮をどうするか、試行錯誤中。

脚部も肩もかなり作業が必要な見込み。
3月中に基本加工を完了させるのはもう無理。ちょっと時間が無い...困りました(大汗)






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




週末です。
最近更新ペースがグダグダになって来てます(大汗) 修正、修正。

さてSDフリーダムですが、残りあと2ヶ月となっても余裕の形状出しモード(滝汗)
ここからの加速がポイント。3月中におおよその加工処理までは終わってないと地獄のGWになりそうなので。

作業は翼に移っています。脚部や肘の作業がまだ未完ですが、先に全体像を把握することを優先に進めています。
まずは羽。比較するまでもなくMGパーツの使用は端から諦めてました。迷わずHGCEパーツを採用。
続いて基部。選択肢はMGパーツ、HGCEパーツの二つ。

圧倒的な大きさの差。形状的にはさすがにMGに軍配が。

取り付けてみた時。
まずはMG。



続いてHG。



背面から見た時は意外にHGが良い感じですが、横からみると貧弱貧弱貧弱。
MGパーツだとちょっとデカい気がしますが、まずは優先候補化。

HGCEの羽を取り付け。
MGパーツの基部の取付穴とは軸径が合わないので、適当に誤魔化してます。

背中からの離れ加減が微妙な違和感を醸し出していますが、まずは合格圏。

斜めアングル。

MGの羽に比較してHGの羽は二回り小振りのため、羽のトップ位置がイメージより下に見えます。
基部を加工して少し羽が上に付くように改造が必要...かな。

ということで、作業内容は検討報告のみ(汗)

今日はこの辺りをやっつけます。

...脚のことを記載するのを忘れてました。
腰の脚軸取付基部の位置を外側に2mmほどずらせて、脚のスカートから覗く位置が外側になるようにしました。
これで、肩幅まで脚を広げた時の脚角度の違和感が多少は緩和されたと思います。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




週末です。
しかし気疲れする事の何と多いことよ... 期末のこの時期、仕方ありませんが。

さて、SDフリーダムですが、前回記事からちまちまと進捗しています。
まずは懸案事項だった腰のレール砲をやっつけました。

前回記事画像でおさらい。

向かって右がMGパーツ、左がHGパーツ。
HGはレール砲の大きさはマッチしますが、基部が弱いかな。

横から見ても基部あたりに少し隙間が...目立つ。スカスカ感が。


で、再考。
MGパーツの短縮、HGパーツのまま、MG+HGミキシングのどれかで。

並べて確認。
向かって左からMGのみ、MG+HGミキシング、HGのみ

バランスはミキシングかな。ということで、これを採用。

HGのレール砲取付基部を切り出して、MG基部へ移植する簡単(手抜き)作製。


バランスはこんな感じ。

一応これで決定。
ここまでは日曜日の大須つくろーぜ会での作製。


つづいて気になる点のフロントスカート改修。
いきなりの結果画像です。

向かって右が加工後。凸部分で2mm、その下部分で2mm、計4mmほど短縮してます。

斜め部分でズレが出るので、0.5mmプラ板で辻褄合わせ。

凸部分でもズレが出てるので、こちらは0.3mmプラ板で補正。

加工前と比較するとこんな感じです。


左右との作業して全体の立ち姿イメージ。



何かようやくプラモ作製ブログらしい記事になりましたw

昨夜は脚の付け根位置を調整して、立ち姿の改善も検討していました。
それはまた次の記事で。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )