部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



昨日は寝坊&外出中に呼び出されて急遽休日出勤でブログ更新できませんでした。今日もこのあと休日出勤(泣)

SDストライクの進捗は....(汗)

ちょっと気晴らしにツイッターには上げてましたが情景ビネットを作製しています。
素材はWF2016冬でKamaty Moonさんのブースで購入したフィギュアがメイン。
ここはWFに行く毎にいの一番で突撃(?)する卓です。メインのスチームパンクアニマルはホント欲しくて欲しくてたまらないのですが、なかなかお値段に財布が追い付かず、いつも眼に焼き付けるだけ。値段のお優しい小物を毎回集めてます。
今回購入したのはこの二つ。

キツネとフェレット。紳士ですw
色つき完成品なのですが、彩色も素晴らしいです。

これだけで眺めていても楽しいのですが...

酒が旨いw

今回の作製は、せっかくの素晴らしいフギュアなので、ビネット化してみようと思ったのが始まり。
今回のWFをうろうろしているときに頭に浮かんできたのが、インテリアになるようなビネットを作ってみたいなぁーっていうイメージ。
帰宅してから以前買ってあってそのまま積んであった(汗)この本がふと目に入って、ぱらぱらとページをめくったのも大きなきっかけ。

奥川泰弘さんのランドスケープ・クリエーション2.う~ん、素晴らしい世界です。良いなぁー

っててんで、色々部材を買い集めました。
イメージは中世~近代ヨーロッパの路地。
石畳の上にいる二人(?)のアニマル。

こんなんとか...ヨーロッパの倉庫

こんなんとか...看板、ランタン、空き箱

これらは先のランドスケープ・クリエーションにも出てました。奥川さんのプロデュースのパーツの様です。

石畳はスチレンボードにケガいても良かったのですが、今回は試しにこれを使ってみました。

造形村の石畳モジュール。レジン製なのでちょっと一苦労(レジンには慣れてないので)

で、色々ちまちま作りながら、こんな風になりました。

とある路地の居酒屋の前、
「やぁフェレット君、待った???」「もう、やぁー待った?じゃないよキツネ君。いつも遅刻じゃないかー もう知らないよ(怒)」

って感じのイメージです。







ベースだけだとこんな感じです。

メインのお店は先に紹介した倉庫のパーツを二つにぶった切って使用してます。

石畳。

先の石畳モジュールにサフを吹いて、そのあとでガイアのニュートラルグレーⅠ、Ⅱ、Ⅲを適当に塗り分けて、茶系エナメルでウオッシング。
そのあとタミヤのウエザリングマスターを少し叩いてます。

看板とランタンは先の市販パーツを組み立て。紙なんですよこれ。

スゴイ精密なカットで、見てて感動しました。
ランタンの組み立ては老眼の眼には地獄でしたがw

店前には空き箱。本当はここにワインの瓶を入れたいのですが、いまだ入手できず。どこかで手に入れたら追加したいです。


その瓶を含んであと2つほどアイテムをおいて、銅版で切り出して準備中の銘板をつければ完成ですね。
完成はもうちょっと先ですが。


たまにはこんなプラスアルファを付与して、自分の世界を楽しむ工作も良いかなと感じましたね。
また何か作ってみようー


今日はこれからトラブル対策で休日出勤...本当は大須のつくろーぜ会に行く予定だったのに(涙) 頑張ろうー





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は大須のつくろーぜ会に行って、SDストライクを詰めてましたw

メインはエールストライカーの処理の続き。
特にデカい可動スラスターをやっつけたく、つくろーぜ会での皆さんのモチベーションの高さを元気玉として分けてもらいながら、何とかやっつける事が出来たかなと。

まずはエール以外のところで気になってたリアスカートの長さ調整。

適当なところで適当な長さに切り離して再接着してます。

続いてエールストライカーの作業ですが、可動スラスターの作業の前に、前方のエアインテークの長さを調整。
頭部と干渉してあご引きの範囲が狭まるのでちょっと短くします。

まずは元の形状。


何も考えず適当に切り離し。


干渉の長さと位置と高さを調整して、取り付け。

左右で長さが違っているのはご愛嬌。

で、本題の可動スラスターの対応。
とにかく長さをやっつけるのがポイント。
あれこれ悩みましたが、軸への取り付けと加工の難易度を考えると、私の腕で加工出来るのはこの一か所。

3mm程、前方へ詰めました。

こんな感じです。


また、安定翼もまだ長いので、レッドとグレーの境目の前方側でこれも3mm程短縮。
いきなり比較写真で分かり難いですが...


結果、

ようやく本体と一体に捉えられる状態になりました。

最初の状態はこれなので、かなりまとまったような気がします。


バックショットです。


前から。



なんとか一番の難関をやっつけることが出来たのでちょっとホッとしました。
引き続き頑張ります。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




週末です。
ようやくトラブルもトンネルを抜けそうな気がしている今日この頃w 春はすぐそこか?

月曜日は久しぶりのモケダイのオフ会。ちょっと遅い気もしますが新年会デスw

いつものメンバーでの模型飲みは癒されますね。

が、刻々と迫ってくる静岡HS(汗)
ホテルも予約したし(嫁よ、ありがとう)、周辺準備は万端ですが、肝心のストライク進捗はしょぼい。

前回の記事に書いたように、エールストライカーの下地(?)作りが現在のメインですが、特に可動スラスターのデカさが目立つのが問題。

かといって、エールをHGにしたところで今度は小さすぎてバランスが合わないので、ここはMGパーツで押切るしかない状況。

なぜデカく感じるのか... 画像をツイッターに流した際にディフォルメ屋のメンバーからアドバイスを受けた通り、エールが本体から離れ過ぎのところが原因のように感じてます。
今回のMGVer.2アレンジなのか、もとの構造として、可動スラスターの取り付け位置がかなり後ろに行っているような気配。
そこで試しにスラスターの取り付け軸を前へ移動させてみました。

固定パーツから基部と軸を切り離し。


もと状態を撮り忘れたので比較できませんが、前方へ5~6mm移動させました。


これで取り付けてみると... プラス白の安定軸の後ろの羽(?)も切り取り。

おっ?!

まだスラスターの安定翼(?)が長すぎるので、途中でぶった切り。

おおっ?!

安定翼の中間をもう少し詰めればもっと行けるかな?
ちょっと光が見えてるような気がします。





今日は半年ぶりの歯の検診。そのあと時間をつぶして大須のつくろーぜ会に行く予定です。





コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




昨日は大須のつくろーぜ会に参加して、モチベーションをあげつつストライクを進めてました。
つくろーぜ会では残ってた片腕の外装の加工と脚部の記号追加をしてました。

脚部は、大きなところでは膝とふくらはぎ、そして内部ディテールの追加をおこなってます。

膝は、MGの膝パーツの上部を切り取ったものを膝パーツのベースとして、適当に処理して使用してます。

また足首の記号である丸一モールドの凸ディテールを、足首の空間の見える位置に配置しました。

側面の内部ディテールを左右ともに追加。


内ももについては、MGのふくらはぎパーツを頃合いを見ながら加工して取り付け。
元パーツは片足で2ヶ分あるので、内腿に上下一つずつ加工して使用しました。


あとは足首の干渉を追加調整して、接地度を少し向上させてます。

で、帰宅後はモチベーションの高さをつかって一気にエールストライク検討へ。
正面から見た絵。

まぁまぁですね。大きな羽がハッタリ効いていい感じ。

斜めの絵。

ちょっと可動スラスターの位置が後ろ過ぎてうっとしい感じはしますが、まぁまぁ。SEEDらしいとも言えますね。

上からの絵

ちょっと心配していた肩に乗るエアダクト部分も上手く収まってます。幅もマッチしてそう。
ちょっとホッとしました。

で、問題の横。

デカい!!!!
特に難点は二つ。
・白の安定羽(?)が今回のMGではアレンジされて長くなってます。
・可動スラスターが後ろ過ぎないか??? & やっぱりSDとしてはデカい!
最初の方はアレンジ部分を切り飛ばせば良いだけなのでOKですが、問題は後者。
これは大改造が必要な予感(汗)

問題は沢山ありますが、これで本体は一通り形になって作業すべきポイントが見えたので、2月の残り工数はこの加工に充てていきます。
5月目指して頑張ろう!








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




週末です。
間に祝日があったのと、毎日トラブル対応に追われてあっという間の週末ですね。
来週には収束できそうです- 多分、きっと、だと良いなぁ...

気が付けば2月も半ば。来期の準備も既に始まっており、バタバタ加減も加速していきます。
これを乗り越えれば春はすぐそこw

昨夜はどうにも心配事にとらわれてなかなか作業が進まず、ストライクの胸部と腰部の固定機構を作るだけで終わりました。
外からは見えないし、とても汚いので公開は無しw
要は胸部を抜き差し固定出来るようにしただけです。

ツイッターでは昨夜に画像をあげましたが、今はこんな感じです。
はじめて大きめの画像で。

まぁまぁかな。


ストライク以外に現在進行形なのが虎戦車。
これも5月静岡に向けての作製です。
なんせ初めての戦車作製なので、進め方もわからん。
転輪とか履帯、装備品など、塗装してから組み付けるのかどうかも知らん。
モノの本とか、ビデオとか、ネットで見ても皆さんやり方はバラバラのご様子。
手が止まるもの嫌なので、エイヤァーで全部組み付けました。あとは知らんwww



明日くらいにサフを吹いてみます。


あと、先週末の日曜日に行ってきたWF冬。
刺激を受けまくって帰ってきたのは前回の記事の通りですが、メーカブースで私にとって衝撃の展示があったのがこれ。これだけはアップw

ボークスのブースであの人馬兵プロマキスが!
ガリアンシリーズをやるって聞いてましたが、これか!!!
もう楽しみ! 絶対買うぜ!

作製放置中のこいつも合間見て頑張ろう!!!

こうやって見ると、改修も割といい線行ってるよな...


今日は大須でつくろーぜ会があるので行ってきます!










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




祭日です!
週の途中に休みがあると一週間が早く感じますね。
懸案のトラブルは解決方法が見つかり前進。次はそのフィールドの対応が頭痛の種ですが。

さて、日曜日はWFに行ってたので、作製およびブログ更新は休止。
行くまでは仕事の心配ごともあり今一つ気持ちが乗リ切れませんでしたが、いざ行ってみるとそこはやはりパラダイス。広い会場を歩き回り、刺激を受けまくることでストレス解消。
昨年も会場を歩き回るなか、色々とやりたいことのイメージと整理が出来て、それが結果、CBアーマーのジオラマにつながりました。
今年もだんだんとやってみたことがイメージで浮かんできて、インテリアで通用するようなビネットを一つやってみたいなぁと。
考えをまとめるには散歩が効果的と良く聞きますが、まさにその通り。

さて、ストライクですが、腕の様子見を続けています。

前回記事状態。

腕が長くて、ちょっと難しいバランス状態。

あれこれバランスを見ながら少しづつ短縮加工を繰り返しました。5回はやったかな?
二の腕のつめ、前腕上部、下部のすり合わせ、肩部分パーツでの短縮工夫などなど。
結果、

まだ若干長い感はありますが、まぁこんなもんかなー

外装もそれに合わせて短縮加工。
単純に短縮・小型化という訳にはいかないので、適当にオリジナルでアレンジ。


片腕だけとりあえず外装をつけました。

まぁまぁ雰囲気が出て来たかな。

もう2月も半ばに差し掛かろうというところ。ちょっと焦りが出てきました。大物のエールストライカーの工作もあるしなぁ。
2月中に基本工作完了、3月で表面処理完了、4月で塗装完了、が大まかな青写真ですが、2月の工程分はすでに赤信号かな。

どうしても手が止まりがちになるので、今週末の土曜日はつくろーぜ会でモチベーションの補給に行って来ようーw







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




週末です。
トラブル続きの先週末~今週。まだ解決の光は見えないよーってことで、暗中模索の奮闘は続きます。まぁとっかかりがあるだけマシですが。

ということで、平日は帰宅しても全く手が止まってました。流石に気分転換のプラモへも手が出ず...バルバドスのポージング研究だけ(汗)
いきおいストライクの進捗も悪い訳で...と言い訳の保険をたっぷりかけたところで、その作業内容ですw

まずは脚部の様子見。
脚部パーツをとりあえず干渉調整だけして仮付け。

ちょっと脚部裾の空間の広がりが気になるので、プラ板等で少しだけ塞ぐ方が良いと感じてます。
他はとりあえずOKラインかな。

続いて腕部の確認をするためにざっくり短縮。
まずは前腕をこの位置で分断。


前腕2重関節の部分で短縮カット。

このくらい詰めました。


工程撮影が飛んでるので、分かり難いですが、前腕上部の下を削りこみ、さらに前腕下部を手首付近で短縮して、再接合。

まずはこのくらいの短縮で様子見しました。
上腕は上部を3mm程きり飛ばしてます。

結果

こりゃダメだw
あと3mm~5mmは短縮しないと...厳しいっー


明日はワンフェスですね!
行く7割、行かず3割で、ちょっと悩んでます。気分的なもんですけどねー 行かないとあとで後悔するんだろうなぁ、きっとw






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )