部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



気が付けば(?)モデスポまで一週間!!!
密かに”滝汗”状態です。



サポーターズエキシビジョンのページはこちら → ”サポータズエキシビジョン”


基本は、過去作品の中からお気に入りのラインナップを厳選し、ちゃんとじっくり見てもらえるような形で展示しようというコンセプトですので、新作準備という事ではないのですが、見ていただくための準備が慣れてない事もあり、かなり時間を喰ってます。

そのいちばんが土台。
SDってモノが小さいので本当はちゃんとしたベースを使った方が良いよと、以前にいただいた先輩モデラーさんのありがたいアドバイスを今回実行に移そうとしています。

まずはベース台。
ハンズで買ってきた角材にひたすらスプレーのニス塗り...しかも油性。もう大変なことに。
水性が良いよとアドバイスを貰うも、その時はすでに塗り終わってました...
もう二度とスプレーのニスは使いません。そこらじゅうに飛び散るし...

NaGoMoの時に、学屋さんからはオイルステンが良いよと色々教えていただきました。
次からはそうしますー

悪戦苦闘して塗って角材がコレ。

もうムラだらけ(泣)

NaGoMoの過去受賞作品展示に声をかけていただいたので、先行してグフカスだけ銘板を作りました。

銘板に関しても作り方を知らず、馬鹿正直に銅の板を切り出して、そこに透明デカールを貼り付け。
まずはこの銅板の切り出しで悪戦苦闘。だって曲がるんだもん(汗)
また透明デカールも悪戦苦闘~ うちのプリンタは左右反転印字が出来ません...無理やり画像ソフトで反転作業。変換回数とデータ劣化のバランスで、もう何が何だかの世界。

ベース台と同じく、学屋さんからは金色の名刺を銘板ベースにすれば見栄えと簡単さのバランスもお手軽でOK、とアドバイスを貰いました。ありがとうございます!

NaGoMoではこんな展示になりました。


これよりは幾分マシにしたいとおもっています...(大汗)

POPも作らないと。


今日が勝負だなァー



■秋のコンペ&展示会参加予定

9月→10月へ変更 ずをコン3.5 AB祭に参加!→ ズワァース、投稿完了!
      

9月 (9/22)「モデラーズパーティ」→ 終了~!!!


10月 (10/15~10/20 展示参加は10/19)「名古屋モノづくりフェスタ2」に参加します。→終了!!!


11月 (11/2~11/4)「Modelars'EXPO」のサポータズエキシビジョンに参加します。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




週末です!
新しい部署に移って3週間が経ちました。
思うのは、いままでは”経験値”というものに随分と助けられていたという事と、脳内に構成される情報ネットワークって凄いものなんだなという事。
過去の経験、情報が脳内でつながっており、新しい情報が入ってくると、それに関連する情報と勝手にリンクが取られて、新しい情報の位置づけがほぼ自動的に決まる。そして、その価値判断が比較的素早く出来るという、そんなシステムが脳内に”構成されていた”ということを、まったく情報蓄積が無い今の状況に置かれて、改めて強く感じています。
その脳内ネットワークが”経験値”と呼ばれるものであって...ということを実感してます。
逆にいうと、今までどれだけ脊髄反射的に仕事をしていたかという事を思い知らされて、密かに冷や汗状態(汗)
現在は新部署の情報インプット中ですが、今はまだ点の情報でしかないので、早くそれらを線で結び付けていかないといけませんが、果たして何時になるやら。もう毎日が楽しくて楽しくて(泣)

そんな状態でも周りの環境は容赦なく判断を求めてきますので、もう”セオリーでどうなんだ?”、という観点で対処するしかないのが現状。セオリーとの実際のギャップを逐一確認して埋めていく作業に、かなりヘトヘトです(大泣)
まぁ我ながら新しい頭の使い方、考え方でやっているなと実感するところがあるので、これはこれで面白いと言えば面白いのですが....

と、半分愚痴で始まってしまいましたが、先週にNaGoMo2のお祭りが終わり(ホント楽しかったです。実行委員の皆様方、本当にありがとうございました。お疲れ様でした!!!)、次のモデスポの準備に入るとともに、作製もオーラバトラーからSDに戻っています。

現在、手を動かしているのは”ジオング”。
本当はディフォルメ屋の皆さんのようにRX78を始めないといけないのですが、まずは今の気持ちは”ジオング”なので、天邪鬼状態でこちらを進めています。

BB戦士ジオング

結構可愛いです。

今回のジオングは今までと少し違った取り組みをしたいと考えています(というか従来通りにならない予感がするということ)
通常だとHGUCのジオングを切り刻みながら、”デカいー”って唸りまくりの作製になるところですが、今回は従来の作品ラインと同一には多分ならない気がします(なので、横に並べられないかも)

目指すイメージはこちら。

敬愛するミツタケさんの、大好きな作品であるガンプ。

ちょっとこんな風な感じに振れると良いなァってイメージしてます(あくまでイメージです。多分、いや、絶対無理なんですが...汗)

で、何はともあれ、ここは従来通りまずは頭部から。

ジオングの困るのは意外に頭がデカい事と、その特異な形態
BB戦士の頭部とHGUCの頭部を入れ替えても、SDとして正直あんまり違和感が無い。
これは実際ちょっとやり難いです。

BB戦士の頭部


HGUCの頭部




確かにBB戦士の方がデカいのですが、デカいけどそれほど印象が変わらない。
通常はBB戦士の頭部を使って、そのグレード上げて行くのがいつもの作り方なのですが、今回は反対にHGUCの頭部を使って、SDっぽく加工するようにしてみました。

まずは目の下と口までが離れすぎなので(あくまでSDとして見てです)、少しカット。
元パーツ。

このくらいカット。


頭部の形状イメージを変えたいので、中央のブロックの左右をカットし、出っ張りとして作り直し。

カットした左右を2mmほど太らせています(個別画像取り忘れ...)
こんな感じです。


耳の突起を一段カット。


で、耳横のバーニアも上記加工に合わせて位置変更。


内部の機構も中央でカットし、モノアイ部品が付くくらいの隙間を空けられるように削り込みしてます。


で、モノアイラインをプラ板で少し変更したり、頭頂部を削り込んだりして、こんな感じです。




BB戦士の胴体に乗っけるとこんな感じ。


このフェイスですが、ネットにUPされていた何方かのSDジオングのイラストをイメージソースにしています。カッコ可愛くて素敵でした。

頭部は一旦こんな感じで置いといて、次は胴体の検討に移ります。



モデスポまであと一週間。
台座のニス塗りは終わってますが、銘板の作製はまだ。POP作製もまだ。
今日は昼から以前の部署の部下の結婚式(これまた祝辞付き...大汗)、明日はお出かけ、ちとピンチ。




■秋のコンペ&展示会参加予定

9月→10月へ変更 ずをコン3.5 AB祭に参加!→ ズワァース、投稿完了!
      

9月 (9/22)「モデラーズパーティ」→ 終了~!!!


10月 (10/15~10/20 展示参加は10/19)「名古屋モノづくりフェスタ2」に参加します。→終了!!!


11月 (11/2~11/4)「Modelars'EXPO」のサポータズエキシビジョンに参加します。




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




昨日行われたNaGoMo2のコンテスト。
心配された雨も、搬入時にはちょうど止んでおり、搬出時も含め、図ったかのようなタイミングの良い降り方をしてくれて助かりました。

会場は終始満員御礼状態。非常ににぎわっており、NaGoMoのパワーを感じた1日。

途中、ファインモールド鈴木社長、田宮会長、山田卓司さん、金子辰也さんによる座談会もあり、模型の将来、仕事への取り組み方、経営論等々、模型の事だけでなく仕事への心構えなど、非常に為になるお話を拝聴でき、すごく得した気分でした。あんなお話、なかなか他では聴けません。
・仕事は楽しむべし
・良いものは時間をかけて作り上げるべき。それにはコスト意識が重要。時間を掛けられるコスト環境を作り出す事が大事。
(聞いた話を思いっきり自分の中で凝縮するとこんな言葉になりました あくまで個人の感想です...汗)


さて、昨日のメインはコンテスト作品。
全部で32作品(?)だったかな...スゴイのが並び過ぎで、もう何がなんだか状態でした。
その一部を画像が小さいですが、ご紹介します。
大きな画像と全作品分はSOLさんがすでにアップされていますので、そちらをご参考という事で(汗)
(SOLの模型好きですけど、で検索をかけてください)

そのSOLさんのスターウォーズ

あの有名なシーンの再現です。光と動きが絶妙な作品。コンテスト3位、おめでとうございます!
常設展示の準備日に、内部ギミックを説明していただいてました。光と動きの制御、ホント凄いです。

ホバギー

何枚も写真を撮りました。こういう作品を見ていると色々やりたいアイデアが湧いてきます。
キットも持っているので、いつかそのアイデアを実現したいなァ(今のところ腕が付いて行かない...)

マラサイ

会場でも話題になっていたマラサイの整備風景。上手い、カッコいい!! 整備風景は燃えます。

学屋さんの1/60ジム

1/60ガンダムからの作られた作品。素晴らしいです。あえて抑えたディテールがジムの雰囲気にピッタリ。
削減ギリギリを狙ったディテールって説得力があるなぁ。

りりももさんの1/48VF-19ライトニングス

初めての飛行機モノと言われていましたが、すごい存在感。カッコええー
滑走路の作り方もお聞きしましたが、実物の空母滑走路の写真からの再現とデフォルメが凄いなァと。ホントカッコいいです。

ひでぽんさんのコスモファルコン

背景とマッチして、ファルコンの高速飛行のイメージがガンガン感じられます。
ひでぽんさんも飛行機初めてということで、みんな上手過ぎです。

GASさんのマシーネ 陸戦ガンス

もう、オリジナル脚、塗装、素晴らしいです。オリジナル脚の作製秘話(?)もお聞かせいただきありがとうございます。作製の時には色々考えないといけないだなァと非常に勉強になりました。

シックスカートさんのバイク

もう素晴らしい作品です。コンテスト1位!
色々と親切に説明していただいたのですが、ロクな質問も出来ない自分の経験値と知識の無さが恨めしい...
こういう作品が作れるようになると模型ももっと楽しいだろうなァ。

ガンプラ好きなお父さんのHi-ν

丁寧な改修がさすがです。モデサミ2の作品に再度手を入れられての参戦。一度完成した作品に手を入れる思いに感嘆。私には出来ないです(汗) デカールワークが素敵。

キラキラ☆さんのνガンダム。

素組との比較で、これでもかというスタイル改造、ディテール追加のすさまじさを再認識。
S字立ちが美し上に、細部まで作り込まれたディテールが最強でした。

Y-Zさんのヤマト

本体作り込み、電飾、背景がカッコいい。波動砲の青色発光が綺麗で印象的でした。
ヤマト賞受賞、おめでとうございます!

すーすーさんのMs.witch

オリジナル作品です。腰のパーツが帽子になったり、肩のキャノンが箒になったりと、そのギミックに感心しました。全体がMSなのにきちんと”魔女”になっており、そのセンスに脱帽です。

ソルテック!!!

非常にカッコいい作品。どこをどのようにいじるとそうなるのか、作者さんに聞けば良かった。
学屋さんが大絶賛でした。

以上、上げた作品は全体のホンの一部です。他にもホント凄い作品ばかりでNaGoMoのレベルの高さを痛感しました。

そんな中、自分のはと言うと、設置時の写真のみ。全部並んだところのは撮り忘れました。

影が薄いなァー(大汗)
それでも作品に対して色々とご感想をいただき、感謝感謝です。ありがとうございました。


さて、本日がNaGoMo2の最終日。
今日はあにさんの筆塗り実演と金子辰也さんの講演会がありますので、また行ってきます。

詳細はこちらから




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




10月19日です。NaGoMo2-名古屋モノづくりフェスタ2 コンテスト当日です。
興奮して、起床予定時間より1時間早く目が覚めました。

10/15~10/18まではプロの方、地元サークルの方々の作品、過去の各種賞の受賞作品が展示されていましたが、今日はそれに合わせてお待ちかねのコンテスト展示の日になります。
確か32人のモデラーの作品が一堂に並びます。

楽しみ~

私は2体のオーラバトラーを、”AURA BATTLERS”として展示予定です。
こんな感じで展示する予定です。



さて会場ですが、昨日帰宅時に寄ってきました。

受賞作ゾーン





オラザク大賞が3つも並んでたりして、目まいがします。

DAITENさんの第15回全日本オラザク選手権・大賞 MS-06J ラン・バラル カスタム 


さらに、平井真さんの大河原邦男 模型模型コンテスト 最優秀賞 MOPPING-UP OPERATION 

もう凄い作品です。


プロモデラーさんの作品も多数。
数枚だけご紹介。沢山あって写し切れません(カメラ持って行けば良かった...)










会場はこちら。

名古屋市東区 セントラル画材 4Fアートギャラリー

アクセスマップです。


詳細はNaGoMo2のHPより→コチラ


■秋のコンペ&展示会参加予定

9月→10月へ変更 ずをコン3.5 AB祭に参加!→ ズワァース、投稿完了!
      

9月 (9/22)「モデラーズパーティ」→ 終了~!!!


10月 (10/15~10/20 展示参加は10/19)「名古屋モノづくりフェスタ2」に参加します。→本日!!!


11月 (11/2~11/4)「Modelars'EXPO」のサポータズエキシビジョンに参加します。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




オーラバトラーズワァース、完成しました。
4月末からの作製なので、なんだかんだと半年かかりました(汗...長すぎ)

旧キット&オーラバトラー作製を楽しむということで、先行で作製していたレプラカーンともども、堪能いたしました。

オーラバトラーの中でも一番大好きなズワァース。
その登場シーンは当時衝撃的でした。惜しむらくは、初期のハンドメイドでABを生産していた雰囲気の中で、最強最悪(最凶最悪)の強敵という形で登場して欲しかったこと。
黒騎士の乗機としての出番が数話と、意外に少なかったことも残念です。

今回はズワウスでなく、劇中のズワァースを強くイメージして作製しました。
AB的なテクスチャもほとんど無しで、アニメ劇中の脳内イメージ優先です。
劇中の凶悪なイメージが再現できていれば幸いなのですが....

旧キットの改修という事で、脚部や足首など大変なポイントもありましたが、とても楽しんで作製することが出来ました。


■Aura Battler Zwarth



















このズワァースは、ずをコン3.5 AB祭に参加しています。
会場全体はこちらから
      
 


■作製記

旧キット1/72ズワァースの作製過程をピックアップしています。
ちょっと長いのでご注意ください(通常のSD作製記より長くなってしまいました...汗)

1.スタート
 ベースは旧キットです。それなりにズワァースに見える所が良いですね。
 極端に言えば頭部のタレ目だけ何とかすれば、意外に通用するかも。

 それでも自分の中のズワァースのイメージからはかけ離れているので、改修することにしました。

 ちなみにHGABと旧キットを比較するとこんな感じです。

 大きさが段違い。HGABって大きいんだなぁー それに意外に骸骨ぽく見えて...
 普通にズワァースを改修でいじるとなるとベースはHGABなんでしょうが、作ってみた結論では旧キットの方が実はやり易いのではないかと言うのが印象です。


 今回の改修の基本は、従来からAB作製で言われているポイントに沿っています。 
 B-CLUBのAB作例記事や電撃ホビーのダンバインMOOK本で紹介されている、胴体の幅詰め、腰の幅詰め、脚部の長さ変更等の定番工作が中心になります。

 参考にした書籍の紹介です。
 電撃ホビーのMOOK本
  
 
 この本の旧キット改修作例は眺めてるだけでもホント楽しいです。絶版なのかな?

 B-CLUBのバックナンバー
 
 チマチマと集めています。

 そしてモチベーションUP本。バイブルのAURA FANTASM!
 
 これが今のABテイストを作り出したと言っても過言ではないですね。

 作製に向けて関連書籍を集めるのも、模型作製の楽しみです(個人的には)。

 あと、今回の作製参考とモチベーションUPのために、絶えず作製中に横に置いて見ていたのは電撃ホビー2013年5月号のNAOKIさんのHGAB改修ズワァースの作例。
 スマートなズワァースの作例には衝撃を受けました。ホント、ABの新境地を開かれた凄い作例だと思います。強烈な印象でした(今回、かなりNAOKIさんのズワァースの影響を受けています)
 

 では、各パーツ毎の作製コメントです(長いので適当に読み飛ばしてください)。

2.頭部
 旧キットの一番の問題はこの頭部。
 ここさえ改修できれば、他はそのままでもそれなりにカッコ良いズワァースになると思うのですが、いががでしょうか。
 
 
 なかでも最大の問題の眼をいじりました。目頭と目尻を削ってシャープにしていきました。
 全体に一回り小さくなったかも。
 
 
 頭部の幅も広すぎるようなので、少しくさび状に下部を詰めました。
 幅詰め前
 
 幅詰め後(画像ではわかり難いですね。下部を詰めています)
 
 
 目の上に少しエポパテを盛って、眼が奥まったようにしています。角周りもエポパテで自然なラインになるように変更。
 
 口周り部分をカリカリと掘り込んだりもしています。

 基本的な改修は以上で、あとは少しずつペーパを当てて、細かくライン調整を繰り返しました。

 他の改修部分も入ってて少しわかり難いですが、頭部のほぼ最終形状はこんな感じです。
 
 

3.胴体-腰分離
 旧キット
 
 
 ちょっと胴体が太いので幅詰めしますが、胸部と腰の詰め量を変えたかったのと、別パーツ化することでメリハリを付けたかったので、まずは胴体と腰を分離しました。
 
 ※電撃ホビー2013年5月号の対談記事で、ABには腰の概念が無いとの記述があり、目から鱗でした。
  腰を作ってしまいました...(汗)

4.胸部、胴体
 上は少しだけ詰め、下を大きく詰めたいということで、全体をくさび状に詰めてます。
 
 この幅詰めによって、胸部の紋様付きコクピットハッチ(?)の大きさが合わなくなります。
 このため、ハッチのパーツの裏に曲げしろを切込みで入れ、これをグッと曲げて前に突き出した形にして、胸部のボリュームアップも兼ねて加工しました。 
 
 裏から見た画像です。汚くてすみません...
 
 胸部の特徴的な紋様は、まずは付属のデカールを0.3mmの薄いプラパンに貼り付けて切り抜き、

 それを前述の曲げ加工した胸部パーツに張り付けて再現しています。
 

 襟のボリュームが足りないので、エポパテで増量。
 

 胴体をくさび状に詰めたので、かなり撫で肩になりました。
 
 もともと旧キットの肩のボリューム不足もあり、さらに前述の幅詰めによる撫で肩化も伴って、腕をつけるとかなり違和感を覚える形状になってしまってます。
 この対処のため、肩にエポパテを盛りつけて肩付近のラインを大きく変更しました。


 
 胴体の改修比較です。
 改修前
 
 改修後 
 
  
   
5.腰
 切り離した腰をまずは幅詰め加工します。
 切り離し直後
 
 幅詰め後。
 
 胴体のはめ込みが出来、脚の取り付け軸を確保できる程度のギリギリまで幅を詰めました。
 
 元の内部軸はそのまま生かし、胴体を固定できるベースを仕込んでます。
  


 腰回りの修正比較です。
 改修前
 
 修正後
 

 
6.脚
 旧キットの2番目の不満点である、脚部です。
 太すぎ、脛が長すぎ、足首が無い、この辺りが不満のポイント。

 まずは脛とふくらはぎの改修です。
 幅詰めから。
 一旦、脛とふくらはぎを分離させました。
 
 脛をくさび状に、上部を中心に幅詰めしています。
 合わせて、ふくらはぎも裏で幅詰め。
 向かって右がキット、左が幅詰め後。
  

 続いて長さの調整ですが、太ももとの関係で、後述の太ももを伸ばした分、脛を縮めています。
 元に比べると4mm程短縮。
 向かって右は幅詰めだけ。左は長さ短縮後。
 
 短縮したことによりまた太めになったので、この画像のあとで、再度くさび状に幅詰め工程を繰り返しています。
 また画像はありませんが、脛の幅詰めに合わせて膝アーマーの幅も詰めています。

 脚部の長さは脛の長さと太ももの長さで決まりますが、今回は脛を短縮、太ももを延長することで脚部バランスを調整しています。このあたりモデラーさんにより見解が分かれるところだと思います。
 太ももは延長のために中央で分断。
 
 全体で約4mm延長しています。
 またパテで裏打ちして、全体に削り込んで少し細くしています。
 (ちょっとやり過ぎました。もう少し気持ち太いほうが、全身のバランスを考えると良いかも)

 脛部分に戻って、脚の大きな問題である”足首が無い”という事への対処を行いました。

 旧キットは足首がなく、脚と一体となっています。脚から足の指が直接生えてる構造です。
 このため脚を大きく開くと、足裏が見える、足の爪先で身体を支える事になり、足指も浮き上がる、等の状態になり、ズワァースのどっしりとした印象が大きく損なわれます。
 このため、何としても足首を作って、適正な角度で設置させたかったため、ちょっと頑張りました。
 このあたり、足首を持つHGABの方が楽なのかもしれませんね。
 
 幅詰めした脛から足首周りのパーツを切り出します。
 
 内側の退化した指(?)の部分を底面ともに切り出し、さら足指を固定する内部構造パーツを基準にプラ板で厚みを増して足首の基部を作り、そこに退化した指(?)パーツを取り付けて、これを足首としています。
 
 このあたりホント試行錯誤で、画像と説明が今一つ一致せず、少し分かり難い説明になりすみません。
 これを足首として、脚部の内部に貼り付けたプラ板にアルミ線で角度をつけて取り付けています。

 足指は中央の指の爪を延長しています。
 また脚の裾の開口の関係から、指の根元に目隠し兼ねてパテでオーラマルスっぽいものを追加。
 
 横と後ろの足指は、キットのパーツを削り込んで段差モールドを作っています。

 脚の改修比較です。
 改修前
 
 改修後
 


7.腕
 腕ですが、ここはあまり改修していません。

 まずは二の腕の掘り込み。
 
 形状のポイントをカリカリと削り込んでます。

 前腕は手首隠しのため、外側を延長しています。レプラカーンの前腕のイメージです。
 まずは外側に基部となるプラ板を積み重ね。
 
 その上にエポパテでぐるりと庇を作りました。
 
手はガンプラビルダーズパーツのジオン系のパーツを使用し、削り込みと親指の切り離し&角度加工することでできるだけABぽくしています。
 (この辺り今後の課題です。ABの手ってホント難しい...) 

 爪はプラ板で2mm程延長。
 

 ズワァースの特徴ある盾は、胸部と同じく、デカールに合わせて0.3mmプラ板をくり抜いて、
 
 盾のパーツに張り付けています。

 胸部もそうですが、盾の紋様の内側にはケガキで筋を入れています。

 
8.羽・オーラコンバータ
 羽はキットパーツを使用しています(結構きれいなので気に入ってます)。
 ただそのままではやはり厚いので、薄々化しています。
 キットパーツは、片面に翅脈(?)がモールドされ、片面は平面になっているので、この平面側を削り込みました。
 画像の奥が削り込んだものです。
 
 180番で削り込み、2000番まで順次番手を上げて、最後にコンパウンドで磨きました。

 キットでは背中の凸に羽を止めるだけの構造なので、この止めダボが丸見えです。そこでエポパテでダボのカバーを作製しました。
 最終形状の画像がありませんが、途中の画像はこんな感じです(実際にはもっと大きくなりました)。
 

 オーラコンバータ本体はキットのまま使用しています。モールドの凹み部分は削り込んでます。
 また、オーラコンバータ基部の取り付け位置は旧キットから変更し、かなり上に持って来ています。
 
 このため、背中の筒(?)は上方にプラ板とパテで延長してます。
   


9.改修全身画像
 工作がほぼ終わった頃の画像です。
 



 サフ画像。
 


10.塗装
 ベースはミッドナイトブルー。
 その上からガンダムカラーのファントムグレーとMSグレージオン系を適当に(?)重ね吹き。
 胸部、盾、口の赤は、下地にクレオスのマルーンを塗って、その上から軽くレッドFS11136を重ね吹き。
 コクピットはミッドナイトブルーのままで光沢仕上げ。
 胸部とふくらはぎもミッドナイトブルーで、適当に光沢コントロールしてます。
 眼はMr.クリスタルカラーのサファイヤブルーを使用していますが、光が当たると適当に光る重宝してます。
 爪はミットナイトブルーのベースの上から、ガイヤのニュートラルグレーⅡをグラデ塗装して、さらにその上から軽くMr.クリスタル ムーンストーンパールを吹いてます。
 上記を塗ったあとで、光沢部分以外はエナメルの茶色でウオッシングして、半光沢のトップコートを一旦吹いています。
 眼とコクピットと爪は光沢コート。
 
 これらの処理のあとで、上からエナメルの茶、赤、青、緑、グレー等々を適当に塗ってはふき取りを繰り返して、不規則にアクセントをつけました。


■あとがき
長い作製記となってしまいました。最後までご覧いただきありがとうございます。

今年はダンバイン30周年。
剣と魔法の世界をメカモノに持ち込んだ大胆な発想に、放映当時衝撃を受けました。
ガリアンともども未だ追従を許さない素晴らしい設定だと思います。

今回は旧キットでの作製という事で、やりたい放題の作製となりました。旧キットの良いところは自由さが広いという所でしょうか...
今後も旧キットのABを作って行きたいと思います!


 
 
 
 

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




今週は長い長い一週間でした。実際にはあっという間なのですが、やっぱり新部署で取得する新しい情報が多いので、内容が濃い→長い(従来比)となります。
この3連休できちんとリフレッシュして、来週に備えます。

さて、表題のズワァースですが、昨夜ずをコンAB祭に投稿し、即日UPしていただきました!
会場はこちらです。

旧キットのこれが最終的にどのように変わったかは、上記リンクの会場でお確かめいただければ幸いです。


当ブログでも、今週中には他の画像を含めて作製記をUPする予定です。
4月末からの作製開始なので、早6ヶ月?!(大汗)


今日はNaGoMo2参加作品の最終準備です。
飾り台のプレートに書く文字を間違えてました...(泣)
作り直し....



■秋のコンペ&展示会参加予定

9月→10月へ変更 ずをコン3.5 AB祭に参加!→ ズワァース、投稿完了!
      


9月 (9/22)「モデラーズパーティ」→ 終了~!!!


10月 (10/15~10/20 展示参加は10/19)「名古屋モノづくりフェスタ2」に参加します。


11月 (11/2~11/4)「Modelars'EXPO」のサポータズエキシビジョンに参加します。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日はNaGoMo2展示用の部材の購入に出かけてましたが、ついでに寄ったプラモ屋で、タイミングよくこれを発見!


では、ということで、これも買ったもので大荷物になりました。


次のネタ、ジオング、です。


ちょっと頑張ってみます。


さて、昨日デフォルメ屋主催者のaspさんのブログで旧キットの記事が出てました。
アローンとか、ゲドとかボゾンとか、羨ましいー 良いですねー

昨日の記事で、作りたい旧キットを集めていると書きましたが、最近ちまちまと揃えてきているのが、このガリアンシリーズ。











ホント、このガリアンシリーズの高荷義之さんのパッケージアートは本当に素晴らしいものがあります。
特にハイシャルタット ウィンガル・ジーとプロマキスが秀逸!
ウィンガル・ジー、カッコええなぁー!!!

まずはこのどちらかを作りたいと思います。
(ウィンガルの場合、ハイシャルタットのメッキ仕様は使わず、指揮官用を使いますが... 個人的にメッキは不要...汗)


さらにレプラカーン、ズワァースと来たオーラバトラーシリーズは、作るのは次の2機種のどちらからか。
ドラムロ

ビランビー

多分、悪名高きビランビーにトライ(大汗)

静岡HSに向けたSDもあるので、いったいいつ作るんだという話はありますが、やっぱり見てるだけでウズウズしてきます。
旧キットって楽しいなぁ。
切り貼り前提で、なんでもありの世界がSD切り貼りと似ているからなのか、とにかく手を動かして、プラモデルを作っているという実感がありますね。

ただ同じ旧キットでもガンプラ系にはなかなか手が伸びないのが自分でも不思議。
(MSVは一応揃えていますが...)
ちょっと前には懐かしい300円ザクに手を出しましたが、モチベーションが保てず1日で放り出してしまいました。
う~ん、なんでだろう...今、真剣にザクを作れとなると確実にHGUCをベースに作りこみしますね。でもオーラバトラーを真剣に作れと言われれば、間違いなくHGABではなくて旧キットを選択します。この違いは自分でも???。
あまりにガンプラの進化が激しすぎて、自分の中で消化不良の食あたりになっているのかも。
とにかく、ガンダム以外の80年代アニメの旧キットには非常に人を引き付ける魅力がある、と言うことで。



■秋のコンペ&展示会参加予定

9月→10月へ変更 ずをコン3.5 AB祭に参加!
      


9月 (9/22)「モデラーズパーティ」→ 終了~!!!


10月 (10/15~10/20 展示参加は10/19)「名古屋モノづくりフェスタ2」に参加します。


11月 (11/2~11/4)「Modelars'EXPO」のサポータズエキシビジョンに参加します。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




10月ですね。もう数日経ちましたが(笑)
新部署への移動、引き継ぎ、面談、下期の方針発表...それと会社提言の一回目の提出。あれやこれやであっという間のこの週末ですが、流石に中身の濃い数日で、ほんとグッタリ。チカレタ... 今月はずっと中身が濃そうだ...(滝汗)

さすがに今日、明日は、仕事のバタバタから解放されてのんびりしたい。


さて、作製を進めてきた旧キットのオーラバトラー2体も一応の区切りです。
これらの、NaGoMo2に”AURA BATTLERS”としての出品、ずをコンAB祭への投稿等々は残っていますが、まずは終わりかな。
今日、作品撮影したいなァ

ズワァースは”ずをコンAB祭”参加作品なので、ずをコンへの投稿が終わってから作製記をUPします。レプラカーンは先行で作製記を書いて近日アップ出来ると良いけど...


前述のようにAB作製が一区切りですので、今後の作製計画を洗い出し、整理です。

まずは来年5月の静岡HSに向けて、SD再開です。

倶楽部ディフォルメ屋の親分のご意向を受けて、共通課題のRX-78縛り作製。

お題は、RX-78をHGUCを使って作製せよ、との指令。

以前にフルアーマーガンダムFA-78-1の中の人で、RX-78を作製しましたが、ホント難しいですRX-78は。

シンプルだからメリハリが付け難い。
この作品の場合、あくまでメインはFA-78-1だったので、上に着ぐるみをまとう事を想定してかなり細身に作ってますので、単体で作った場合にはまた違った印象の出来上がりになりそうです。

とにかくこれに着手し、来年の5月を目指します。
みんなが同じお題で作ったRX-78がずらりと並ぶのはホント楽しみ。


それ以外のSD作成としては、個人的に進めてきたSEED初期GATシリーズの作製。
デュエル、バスターときて、MG切り詰めシリーズの次は真打ストライク。

MGももちろん確保してあります。

RX-78と平行して作製して、来年の静岡HSでは初期GAT-X100系フレームの3体そろい踏み、と行きたいところですが、ここで心を惑わす出来事が...

先のお題、RX-78。RX-78と言えば、これ....

実は、電撃ホビー10月号、NAOKIさんのこの”ジオング”を見てから、自分の中でジオング熱は高まる一方。頭の中はジオングです。
さらに先日のモデラーズパーティーで拝見した、すえぞうさんのこの”ジオング”にハートを打ち抜かれてしまいました。

ジオング、カッケー!!!

ジオング、SDで作り込みてぇー、ってすごく思っています。
(頭部になるべきBB戦士ジオングが入手出来てないのですが....)

なので、SD作製は多分(たぶんです)、RX-78とジオングの作製になる予定...GAT-X105は少し保留...かも。


また作製と言えば、ABで面白みを堪能している旧キット作製ですが、SDと並行してやっていきたい旧キットがあります。これらについてはまた後日。

追記
作りたい旧キットは、日常ちまちま収集中(探すのがまた楽しい)
お店は無理ですが、フリーマーケットなら2日程は持たせられそうなくらいに積んできてます(大汗)






■秋のコンペ&展示会参加予定

9月→10月へ変更 ずをコン3.5 AB祭に参加!
      


9月 (9/22)「モデラーズパーティ」→ 終了~!!!


10月 (10/15~10/20 展示参加は10/19)「名古屋モノづくりフェスタ2」に参加します。


11月 (11/2~11/4)「Modelars'EXPO」のサポータズエキシビジョンに参加します。





コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )