部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



昨日は寒かったですね。さすがに冬。

昨日は夕方から、結構腰を据えてラルザクをいじっていました。
(と言ってもなかなか進捗しないのが悲しいところですが)


まずは前腕から。

金曜日の夜に、当たりを取るために、とりあえずスナイパーザクⅠの前腕を取り付けてみたのが下の画像です。



まぁこれでも良いのですが、いまひとつしっくりこないので、ここはやはり砂ザク準拠という事で、FGザクの前腕を使うことにしました。

FGザクの前腕パーツの中のダボなどを切り取って、中を整形。




関節部はF2ザクのものを流用して切り貼りするので、その関節部が合うように上部にも切欠きを入れたりして、上手く取りつくように加工しています。(何をどのように、という点は場当たりで加工しています)




F2ザクの関節機構はそのままでは収まらないので、あちこち切断し、また厚みも薄くして使用しています。(厚みを削り過ぎると関節保持機能が失われるので、ちょっと面倒。実際に今回も受けの軸が折れました。保持力低下- 泣)



画像はありませんが、このあとプラ板とエポパテで無理やり手首の関節のPCを仕込んでいます。


で、両腕をつけるとこんな感じになりました。



やはりFGザクの前腕の方がしっくりきますね。HGUCザクの前腕は2分割構成になっている事もあり、少し太いんですよね。SDに使うにはFGザクの腕ぐらいがちょうど良い感じです。

このあと、少し前腕を短縮するのと、手首周りをプラ板で太くします。


続いてフロントスカートとフンドシ位置の修正。

まずは腹部(?)の防護版(?)を取り付けられる形状にするため、フロントスカートの上部を整形。



余計な穴をプラ板を裏打ちして、パテで埋めています。


また裏面を少し細工して、腰へ取り付けた時にやや前方斜めに飛び出すような角度になるよう、調整しました。

このフロントスカートの取り付けに合わせて腰の基部にプラ板を積層し、フンドシがフロントスカートの上に出るように高さ調整しています。


昨日の作業はここまで。




今日は持ち帰りの仕事があるため、プラは無理かな? 夕方にもう少しいじりたいところですが。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ようやく週末ですー 長い長い一週間でした。
先週火のついた問題は、今週でもクローズ出来ず(泣) ちょっと長期戦になりそうな様相です。
先方のお客さんが協力的なのでその点助かりますが...
来週中のクローズ目指して頑張ります!

さて、そんな訳でちょっとストレスを抱えた状態で出かけた先週末の日曜日。いつも行く模型屋さんで、これが目に入ったので衝動買いしてしまいました。



中はこんな感じです。



こういうセット物って、見ているだけでウキウキしますね。
調子にのって、最近連載していたHJの1/144ダグラム記事の中からアニメ冒頭の風化したダグラムの作製記事を引っ張り出し、思わず作りかけそうになりましたが、とても技量が及ばないことをハタと思いだして危ないところで踏みとどまることが出来ましたー



さて、ラルザクですが、ちょっと停滞中です(汗)
それでも少し進めている内容を紹介します。

まずは頭身チェック。
砂ザク基準で進めているので、砂ザクと単純に比較してみました。



各部バランスは砂ザクと同じで進められそうです。
腹部に動力パイプがないので少し間延びするかなと心配してましたが、杞憂のようですね。



昨夜は冒頭の件でお客さんのところへ出張だったのですが、なんとか解放されて帰宅できましたので、恒例の深夜のプラモタイムを。
と言っても結構グロッキー状態だったので、腕の基本検討をしただけです(汗)



とりあえずスパイパーザクⅠの腕にF2ザクの関節を仮組で仕込んで、本体に取り付けてみました。
う~ん...今一つ違和感が...
やっぱり砂ザクと同じようにFGザクの腕をベースにしようかな....



今日はこれから用事で外出です。少し持ち帰り仕事もありますが、腕の決定までは今週、進めたいです。










コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




先程から晴れてきました。

昨日の記事にも書いたように、金曜日の夜は仕事でかなりヘロヘロ状態でしたが、昨日一日をのんびり過ごしたのと、久しぶりに8時間、たっぷり寝て、随分と気分がすっきりしてきました。やっぱり睡眠って大事ですね。


昨日は一日雨だったので、外出も最小限の用事のみで、ほとんど家に居ました。
おかげでラルザクも少し進展。


まずはフロントスカートの長さ調整から。

スカートは、スナイパーザクⅠのスカートを使うか、F2ザクのスカートそのままで行くか、ちょっと迷いましたが、なんとなくF2ザクのスカートを使った方が全体イメージがし易かったので、そのまま加工することにしました。

全体バランスからおおよその位置を想定。


結局、切ったのは少しだけ。切り過ぎると後が面倒なので、少し長めにしておいて、全体バランスで最終調整します。



続いて脚部の追加工作。
F2ザクの脚は、脚メインパーツ左右2ヶと正面パーツの3パーツ構成。
正面パーツを適当にカットし、なんとなく脛と太ももがイメージできるようにしています。



取り付けるとこんな感じになります。


あとでここに、FGザクの脚部パーツから切り出した膝アーマーを持ってくる予定です。



続いて、フロントスカートの追加作業(腹部作業)

スナイパーザクⅠから持ってきてる胸部~腹部パーツの下を、スカート位置に合わせてカット。
(この作業はスカートの位置決め時点ですでに実施しています)



F2ザクの動力パイプ基部を適当にヤスリながら、腹部の多面体のカバー(役割不明)を取り付けられる角度に形状変更。およびその役割不明の多面体をプラ板で適当にでっち上げて、それをヤスった動力パイプ位置に仮付けしました。



あと画像が無いのですが、頭部も少しいじっています。
少し頭頂部分のパーツを持ち上げると同時に、モノアイレールの庇に張り付けたプラ板を少し削って、モノアイの見える幅を広げています。
目つきを悪くするために、もともと砂ザク等に比較してモノアイレールの幅を狭くしましたが、今一つピンとこないため、高さ方向の幅を再調整しました。


昨日の作業はここまで。




画像を見ていると脚部が浮いて見えます (汗) 足の甲の高さ調整、脚部の裾処理(特に正面を少し下げる必要あり)が必要ですね。



晴れてきたし、出かけてこようかな。











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ようやく週末です~

今週末は仕事でちょっとヘロヘロ気味。
火曜日、朝、営業からの一本の電話で怒涛の展開が始まりました。もう何が何だかの世界。 この齢で半徹連チャンはさすがに堪えますねー
残念ながらこれがまだクローズ出来ておらず、月曜日からもかなりハードな対応を想定しないといけないのと、他にも色々と重たい懸案事項があり、う~ん、厳しいーって状態です。
新年早々、かなり試されていますね~(...何が?何に???ですが。でもホントそんな感じー 汗)


で、すみません。ラルザクは進捗なし!!、です。

今日は、出来たら腰回りをいじりたいのと、頭部にもう少し手を入れてカッコ良くしてモチベーションが上がるようにしたいです。



う~ん、ストレスが溜まるー 









コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




昨日は夕方から飲み会だったので、案の定、夜のプラ作業は無し(汗)
当然予想される結果なので、代わりに、珍しく昼間から夕方にかけて、少し作業をしてました。

段取りとして、脚部のアタリをつけてから、スカートの最終位置(高さ)決定と腹部ディテールを作りたかったので、ものすごく簡易的ですが、脚と足を取り付けてみました。


脚部の長さは砂ザクと同じバランスを想定しているので、砂ザクと同じ箇所を切断。



中に脚の軸を通すため余計な内部のダボを削除します。



砂ザク、ザクキャノン作製の時には気が付かなかったのですが、足の甲の干渉部分を少し削り加工するだけで、足首の曲げられる範囲が広がります。
下の写真の向かって左が加工後、向かって右がノーマル時の傾け加減です。


微妙な差ですが、この角度が八の字立ちを決めるので、結構重要かと。
砂ザク&キャノンの時は気が付かなかったので、無理やり脚のフレアの外周を加工したりして対応していました。


両脚をつけるとこんな感じです。


脚の前面パーツが付いていなかったりしてまだまだ脚としては30%の出来ですが、スカートの位置決めのアタリをつけるのは十分かと。

スカートの長さはやはり少し詰めないと胴が長く見えますね。腹部のカット位置も大体想定できました。


こんな感じで、作り方としては、いつも現物合わせのカット&トライでバランスを決めていくので、各パーツを100%完成させてからではなく、50%程度(あるいはそれ以下)ででも組み合わせて、全体を見ながら、あとから各部をブラッシュアップさせていく手法が、私には合っているのかなと思っています。(スパイラル作製???)
この視点でネットのモデラーさんの作り方を見ていると、先にバランス設計をきちんとしてから、各部作製に入る手法のモデラーさんがいらっしゃいますが、これは正直尊敬です。全体設計後に詳細設計(作製)するには、まず全体を見通せる目が必要だと思うので。この方法だと、思い描いたものをちゃんと形にできる率がが高いだろうなと感じています。ウオータフォール的な作製方法は私には無理...(汗)

ウオータフォール作製か、スパイラル作製か...作製方法にも個性が出て面白いなと改めて思ってます。











コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




週末です!
年末年始休み→3連休→通常週末と、ようやく日常の生活パターンが身体に馴染んできました。
今回の年始仕事はちょっと調子が狂っちゃったみたいですね。結構しんどかった。

昨日の帰宅は少し遅かったのですが、調子を整えるために、日付の変わる頃からいつものプラモタイムスタート。
習慣という時間の流れに乗っかる、乗っかれるというのは、色んな意味で幸せなことですね。


で、やった作業はごく少量ー 途中で眠くて寝ちゃいました。(汗)
腰回りの基本準備のみ。

腰の基本はF2ザクの腰パーツを使っています。


まずはリアスカートから、腰パーツを構成する構造体を切り離し。

下の画像の腰パーツから、


裏のサイドスカート用のPC保持機構を含んだ腰パーツ部分を切り離しました。



続いて、横の幅まし。

先に加工したリアの構造体を取り付けた腰のブロックを切断していきます。


とりあえずフンドシあたりを目安に左右に分断。



これをそれぞれ1mmづつプラ板で幅増ししています。



とりあえずF2ザクのスカートで様子見。
 



胸部から腹部へのハッチ(?)部分は適当な位置でカットします。
まぁバランスは何とか取れそうですね。

スカートは、今回はザクスナイパーのものを使用する予定ですが、マッチしなければ従来通りF2ザクのスカート改造して使用という事になります。



今週祭日の月曜日の作業でショルダーアーマーを磨いて(?)います。表面を均すことで旧ザクの雰囲気が出てきたと思いますが、いかがでしょうか?



今日は夕方から友人と飲み会なので、今晩のプラモタイムは???です(汗)












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




3連休最終日です。
感覚が完全に年末年始休みの続きに戻っていて、ちょっとヤバいなぁ。
昨年は、年末年始連休明け直後のこの3連休が、アイドリングにちょうど良かったのですが、今回はちょっと逆効果見たいです。長期休みが終わる直前の日の、あの何とも言えないイヤな気分がそのまま蘇ってきて、昨夜は何も手が付けられませんでした。
(ほんと毎回、長期休み最終日のあの気分は嫌ですー)

で、それに引っ張られてラルザクの進捗はほんの少しだけ (汗)
とりあえずショルダーアーマーを両肩にのっけてみました。



作業はすみません、これだけです(大汗)



ラルザクはほとんど進んでいませんが、ふと以前に買ったHCMのエルガイムMKⅡの箱が目に留まったので中身を引っ張りだし、これと比較検討なんかをしてました。

 

なんか自分でいじっている旧キット1/144のMKⅡ(向かって右)の方がカッコ良いのですが~(贔屓目???)

このMKⅡ、最終更新が2010年の7月だから、もうすでに1年半放置です(汗)
これはもともと、こじりんさんの作製中のMKⅡに影響を受けて作製を開始したもの。こじりんさんも昨年の5月くらいから作製が止まっているようですが...

何か、またいじりたくなってきました。



エルガイムといえば、一昨日に外出した時に立ち寄ったまんだらけでこれをゲット。



バッシュ!  カッコええー




あわせて、超レア品もゲット!!!



ダグラム1/72 映画公開記念のLimitedバージョンです。
中身にはこんなチラシも付いてました!



ラッキー!!! です。ただメッキ仕様なので、作る際にはメッキ落とさないとー ちょっと面倒ですね。

これで
・ダグラム
・ブロックヘッド
・デザートガンナー
と順調にダグラムシリーズがそろって来ています。

以前に同店でH8ラウンドフェイサーがあったのですが、その金額をみて、購入を躊躇したのが悔やまれるー (タカラのダグラムシリーズの市場価格は高過ぎ...でも仕方ないか...)

って、別に集めるのが目的でもないのですが。


こうやって旧キットばかりが積まれていく...













コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は快晴ですねー
今回の連休は年末年始休みと同様にのんびりと過ごさせてもらっていますが、あまりプラが進んでない所が難点(汗)

昨日も両肩をやっつけるつもりが、達成できませんでした。


肩の軸はF2ザクベース。
とりあえずプラ板で、チラ見えした時のためにボリュームアップ。



ここにBB戦士ザクⅡのショルダーアーマーを被せるのですが、その受けを市販パーツで適当にでっち上げ。



ショルダーアーマーをBB戦士ザクⅡ(F)のアーマーにしようか、(S)のアーマーにしようかと迷ったところで手がとまりました。この二つ、相当大きさが異なります。
他の選択肢としては、HGUC旧ザクのショルダの幅増しやMGのショルダの幅増しなどの手段もあり、迷い始めるとキリがない。
迷いは広がり、お題がザクⅠ、もともとマッチョなイメージではないし、でもランバラルのイメージからすると逆にマッチョで行きたいしと、基本コンセプトでも迷いはじめる始末。

しばし黙考。(寝てた、とも言います)

結果、ラルのイメージを優先し、マッチョで行くことにしました(の方が作りやすい、という裏の理由は内緒)。


最終的に(S)のショルダを持ってきて、片側の位置を決めたのが下の画像です。



こんな感じで、どマッシブなザクⅠになる見込みです。




年末休みに入った時の記事で、2月のTOEIC云々をあげてました。
これに向けた書籍を購入し、先日からやり始めたのですが、これがまた分厚い。part5&6だけの内容の本ですが、630ページもありますー
実際、1チャプターやるだけで、解説部分の理解とその関連の問題解きで2時間かかる(汗)
もともとpart5が苦手なのでここを集中的に勉強と思い、購入したのですが、こりゃ2月には間に合わないぞ- (何チャプターあるんじゃー の世界) 
結構有名な本ですし、確かに効果が出そうなのですが、とにかく分厚すぎる(汗) う~ん、どうしようー


と、これまた悩みながら、昨日行かなかった露天風呂に今日は行く予定 (風呂で悩もう~)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




年末年始明けの2日間の出社をおいて、今日から3連休。
ようやく日常生活パターンに慣れた身体がもとに戻ってしまうかも...
とりあえずのんびりさせてもらいます。

年末年始最終日と昨夜で、いったん切断した胸部の左右ブロックを再接続したとともに、頭部の位置を図りながら、頭を載せる軸を組み込みました。

胸部はこんな感じです。
裏側は文字通り舞台裏ですので、外から見えない所はホント適当です。



代わり映えしない画像で申し訳ないのですが、頭部を載せるとこんな感じです。



ショルダアーマーのバランスを早めに見たいので、この後は肩の部分を攻めたいと思います。


今日もいい天気ですね。
露天風呂に行くか、万年筆のメンテナンスを出しに行くついでに、散歩がてらまた本屋に行くか迷ってしまいます~






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




長いようで短い年末年始休み。今日が最終日です(涙)
まぁ2日出勤したらまた3連休なのですが、休み明けの明日からいきなり、結構ハードな意思決定を迫られるシーンが続々とある予定なので、神経が持つかしらとちょっと不安。
来期以降に向けての計画・戦略の打ち出しなども4Qの大事な業務ですし、今年は年頭から飛ばす事になりそうです。
頑張ります。

さて、休み明けのバタバタを想像してウツウツとしながらも(長期休み終わりのこの気分はいつもイヤ)、ラルザクⅠの作製を進めました。
この休み中に胸部の基本形だけでも作っておきたいところ。


下の画像は昨日の記事での胸部状態です。


ここから、左右の肩ブロックの幅ましと形状変更を行います。
幅増しは、1mmプラ板を外側への貼り付けで。
また前面を、F2ザク特有のR付き形状から旧ザクのまっすぐな形状へ、プラ板を貼り付けることで変更しています。


前面のプラ板は、胸部中央部に流用する、ザクスナイパーの胸部ハッチパーツの角度に合わせて位置決めしています。


スナイパーのハッチにあるボルトナット(?)が左右の肩ブロックの切り欠きにハマるように、切り欠き位置を調整しています。



スナイパーのハッチパーツも部分的に0.5mmプラ板で幅増し。


ほとんど現物合わせです。


組み合わせるとこんな感じの胸部になります。


左右の肩ブロックの下部のC面は途中で角度の切り替えし(?)が入っていて、もう少し複雑なラインなのですが、今回は省略という事で(汗)


これに、とりあえずの頭部を乗せるとこんな感じです。



今後の各部検討のたたき台としてはまずはOKかな。

後ろ部分との接合作業まで、今日は進めたいと思います。



明日からの仕事に向けて、気合をチャージ。







コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ