部長職のお仕事
管理職としての日々と趣味についてです
 



実質的にGWスタートの昨日、まったりと露天風呂でストレスを洗い流したあと、いよいよ静岡HSに向けた追い込みスタート。

まずは超久しぶりのラルザクⅠから。
表面処理を600番まで行って、洗浄。指が痛いー


つけ忘れていた胸部の凸モールドを、プラ棒の切り出しで再現。


サフ前の準備は整ったので、今日サフを吹きます。


続いて問題のドライセン。
昨日検討したスケジュールが既に破綻、です(大汗)

背面の加工を中心に行いました。

まずはランドセルの位置関係から。
ランドセルの上下位置をわずかながら下げています。
写真ではわかり難いかもしれませんが、下の写真の位置まで下げました。




続いて、ドライセン定番(?)のトライ・ブレードの羽の大型化。
途中でプラ板をつないでいます。



正面から見るとこれくらいの違い。




3枚とも処理して、後ろはこんな感じ。



デカい事は良い事だ、とばかりに羽を大きくしましたが、ちょっとイマイチかな。


真正面から見ると、頭から羽が生えているように見えます(ちょっと変なので画像なし、です)
ノーマルより当然頭がデカい、胸部も幅増ししている、に対して、ランドセルはノーマルのままなので、位置関係がSD向けではないということでしょうね。

ランドセルを真ん中で割って、幅増しする必要がありそうです。う~ん、追加工事だなぁー
(+取って付けたような頭部アンテナも何とかしないとなぁ...汗)

その辺りを悩んだり、脚部にバーニアつけようかと悩んだり、昨日は悩んで手が止まることが多かったですね。

GW中、プラ一色という訳にもいかず、家族サービスもしないといけないのですが、こりゃ想定以上にプラに時間を割かないといけない模様。嫁よ、スマヌ。







コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




昨日の休日出勤を済ませて、いよいよGWスタートです。今日入れて8日間の連休です。
GW中のメインは何と言っても、5/19、20の静岡ホビーショーモデラーズクラブ合同作品展に向けた、プラモの作製ですね。

SDラルザクⅠ、SDドライセンがターゲット。

当初、ドライセンはとても完成させられる気がしなかったので、倶楽部ディフォルメ屋の主催者であるaspさんには「作製途中展示でどうでしょうか?こんな風に作製していますってのがわかるのも面白いのでは?」と無理やりの理由をこじつけながら、作製途中展示の話を持ちかけていましたが、作っているうちにやっぱり完成品でないと失礼だよなーとか、みんな頑張ってるのに自分だけ安易には行かないよなぁーとか、色々思うところもあり、このGW中に足掻いてみることにしました。

で、毎度恒例となった追い込みスケジュールなのですが、作製に充てられる休日は今日を入れて10日間。
この間にラルザクとドライセンを仕上げる事になります...って書いてて冷や汗。機体あたり投入できる工数は5日間か...(滝汗)

ラルザク:以下ラル、ドライセン:以下ドラ

4/29 ラル:600番までペーパ+洗浄、ドラ:背面の作り込み
4/30 ラル:サフ1+修正、ドラ:整面の下処理
5/1  ラル:サフ2+修正+最終サフ、ドラ:整面 
5/2  ラル:下地塗り、ドラ:整面 
5/3 ラル:塗装1、ドラ:サフ1+修正  
5/4  ラル:塗装2、ドラ:サフ2+修正
5/5  ラル:予備コート+スミ入れ+デカール、ドラ:最終サフ 
5/6 ラル:TOPコート(完成)、ドラ:塗装1  
5/12 ドラ:塗装2+スミ入れ+予備コート+デカール
5/13 ドラ:TOPコート(完成)
5/14~5/17 展示物準備、チェック
5/18  最終確認、梱包
5/19 当日!
   
う~ん...滝汗)
どこかで日程詰めないと予備日が無いなぁー GW中、全日終日作業とは行かないし...

5/3,4,5が塗装とサフが重なるのが拙いなぁー ドライセンは瓶サフ止めて、缶サフにしよう...


さて、作製、作製...その前に久し振りにスーパー銭湯の露天ぶりに行って、溜まりに溜まった仕事のストレスを洗い流しておこう~








コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今日からGWがスタートしました。
久し振りの9連休。超大型連休です!
この休みにラルザクとドライセンを追い込んで、静岡ホビーショーに備えたいと意気込みだけはたっぷりなのですが、昨夜は休み前に仕事の憂さを洗い流そう会(飲み会)に誘われ参加。
当然のごとく金曜深夜のプラモタイム発動ならず。
だったら今日は朝からバリバリやるぞ!と思うも、この後から休日出勤で会社へ行きます(涙)

このGWのプラモ追い込み計画は、会社から帰ってきてから立てるとして、とりあえず先週末作業分のご紹介を。

まずはまだまだ重たい脚部の追加改修から。

脚の途中に付けた切替しですが、内側の位置を少し下げました。
せっかく脚に付けた切替えしですが、組み上げると内側部分が見難く、その効果があまり感じられなかったので、もう少し位置を下げて効果UPをはかりました。

向かって左が切り下げたもの。右が従来位置。鉛筆でアタリを取ってるところで切り下げています。


後ろから見ると、外と内でこれくらい差をつけています。



つづいて、足(ソール)の追加工。
幅は少し詰めていますが、前後の長さは無加工でした。後ろや横から見ると、脚のフレア一杯一杯にソールが詰まってる感じで、ものすごく野暮ったく見えるので、前後も少し詰めることにしました。

脚接続用PCの受けの軸辺りを目安に分断


このくらい短縮しました。



これらを仮組するとこんな感じです。

少し足回りが軽くなった気がしてます。


いつもの角度から。

内側の切り替えし段差を下げた効果で、脚部が下から見て”太い→細い”と変化し、スカートへつながるくびれの流れが出来たかと思います。
こういう変化があると、ベッタリとした野暮ったさが消えて、”安心感”(安定感かな?)が出てくるなぁと感じます。


先週末の作業はここまででした。

このあとは現物を眺めて、次の改修ポイントを検討しながら酒盛り(?)




さて、休出で会社へ行ってきます。
今日は遅出。いつもより出社時間が2時間近く遅いので随分と楽です。






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





昨日は久しぶりの長時間プラモタイム。
BGVにダグラムのDVDを延々と流しながら集中(?)作業。
ダグラムってついつい見入ってしまいます。見るたびにこんな中身の濃い話だったかと。組織人となって理解できるエピソードも多くて。放映当時の中学生では理解しきれないよなぁ- 
BGVとしては不適当かな? とにかくプラモの手が止まりがち...


作業は、昨日の記事に書いたドライセンの腕の幅詰めを中心に、適当に固定していた各部の最終接着、接続部分の整面など。
脚部もまだまだ課題が多いながら、いったん整面してみました。

隙間をプラ板、パテで埋めて、ひたすらペーパー掛け。まとめてやったのでさすがに指と手首が痛いです。

昨日分の作業画像はあまりありませんが、フンドシ(?)部分を少し前面に出した画像だけUP。
作業前です。


作業後。写真が暗くてわかり難いですね(すみません)。

胸部を前に延長しているので、バランスとるためにフンドシも少し前に出しました。



各部処理して、初めての拡大画像です。
※背景のPCに撮影者(作製者)が若干映りこんでいますが、気にしないでください(汗)

まずは正面画像。
腕を幅詰めして随分とすっきりした感じになりました。
脚部はまだまだいじる余地がありそうです...て言うか、要修正?


決め角度から。
この角度だと脚の太さはあまり気にならず、むしろアピールポイントになっているのですが...
ふくらはぎ(?)の切り替えし位置をもう少し下げた方が、内腿の情報量が多くなってバランス良くなるでしょうね...う~ん、追加加工?


ドライセンは重モビルスーツです!と言いたい画像。
ザク系と同じ大きさにはやはりできません(汗) 作例で過去最大の大きさを誇るキュベレイより、実質は大きいかも。


画像を見て改めて思う事は、”これはSDか???”
全高115mm、頭部は鶏冠を入れて35mm、115mm/35mm=3.3頭身
ジオン系SDとしては、まぁ頭身レベルはこんなものなんですが...
でもこれはSDというより、何か違うカテゴリの呼び名の方が良いかもね、という印象です。



どうも今日は終日雨のようなので、今日も引き籠りでシコシコと作業します。
ちょっとだけ持ち帰り仕事もあるけど。

明日は決戦だ!(仕事ネタ)







コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




ようやく週末です~

本当に今年は当たり年。
良くもまぁこんなに色々と問題が出てくるもんだと感心してしまいます。
あれもこれもそれもで、毎日がホント楽しいです(泣)

今の願いは二つ。GWをとにかく休ませてくれ(プラの追い込み)、5月19日/20日は必ず休ませてくれ(静岡HS)、です。


月曜日は前述関係の楽しい出張なので(涙)、その準備もあって昨日の帰宅は日付が変わる前。
風呂入って、夕食取って、随分と今日に入ってからドライセンの作業開始。

今回の作業のターゲットは腕。
先般の作業で長さを短縮しましたが、末端肥大の印象が強くて、いまひとつピンときてません。




正面から見るとゴリラの印象が拭いきれません。
太さが長さの印象を増長しているのか、腕が長く見ます。
太い前腕はドライセンの記号でもあるのですが、もとのキット自体がデフォルメ的な処理?と思えるほどの太さなので、全体バランスから細く加工する事にしました。


中央で分断して、ハの字に切り欠いて、幅詰めと広がりを抑えました。



内部のフレームと干渉するところは適当に削って調整しています。


とりあえず左腕だけ改修。


細かなところはまだまだですが、こんなもんかなぁ。


作業はここまでです。このあともう眠くて眠くてダウン。



今日は気力続き限りプラ予定です。
追い込み。追い込み。









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週末に出かけた展示会で展示されていた沖田艦(既に旧称...汗)に影響され、昨日これを買ってきました。


心躍らせながら箱をあけて、パーツに対する箱の容積の余裕度には驚きましたが...
造型はさすがファインモールドさん!

これは仮組までちゃっちゃとやって、その造形美に浸りたいところ。
ちょっと前に、あの宇宙戦艦ヤマトの冒頭部分をバンダイチャネルでみましたが、連合宇宙艦隊第一艦隊(従来バージョンでは地球防衛軍日本艦隊、だっけ?)、カッコええー!!!


合わせて噂のこれもゲット。

どうやって使おうかな(うん?作るではなく...?)


それでもって、ついでにこれもにゲット。
我が家ではひそかにいまさらのケロロ軍曹ブームだったりします。
(買ったのはギロロ伍長ですが)



久しぶりにまとめてプラ買いしました。



で、ドライセンですか、腕の作業に入りました。

キットのままの腕をつけると、こんな感じです。

まさにゴリラー


このままはさすがにNGなので、腕の短縮をはかります。

まずは二の腕から。
だいたい2/3を目安に短縮。


続いて前腕の短縮。
内部の機構をこんな感じの長さにしました。


あわせて外装もカットして短縮。
比較するとこのような感じになりました。



両腕をつけてバランスを確認しましたが、もうちょっと調整が要りますね。

末端肥大症気味なので、少しだけ幅も詰めてやろうかと思案中です。

あと大工事になりますが、モデグラの作製記事にあったように、肩の固定軸をほんの少し外側に逃がしてやると、もっとまとまりが良くなりそうな気はしています。


いつもの角度からの定点観察。

まぁまぁかな...デカいけど、バランスイメージはザク系に近づいてきたと思います。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




週末です!
先週末は「T's Hobby Club」さんと「モデラーズクラブOYAMA」さんの合同展示会を見に出かけており、ゆっくりとプラをいじったり出来ませんでしたので、今日はなんか久しぶりの休日と言う感じです。

昨夜は恒例の金曜日深夜のプラモタイムでしたが、取りかかりは日付が変わる頃から。
2時半頃まで頑張りましたが、あんまり進んでいません(汗)
来月の今頃は、静岡SHSにドライセンが間に合わなくて泣いてるかもしれません。


さて、そのドライセンですが、昨夜の作業分のUPになります。

昨日の作業は、まずは頭部の整形から。
頭部はもともと三国伝の太史慈ドムがベースです。
軽装状態の頭部を使用していますが、ちょっと大きい感じでしたので、いずれ削ろうとパテで裏打ちだけしてありました。昨夜はこれの削り込みを行い、一回り頭部を小型化。
合わせてモノアイガードの内部がゴチャゴチャしているので、少しだけ整理しました。
また、モノアイガードと胸部の角度、および頭部の形状の関係で、頭部を胴体に乗せると少しモノアイガードが胴体に干渉し、うまく取り付かない状態だったので、少し頭部の首(?)の角度を変更しました。

頭部の単独画像があまりないので、随分と前の工程の写真ですが、以前の頭部はこんな感じした。


これを頭部削り込み、モノアイガード内部の整理、そして首回りの加工により、こんな感じになりました。

割とすっきりした感じになってきたと自分では思っています。

最初のベースがこれですから、暫定頭部とはいえ、一応ドライセン風になってきたかなと...



つづいて、昨夜はスカートの微調をやってみました。

微調前が以下の画像。

まだまだモッサリ感が強いので、少しだけフロントスカートの長さ短縮をしてみました。


1mmほどフロントスカートをカット。



こんな感じです。

もうちょっと調整すれば何とかなるレベルに来たかな。


モッサリ感を演出してくれているもう一つの原因が、いままで話題に出しませんでしたが、実はフロント以上にデカいリアスカート。

超巨大です...

コレの短縮のため、リアスカートのバーニアガード(?)を移設します。
とりあえずバーニアガードを切り離し&整形。


これをノーマル位置より数mm上に取り付けて、さらにスカート下部を思い切ってカット。
本体に取り付けた感じが下の画像です。

少しは軽やかになったと思いますが、いかがでしょうか?
(バーニアガードの下の抜けている部分はあとで再加工します)


いつもの決め角度からの一枚。
フロントとリアスカートを短くしたおかげで、重たい感じが少しは軽減できたかと思います。



今日はこれまたデカい&太い腕の加工に入りたいと思います。






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




この土日は久しぶりに実家に行ってきました(何年振りか...?)
地元で開かれている展示会見学を兼ねてです。(要するに帰省の理由はプラモ、です...汗)

ネット、展示会等でお世話になっているかめちーさんが所属されている「T's Hobby Club」さんと、展示会地元の「モデラーズクラブOYAMA」さんの合同展示会。
以前にかめちーさんと話している時に地元で展示会が開催されていることを知り、今回ちょうど良い機会だったので、帰省を兼ねて行ってみました。

展示会と言うと、モデサミ、静岡SHSモデラーズクラブ合同作品展などの大規模展示会が中心となり、地元密着の展示会などを見学する機会はあまりないのですが、今回行ってみた感想として、地元展示会は良い!!!と。
モデラーさんだけではなく、一般の方も肩ひじ張らずに見学できる展示会って、ほのぼのしてて非常に楽しかったですね。

スケールモデル中心の「モデラーズクラブOYAMA」さん、ガンプラ・キャラクタ中心の「T's Hobby Club」さん、とカテゴリが補完し合って、いろんなジャルンのプラモを拝見できる良い展示会でした。




で、展示会の様子ですが...
写真はいつものようにピンボケが多くて、使えない写真も多いのですが、撮ったなかなか何枚かUPさせていただきます。


まずは、かめちーさんが所属されている「T's Hobby Club」さんの作品から。
ガンプラ中心です。






賑やかしに持って行ったSDグフカスと砂ザクも、ゲスト参加として展示させていただきました。


AGE祭り。



SEED祭り(フリーダム祭り)



モデサミでおなじみの、かめちーさんのジオラマ。迫力がありますねー



このゲルググ、カッケー



ゲストさん(?)の作品。近藤版ですね。他もカッコいいMSがあったのですが、写真のピントが...



これもゲストさんの作品のようですが、ザクタンク祭り! 良いです!!



F2ザク、素敵です。切り返しのパターン迷彩が綺麗。



「T's Hobby Club」のメンバーさんの作品。
旧キット群!!!
しかもマーキングはすべて手書き!
ご本人とも色々話をさせていただきましたが、昔のガンプラブームの熱量を思いだしました。
無性にHOW TO BUILD GUNDAMが読みたくなりました。







私が初めて作ったガンプラはこのシャアザクでした。ガンダムでは無かったです。
懐かしいなぁー


沖田艦改め”きりしま”ですね。
今度模型屋に行ったらファインモールドのこれ、買っちゃおうー




つづいて「モデラーズクラブOYAMA」さんの作品。

まずは帆船模型。
木の模型群、良いです!







この帆船模型、完成に1年と7か月かかったそうです。
やっぱりある程度の年齢になったら、帆船模型をやろうと改めて思いました。




1/200陽炎(確か)! 迫力です。




カーモデルにはあまり興味がないのですが、この作品にはすごく惹かれました。
クラシックカーって良いなぁー



飛行機モデル群も多数あったのですが、その中でも大型爆撃機から 2機種。





シェパード氏の”ディオラマも作り方”にB24のディオラマがあって、ずっと大型爆撃機に興味があったのですが、これらを見て、いつかは!!と思いました。


各作品をじっくり拝見し、クラブ所属の皆様とも歓談できて、楽しい時間を過ごさせていただきました。
かめちーさん、ありがとうございました!


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




なかなか春らしく暖かくなりませんね。明日からは気温が上がるようですが...
今週から新しい期が始まり、エンジン全開と行きたいところですが、先期からの引きずり課題を完全に解消しないと、本格スタートと言う風には行かないようです。
それでもたまってた懸案事項は一つ一つ解消されており、5月GW明けにはReスタート、ダッシュがかけられそうです。


で、こちらはさらに猛ダッシュをかけないといけないドライセン。
脚部作業からいったん離れて(気分転換とも言う)、ごつい脚に対抗するために、胸部のボリュームアップを図りました。

胸部前面をいったんカット。


プラ板で約2mm厚み増しします。

副次的効果で、頭のすわりも良くなった模様。



ちょっと気分転換できたところで、脚作業に戻り、追加で少しだけ幅詰め(この部分、画像なしです)

胸部ボリュームアップの効果もあって、脚のデカさ加減がだんだん緩和されてきた??



この間に、腰と胸部の隙間も少し詰めています。

この状態でしばらく放置することしばし。ぼんやりと眺めてましたが、やっぱり脚に違和感あり、かな。


画像を見て感じるのが、脚もそうなのですが、やっぱり足(ソール)もデカいです。
脚のフレアが広いので、全体としては足の大きさはあまり目立ちませんが、従来のバランスからすると本来は持て余す大きさ。

違和感感じる原因がここにありそうだという事で、まずは簡単に3mmほど幅を詰めてみました。

最初にバッサリとカット。足首のPC固定部分は残す形で3つに分解。



再度仮組。
向かって右が加工後です。

少しだけ幅が詰まったのがわかるでしょうか...画像ではあんまり差がないですね(汗)


この足を取り付けるとこんな感じです。

少しはいけてきましたでしょうか???


ちなみに脚部の加工を始めた最初の頃はこんな感じでした...

こいつと先の画像を見比べると、少しずつ正解に近づいて来てるかなと感じます。

実際にはまだまだ手を入れていく必要はありますね(汗)
頑張ります。



今日はこれから、ネットや展示会でお世話なっているかめちーさんが参加されている、模型クラブの展示会を見学に行ってきます。
実家への帰省もかねてなので、明日の更新はお休みになりますー






コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




4月になりました。
いよいよ新しい期、シーズンが始まりますね。



昨日は雨だったので、花粉が飛び難い状況を利用して床屋へ。
床屋で鼻水が出そうになるのと戦うのはかなり辛いので、この時期は髪を切るタイミングを考えてしまいます。
帰宅したのは夕方、そのあとは久しぶりにまとまった時間でドライセンをいじっていました。


まずは頭部の再調整。
もともと当たりを見るための暫定頭部ですが、いまひとつしっくりこない。



十字モノアイの上部ガードが、設定と逆テーパーになってるのも気にいらない。
本当は脚部、腕など、難題を先にやっつけないといけないんのですが、どうしても気になって仕方がないので、先にこのテーパ方向を修正する事にしました。


モノアイのプラパンをいったんはがし、角度調整して再度組立。



テーパー方向を変えたら、印象が少し落ち着きました。


つづいて課題の脚部。

先週末に元のキットから5mmほど幅を詰めていました。



これを胴体に取り付けると...

う~ん...太い...



ちょっと話にならないバランスなので、さらに裾で5mmほどになるようにハの字に詰めました。
向かって左が、合計10mm詰めたものです。



両脚とも詰めて、胴体に再度取り付け...

どうにもモッサリとした感じが堪りません...(汗)

幅も太いのですが、サイドに形状の変化やディテールがないので、のっぺりとした重い印象を増長している感じです。


最新のドム系のBB戦士(太史慈ドム)はどのように脚部を処理しているかと言うと、下の画像のように、裾の広がる位置を下げて、低い位置から後方に裾が延びるようにし、さらに胴体との接続部分は細い状態にして、メリハリをつけている事がわかります。



最終的にはこのような状態に持って行かないと正解にはならないかもしれませんね。

まずそこに至る前に、途中で切り返しをつけてみました。

チョットだけ印象が近づいたかな?


追加加工前と比較すると、少しはのっぺり感が無くなったかなと...



片足だけですが、組み付けてみるとこんな感じです。

う~ん、まだまだですが、この先に正解があるかな?という気がしてきました。

かなり時間をかけましたが、1日では正解にたどり着けませんでした。
もっと手を加えないといけないですね。

脚をもう少し幅詰めすること、
ソールも合わせて少し幅詰め、
後ろに裾が広がる感じを強調、

というあたりをポイントに取り組んでみます。
頑張りますー







コメント ( 9 ) | Trackback ( 0 )