伊豆高原シニア・ライフ日記

「老い」を受容しながら自然の恵みに感謝しつつ「残躯天所許不楽復如何」の心境で綴る80老の身辺雑記 

園芸作業再開

2009年03月19日 | 園芸
急に暖かくなり、草木が萌えはじめた。こうなると、やはり畑の土いじりがしたくなる。いまのうちに雑草を除去しておけばあとが楽である。

雑草除去と畝作りで、畑もスッキリした。

園芸作業としては、冬越の豆類(絹さや・スナック豌豆、グリンピース、ソラマメ)、葱類(赤玉葱、黄玉葱、長ネギ)、レタス、ほうれん草には施肥、それに春の菜類はそろそろ播き時である。
取り敢えず、赤レタス、サラダ菜、サラダ水菜、小松菜の種を播いた。



畑にはもったいない白木蓮が咲き誇っている。この樹は畑ではなく庭に植えるべきであった。今から10数年まえの失敗。
だが、我が家の庭から白木蓮と畑の様子は辛うじて見下ろすことができる。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久し振りに東京へ | トップ | 日向ミズキと三つ葉つつじ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

園芸」カテゴリの最新記事