goo blog サービス終了のお知らせ 

京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

本日 仁和寺御室桜は散り、里桜見頃続く

2015-04-16 14:15:40 | 2015 桜

今年の桜は開花が早かった分、散りも早いです。
名勝 仁和寺の御室桜は遅咲きで有名ですが、もう葉桜です。
例年は20日過ぎまでは楽しめました。
早すぎる桜に少し寂しい思いもしています。

本日早朝の仁和寺、御室桜です。










まだ少し咲いているのもあります。










御室桜と五重塔、満開なら素晴らしい景色になるのですが、、、、。












かろうじて紅枝垂れが咲いていますが、すっかり色落ちしています。












里桜はまだ見頃が続いています。

関山です。






一葉






境内はもみじがきれいになってきました。
もみじの花





シャクナゲもあちこちに咲いています。





ツツジはきれいです。






仁和寺の広い境内






普賢象





御衣黄










楊貴妃





大島桜














昨日の京都御苑 まだ見頃八重桜

2015-04-16 05:46:57 | 2015 桜

昨日は突然晴れたり、雨が降ったりと不安定な一日でした。
この数日の風雨のせいで紅枝垂れ桜もほとんど散り、京都の桜もほぼ見納めです。
まだ八重桜が今週いっぱいは見頃が続くでしょうか。

雨が上がった昼過ぎ、京都御苑に散策にでました。


乾御門から入り、近衛跡に行ってみます。
早咲きの枝垂れ桜は勿論、遅咲きの紅枝垂れ桜もほとんど散っています。










































青空がでた京都御所、皇后門から清所門の塀





宮内庁京都事務所、縣井付近には山吹が咲いています。











宮内庁事務所付近の八重桜



























雨上がり、青もみじがきれいになりました。
もう少しすれば、私の青もみじ散策もはじまります。





清水谷家の椋から建礼門を見た景色





出水の小川付近に歩いていきます。
陽の光で雨後のもみじが特別きれいです。





もみじの花です。





桃林の桃は散ってしまっています。
キクモモが咲いています。





出水の小川付近は八重桜が見頃です。


























鬱金(うこん)桜も見頃です。





















外国人の方が多いですね。











キリシマツツジも見頃開始です。





野草も撮影しました。
















ドウダンツツジも満開です。





出水の小川付近にも山吹がきれいです。