鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【4873回】 スペインのビーゴに来た

2024年05月03日 | 旅のキロク
無事、オランダからスペインに入っております。

スペインのガリシア地方(ポルトガルの北で大西洋に面している)の
ビーゴという街に来ています。

昨年末に訪れた、ビルバオでもそうだったのですが、
スペインの街にはよく分からないオブジェがあります。

街のローターリーにはこんな銅像が!

街を散策していても、
アムステルダムと比較すると映えるスポットがありません。


スペイン一の漁獲量を誇るビーゴ。
海に面しています。


ビーゴに次男が住んでいるからです。

次男に頼まれていた服をであったり、
日本の調味料の数々を持ってきました。

社会人になって1か月。

仕事にもなれつつ、
大家さん、職場の先輩や同僚も良い人ばかりで、
人間関係は充実している様子。

ただ、お給料を聞いたのですが、
ちょっとそれだと生活用品を揃えていくのが難しい、
と感じたので、次男と家内と家電や生活用品を
買い出しにいくことになりました。

フライパンやまな板、ドライヤー。
後、日本から持ってくるのを忘れたごま油。

ショッピングをしながら
いろんなお店の商品の価格を見ていたのですが、
やはりオランダと比較すると圧倒的に安い。

いやホント、オランダじゃなくて良かったと思いました。

そして夜は、ビーゴにある、
ミシュランの星を獲得しているお店に行きました。

コース料理80€。
ワインペアリング50€(これが本当にお得でした)で
3人合計で330€でした。



オランダでラーメンとビールを頼んで、
2人で70€超えだったことを考えると、
圧倒的に価格が良心的。
















しかもスペインやイタリアでは、
本当に魚介の出汁を常時に使ってくれることもあり、
本当に口に合うんですね。

次男が住んでいる間に、
またビーゴを訪れたいなぁと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする