【ブログ引っ越しのお知らせ】
gooブログサービスの停止に伴い、このブログはアメブロに引っ越します。
6月30日までは、アメブロに加え、gooブログにも投稿しますが、
7月1日以降、アメブロにのみ投稿していきますので
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
アメブロURL:https://ameblo.jp/tatsuyaoniyama20110104/
-------------------------------------------------------------------------------------------------
昨日は私が深く関わらせていただいている、
住宅VC本部主催の勉強会に参加をしていました。
勉強会の講師を務めていただいたのは、
弊社のクライアント様で2025年、大ブレイクをすると
予言していた2社のクライアント様の1社。
このクライアント様の広報スタッフ2名、
経営企画室・管理部のスタッフ2名、
そして社長の5名の方に講演していただいたのですが、
今でこそ、受注残が事業計画の2年分あり、
行列のできる工務店となっておられますが、
ここに至るまでの紆余曲折を私自身、
見させていただいておりました。
今日に至るまでの、
このクライアント様の取組であったり、
スタッフの皆様の人として成長など、
ずっと並走して拝見してきたので、
もう私も感極まりながら、講演を拝聴しておりました。
昨日の講演で私自身、改めて勉強になったこととして、
社長が発表されていた、
「広報・営業・設計・IC・工務・アフター・管理部
全て全員の仕事
役割は得意を活かしているだけ」
という言葉でした。
営業はただお客様の接客をして契約をいただくだけ。
コーディネーターはただ確定図面に沿って
外装な内装、水回りの仕様を確定すれば良い、
ということではない、という強烈なメッセージです。
全ての業務は、全スタッフの仕事ですよ!
ただ動画撮影や写真撮影が得意なスタッフが、
広報の役割を果たしてもらっているだけなのですよ、
という、全員が当事者意識をもって、
お客様の満足のためにできることをしていくのですよ、
というトップの思いが伝わってくる内容に、
本当にそういう気持ちを全てのスタッフが持つことが
本当に大切なことなのだと学ばせていただきました。
その会社・お店に行くと、
全スタッフがお客様をしっかりと向いて、
自分たちを大切に扱ってくれ、寄り添ってくれる。
そんな会社やお店、ファンになりますよね?
お客様から仮に連絡が入ったとして、
「それは、私の仕事ではないので、
当社のAという部署に言ってもらえますか?」
というような会社やお店では買いたくないですよね?
こんなことをお客様に言う会社やお店は無いと思いますが、
個々のスタッフさんの中には
こういう気持ちで仕事をしている方が、
実は結構おられるかもしれません。
全ての業務は全社員の仕事である。
全員がお客様を向いて、お客様に寄り添って仕事をする。
更には一緒に仕事をしてくれる仲間や取引先様に
感謝して一緒に仕事をさせていただく。
こういう会社にファンがつくと思っています。