

「異尾類って、ご存知ですか?エビでもカニでもない、ヤドカリなどのグループのことなんですよ」と小学生の女の子に観察会で教えてもらった。
クダヒゲガニは異尾類である。
スナホリガニ上科のクダヒゲガニ科。
2006.2.26 河芸の芦原海岸にヒトデ、イッカククモガニ、イボイチョウガニ、キセワタガイなどと一緒に大量に打ちあがった。


クダヒゲガニのほとんどはまだ脚を動かしていた。

第一触角は甲の3倍くらいの長さがある。触角には剛毛が密生しており、左右二本の触角を合わせると網目状の呼吸水の導管となる。ヒゲが管になるのでクダヒゲ。

普段は砂の中にもぐって生活している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます