フリーアナウンサー 松原敬生の『今日のエッセイ』

思っている事、感じている事などを自由に綴ります。

食事の形態

2016-10-08 21:16:50 | Weblog
「休みには外食」という家庭も多いでしょう。ですから飲食店は土日休みのところは少ないでしょうね。週に一度は家族サービスとばかり外食を薦める人もあります。
食事の形態には3つあります。「外食」「中食」「内食」です。「中食」は食糧を買い求めて、それを自宅などで食べること。「内食」は文字どおり自宅内で料理をし、食事をすること。いわば家庭料理です。家庭料理と料理屋さんの料理の違いは、作る人の目的や思いが違いますね。何故ならば家庭料理を作る人は家族の健康や気持ちを考えながら作ります。その点、飲食店は商売ですから、見栄えや特徴ある味付けを中心に考えます。
お袋の味というのは、小学生の時、朝起きた時に、台所から聞こえる料理の音やいい匂いが原点になり、心の中に家庭料理の味が染み込んでいくのです。これが中食ばかりでは、家庭料理の奥深さはわかりません。家庭料理の温かさを子供に伝えることは、チョッピリ親孝行になるのでは。

最新の画像もっと見る