goo blog サービス終了のお知らせ 

麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

zomervakantie2025/vijf/稲佐山

2025年08月12日 | ぶらり

オランダ語の1〜5は、順に

een (エーン) 、 twee (トゥェー) 、

drie (ドゥリー) 、vier (フィア)、

vijf (ファイフ)⋯⋯

やはり西洋の言葉は親戚関係だと判る。

発音だったり、スペルの並びだったり。

 

 

さておき。

2泊3日のぶらり長崎のブログも5回目に。

そろそろ終わらないと。

 

ナイトといえば長崎は夜景も有名だ。

1000万ドルの夜景と言われ、

モナコ、上海とともに

〈世界三大夜景〉に選定されている。

そのnacht uitzichtを望むのは

当然稲佐山が一番の場所!

あ、夜景まで蘭語にしなくてよいか

 

一葉目はスタジアムシティから撮った

曇天の稲佐山。

 

8月5日〜7日の短い旅では

長崎スタジアムシティ、出島、

新地中華街、原爆資料館と

もう一箇所。

このくらいがやっとこだった。

勿論、足早に効率的に巡れば

もっと沢山楽しめたはずだ。

けれども大概の名勝はこれまでに

一度は訪れている。

何より前述の333mの山に

一番時間を費やしたことも大きい。

 

それが「もう一箇所」で南こうせつ、

今井美樹、湘南乃風、スガシカオに

ホストのさだまさしらが歌った

「夏 長崎から2025」。

1987年から毎夏8月6日に

あえてナガサキから発信した

野外コンサート。

2006年の20回を最後に終焉。

 

が、被爆80年目。

変わらぬ世界情勢⋯⋯寧ろ

危うい空気の今、還ってきた。

と綴れば、平和を声高に叫ぶ、

端からみると「引く」イベントに

思われるかしら。

 

無料のコンサートは、地元の方々が

夕涼みがてらピクニック気分での

参加も多いと聞く。

大半は、私を含めさだマニアだが。

 

 

歌いはしなかったが、

大石賢吾県知事、鈴木史朗市長、

JリーグV長崎の高木琢也監督、

笑福亭鶴瓶に立川談春も駆けつけ、

曇天の下、あっという間の4時間

 

興に乗った勢いで「10年後!」と

口から出してしまったまっさんだが、

傘寿超えてるぞ

2035年はdrie­ën­tachtigよ!!

 

てか。

ファンには彼より年長も少なくない。

いやそれが生きる糧になって良いのか?

 

21回も重ねていれば、

台風が迫り来る年もあった。

が、逸れた!

雨が降ったのは僅か25分、

97年の南こうせつのステージのみ。

(他のゲスト時は降らず)

だから今年も、おいちゃん登場時、

厚い雲が空を覆い、

めちゃ小粒のH2Oを肌に感じた。

 

 

なんだかんだ。

雨は回避〜例えば資料館を観て回る間

降ったようで道路は濡れていたが、

出た際はやんでいた〜できた長崎。

けれど、帰りの飛行機が遅延。

帰宅はてっぺんを過ぎていた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« zomervakantie2025/vier/ふ... | トップ | しみじみと少子高齢化 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。