クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

クルマのサスペンション その6

2023-03-02 17:39:19 | ガレージレポート(オリジナルボックス)

クルマを前方から見て、各アーム(ストラットの場合はトップマウントら直角)の延長線の交点と
タイヤ接地点を結んだ左右の線が交わる、車両中央に位置する点を幾何学的瞬間中心⋯
ここを中心に車両が傾くはずだを示します。

"クルマ"または"サスペンション"を紐解こうとすれば必ずや教科書で眼にするそれです。

前置きが長かったのですが"減衰値とロールセンター"の関係は教科書には出ていません。

何回か説明してきて今更なんですが、そもそもロールセンターを取り上げる理由は?
車両の限界特性?操縦性?

ロールセンターを定規とペンで求める方法が分かったとして、それを実車に反映させるには
どうすればいいのかが書かれていないような気がします・・・
何度も教科書を読み直しましたが謎です。

そこで結論の出せない机上論よりも、実車で起きることを想像してみます。

切り離して考えるのは難しいかもしれませんが、普段乗りで感じるロール感は
穏やかな力のやり取りなので減衰値の影響が大きく、限界走行に近づくと大きな力を受けるので
メカニカルなサスペンションの動きだと考えると⋯ハハ〜ンです。

なので感じのいいクルマの動きを演出しようとしたら、
クルマの動き始め、または直進に戻るあたりの伸び圧のバランスを見極めて、
程よい減衰値を仕込んでロールセンター位置を落ち着かせます。

左右のバランス⋯前後のバランス⋯対角線上のバランス⋯
ハンドリングに効く0.1m/sec近傍の減衰値です。

あらためて普段乗りを中心にマイカーをチェックしてみるのもいいかもしれません。
ゆっくりと車体をロールさせるように操舵してみると、意外とわかるもんです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿