
NDロードスター用のゼロタッチバネの初期ロットはすでに完売。
でリピートをどうしようかと迷っているところに⋯興味があるので相談に。
ということでリピートが決まりました。出来上がってくるのはおよそ3ヶ月後。
少しお待ちください。というのをお客さんに伝えて、ビルシュタインショックの準備をはじめます。
ゼロタッチバネの基本は、純正車高近傍にある"適正車高"に設定すること。
ほぼ純正車高といっていいのですが、前後サスペンションそれぞれの車高とバランスを微調整します。
このことでレーシングカーのサスペンションセッティングと同じに"車高"から始めるセットアップができるのがポイントです。
もちろん、シャコチョーがついていれば車高合わせは苦労しないのですが、
今度は汎用品のバネで"狙いのバネ定数"と"必要なストローク"を備えたものがあるかどうか⋯
そんな都合のいいものはありません。結局一品料理で製作しか道がないということです。
純正形状で微妙な車高合わせとバネレートの作り込みをお願いできるのは当然ながらバネメーカーさんだけ。ある意味贅沢仕様。
バネができあがってくれば組み合わせのダンパーチューニングはお手のもの。
これでフロントミッドシップを突き詰めた前後バランス命の、"いい感じの走りを堪能できる"ロードスターに生まれ変わります。
この走りを運転席で味わっているのはファーストロットのゼロタッチバネを装着しているオーナーだけ。
ND用、NC用のゼロタッチバネを製作依頼しました。
でリピートをどうしようかと迷っているところに⋯興味があるので相談に。
ということでリピートが決まりました。出来上がってくるのはおよそ3ヶ月後。
少しお待ちください。というのをお客さんに伝えて、ビルシュタインショックの準備をはじめます。
ゼロタッチバネの基本は、純正車高近傍にある"適正車高"に設定すること。
ほぼ純正車高といっていいのですが、前後サスペンションそれぞれの車高とバランスを微調整します。
このことでレーシングカーのサスペンションセッティングと同じに"車高"から始めるセットアップができるのがポイントです。
もちろん、シャコチョーがついていれば車高合わせは苦労しないのですが、
今度は汎用品のバネで"狙いのバネ定数"と"必要なストローク"を備えたものがあるかどうか⋯
そんな都合のいいものはありません。結局一品料理で製作しか道がないということです。
純正形状で微妙な車高合わせとバネレートの作り込みをお願いできるのは当然ながらバネメーカーさんだけ。ある意味贅沢仕様。
バネができあがってくれば組み合わせのダンパーチューニングはお手のもの。
これでフロントミッドシップを突き詰めた前後バランス命の、"いい感じの走りを堪能できる"ロードスターに生まれ変わります。
この走りを運転席で味わっているのはファーストロットのゼロタッチバネを装着しているオーナーだけ。
ND用、NC用のゼロタッチバネを製作依頼しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます