クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

ブレーキの掛け始めを分からなくするコツ

2021-12-02 15:10:14 | NEWTON BRAKE
ブレーキの掛け始めが分からないブレーキの掛け方?とは。

ブレーキを掛ければいくらなんでも分かるでしょう⋯

もちろん減速が始まれば誰でも分かります、しかし「いつから」始まったかは、
ブレーキペダルの踏み方次第で分からなくできます。

人が感じ取れるG変化の最小値は0.01〜0.02Gあたりだと言われています。

しかし0.02Gに達するまでの時間によっては気が付きにくいことがあります。

カツっと短時間に0.02Gを出せば「合図」があって気が付きやすく、そっと立ち上げると
Gの変曲点がぼやけて、減速しているようなしていないような曖昧な感覚になります。

走行しているとあらゆる方向の不規則な揺れを常に感じているので、その中から
減速方向の0.02Gの変化を合図なしに感じ取るのは難しいわけです。

つまり減速Gが立ち上がるキワのところで「合図」を出さないようにすることでブレーキの掛け始めが消えるのです。

「ゆっくりやる」「丁寧にやる」でも大きく外れてはいませんが、操作全体のイメージではなく、
操作を開始する瞬間だけこの言葉を当てはめます。

そっとやるのは操作の開始点だけです。

その後の減速Gの立ち上げを素早くやっても、不思議なことに荒い運転には感じません。

操作をわずかに前倒ししてそっとスタートする間を取るのがコツです。

時間にするとコンマ数秒以下ですが。

ブレーキを掛け始めると、タイヤで発生する減速方向の力をを受けて、
サスペンションのゴムブッシュを含めてマウント類全てがたわみます。

ブレーキの掛け始めを分からなくするのが、このブッシュのたわませ方とも言えます。

ゴムブッシュを利用して「合図」を消すのです。

減速Gの立ち上げの一瞬にブッシュに優しく荷重を掛けてたわませるイメージです。

始めのコツっとくるショックを出さないところから始めます⋯

しかし、世の中にはどんなに工夫してもここがうまくいかないクルマもあります。

まずはそこの確認から。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うまくいかないクルマ (xb32)
2021-12-06 18:36:18
ブレーキの利き始めがフロントから開始するクルマは乗りにくいなと、バイクや自転車に乗るたびに感じるこの頃です。
返信する
書き込みありがとうございます (くにまさ)
2021-12-07 11:20:58
制動時、荷重のより多くかかる車輪にブレーキを掛けるのが大原則なので⋯
返信する
快適のヒント (こおの)
2021-12-09 21:36:07
ご無沙汰しております。広島の地でG-Bowlを共に運転を楽しんでいます。
くにまささんの運転するクルマに同乗した時の、えも言えぬ心地良さが忘れられません。
今回、貴重なヒントをいただいた気がします。ありがとうございました。
返信する
書き込みありがとうございます (くにまさ)
2021-12-09 22:57:13
お元気ですか。

もうとっくに免許皆伝の腕前かと。

どこかで又お会いしたいですね。
返信する

コメントを投稿