今日は風が吹いて寒い。外へ出る気がしなかった。水仙が盛んだが盛りは過ぎた。
これからはツツジとかハナミズキだが、我が家のハナミズキが枯れてしまった。道沿いにあったので、融雪剤のせいかなと疑っている。
私は一人暮らしなので早朝の雪かきはしない。向かいの家は家族がいて、しかも男手がある。家の向かいの雪に融雪剤をまいたのではと疑っている。見たわけではないが、そこの部分だけ生け垣も枯れている。
その日のうちに雪かきをすれば凍ってすべるようなことはない。
私はマイペースな人間なので競争のように早朝から雪かきなどしない。それに我が家は広いので表の道路に出るまでの雪かきがある。
というわけでハナミズキは楽しめないが、また少し引っ込んだところに苗を植えてみようかなとは思っている。
その他雪柳、ハナズオウ等亡き母が花木をいろいろ植えた名残が春先楽しめる。
一方雑草の勢いが盛んになるのはこれから。草取りが追い付かないので草花は植えない。
今は旅が楽しめないが、人生最後の時期にもう一度行ってみたいのは北海道。駆け足旅行はしたことがあるけれど今度はもう一度自分のペースで回ってみたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます