庵KM

技術屋OBの環境問題独り言

経済問題。交通問題。健康問題。そして、日本の国創り問題。快適社会問題。

国費の流出にもっとも貢献したのは安倍政権の円安政策。

2014-03-01 | 経済問題

安倍政権が実施した「アベノミクス」第一の矢の超金融緩和による円安誘導によって、円レートは、15%も低下している。

このために、輸入する化石燃料は価格上昇が続き、昨年の4月~12月日本全国の火力発電所で消費する燃料費の合計は、約5.5兆円に達している。

これを1年間の消費量で想定すると、約7.3兆円になり、円安誘導によって輸入価格の上昇分が15%あるとして、1,1兆円が「アベノミクス」の影響で値上がりした。

 

昨日のブログで指摘した経済産業省の燃料費の増加分、3.3兆円は意図的な数値であるから、現実に残っている原発48基分の費用想定では、約2.9兆円に減額するのが妥当である。

これから推定すると、原発を再稼働しない影響による国費の流出は、1.8兆円であるとして、議論を進めるのが妥当である。

しかも、現実的に再稼働の可能性が残っている原発は30基に留まり、さらに再稼働申請している17基のうち、10基程度の審査がやっとすすんでいる。

これも、審査が合格しても、地元の承認が、丁寧な説明責任を果たして得られる場合のみ、再稼働ができる。

 

原発を現実的に最大限、再稼働にこぎ着けたとしても、10~17基であって、これによって燃料費の消費削減が見込める分は、0.4~0.6兆円に想定される。

つまり、原発再稼働を慎重にすべきとして、認めない陣営の意向を採用すると、

「0.4~0.6兆円」の燃料費が、海外に支払われる「国費の流出分」と見るのが、議論する上でのデータである。

ところが、原発積極維持する陣営では、原発を止めていると、毎年「3.3兆円」の国費を海外に流出させていて、日本経済に多大な悪影響をもたらしている、かの様に声高に、大本営発表に追従しているのだ。

 

こうしてみると、国費の流出では、全体の火力発電の燃料費の増加分で、「アベノミクスの円安誘導による」1.1兆円が、増加した分が大きい。

さらに、化石燃料は火力発電だけでなく、日本全体では、その3倍の量は消費されているので、円安による増加分は、3兆円を大きく超えるであろう。

国費の流出による弊害を訴えるならば、安倍政権の経済政策の誤りである「円安誘導」を、筆頭の要因に上げるのが、まともな経済人の言うべきことである。

しかも円安による期待効果は、輸出促進のはずであったが、完全に外れた。