東矢憲二の「気づきの経営」

経営コンサルタントとしての長年の経験を活かして、様々な気づきをご紹介します。
毎日読んでいただくと、心がホンワカ・・・

嘘つけ

2013-09-05 | 雑談
嘘をついてる人に「うそつけ」と言うことがあるが、これは嘘をつくように命令してるのではなく「嘘ついてんじゃねぇよ」という意味。では、嘘つきには普通に「嘘ついてんじゃねぇよ」って言えばいいのに、何故本来の意味とは逆の意味の、「うそつけ」という言葉を使うのだろうか。

別の言葉で考えてみよう。親が子どもを叱りつける時に「勝手にしろ!」と言う時がある。もちろん心の中では「勝手にしてはいけない」と思っている。しかし、それが目に余ると感じた時には見捨てた表現として「勝手にしろ」と言う。この後には、「しかし、その後の面倒はみないからな」という脅しが入っている。

「嘘つけ」というのも、同じような語法である。話者は基本的には相手が「嘘をつく」ことを望んではいない。しかし、その態度が目に余る時、「であれば勝手に嘘をつくがいい。しかし、その後がどうなるかはわかっているんだろうな」という脅しの意味を含めている。

言葉とは本当に不思議なものである。受けた言葉をそのまま解釈する馬鹿とは、つき合いたくない。色々と奥深いものを感じ取ってほしい。その微妙なコミュニケーションが親しい関係を作る。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思いやりの裏返し (パイカジまっちゃん)
2013-09-06 04:51:15
今日の東矢先生のブログの内容を読んで、想った言葉、それは「思いやりの裏返し」です。
その人のことを想っていないとしたならば、わざわざ、憎まれ口を叩く必要などないと思います。
その人のことを思っているからこその憎まれ口。
もっとしっかりしろよ!っていう叱咤激励に似た感じではないかと思います。
自分が想っているからこその言葉。
思いやりの裏返し言葉ではないかと思います。
そうですね。
まともに受け取ると、ひねくれています。
でも、きちんと思いやりの裏返しと取ってくれるコミュニケーションも本当に大事だと思います。
今日の東矢先生のブログから「思いやりの裏返し」という言葉を連想しました。
きちんと、お互いに、思いやりをもって接するとそんな言葉も理解できると思うのです。
返信する
言葉を大切に (ken)
2013-09-06 08:30:35
一つの言葉で、これまでの中が一気に崩れることもあります。したがって、一語ずつ思いやりのチェックが必要ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。