私の持論は、「無駄は無駄にならず、いつか活かされる」。講演をして一番受ける話は、雑学的な話です。過去を振り返っての無駄探しをしますと、良い話のタネが見つかります。例えば、昨日の我が家の新年会での出来事。
ふと思いついたゲームが、1万円を賞金にしたじゃんけん大会。大人も子供一気に色めき立ちました。このような他愛もないことが楽しいのです。計算づくの理論の世界では、人は動きません。人を動かすには「計算・打算のない無駄」が必要かと思います。
ふと思いついたゲームが、1万円を賞金にしたじゃんけん大会。大人も子供一気に色めき立ちました。このような他愛もないことが楽しいのです。計算づくの理論の世界では、人は動きません。人を動かすには「計算・打算のない無駄」が必要かと思います。