goo blog サービス終了のお知らせ 

花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

今年も水芭蕉に出会えた

2025年04月26日 | 日記

このところ不順な天候が続いている。

昨日は朝から小雨が降り続いていて庭仕事はできなかったので、近隣の水芭蕉公園に行ってみた。

ここは原生林が残っている湿地帯で、古く縄文の頃から近くで人が定住していたらしい。水芭蕉はまだ6~7分咲きのようだったが、雪解け後の早春の季節を十分に味わうことができた。

        

 

  

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月の庭仕事(2)やっと来た... | トップ | 5月の庭仕事(1)賑やかに... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初夏を感じる風景が素敵! (伊豆の花)
2025-04-29 10:07:14
こんにちわ!

「群生する水芭蕉」・・・素敵ですねぇ。
お近くで、このような群落を楽しめる場所があるなんて羨ましいです!

私はこの花が好きなので、群馬の「尾瀬ヶ原」に何度か訪れていましたよ、「夏が来ると思い出す・・・」って口ずさみながらね。
もう、尾瀬へのハイキングも難しくなったので、その代替品として、我が家の庭の「カラー」を愛でたり、三島市にある「水辺の遊歩道」に出かけて、川中に自生(植えたのかな?)するカラーを、しばし留まってその雰囲気を楽しんだりしていますが、やはり、尾瀬の水芭蕉に思いが至りますね。
それだけ、尾瀬でいい経験をしたという事でしょうか・・・

そちらにも、初夏を感じる風景が見えだしている・・・のですね。
返信する
伊豆の花さんへ (ソナタ)
2025-04-29 12:48:16
こんにちは
コメント、有り難う。
今日の北海道は朝から雨が降り続き、道東では雪が積もっている様です。なかなか春らしくなりません。
私も昨日買った植物を庭に移植したいのですが、明日になりそうです。

水芭蕉が密生している湿地帯が近くにあるっていいでしょう?
伊豆の花さんは、尾瀬で何度も見ているんですね。
私は尾瀬には出かけた事は無いですが、北国では水芭蕉が所々で見られます。
ただ、この原生林も古木が切られたりして環境が変わりつつありますね。

カラーは私も好きな花ですが、自分で育てた事は無いです。沢山咲く庭は素敵でしょうね。
返信する
伊豆の花さんへ (ソナタ)
2025-04-29 13:33:10
こんにちは
コメントを有り難う!

伊豆の花さんは尾瀬に何度か行かれたんですね。
うらやましいです。
こちらではあちこちの町にある湿地帯で水芭蕉が見られます。
でも、この場所では古木が倒れるなどして、長年の環境が変わりつつあり、残念です。

今日は朝から雨ですが、道東では雪が降っているらしい。まだ冬の名残が見られます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事