goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでも内科診療日誌

とりあえず何でも診ている内科の診療記録

くも膜下出血

2025年05月29日 | 脳神経疾患

 5月28日に内科の若い先生から聞いた、くも膜下出血の患者さんの話。

 5月24日(土)にその先生は日直をしていた。午後1時過ぎに50歳代後半の女性が頭痛で救急搬入された。

 その日の早朝から弱った愛犬の介護でずっとおきていたが、お昼にその愛犬が死亡した。その15分後から頭痛と嘔気が出現した。

 搬入時、意識は清明で落ちついて話ができていた。血圧は正常域でふだんも高血圧症はなかった。発症が突発で、救急搬入でもあり、すぐに頭部CTを行った。典型的なくも膜下出血を認めた。

 脳外科のある地域の基幹病院に連絡して、受け入れ可能で救急搬送となった。

 頭痛は激痛だったはずだが、対応した印象ではそうは感じられず、愛犬が亡くなってショックを受けたんですね、と言ってしまいそうだったと言っていた。

 

 この患者さんは昨年の4月に左上下肢にしびれで、内科医院から頭部MRI検査の依頼が当院に来ていた。MRIで脳血管障害などの異常は認めず、MRAでも脳動脈瘤はなかった。(たぶん頚椎症だったのだろう)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脳梗塞 | トップ | 慢性硬膜下血腫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

脳神経疾患」カテゴリの最新記事